投稿ナビゲーション
-
先送り・先延ばし対策
時間そのものはなくならない
毎日、どんな時間帯であっても「記録」を残していくタスクシュートを使っているとつくづく思い知る事実があ […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書066~067『考具』『文房具を楽しく使う ノート・手帳篇』
今回は066と067を。考え事をするときの「道具」に注目した二冊です。 『考具』(2003) 『文房 […] -
タスクシュート時間術
レビューすると自分を肯定できる
自分に自信を持つ大切さや、自己肯定感を高める考え方といったものに人気が集まります。 裏を返せば自分に […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書064~065『TAKE NOTES!』『アトミック・シンキング…
今回は064と065を。ノート術というよりは「カード法」の本たちです。 『TAKE NOTES!』( […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
簡単に実行できそうな計画すら達成できない理由
ところが、つき合いをよくしようとするために少しずつ無理が生じてくる。一緒に飲んで 喋っているうちに、 […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書063『すべてはノートからはじまる』
今回は063を。ノート術では最後の一冊です。 『すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録 […] -
先送り・先延ばし対策
本当にやりたいことを思いのままにやる
私は 良い関係のなかで、本当は……したいのだけれど 悪い関係が生じて、……になるのが不安で それを避 […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書061~062『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』『今日…
今回は061と062を。近年に発表された、アナログノートの手法です。 『バレットジャーナル 人生を変 […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書057~060「ノート術いろいろ2」
今回は057から060を。個別のノート術を紹介する4冊です。 『東大合格生のノートはかならず美しい』 […] -
先送り・先延ばし対策
やるかやらないかを決められないのが先送り
あとで確実にやることを私たちは先送りとはいいません。 「寝るのを先送りにする」とはふつう言わないでし […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書054~056「ノート術いろいろ1」
今回は054から056まで。いわゆるノート術の本たちです。 『情報は1冊のノートにまとめなさい』(2 […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書052~053『20歳の自分に受けさせたい文章講義』『ライティン…
今回は052と053を。文章を書くのが苦手な人向けの二冊です。 『20歳の自分に受けさせたい文章講義 […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書051『文章表現四〇〇字からのレッスン』
今回は051を。短文指向になりつつある現代にぴったりな文章トレーニングです。 『文章表現四〇〇字から […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書049~050「論文の書き方いろいろ2」
今回は049と050を。前々回に引き続いて論文の書き方です。それも対照的な二冊を紹介します。 『基礎 […] -
タスクシュート時間術
リピートタスクを軽蔑しない
タスクシュート・ユーザーからの定番のお悩みのひとつに リピートタスクは進められるようになったが、新し […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書048『実践 自分で調べる技術』
今回は048を。論文に関する本はまだいくつかあるのですが、先にこの本を紹介しておきます。 『実践 自 […] -
お知らせ
タスク管理の本を書きました。
今回はかなり意欲的で、いってみれば「実験作」です。つきあっていただいたあさ出版さんに深く感謝します。 […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書045~047「論文の書き方いろいろ」
今回は045~047を。論文の書き方に関する三冊です。 『論文の書き方』(1977年) 『レポート・ […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書044『日本語の作文技術』
今回は044を。この分野では定番の一冊です。 『日本語の作文技術』(1976年) -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書042〜043『「超」文章法』『知的文章術入門』
今回ア042と043を。引き続き文章に関するノウハウ書です。 『「超」文章法』(2002) 『知的文 […] -
グッドバイブス
家族がごきげんなら楽しく仕事ができる
このブログは「仕事を楽しく!」が究極のテーマです。 文字通りにとらえるなら、ただ、仕事を楽しくやれれ […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書040~041『論文の書き方』『論文の教室』
今回は40と41を。「論文」の書き方を教えてくれる二冊を。 『論文の書き方』(1959年) 『論文の […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
「忙しさ」を可視化する
私のカレンダーの色分けにはルールがあります。 「予定」または「予約」を「赤」「黄色」「青」で分けてい […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書038~039『数学文章作法』シリーズ
今回は038と039を。そこまで古い本ではないですが、それでも「定番」と呼べる一冊です。 『数学文章 […] -
グッドバイブス
先に決めるか、決めないか
写真を始めて20年。まさか老後に、こんなにも夢中になり、長く続けられるものと出合えるなんて思ってもい […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書037『理科系の作文技術』
今回は37を。定番中の定番な一冊です。 『理科系の作文技術』(1981) -
グッドバイブス
不安を消せれば呆れるほど仕事は進む
ここ2時間の間に私がやったことです。 それこそ呆れるほど何もしていません。 せいぜい庭に水をまき、ヒ […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書036『新版 考える技術・書く技術』
今回は036を。まとまった文章を書くための、基本的なアプローチが紹介されている一冊です。 『考える技 […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書035『思考のための文章読本』
今回は35を。読書術であり、思考法解説書でもある一冊です。 『思考のための文章読本』(2016) -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書034『読書と社会科学』
今回は34を。引き続き、「読書」についての新書です。 『読書と社会科学』(1985) -
届ける技術
発信したければ本を読んで音楽を聴いてテレビを見ればいいワケ
全60巻に及ぶ横山光輝さんの『三国志』には数々の「名文句」が詰まっています。 【無料読み放題】横山光 […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書032~033『正しい本の読み方』『多読術』
今回は32と33を。引き続き、「読書」についての新書二冊です。 『正しい本の読み方』(2017) 『 […] -
グッドバイブス
ゴールデンウィークは、いかがですか?
タスク管理するほどの人になってくると、どうしても、 休み中の過ごし方は? 休み明けの調子の取り戻し方 […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書030~031『読書論』『本はどう読むか』
今回は30と31を。「読書」についての続きです。新書から二冊をピックアップ。 『読書論』(1964) […] -
タスクシュート時間術
人はたえず自分にウソをつく
私はしばしば、 タスクシュートは使っているだけで効果を発揮するツール といいます。 今回はこれについ […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書028~029『読書について』『本を読む本』
今回は028と029を。「読書」についての話に入ります。まずは基本的な二冊から。 『読書について 他 […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書027『As We May Think』
今回は27を。書籍ではなく論文ですが、「コンピュータを使った知的生産」を考える上では外せない論考です […] -
とらえなおす
自分を「カイゼン」しない
私は何度か自分のことを、 発達障害なのではないか? と疑ってみたことがあります。何しろあてはまりそう […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書025~026『グーグル時代の情報整理術』『ライフログのすすめ』
今回は25と26を。デジタル時代の「情報整理」について考えた本たちです。 『グーグル時代の情報整理術 […] -
知的生産の技術書100選
知的生産の技術書023~024『ストレスフリーの整理術』『TAKE NOTES!…
今回は023と024を。前回に引き続き「情報整理」に関する二冊の書籍です。 『全面改訂版 はじめての […]