投稿ナビゲーション
-
タスクシュート時間術
タスクシュートが仕事に必要なメンタルを教えてくれる
たとえば連載の原稿を書こうとするたびに、なにかモジモジとためらいを覚え、気がつけばウトウト眠りかけて […] -
デジタルノートテイキング
デジタルノートは知識を育てるのに向いている
以前書いたように、デジタルツールでは情報を大量に扱えます。 デジタルノートの特性 | シゴタノ! デ […] -
最適化で快適化
YouTubeのおすすめ動画を非表示にするChrome拡張機能で関連動画をえんえ…
YouTubeを見ていると、たいてい「おすすめ動画」に絡め取られて、えんえんと関連動画(だんだん関連 […] -
とらえなおす
「他人に迷惑をかけてはいけない」の思いが強すぎると仕事ができなくなる
彼の場合、その休むことが難しかった。 会社にはいかなくなった。でも、気分は休まらない。休んでいること […] -
デジタルノートテイキング
デジタルノートはリンクが命
前回は、DNT(デジタルノート・トランスフォーメーション)に向けての心がけを紹介しました。そのとき、 […] -
とらえなおす
いますぐ「本当の自由」を手に入れる方法
シゴタノ!を読むような人なら「本当の自由」を手に入れたいといつも思っているのみならず、本当の自由を手 […] -
デジタルノートテイキング
デジタルノート・トランスフォーメーションのススメ
前回はデジタルノートの特性を検討しました。そこで、記録するツールとしては同一なものの、方向性としては […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
タスクを減らす魔法の言葉
タスクリストを見て、 「多いな」 と思ったら、次のようにして減らすことができます。 まず、 「このタ […] -
デジタルノートテイキング
デジタルノートの特性
前回までの連載で紹介したように、アウトライナーというツールは単に情報的構造を作るだけでなく、そうして […] -
とらえなおす
かっこつけなくていいなら仕事も少しはラクになる
自分の古い作品を引っ張り出していただくというのは、いろんな意味で「気恥ずかしさ」があります! それ […] -
デジタルノートテイキング
デジタルノートとしてのアウトライナー4
前回は、アウトライナーでは複数の情報が扱え、それらを越境させられることを確認しました。何かしらの使い […] -
デジタルノートテイキング
デジタルノートとしてのアウトライナー3
前回は、アウトライナーが「考える」ためのツールだということを紹介しました。 でもって、私たちの日常の […] -
デジタルノートテイキング
デジタルノートとしてのアウトライナー2
前回は、アウトライナーというツールが「アウトライン」を作るためだけのツールではない、という点を確認し […] -
とらえなおす
「やりたいこと」の邪魔はさせない
ごく一般的な心理学でも脳科学でも、 1人の人間のなかに「たったひとりの確固とした一人格」が支配してい […] -
お知らせ
タスクシュート・ジャーナルを1年間書き続けました(本日時点で全256記事)
タスクシュート・ジャーナル(略してTCジャーナル)という平日日刊連載を始めてから1年たちました。 ▼ […] -
デジタルノートテイキング
デジタルノートとしてのアウトライナー1
拙著『すべてはノートからはじまる』では、自分のために記録が残せるあらゆるツールを「ノート」と位置づけ […] -
デジタルノートテイキング
Evernoteのフィルタ済みノートウィジェット
Evernote 10.20.4で「フィルタ済みノート」ウィジェットが追加されました。 複数のプロジ […] -
デジタルノートテイキング
WorkFlowyのMirrorコピーはここが便利
情報をデジタルで扱うことのメリットに、コピーやリンクが使える点があります。 情報を複数的に扱えるので […] -
タスクシュート時間術
いまだけが自由にできる
クローズリストとは『マニャーナの法則』で定義されている、 容易に項目の追加を行わないリスト のことで […] -
デジタルノートテイキング
かーそる第四号に「デジタルノートのディストピア」を掲載しました
共同で作っている電子雑誌「かーそる」の第四号が発売となりました。 二年ぶりの発行です。 目次は以下の […] -
デジタルノートテイキング
デジタルノートでタスクはどう扱えるか
デジタルノートにおけるタスクのハンドリングについてみていきましょう。 まずは、基本操作から確認します […] -
とらえなおす
思い通りにいかないのは本当か?
「思い通りにいかない」とはどういうことなのでしょう。 わたしたちは大脳を持つ人間であるせいなのか、つ […] -
デジタルノートテイキング
「8月からの連載内容をどうしようか」と思ったらアウトライナーにそう書く
『すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術』で何度も述べているのは、「考えるときは、な […] -
デジタルノートテイキング
まずはノートを書こう。話はそれからだ
新しい本が出ました。 『すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術』というタイトルの本で […] -
記録の取り方と活かし方
ノートについて考えるとき僕が思い出すこと
『すべてはノートからはじまる』という本を読んで、改めて「ノート」というものについてふり返ってみる。 […] -
人間関係の科学
なぜ家族と不和だとタスクに集中しにくいのか?
人にもよるかもしれませんが、わたしは奥さんとケンカしたりすると、どうも仕事に集中しにくくなります。 […] -
デジタルノートテイキング
○月○日買った本、みたいな情報整理について
アナログノートではあまり考える必要がなかったことについて考えてみます。 ○月○日買った本 という情報 […] -
アイデアの育て方
現在追いかけているテーマを常に3つに限定する効用
先月読んだ @gofujita さんのぼくの暫定版 Dynabook-2021という記事で紹 […] -
デジタルノートテイキング
タスクをタスク以外と共に
つい最近、Evernoteに「タスク」という新機能が追加されました。 新しいタスク機能の使い方 | […] -
とらえなおす
朝から疲れていますか?
「仕事をする気がしない」という心理的問題としての「疲れ」を考えます。 よく「やる気」や「モチベーショ […] -
自分の事業を育てるために
明日のことよりもまず今日をちゃんと生きる
もう15年も前のことだが、大学時代の部活同期Nの結婚式で耳にした言葉を折に触れて思い出す。 大学卒業 […] -
デジタルノートテイキング
デジタルノートとトランスクルージョン
先日、Notionに新しい機能が追加されました。 Designing Synced Blocks h […] -
最適化で快適化
Windowsのタスクバーの配置を画面上部から画面下部に移してみたら意外と便利な…
次期OSのWindows11ではタスクバーは下部固定になるとのこと。 【特集】Windows 11の […] -
デジタルノートテイキング
アイデアは捨て置いてよい、と考える
さて、ながらく梅棹忠夫のカード法とEvergreen Notesの共通点・相違点について確認してきま […] -
デジタルノートテイキング
梅棹のカード法とEvergreen Notesの違い
ここまでの連載で、梅棹のカード法とEvergreen Notesがほぼ同じことを言っている点を確認し […] -
デジタルノートテイキング
カードは分類しない その2
前回の記事では梅棹のカード法における「カードは、分類しない」を検討しました。 カードを既存の分類軸に […] -
デジタルノートテイキング
カードは分類しない その1
さて、ここまでの連載でEvergreen Notesと梅棹のカード法の原則を比較し、そこある共通点を […] -
とらえなおす
仕事を楽しくやるには急がない
これからしばらくこのブログの趣旨にのっとって、 仕事を楽しくするためのコラム連載 を書くことにします […] -
デジタルノートテイキング
デジタルでカードをくること
さて、もう一度、Evergreen Notesと梅棹のカード法の原則を振り返っておきましょう。 Ev […] -
デジタルノートテイキング
カードに「一つのことを書く」の実際例
前回は「AB」の認知を「A・B」に分けて書くことの重要性を確認しました。 https://cyblo […]