-
R25世代の知的生産
結局、目次案作りは何をしているのか?
前回紹介したことをさまざまに行い、アウトラインは以下のようになりました。 やはり各章の「概要」を一通り書くと、全体がビシッと締まってきます。いかにもこれは本の目次です、という顔つきになってきます。ある種の「もっともらしさ […] -
R25世代の知的生産
アウトラインに文章を加える3つのパターン
前回は、アウトラインをさまざまに作りかえていくことを紹介しました。 https://cyblog.jp/36336 本当は、まだまだこの作業を続けたいところなのですが、どうあがいたところで、最後には文章が必要となります。 […] -
R25世代の知的生産
なぜ目次案はアウトライナーで作るのか
前回で、ようやく目次案のたたき台と呼べるものができました。 https://cyblog.jp/36318 とは言え、これはまだ仮組みでしかありません。ここからジャンジャンバリバリ手が入ってきます。 だからこそ、この工程 […] -
R25世代の知的生産
WorkFlowyで目次案を育てていく
仮であっても「えいや」と目次案を決めてしまうことが企画案自体を前に進める助けになります。WorkFlowyで目次案を育てていく方法をご紹介します。 -
R25世代の知的生産
次なる一歩として、目次を仮決めする
前回の記事で、企画案の方向性はずいぶん固まってきました。 https://cyblog.jp/36277 この辺の作業は、テンションがあがるというか、気分が盛り上がってくるので作業もサクサク進みます。いい感じです。 しか […] -
R25世代の知的生産
『情報社会の歩き方』の想定読者をイメージしてみる
前回は、読者について考えることで、テーマを絞っていく手法を紹介しました。 https://cyblog.jp/36218 では、『情報社会の歩き方〜知的生産とその技術〜』という企画案の読者とは、一体どんな人なのでしょうか […] -
R25世代の知的生産
読者について考え、テーマを絞る
前回は、Scrapboxでの企画案の肉付けを行いました。 https://cyblog.jp/36138 これを続けていけば、いずれ十分なボリュームを持つ目次案となるでしょう。 しかし、問題もあります。 どんな問題かと言 […] -
R25世代の知的生産
Scrapboxで企画案の肉付けを進める
前回は、タイトルと方向性を決めました。 『情報社会の歩き方 〜知的生産とその技術〜』(仮) https://cyblog.jp/36082 情報社会とは何か。その社会の中で知的生産とその技術はどんな価値を持つのか。それを […] -
R25世代の知的生産
タイトルを仮決めして、アイデアを前に進める
前回は、まとめ方の大まかな方向性を検討しました。 https://cyblog.jp/35985 大全的アプローチ 入門書的アプローチ どちらも良さそうではあるのですが、とりあえず「入門書的アプローチ」に舵を取ることに決 […] -
R25世代の知的生産
「知的生産の技術」のまとめ方
「知的生産の技術」についてまとめたい、という思いがあります。 その思いは「企画案」として萌芽し、「出版」という形で結実するのですが、問題はその企画案です。もう少し言えば、その企画案の切り口です。 さきほど確認したら、この […] -
R25世代の知的生産
最近の書き物ツール4選
「結局、原稿は何を使って書くのがベストか?」という記事が上がっていたので、私も最近の書き物ツール事情を書いてみます。 https://cyblog.jp/35804 基本的に、使っているのは以下の4つ。 WorkFlow […] -
R25世代の知的生産
『クリエイティブ・スイッチ』で制作者の備えを知る
アレン・ガネットの『クリエイティブ・スイッチ』は、楽しく、また残酷な本です。楽しさの方は、「クリエイティブ」は誰にでも開かれた活動であるという点において、残酷な方は、成功は才能だけでは手にできないという点においてです。この二つを総合すると、しっかり準備しないとけない、という結論に至ります。 -
R25世代の知的生産
言葉をつないでいくだけのワード・オブジェクト発想法
たとえば、「知的生産の技術について総ざらえしたいな」という企画案を思いついたとしましょう。どう考えても大きなテーマですので、きっちり準備して立ち向かいたいところです。 準備には、いろいろな方法がありますが、そのうちの一つ […] -
R25世代の知的生産
今年こそはノウハウ書を書くぞと決意したら
前回の記事で知的生産目標を設定しようと書きました。 https://cyblog.jp/35428 もしかしたら、その目標で「今年こそは、ノウハウ書を書くぞ!」と決意された方もいるかもしれません。 本一冊を書き上げること […] -
R25世代の知的生産
新年の知的生産目標を設定しよう
さて、新年です。 去年の知的生産的成果はいかがでしたでしょうか。思うようにできた方、いまいちだった方、いろいろでしょう。時計の針は戻せませんが、過去を教訓に未来の目標を定めることならできます。 というわけで、新年の目標設 […] -
R25世代の知的生産
年末年始は情報環境の整理を! 2018
さて、年末です。 年末と言えば大掃除ですが、せっかくなので情報環境の整理も行いたいところ。 今回は、いくつかの観点から整理のポイントを紹介しましょう。 媒体 まず、どんな媒体をインプット対象としているでしょうか。 書籍、 […] -
R25世代の知的生産
一年の読書の振り返り
年の瀬が迫ってくると、その年に買った/読んだ本を振り返るようにしています。 こうした振り返りは、写真アルバムを見返すような、一種のライフログ的楽しさもありますが、それだけではありません。いろいろな「効能」があります。 -
R25世代の知的生産
自他を超える知的生産と情報整理
先週書いた「ひと味違うブロガーを目指すための一冊」と、R-styleに書いた「誰ガ為のScrapbox」の二つの記事には面白い共鳴点があります。 「自分のため」と「他人のため」のゆるやかな越境です。 今回はその話を掘り下 […] -
R25世代の知的生産
ひと味違うブロガーを目指すための一冊
本書は、「知的生活の設計」でもありますが、「ブログ生活の設計」でもあります。 ウェブ時代において、どうやって自分の興味や関心をブログに紐づけていくか。いかなる態度で情報発信に臨めばいいのか。そうした観点から本書を少し覗い […] -
R25世代の知的生産
私のScrapboxの三つの使い方
Scrapbox入門(当連載)では、基本的な操作方法についてのみ紹介し、具体的にScrapboxをどう使うのか、という話はしませんでした。 というのも、どう使うのかはまったく自由だからです。 もともと何かを記録できるツー […] -
R25世代の知的生産
Scrapboxでは、ブラケットで知識を取り出せる
Scrapboxでは、リンクが重要です。 リンクあらずんばScrapboxにあらず、とまで言えるかどうかはわかりませんが、ページにリンクを作っていくことが、Scrapboxの特徴を最大限に発揮させる方法であることは間違い […] -
R25世代の知的生産
Scrapbox入門15「特殊な入力」
前回は、Scrapboxからデータを取り出す方法をいくつか紹介しました。これで基本的な機能についてはかなり紹介できたかと思います。 https://cyblog.jp/34975 今回は入門編の最後として、少し特殊な入力 […] -
R25世代の知的生産
Scrapbox入門14 「データの出し方」
前回は、ページとプロジェクトの粒度について紹介しました。いろいろな切り方があるかと思いますが、あまり気にせずどんどん入れていくのが面白いかと思います。 https://cyblog.jp/34647 今回は、そうしてSc […] -
R25世代の知的生産
Scrapbox入門13「プロジェクトとページの粒度」
前回は、Scrapboxで「リンクを付けること」について紹介しました。どんな手段を使おうとも、とにかくリンクをつけていくことがScrapboxの使い方のコツになります。 https://cyblog.jp/34550 今 […] -
R25世代の知的生産
Scrapbox入門12 「リンクのつけ方いろいろ」
前回は、Scrapboxのさまざまな「見方」「見え方」を紹介しました。今回は少し趣向を変えて「リンクを付けること」について紹介してみます。 ちなみに、内容についての詳しい話や、そもそもScrapboxってなんやねん、につ […] -
R25世代の知的生産
Scrapbox入門11 「いろいろな見え方」
前回は、テキスト操作について紹介しました。今回は、少し趣向を変えていくつかの「見え方」を紹介します。 ちなみに、内容についての詳しい話や、そもそもScrapboxってなんやねん、については書籍『Scrapbox情報整理術 […] -
R25世代の知的生産
Scrapbox入門10 「テキスト操作あれこれ」
前回は、検索ボックスの使い方について紹介しました。今回は、テキスト操作にまつわるミニTipsを紹介します。 ちなみに、内容についての詳しい話や、そもそもScrapboxってなんやねん、については書籍『Scrapbox情報 […] -
R25世代の知的生産
Scrapbox入門09 「検索ボックスとマージ」
今回はScrapboxの検索ボックスについて紹介します。合わせてマージ機能についてもみていきます。 ちなみに、内容についての詳しい話や、そもそもScrapboxってなんやねん、については書籍『Scrapbox情報整理術』 […] -
R25世代の知的生産
Scrapbox入門08 「タイムスタンプと自分のアイコン」
前回は、行移動のショートカットを紹介しました。今回は、それ以外の便利な二つのショートカットを紹介します。 ちなみに、内容についての詳しい話や、そもそもScrapboxってなんやねん、については書籍『Scrapbox情報整 […] -
R25世代の知的生産
Scrapbox入門07「ショートカットキーによる行操作」
今回は、Scrapboxで使える行操作のショートカットキーを紹介してみます。パソコンなどキーボードが使える環境だとめちゃくちゃ便利です。 ちなみに、内容についての詳しい話や、そもそもScrapboxってなんやねん、につい […] -
R25世代の知的生産
Scrapbox入門06 「ペーストしてみよう」
今回は、Scrapboxのページにembed可能なものを紹介してみます。 ちなみに、内容についての詳しい話や、そもそもScrapboxってなんやねん、については書籍『Scrapbox情報整理術』をご覧ください。あるいは、 […] -
R25世代の知的生産
Scrapbox入門05「ページタイトルを変える」
Scrapboxがページタイトルを用いてURLを設定するのは、なかなか奇妙な気分がするものですが、使う方としてはあまり気にする必要はありません。今回紹介したような機能があるので、適当にページタイトルをつけ、適宜リライトしても、大きな問題は生じないでしょう。 -
R25世代の知的生産
Scrapbox入門04「ブックマークレット」
今回は、Scrapboxにページをさくっと作れるブックマークレットを紹介します。あまり大量にページを作成してもあまり意味はありませんが、ページ作りの手間が多少減るのは悪いことではないと思うので、今回紹介したようなブックマークレットやスクリプトも活用してみてください。 -
R25世代の知的生産
Scrapbox入門03 「リンクとハッシュタグ」
第二回では、ページに記入する方法を見てみましたが、特に難しいものはなかったでしょう。実に簡単に使えるのがScrapboxの特徴の一つです。 さて、今回は、前回登場したリンクについて詳しくみていきます。 ちなみに、内容につ […] -
R25世代の知的生産
Scrapbox入門02「ページに入力する」
第一回では、ページのページの作り方を学びました。今回は、そうして作成したページへの入力方法について見ていきましょう。 ちなみに、内容についての詳しい話や、そもそもScrapboxってなんやねん、については書籍『Scrap […] -
R25世代の知的生産
Scrapbox入門01「新しくページを作る」
今回から、何回かに分けてScrapboxの使い方を紹介していきます。第一回目は、ページの作り方について。特に難しい操作はありませんので、ざっと見ていきましょう。 ちなみに、内容についての詳しい話や、そもそもScrapbo […] -
R25世代の知的生産
タイプライターからワープロへ、ブログからScrapboxへ
野口悠紀雄さんの『「超」文章法』にこんな比較があります。 パソコン以前の文章執筆は、「創造」であった。何も書いていない真っ白な原稿用紙を前にし、そこに一文字ずつ字を埋め込んで、文章を作り上げてゆく。 では、パソコン以降の […] -
R25世代の知的生産
Scrapboxの入門書を書きました
『Scrapbox情報整理術』という本を7月28日に上梓しました。 目次は以下の通り。 ●PROLOGUE ようこそScrapboxへ ●CHAPTER-1 Scrapboxの構成と入力方法 ●CHAPTER-2 Scr […] -
R25世代の知的生産
Scrapboxについての本をScrapboxで書きました
7月27日に新刊が発売となります。 本の内容はさておくとして(また回を改めて書きます)、この本は実験的にScrapboxで書きました、というお話を今回はしてみたいと思います。 「はたして、Scrapboxで本は書けるのか […] -
R25世代の知的生産
2018年上半期の知的生産ツール構成
今回は、現状のMy 知的生産ツール群を紹介してみます。言い換えれば、知的生産システムの構成です。 大きな部分は数年間変わっていませんが、最近、少し変化がありました。その辺もからめてご紹介します。