※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Scrapbox入門11 「いろいろな見え方」

倉下忠憲

前回は、テキスト操作について紹介しました。今回は、少し趣向を変えていくつかの「見え方」を紹介します。

ちなみに、内容についての詳しい話や、そもそもScrapboxってなんやねん、については書籍『Scrapbox情報整理術』をご覧ください。あるいは、Scrapbox研究会にも情報が集まっているのでそちらを参照してください。



Stream

左上のグローバルメニューを開くと、いろいろ表示されるのですが、その中に「Stream」があります。

これを押すと、最新の更新箇所が一覧できます。

たとえば、複数人で運営しているプロジェクトに参加しているときなどに「どんな更新があったのかな〜」というのをチェックするのに便利ですね。

また、他の人のプロジェクトを閲覧しているときでも、グローバルメニューにはSteamボタンが表示されるので(これは最近実装されました)、最新更新だけチェックしたい、といった場合に便利に使えます。

ちなみに、このStreamを表示しているときに、左上のグローバルメニューから別のプロジェクトにジャンプすると、ホーム画面ではなくStream画面に飛ぶようになっています。

プレゼンテーションモード

ページ画面の右側にあるページメニューを開くと、その中に「Start presentation」があります。

これをポチッと押すと、プレゼンテーションモードに切り替わります。

→/←でスライドの移動、↑/↓でスライド内の移動です。

ちなみに、このプレゼンテーションモード中にページの中身をそのまま編集することも可能です。→/←がスライドの移動になってしまうので多少の慣れは必要ですが(マウスを使うか、Emacs bindingでカーソル移動は可能です)、プレゼンしながらの修正というアクロバティックなことも可能になっています。



ランダムジャンプボタン

Scrapboxは、ホーム画面のソート順が変更可能な配列からページを探すか、あるいはページの中のリンク/関連ページから別のページにアクセスするという二つのアクセスルートを持っていますが、もう一つ、「ランダムジャンプボタン」というルートもあります。

名前の通り、ランダムにそのプロジェクト内のページを表示させる機能です。

個人的な感想ですが、アイデアや情報を蓄積していくデジタルツールでは、こうしたランダム表示機能はほとんど必須では、と思わないではありません。デジタルなので、数の制約はあってないようなものなので、100や200などではとても効かず、1000や2000のレベルでも止まりません。その全体をくまなくチェックするというのは事実上不可能なので、こうしてランダムに表示してくれる機能は大変ありがたいものです。

ちなみに、ランダムジャンプボタンが楽しいのは、保存されている情報のシグナル比率がある程度高いときだけでしょう。スパムみたいな情報が多いときは、ランダムジャンプしてもあんまり楽しくないので、その辺にはご注意を。

さいごに

今回は、Scrapboxのいろいろな「見え方」(あるいは見方)を紹介してみました。どれもScrapboxの利便性・利用法・楽しさを向上させてくれます。

ちなみに、プレゼンテーションモード中にランダムジャンプボタンを押すこともできるので、「お題」を保存しておいて即興でそれについて話すとか、問題文を保存しておいてクイズのようにそれに答える、とかもできるかもしれません。他にもいろいろ面白いことができそうです。

▼今週の一冊:

まだ入手できていないのですが、舘神龍彦さんが執筆されているということで、たいへん興味があります。ぜひ読んでみたいと思います。


▼編集後記:
倉下忠憲

2018年10月26日に京都でScrapboxのイベントが開催されます。私もお邪魔する予定なので、ご興味ある方はぜひ → Scrapbox Drinkup #6 Kyoto Edition – connpass


▼倉下忠憲:
新しい時代に向けて「知的生産」を見つめ直す。R-style主宰。メルマガ毎週月曜配信中