-
R25世代の知的生産
『ライフハック大全』を読むためのリーディングハック
11月16日に発売されたばかりの『ライフハック大全』。 » ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250[Kindle版] ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250[Kindle版] […] -
最適化で快適化
「テンキーを左側に置く」のは右利きの僕には合わなかった…ので、
勝間和代さんのメルマガを読んでいたら、「テンキーを左側に置くと便利」という話が紹介されており、さっそく試してみました。が、右利きの僕には左手でテンキーを素早く入力するのが難しく(慣れの問題だとは思いますが…)、単にテンキ […] -
最適化で快適化
疲れているときはiPhoneで「読み上げインプット」
疲れて何の気力もわかないときは、休憩するなり仮眠をとるなりするのがベストですが、時間が惜しく感じられたり、余力が残っているなら、インプットに当てたいところ。とはいえ、何かを読むのは意外と注意力を消費するので気が進まない。 […] -
とらえなおす
記憶頼みでは頼りない、しかも、いずれ頼れなくなる
『認知症になった私が伝えたいこと』という本がぐいぐい来る。当たり前だと思っていたことが覆される意外性、そして他人事ではない恐ろしさ。 著者の佐藤雅彦さんの毎日はまさに記憶との闘いであり、人間の記憶がいかにあやういものであ […] -
とらえなおす
早起きする秘訣
5分ほどの動画なのですが、ちょっと考えました。 F太さんという人は、「心のちょっとした悩み」について小さな試行錯誤をTweetし続けている人で、それがとても人気があります。 方向性としてはこの動画もそうですが、「ソフト系 […] -
手帳・ノート術
自分のスタイルに合わせて縦にも横にも使える「ロンド工房 ブラウニー手帳」
毎年9月になると、翌年の手帳が続々と発売されます。手帳好きの私も、毎年のように何冊かの手帳を買ってしまいます。実際のスケジュール管理は、Googleカレンダーで行っているので、それで事足りると言えばそうなのですが、手帳の […] -
とらえなおす
仕事の「やりかた」で妥協しない
フリーランスであれ会社員であれ、仕事をスピーディに進めている見える人は、「自分ルール」を徹底させている、という印象を受けます。 たとえば「メモを取るときは必ずロディアにメモし、大事なメモの脇には「☆」をつける」といった「 […] -
意志力のマネジメント
コーヒーを飲みながら仕事しない
先日たまたま、Skypeで大橋さんと他1名、計3人で話していたときにこの話をしたら、私が驚くほど驚かれたため、書くことにしました。ちなみに3人であることを断ったのは、大橋さんだけが驚いたわけではなかったことから、一般的に […] -
タスクシュート時間術
リストに「区切り」を入れると捗る、その理由
以下は、Instapaper(長文の記事を溜めておいて、空き時間に消化するためのツール)のスクリーンショットですが、年月日の区切りが目に入ってきます。記事は新しい順に並んでいるので、この状態の意味するところは「8月15日 […] -
読書術
ニトリ会長・似鳥昭雄氏の『運は創るもの―私の履歴書』とマーベル映画の関係
ニトリ会長の似鳥昭雄氏の『運は創るもの―私の履歴書』という本を最近読んだのですが、この本を読むきっかけはサイゼリヤ会長の正垣泰彦氏の『サイゼリヤ おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ』でした。巻末に […] -
とらえなおす
どうすればやる気を出せる?などという状態にそもそも陥らないようにする
先頃、岡野純さんの『やる気クエスト』がついに完結しました。まだこれを書いている段階では書籍化などされていませんが、関係者なので最終エピソードまで読むことができました。 そしてつくづく思ったのですが、「やる気というものは、 […] -
最適化で快適化
爪切りを持ち歩くと外出先のこんなシーンで役に立つ
小さな爪切りを常時持ち歩いています。長期の出張中でもない限り、外出先で爪を切ることはほとんどないのですが、意外と役に立つシーンがあります。 たとえば、「ささくれ」の対応です。 今日オフィスで指先の「ささくれ」に気づき、す […] -
とらえなおす
気分は思考で変えられる
先週の続きです。 » 「アイソレーションタンクによる究極のリラクゼーションスパこころ道」を無料体験してきました 今回は、私自身のアイソレーションタンク体験を、書きます。 私自身はどちらかというと想像力に乏しく、 […] -
とらえなおす
一度書いたことは消さずに取っておき「変化の歴史」を辿れれるようにしておく
とある本で「理念」の作り方(考え方)について分かりやすい解説がありました。端的に言えば「自分がどのような人生を望んでいるのかを知るために、心に思い浮かんだことをすべて書き出してみる」というものです。このときの注意点として […] -
最適化で快適化
iPhone 4Sを電話の「子機」として現場に復帰させる
ふと、iPhoneにかかってきた電話を別のiPhoneで受ける方法があったはず、ということで試行錯誤して、ほどなくして実現。iPhone SEにかかってきた電話を、現役を引退していたiPhone 4Sで受けられるようにな […] -
アプリ紹介
Windowsで日本語入力のOn/Off切り替えを「秀Caps」で押しやすいキーに変更する
Windowsで日本語入力のOn/Off切り替えを行うには、キーボード左上にある「半角/全角」キーを押します。ただ、ホームポジションから微妙に離れているため、よく使うキーの割には押しにくいのが難です。さらに「Esc」キー […] -
とらえなおす
「アイソレーションタンクによる究極のリラクゼーションスパこころ道」を無料体験してきました
本記事をお金をいただいて書くわけではありません。ただ、アイソレーションタンクをご厚意から一度だけ、無料体験させていただきましたので、その感想です。 » 東京近くのフロート・アイソレーションタンクサロン【COCO […] -
とらえなおす
長期的に取り組む仕事を一定ペースで無理なく進めるために
大学時代の恥ずかしい話です。どう考えても一晩では終わらないレポート課題を締切前日に無理やり終わらせていました。それも1回や2回ではありません。無理やりなので内容は到底満足のいくものではありません。 それでも、単位を落とす […] -
最適化で快適化
「瀬戸大橋の大橋です」=電話で自分の名前の漢字を一発で間違いなく伝えるための工夫
オオハシです、こんにちは。めったにないことですが、電話で自分の名前(苗字)の漢字を間違いなく伝える必要に迫られることがあります。電話を掛けたら相手が不在で、伝言を残しつつ名前を残す場合です。このようなとき、定番の同じフレ […] -
最適化で快適化
ウェブの記事をクリップするときに付けるコメントで「>」をよく使っている理由
自分でやっていることにも関わらず、いつの間にか定着し、もはやそれが当たり前になっている習慣というものがあります。ウェブの記事を読んでいて「あ、これは何かに使えそう」と思ったとき、Evernoteにクリップするのですが、そ […] -
最適化で快適化
家計簿の「ここ」に着目したら支出が2%程度小さくなった
これは、我が家の支出の円グラフです。 見てすぐわかる通り、「食費」「住宅」「税・社会保障」「その他」が大きくなっています。 この中の「住宅」「税・社会保障」「その他」は基本的に削りようがありません。「その他」にはたとえば […] -
とらえなおす
仕事術としてのライフハック
これはむしろ最近になって気がついたことなのですが、私にとってタスクシュートやEvernoteを使うということは、仕事を「自分の仕事」にするために、必須なことなのです。 タスクシュートでどんな仕事であっても、「タスク」とし […] -
意志力のマネジメント
集中するには覚えておかなくてもいいことを完全に頭の外に追い出すこと
改めて「これができないと本当の意味で仕事に集中することはできないな」と感じた出来事がありました。というより、いつもそれが起こるたびに同じことを感じていたのですが、ブログで取り上げるところまでいかずに終わっていたのが、今回 […] -
とらえなおす
ウィキペディアっぽくプロフィールを書いてみる
映画を観終えるたびに、必ずやっているのが、その映画のウィキペディアページを丹念に読みふけることです。出演していたキャストや監督などを確認しつつ「あぁ! あの映画と同じ監督だったのか!」という発見や「どこかで見たことがある […] -
とらえなおす
苦境に陥ったとき、自分一人の経験だけでは足りないので…
「これから先、いったいどうすればいいのか?」という苦境に陥ったとき、役に立つのは経験です。以前にも同じような苦境を味わっていたなら、その時に何をしたのかを思い出せれば、そこから脱することができるかもしれないからです。でも […] -
とらえなおす
脳の基本戦略を出し抜く
『アイデア・ブック2(トゥーボ)』という本に以下のようなくだりがあります。 脳は年を取るごとに手抜きを覚え、考える代わりに手っ取り早い近道を進むようになります。 一度学んだことを元に一般化したり、何か一つが事実であれば、 […] -
とらえなおす
やるならとことんやる、それが無理なら一切やらない、というスタンス
昨日の記事で書き忘れたことがあったので補足です。ひと言で言うと、「やると決めたならとことんやる、それが無理なら一切やらない」というスタンスです。 どんなことにでも当てはまるわけではもちろんなく、当てはまるのは「楽しみ」と […] -
とらえなおす
『捨てる 残す 譲る 好きなものだけに囲まれて生きる』はミニマリストになるためのガイドとなる一冊
『捨てる 残す 譲る 好きなものだけに囲まれて生きる』という本を読み進めています。「ミニマリストになるための指南書」という雰囲気です。読み始めた当初は「あー、どこかで聞いたことがあるぞこれは」という既視感でいっぱいだった […] -
とらえなおす
夢想がいかにして現実になるのか?
徹底的な夢想家である私にとって、「タスク管理」は目の前の小さなことばかりにとらわれた思慮の浅い滑稽な人間だけがやることだと考えていたのです。 佐々木正悟 vs jMatsuzaki vol.2「いつかやりたいことを淡々と […] -
最適化で快適化
「机上台」の下にキーボードを格納することでデスクワークのスペースを確保する
現在の自宅オフィスでは、ノートPC+29インチディスプレイ+外付けキーボードという構成で仕事をしています。 机が狭いので、書類作業をするときはキーボードが邪魔になるのですが、机上台を設置することで、机上台の下にキーボード […] -
意志力のマネジメント
前に進みたければ、「進める方向」を絞り込む
やりたいことがあり、それをするための時間も確保でき、あとはもうやるだけ、という状況。 …にも関わらず、なかなか取りかかれない。 取りかかれるのに取りかからない。 「れない」のではなく「らない」。 「本当にいまこれをやるの […] -
とらえなおす
「こうすればモテる」から離れる
古い記事ですが、雑誌「PRESIDENT」の2014年3月17日号に平井正修(ひらい・しょうしゅう)さんという臨済宗住職の方が以下のようなことを書かれていました。 禅の自由は、文字通り、自らに由ること。自分の足で立つこと […] -
とらえなおす
大切と大事をどう使い分けるかを決めておく
「これは大切なことですので覚えておいてください」とか「ここは大事なのでテストに出るぞ!」といったように、日頃から何気なく使っている「大切」と「大事」という言葉ですが、違いや使い分けを意識したことはありますか? 一つの解釈 […] -
とらえなおす
宅配ピザのストロベリーコーンズ社の歴史と今にインスパイアされた話
最近、業界大手の宅配ピザチェーンでピザをネット注文したのですが、ちょっとしたトラブルがあり、キャンセルすることに。 すでに「ピザモード」になっており、ほかの食べ物を食べる気になれなかったので、代わりに別のピザチェーンに注 […] -
とらえなおす
本来やるべきことに集中するには「考えなくてもできること」を見つけて取り除く
一日の中で時間を使うあらゆることを「考えなくてもできること」と「考えないとできないこと」の2つに分けたとき、この配分はどれくらいが適当でしょうか? 結論から先に言うと「人それぞれ」であり、自分にとって最適な配分を追求して […] -
最適化で快適化
「何かご質問はありますか?」に対して会場が沈黙に包まれたときの対策
セミナーやワークショップにつきものなのが、質疑応答の時間です。講義が一段落したところで、講師が、 「ここまでで何かご質問はありますか?」 などと受講者に向かって問いかけるあれです。 僕自身も、毎月のタスクカフェを初めとす […] -
とらえなおす
なぜ、目標達成に失敗するのか? 目標達成チェックリスト・4項目
『ユダヤ人大富豪の教え』にあった「なぜ、目標達成に失敗するのか?」というトピックを読んで「まさに!」と激しく首肯するところがありました。 以下の4項目です。 1.すべきことを目標にしている 2.目標を達成するモチベーショ […] -
とらえなおす
秋山好古のミニマリスト的な生き方、その先にある「突出」した成果の出し方
引き続き、『坂の上の雲』からの学びです。 今回は秋山好古のミニマリスト的な生き方について。 » 『坂の上の雲』にどっぷりとひたる2017年の春 https://cyblog.jp/27198 3月に読んだ本をふ […] -
とらえなおす
持ち物を「ないと困る」と「なくても困らない」の2種類に振り分けてみる
買わずに借りて済ませた方が良いものが増えていると最近感じます。使っているうちにどんどん古くなるものは特に。 「古くなる」とは、それ自体が古くなるというより、新しいものがどんどん出てくるために、相対的に古くなるということで […] -
最適化で快適化
書類を封書で郵送する際は「窓付き封筒」が便利
最近はめっきりその機会が減りましたが、それでも年に何度かは発生するのが、書類の郵送です。例えば、スマホ時代にあっても、使わなくなったSIMカードは郵送にて返却する必要があります。めったにあることではないので、手書きで対応 […]