-
タスクシュート時間術
『先送り0』はゴールであると同時にスタートでもある
『先送り0』を読んだ。 ▼先送り0(ゼロ)―「今日もできなかった」から抜け出す[1日3分!]最強時間術 本書は「先送りゼロ」という目的を実現するためのしくみを解説した本である。 このしくみはタスクシュートというツールを核 […] -
タスクシュート時間術
「タスクシュート」という名前を思いついたのはいつか?
「タスクシュート」という名前はいつ、どのようにして思いついたのか? 以前から折に触れて日記を読み返すなどして探していたが、なかなか見つからなかった。 それが、たまたま別の目的でGmailを検索していたときに以下のようなメ […] -
チェックリストを活用する
プログラムのコードを書くように仕事をする
プログラムのコードを書くことと、これを実行することは同時には行えないので、おのずとシングルタスクになる。 1.コードを書く 2.実行して動作を確認する 同様に、仕事についても、 1.手順を考えて書き出す 2.手順に沿って […] -
チェックリストを活用する
仕事とはチェックリストを作ることなのかもしれない
以下のスライドを読んで、改めてチェックリストの素晴らしさを再確認した。 テクニカルライティングの基本 - Speaker Deck https://speakerdeck.com/naohiro_nakata/t […] -
先送り・先延ばし対策
愛と憎しみの先送り
先送りにはいつだってアンビバレントな気持ちが渦巻くものです。 やりたい、けれども先送る。 そういうものではないでしょうか? 先送りには両価的な気分がつきまとうわけです。 これは「大事なこと」だから、もっと体調がよくて時間 […] -
タスクシュート時間術
タスクを実行する不安
最近、なにかについて不安になったことはありますか? 私は最近になって、タスク管理に関する課題を検討するにあたり、認知心理学でも行動科学でも脳(認知神経科学)でもなく、もっぱら精神分析を援用しています。 そういう活動につい […] -
タスクシュート時間術
タスクのハードルが高くてやる気がしないときには「幻想を見ていないか?」を必ず検討する
この最初のコマが「イリュージョン」です。 イリュージョンというのはもちろん存在はしません。存在はしませんが現実にそっくりなのです。「似て異なる」とはまさにうってつけの表現です。 -
タスクシュート時間術
レビューが自信になるのか?
自分に自信を持つ大切さや、自己肯定感を高める考え方といったものに人気が集まります。 裏を返せば自分に不安を感じたくないのでしょう。 それはそうです。 人間社会で生きていく以上、批判は受けますし、人格を否定されることだって […] -
タスクシュート時間術
起床からリピートタスクを進める
起床から、たとえば通勤まで、あるいは通学までの時間を徹底的に使い尽くすときがタスクシュートの真骨頂です。 しばらくは、たとえばこの時間帯に限って使ってみるとタスクシュートというものがわかるでしょう。 5時半に起きて、朝食 […] -
先送り・先延ばし対策
時間そのものはなくならない
毎日、どんな時間帯であっても「記録」を残していくタスクシュートを使っているとつくづく思い知る事実があります。 「時間は決してなくならない」のです。 すべてのタスクが終わった後に布団に入る直前になれば、ちゃんと「寝る時間」 […] -
タスクシュート時間術
レビューすると自分を肯定できる
自分に自信を持つ大切さや、自己肯定感を高める考え方といったものに人気が集まります。 裏を返せば自分に不安を感じたくないのでしょう。 それはそうです。 人間社会で生きていく以上、人から批判を受けますし、人格を否定されること […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
簡単に実行できそうな計画すら達成できない理由
ところが、つき合いをよくしようとするために少しずつ無理が生じてくる。一緒に飲んで 喋っているうちに、その場に居合わせぬ人の悪口を言い出すと、つい無理をして、言わずもがなのことまで言ってしまう。 ところが帰宅してみると、悪 […] -
先送り・先延ばし対策
本当にやりたいことを思いのままにやる
私は 良い関係のなかで、本当は……したいのだけれど 悪い関係が生じて、……になるのが不安で それを避けるために、防衛して……する 『劇的な精神分析入門』 今ではなかなか読まれることがなくなってしまった本だと思います。 で […] -
先送り・先延ばし対策
やるかやらないかを決められないのが先送り
あとで確実にやることを私たちは先送りとはいいません。 「寝るのを先送りにする」とはふつう言わないでしょう。仮に一日くらいは徹夜することがあっても人は必ず寝るからです。 以前GTDで話題になった「いつかやりたいことリストに […] -
タスクシュート時間術
リピートタスクを軽蔑しない
タスクシュート・ユーザーからの定番のお悩みのひとつに リピートタスクは進められるようになったが、新しい、もしくは非常に大事なプロジェクトのタスクなどが進められない といった私にはなんとも当惑させられるクエスションがありま […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
「忙しさ」を可視化する
私のカレンダーの色分けにはルールがあります。 「予定」または「予約」を「赤」「黄色」「青」で分けているのです。 開始時刻と終了時刻が決まっている「約束」は赤 終了時刻だけ決まっている多くは義務的な「仕事」は黄色 開始と終 […] -
タスクシュート時間術
人はたえず自分にウソをつく
私はしばしば、 タスクシュートは使っているだけで効果を発揮するツール といいます。 今回はこれについて考えてみます。 クレジットカードの明細を読むのが怖い、という人がいます。 「今月はあまりにもたくさんお金を使ってしまっ […] -
タスクシュート時間術
タスクシュート一元論
TaskChute Cloudの開発者であるjMatsuzakiさんがお誕生日を迎えられ36歳になったそうです。 おめでとうございます! 36歳になったので、今年やりたいことを語ってみる | jMatsuzak […] -
タスクシュート時間術
リソース配分のウソ
「私にはとてもこの子(障害児)に責任がもてません」と言い切る教師の方が、あとあとその子についてよく面倒を見られる傾向がある、と言えそうです。 この言葉は、その時点での彼らの本音であり、ある意味で事実にもとづいています。 […] -
タスクシュート時間術
時間がないと思うならまずタスクシュートを試すべき
この種のタイトルで私は何回も記事を書いています。 飽きた! と思われているのは誰よりも私が痛感しています。 それでも書きたくなるのです。 なぜならどうしても理解されていないと思われてならないからなのです。 これは私がいま […] -
タスクシュート時間術
自由な時間を増やすためにタスクシュートを使う
典型的なタスクシュートの記録です。 上の赤い枠は「過去の記録」です。 下の青い枠は「未来のタスク」です。 私の考えでは「過去の記録」のほうが「未来のタスク」よりもはるかに大事な情報です。 なぜなら「過去の記録」は実際に行 […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートが知らせてくれる「がんばるべき」サイン
タスクシュートの肝の1つは、上図の状況そのものの中にあります。 タスクシュートの肝というのは決して 見積時間の総和が「今日中におさまるかどうか」を検討できる 点だけにあるわけではないのです。 タスクシュートについてどれほ […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートクラウドを使い始めました!
Twitterではいちおう宣言しましたが、 https://twitter.com/nokiba/status/1469613344202293260 TaskChute Cloudを本格的に使用開始しました。 べつにニ […] -
先送り・先延ばし対策
やろうと思ったときには必ず実行するために
『マンガを描きたい人のためのタスク管理超入門』より 可能な場合には必ず先送りにする。 もしあなたがそうであるなら、先送り率「100%」ということになりかねません。 それを「0%」にするのは非常に難しいことに思えるでしょう […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートが仕事に必要なメンタルを教えてくれる
たとえば連載の原稿を書こうとするたびに、なにかモジモジとためらいを覚え、気がつけばウトウト眠りかけてしまうといったことが起こります。 そういったことが起きたら渋々であっても必ず 14:40〜15:12 連載原稿を書こうと […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
タスクを減らす魔法の言葉
タスクリストを見て、 「多いな」 と思ったら、次のようにして減らすことができます。 まず、 「このタスクはやっておいた方がいいな」 というものを見つけたら、 「このタスクはやらなくてもなんとかなるな」 と言い換えて、消し […] -
タスクシュート時間術
いまだけが自由にできる
クローズリストとは『マニャーナの法則』で定義されている、 容易に項目の追加を行わないリスト のことです。 持ちものリストや「チェック項目」が典型的な実例とされます。 たしかに「出張の持ちものリスト」などは、容易に項目の追 […] -
グッドバイブス
「他人を自分に優先する」ことをタスクシュートに明記する
わたしは倉園佳三さんと毎週月・木にYouTubeから動画を配信しています。 以下の第123話は「佐々木さんは、考え方が違うように見えるタスクシュートとグッドバイブスをどう両立させているのですか?」というお題に答えました。 […] -
先送り・先延ばし対策
落ち込むことなく仕事を前に進める
しばらくこのシゴタノ!の連載という形で、 イマココ仕事術 という方法を紹介していきます。 これは私が勝手に名づけたものです。 ふつうなら「概要」を紹介するところから入るべきでしょうが、その前にまず、 「これ」にぶつかると […] -
タスクシュート時間術
仕事を滞らせるのは自己分裂
タスクシュートでいちばん大切な原理というのはシンプルです。 シゴタノ!を書く前に「シゴタノ!を書く」とリストに載せてからシゴタノ!を書きはじめればいいのです。 その1分後に娘に呼ばれたら ✓シゴタノ!を書く ✓中断 □娘 […] -
タスクシュート時間術
記録は「チェックイン」であり次の実行の布石になる
久しぶりの場所を再訪したとき「前回ここに来たのはいつだっけ?」を知りたくなることがある。 前回の訪問時にSwarmでチェックインをしていれば、Swamアプリでその場所のチェックイン履歴から前回訪問日時を割り出せる。 ↓「 […] -
チェックリストを活用する
コードを書くように仕事をする
仕事の大半はくり返しなので、くり返しの部分については毎回同じ手順で機械的に対応し、それ以外の例外部分についてのみその都度考えて手動で対応する。 最初は目の前の仕事が「くり返し」なのか「それ以外」なのかは判断がつかないので […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
仕事を「終わらせる」以上に重要かもしれないこと
一日の早い時間帯に、夜遅い時間帯でもできるような「すぐにできる簡単な仕事」ばかりを片づけていくと、必然の結果として、後には「なかなか取りかかれない困難な仕事」ばかりが残って「詰む」ことになる。 漫画『ドラえもん』に「ドラ […] -
先送り・先延ばし対策
二度とぜったい仕事を先送りしなくなる方法
残念ながら有料記事ですが、CHANGESが走り出したころに倉園佳三さんによる【フォースを使え!】という連載がありました。 その第3話目「『この一瞬』に最大のエネルギーを注ぐ」には、こんな一節があるのです。 https:/ […] -
タスクシュート時間術
仕事が見積もり時間通りに終わらない問題の対策
以下のご質問をいただいたので本記事で回答します。 タスクシュート時間術を実行しようとする中で、もう一つできていないことは、仕事のタスクに見積時間を設定していない、できないことです。 仕事以外の家での家事などについては記録 […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートは「動的」
https://twitter.com/rashita2/status/1362934877029470210 パッと見たときは「どうしてそうなる?」と思ったのですが、「やろうと思えばやれなくもないか」と思い直しました。 […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
見通しをクリアにすることは、役には立つが必ずしもマストではない
手前味噌ながら、タスクシュートというタスク管理手法は、見通しをクリアにする上でたいへん役に立ちます。 「見通し」については過去にも記事をいくつか書いています。 https://cyblog.jp/29492 https: […] -
先送り・先延ばし対策
仕事から最大限の満足感を得る方法
ファーストタスクをいちばん気の進まない依頼から始める ことを、この記事ではおすすめしています。 「ファーストタスク」というのは、『マニャーナの法則』などの仕事術を書いた、マーク・フォースター氏の用語です。 「タスクシュー […] -
タスクシュート時間術
仕事を早く終えること、ラクに終えること、幸せになることは、ぜんぶちがう
よく考えてみると「たんなる当たり前の話」にすぎないのですが、思考のショートカットのせいか、ひんぱんに混同されてしまっています。 仕事を早く終える 仕事をラクに終える 幸せになる この3つはぜんぶ、別々のことです。 タスク […] -
タスクシュート時間術
焦っても速くはならないので、かけるべき時間をぜんぶかける
焦るのはよくありません。なぜ焦ってはいけないかの答えはシンプルで「焦っても速くはならないから」なのです。 私自身はこれまで約12年にわたって、「1分のスキマもなく、自分の行動を記録」してきました。 残念ながらそのすべての […]