-
先送り・先延ばし対策
「毎日がストレスだらけ」を避けたければ、仕事を3つに分ける
<Q5> ある仕事について、「今日中に」するか「明日やる」のどちらにするか迷っている。 <A5> 「明日やる」です。これが標準設定。特別な理由がない限り、変更する必要はありません。迷っているなら「明日やる」にしてください […] -
タスクシュート時間術
『マニャーナの法則・完全版』、18のキーワードで精通レベルをチェックする
あの「マニャーナ」が完全版としてリニューアルしました。 » 仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則・完全版[Kindle版] 仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則・完全版[Kindle版]posted w […] -
タスクシュート時間術
『マニャーナの法則』の完全版が出るってよ
2008年あたりからこのブログでもくり返し取り上げてきていた『マニャーナの法則』の「完全版」が出るようです。Kindle版も同時発売ですね(上記キャプチャ画像は2009年3月の記事です)。 仕事に追われない仕事術 マニャ […] -
たすくま活用法
毎朝「今朝の気分」を5段階で評価し、後からふり返る効用
以前、一日の終わりに「今日の気分」を6段階で評価する、という取り組みをご紹介しました。 以下の記事は144日目に書いたものですが、その後も続けていて、2013年8月31日から昨日までで1136日(3年ちょっと)になりまし […] -
タスクシュート時間術
時間を2%だけ節約する
出典を記憶していないのが恐縮ですが、以前「2%節約法」というような方法論を見聞きしたことがありました。 要するに、支出を2%だけでも節約すれば、たとえば月収50万円の人であれば、毎月1万円ずつ節約することが可能だ、という […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートの実態は「自分にとってベストなテンプレート」を作ること
スパイ映画などで、よくこういうケースが出てきます。 ウレタン製の分厚いシートがケースに詰まっていて、予めそこに入れるべきガジェットやらウェポンやらが、そこにすっぽり収まるようにくり抜いてあるという、言ってみればモノを収め […] -
先送り・先延ばし対策
「やらなきゃ!」と思っているのにできないときにすべきこと
「やらなきゃ!」と思っているのにできない、というのはどうしてなのか?という記事で次のように書きました。 やるべきことをやらずにいることには、メリットがある やるべきことをやることには、コストがある 「やらなきゃ!」と思っ […] -
たすくま活用法
#たすくま でタスク完了後のメモを入力している間に時間がたってしまう問題の対処法
たすくま においてはあるあるな問題で、そのうちアップデートで対応されるかもしれませんが、とりいそぎ現時点での対処法です。 » 「実行タスクに対して必ずメモ残すために、ちょっとした工夫をしてみたねん。- iPho […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートは「レパートリータスク方式」
レパートリーキャストという言葉をご存じでしょうか。 この言葉を初めて知ったのは、「アメリカン・ホラー・ストーリー」というシリーズドラマにおいてです。 » アメリカン・ホラー・ストーリー: 呪いの館 シーズン1 […] -
たすくま活用法
#たすくま 経由で読書メモを残す効用
本を読みながら何か思いついたことをメモしたくなったら、たすくまを使うようにしています。 あらかじめ「アイデアメモ」というリピートタスクを作っておき、メモする際にこれを呼び出します。 「アイデアメモ」は以下のようにタイプを […] -
先送り・先延ばし対策
時間がないわけじゃないのに、なかなか仕事に取りかかれない理由と対策
最近は、Hulu、Netflix、Amazonビデオなどなど、映画やドラマを手軽に観られるサービスが充実しており、よく観ています。 たいていの映画は2時間前後ですが、ドラマは1話あたり45分~1時間程度。 時間があまりな […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートなあなたは記録派? 計画派?
私がタスクシュートを最初に触れたのは、「やるべきだと思っていることを生活の中にどんどん組み入れたら、いったいどんな時間を過ごすことになるんだろう?」と実験したかったからでした。 これはしかし、開発者の大橋悦夫さんがTas […] -
たすくま活用法
#たすくま バージョン1.1.9 の「Evernoteのノート作成時をメモの最小日時に設定」の意義
iPhoneアプリ「たすくま」の2016年9月6日のアップデートで追加された「Evernoteのノート作成時をメモの最小日時に設定」の意義について。 まず、たすくまには次の3つの階層があります。 タスク一覧画面(タスクリ […] -
タスクシュート時間術
時間を作るためには優先順位を間違わない
これはなんでしょう? やらざるを得ないこと 今日中にやるべきこと 締め切りのあるやるべきこと 明らかにやったほうがいいこと 答えは、タスクの優先順位とその基準です。 タスクシュートを除くほとんどのタスク管理においては、上 […] -
たすくま活用法
ヤマト運輸の「Myカレンダーサービス」を設定してみて改めて実感したこと
以下のニュースを見て、さっそく設定しました。 » ヤマト運輸、宅配便を受け取りやすい曜日・時間帯をあらかじめ指定できる「Myカレンダーサービス」 例えば、Myカレンダーサービスに水曜日の20~21時の時間帯を設 […] -
タスクシュート時間術
TaskChute CloudとTaskChute2とたすくまをどう使い分けるか?
TaskChute Cloudがスタートしました。 今回、クラウド版の登場で、上記の問題が一気に解消します。 TaskChute Cloudはウェブベースで動作しますので、Windows、Mac、Android、iPho […] -
タスクシュート時間術
TaskChute Cloud 動画デモ:記録からスタートする手順&記録をもとにルーチン化する手順
TaskChute Cloud ではじめてタスクシュートを始める方むけに、最初にやることの手順を動画にまとめました。 TaskChute Cloud・TaskChuteともに、プロジェクトやモード、セクション、評価などた […] -
お知らせ
TaskChute Cloud(タスクシュート・クラウド)をリリースしました!
TaskChuteのクラウド版、その名も「TaskChute Cloud(タスクシュート・クラウド)」を本日、8月5日(金) 20:00にリリースしました。 » TaskChute Cloud -
タスクシュート時間術
「空いた時間にやるべき大事なこと」を考えていては、いつまでたっても時間管理はうまくいかない
少し前にいただいた拙著の書評記事なのですが、あの本には必死になって書いた事が、どうしてもなかなか呑み込んでいただけないので、またしても書いてみます。 最近佐々木さんのTaskChute本を読んでるのだけど、これが実に面白 […] -
ゲーム化戦略
時間の上手な使い方は、シミュレーションしないと見えてこない
認知心理学の実験などに、いかにも認知的なゲームを用いることがよくあります。たとえば「テトリス」などがそうです。 スキマなく並んだ行は消すことができるけれど、そうでないとブロックがどんどん積み上がっていき、やがてゲームオー […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
Wunderlist(現To-do)を100日以上使った感想と現時点の使い方
2016年4月3日からWunderlist(ワンダーリスト)を使い始めているのですが、100日以上使い続けた結果、試行錯誤を経て今はスーパーでの買い物管理リストに特化した使い方に落ち着いています。もっといろいろできるのに […] -
タスクシュート時間術
大事なことを先送りし続けないために「ちょうどよい自信」を持つ
京都でセミナーを開催してきました。 こうしたセミナーにいらっしゃる方は、総じてリアリストということもあり、「いつかやりたいこと」といってもそれは、「10億円儲けてウハウハしたい」というようなことではなく「仕事で任されてい […] -
先送り・先延ばし対策
やるべきことが分かっているのに、なかなか取りかかれないときの対処法
こちらとは別のアプローチで。 » わかっちゃいるのに、なかなか行動を起こせない理由と対策 本やセミナーなどを通して、ある程度の情報を集められたなら、その中から自分が行動を起こす必要がある部分を切り出し、残りは捨 […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
「自分ひとりの仕事」を予定通り進めるには?
この本で学んだことはタスクシュートの設計思想に大きく影響を与えています。以前もご紹介した、『ザウルスで仕事革命』という本です。 スケジュールの管理で最も大事なことは、自分ひとりの仕事に使う時間を管理することです。 スケジ […] -
チェックリストを活用する
新社会人に教えたい!会社で差がつくチェックリストの技
新社会人に教えたい!シリーズ第3回目は「チェックリスト」です。 仕事が早く覚えられて、ミスも少なくなる。チェックリストを使えばそんな魔法のようなことができます。 1.チェックリストを使う利点 2.チェックリストを簡単につ […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートが行動を改善してくれる究極の理由
脳が深刻なダメージを受けていても、きっかけ → ルーチン → 報酬のループを身につけることは可能なのだろうか? スクワイアは考えた。この大昔に生まれた神経のプロセスによって、ユージンが近所を散歩したり、キッチンにあるナッ […] -
タスクシュート時間術
自由時間というものは存在しない。では、どうするか?
社会心理学の指摘によると、私たちは目についた他人の行動はその人の意志によるものだと考えるが、同じような自分の行動はやむを得ない事情によるものだと考えがちだそうです。 たとえば、スーパーのカゴにたくさんのビールが入っている […] -
たすくま活用法
#たすくま タスクのメモや写真の日時は後から変更できる!
たまたま発見したのだけど、たすくまのタスクのメモや写真を長押しすると、日時を変更できることに気づいた。 -
たすくま活用法
習慣を長続きさせるための「無理なく続けられるペース」を見つけ出す仕組み
こちらの記事の最後に取り上げた『スタンフォードの自分を変える教室』、いろいろと示唆に富む本ですが、 » 確実に成果をあげたければ「短期間に一気に」よりも「時間をかけて少しずつ」取り組む、そのための頭の切り替え方 […] -
タスク管理
精神的な未病に気づいて早めに手を打つ
未病、という言葉の意味を私はよく知りませんでした。「養命酒」のCMで聞いたことがあるな、という程度でした。 » 未病とは|薬用養命酒|養命酒製造株式会社 未病とは|薬用養命酒|養命酒製造株式会社 私はこの定義を […] -
TaskChute2活用法
【TaskChute2】 セクション別見積時間表の見方
TaskChute2のセクション別見積時間表の見方について解説します。 セクション別見積時間表とは、TaskChuteの画面上部にある、セクション別の“埋まり具合”を示す表で、セクションごとにどれくらいの仕事が割り当てら […] -
タスク管理
台湾で時間管理術セミナーを開催しました!
先週4月21日(木)に初めて訪れた台湾にて、時間管理術セミナーを開催しました。 » 【お知らせ】 4月21日(木)に台湾でセミナーを開催します。 https://cyblog.jp/22245 5~6名くらいの […] -
先送り・先延ばし対策
仕事は取りかからないと終わらないが、終わらせようとすると取りかかれない
結論からいうと、取りかかるときに「終わらせなくてもいい」と自分に言い聞かせることです。 「終わらせなければならない」と思うと、緊張感が高まり「コンディションが整うまで待とう」「もっと時間があるときにしよう」という理由で先 […] -
先送り・先延ばし対策
「終わりの時間」を自分で決めると、そこでちゃんと終えられる
「24 TWENTY FOUR」という米国の人気ドラマがあります。 その名のとおり、24時間をリアルタイムに追っていくドラマで、出来事はすべて時間順に進行していきます。 通常のドラマや映画にありがちな、過去へのフラッシュ […] -
タスク管理
仕事の見積時間を割り出すための手順
Fitbit ChargeHRを使い始めて間もなく1年になります。 » Fitbit ChargeHRを使い始めて改めて腑に落ちた、結果を出すうえで記録や計測が役に立つ理由 https://cybl […] -
タスク管理
時間管理の第一歩。今やってはいけないことをしない
GTDなどでネクストアクションといういわゆる「次にやることを明らかにする」という考え方が提唱されています。 これはもっともな考え方であり、今やるべきこと、そして次にやるべきことを明らかにできれば、それが正しいものである限 […] -
先送り・先延ばし対策
締め切りのプレッシャーに押しつぶされそうになったときの対処法
結論からいうと、「終わらせないといけない!」という“アラーム”をいったん止めること、です。 この“アラーム”が鳴っている限り「すぐに結果の出る行動」ばかりに目が行くようになってしまいます。 逆に「すぐには結果の出ない行動 […] -
タスク管理
なかなか取りかかれない大きな仕事をスムーズに進めるための「タスク分割」のコツ
なかなか取りかかれない大きな仕事は複数の小さなタスクに分割しましょう、とは、よく言われることです。 問題は、どの程度のサイズにまで分割すればいいか。 結論からいうと、 「考えなくてもできるかどうか」 が判断基準になると考 […] -
タスク管理
世に「タスク管理ツール」はありません
タイトルのようなことをいうといかにもわざとらしく感じられるでしょうが、私が以前から抱いていた不満として「たいていのタスク管理ツールを開発したい人は、ほとんどのその自覚もなく、プロジェクト管理ツールを作ってしまう」ことでし […] -
タスク管理
タスクは「だいたい三階層」ですませる
ときどき「プロジェクトとタスクとチェックリストの関係は、フラクタル」ということを言います。 なんだか小難しいことをいっているようですが、簡単なことです。 □書籍企画というプロジェクト └□打ち合わせというタスク └□目次 […]