※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

「テンキーを左側に置く」のは右利きの僕には合わなかった…ので、



大橋悦夫勝間和代さんのメルマガを読んでいたら、「テンキーを左側に置くと便利」という話が紹介されており、さっそく試してみました。が、右利きの僕には左手でテンキーを素早く入力するのが難しく(慣れの問題だとは思いますが…)、単にテンキーを左側に置いただけ、になりました。

▼左側に置いてみた(その後、テンキーは置物と化す)



▼そこで、右側に戻す(やはりテンキーは右手に馴染む)



▼ちなみにキーボードとテンキーの下にリストレストを敷いています。



▼傾斜がつきます。奥に普通の電卓がありますが、ちょっとした計算をしたくなったときに便利。



発端となった勝間和代さんの記事

以下が今回の右派・左派事案の発端となった記事。

» テンキーが来たらいろいろ便利になった話 勝間和代オフィシャルサイト

問題は、右手側に置いたところ、テンキーとマウスが干渉することです。しかも、テンキーを使おうとするたびに、マウスから手を離さないといけません。

そこでふと

「そういえば、普通のキーボードはテンキーの場所を動かせないけれども、今使っているのは分離しているのだから、左側に動かせばいいのではないか」

と気づきまして、左側に動かしたところ、マウスの干渉も無くなりましたし、テンキーのオンオフとマウスの修正操作を一緒にできるようになったので、音声入力もとても楽になりました。

補足すると、「テンキーのプラスキー」が音声認識ソフトのマイクのオンオフになっているそうで、この「プラスキー」を押すために左側にテンキーがあれば左手で押せるうえに、右手はマウス操作を継続できる、ということのようです。

ただ、その後に本来のテンキーの用途としても左側に置いて活用している由。

» テンキーが来たらいろいろ便利になった話 勝間和代オフィシャルサイト

通常の最上段の数字ですと、なかなかキーボードを見ないと正確にうてないのですが、テンキーがあれば、キーボードを見なくとも、正確に数字をことができます。

小型のノートパソコンを使うようになってテンキーがないのが当たり前になっていましたが、スペースが許す限り、あった方がいいなぁと今更ながら思います。

左手でも練習すればテンキーを見ずに数字を素早く入力できるようになるのだろうか…。

問題は、一度左側に置くと「やっぱり右側が良かった」と懐古したときに、右側に戻す手間が発生すること。

右も左もダメなら両側に置いてしまえ

↓勝間さん風にまとめると、

そこでふと

「テンキーをもう1つ買って、両側に置けばいいのではないか」

と気づきまして、両側に置いてみたところ、悩む必要がなくなったので、問題が解決しました。

左側は一回り小さいサイズ(Sサイズ)です。当初は持ち歩き用に買い足していたのですが、出先ではほとんどテンキーを使わないことに気づいてお蔵入りになっていたところを抜擢されました。

左手の小指を伸ばせばEnterキーやBSキーに届くのが地味に便利です。まさに右手でマウスを動かし、左手小指でEnterキーを押す、といった操作ができますので。

両手でテンキーを押す意味はまったくありませんが…。



作業環境改善のための試行錯誤は続く…。

» エレコム テンキーボード 有線 USB接続 1000万回高耐久 メンブレン M ブラック TK-TCM011BK


» エレコム テンキーボード 有線 Sサイズ メンブレン 高耐久 USBハブ付 ブラック TK-TCM014BK


▼キーボード周りの仕掛けについては、以下の記事で詳しくご紹介しています。

» 「机上台」の下にキーボードを格納することでデスクワークのスペースを確保する | シゴタノ!

自宅オフィスのPC周辺の全景

▼リストレストについては、5種類ほど実際に買って使い比べた結果を以下の記事にて写真付きでご紹介しています。ここで買いあさったリストレストが今回役に立ちました。

» リストレストは必ずしも「キーボード用」である必要はなかった | シゴタノ!

ロアス ジェルリストレスト グリーン WR-706GN