-
オフィスサーファーの仕事術
プロジェクトの締め切りを必ず具体的な日付にする3つのメリット
私はプロジェクトの締め切りを決めるとき、◯月末や、◯月中旬といった言葉を使いません。 先の話に思えても、必ず具体的な日付にします。なぜならそうすることで楽に仕事が進むからです。 今日はその理由についてお話します。 1.取 […] -
タスクシュート時間術
たすくま・TaskChuteに登録する一日あたりのタスク数を適正にすると仕事が進み始める
たすくま・TaskChute(総称してタスクシュート)に登録する一日あたりのタスクの数は何個くらいが適正か? 仕事内容によりけり、といってしまえばそれまでですが、「これは少なすぎる(粗すぎる)」と「これは多すぎる(細かす […] -
タスクシュート時間術
時間管理術を理解して、時間を確保する
タスクシュートなどの仕事術は「考え方こそが大切」なのであって、なんのツールをどう使うかは、最重要事項ではない、というようなことはよくいわれます。 原則としてはその通りで、この言い方自体に反論はしづらいのですが、だとしても […] -
タスク管理
環境整備で時間の節約を
たとえば、長期休暇というのは実家で過ごしたりするので、ふだんと違う環境で作業をすることが多くなります。 子どもがまだ赤ん坊であると、子守りをするにはほ乳瓶が必要でしょう。ほ乳瓶は、殺菌して使っている人も多いでしょう。粉ミ […] -
タスク管理
あとで、すぐやる
「すぐやる」というテーマで書いた本は、私事ながらよく売れました。そして「すぐやる」というテーマの本に、どんどん追随されました。ありがたいことでした。 先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫 さ 17-1)佐々木 […] -
タスク管理
「使途不明時間」を未来に活かすには?
時間記録における鬼門は「使途不明時間」です。 ふと気づいたとき、それまで何をしていたのかをきちんと説明することができない。 サボっていたわけではないものの、自信をもって「仕事をした」といえるほどでもない。 かといって「ダ […] -
TaskChute2活用法
「何のために?」を自問すればタスク管理のやり方は見えてくる
先日、TaskChute2の「Project」「Mode」「タスク実行後の評価」をどのように使うのが良いか?という質問に答える機会がありました。 実際に私が回答したのは、以下の通りです。 Project:ほぼ使用していな […] -
TaskChute2活用法
Pocketに「日付区切り」を挿入しておくと、消化や整理が捗る
何でも細かく区切るのが好きな大橋です。 どんなに大きく手ごわいものでも、細かく区切ると、途端に攻略しやすくなることが多いからです。 一枚もののステーキよりもサイコロステーキの方が食べやすいのと同じです。 手ごわさの中には […] -
タスク管理
ツールの信頼度にもっと気をつける
チェックリストを使う人がしばしば口にすることに、 「持ち物リストを作っても、たとえば冬のリストは夏には役立たないから、不便」 ということがあります。 リストは、信頼できないものになったら、確かに不便なものです。しかし、こ […] -
タスクシュート時間術
家計簿をつけている人はタスクシュートをうまく使えるかもしれません
家計簿をつけている人はタスクシュートをうまく使えるかもしれません。タスクシュートに残っていく「明細」はまさに家計簿の見た目にそっくりだからです。 ただし、家計簿と違って「収支」ではなく「支出」のみです。何にどれだけの時間 […] -
タスク管理
仕事を早く終わらせるには「効率」ではなく「最短」にこだわる
「ボトルネック」という言葉をご存知ですか? ここで言うボトルネックとは、「物事を進める際に、全体の進行速度を決めている部分」ということです。 例えば、作れば作っただけ売れてしまうパン屋さんがあるとして、「生地をつくる」「 […] -
タスク管理
早く寝るコツは、早いうちから手を打つこと。そのためには?
タイトルでほぼ言い切ってしまっていますが、もうこれしかないでしょう。 早く寝るコツは、早いうちから手を打つこと。 早く寝られないのは、 それを終えずに寝ることが許されない(しばり) それを終えずに寝ることが受け入れられな […] -
タスク管理
GTDを始めたら最初にやるべきこと
全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術デビッド・アレン 田口 元 二見書房 2015-11-26売り上げランキング : 1620Amazonで詳しく見る by G-Tools 面白いです。 私はGTDでタス […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
予定と家計簿を1冊で管理できるのが便利な永岡書店「Schedule & Money Book」
2016年の年初に購入してから、実は一番使っているものが、永岡書店の「Schedule & Money Book(2016年版)」です。 これ1冊で、予定とお金の両方を管理できる優れものです。B6サイズというコンパクトさ […] -
TaskChute2活用法
資料作成に行き詰まったら長い休憩をとることのすすめ
「この部分、どうやって表現すればいいんだろうな…」 すでに就業時間は過ぎ、残業時間に突入していますが、明日の朝提出しなければならない資料を完成させられていません。 こんなとき、単に残業して仕上げるのとは違うもう1つの方法 […] -
先送り・先延ばし対策
まとまった時間に一気にやったほうが効率が良い、という誤解あるいは誘惑を打破する
「今から50分間休まずに走らないといけない」 と言われるのと 「今から11分間休まずに走らないといけない」 と言われるのとでは、 圧倒的に後者のほうが抵抗が少ないでしょう。 でも、選択の余地なく50分間休まずに走らざるを […] -
タスク管理
割り込みはどうして「悪い」のか?
仕事中、割り込みが入って嬉々とする、というのは、よほど仕事がイヤで仕方がないケースに限ります。仕事に少しでもやる気が仕事に向かっているなら、割り込まれるというのは非常に苛立たしいものです。 その「割り込み」とは何でしょう […] -
タスク管理
忙しいときほどルーチンをきちんと行うことをすすめる理由
仕事が大変なときは、日々のルーチンタスクを疎かにしてしまいがちです。 それは例えばメールチェックやメモの清書など仕事に関することだけでなく、手を抜かずにお風呂に入るとか、日々の家事なども含みます。 こういったルーチンタス […] -
タスク管理
NozbeのiPhoneアプリでカテゴリーやプロジェクトがうまく検索できない場合の対処法
NozbeをiPhoneで使っている方むけの記事です。 現時点のNozbeは、PC(ウェブブラウザ)版でできることのほとんどはiPhoneアプリ版でもできるようになっています。以前はPC版でしかできないことが多く、そのあ […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートで割り込みをきちんと処理する
タスクシュートを使っている原稿を書いている最中に、電話がかかってきたとします。 すると、 10:10 原稿書き開始 10:33 原稿書き中断(割り込み処理) 10:33 電話対応開始 10:45 電話対応終了 10:45 […] -
タスクシュート時間術
なぜやるべきことを書き出したリストが減っていかないのか?
10年前までは、談合事件も起きるなど道路公団は非効率的な建設手法を採っていました。その債務は年々膨らんで40兆円近くに達しており、いずれ“第二の国鉄”になるのは確実といわれていました。 しかし現在は、道路公団の民営化によ […] -
Nozbe活用法
Nozbeを素速くストレスなく操作するためのちょっとしたコツ9選
2007年から使い続けているプロジェクト管理ツールのNozbeですが、この9年の間にアップデートを重ねながら確実に使いやすくなってきています。 実は今日2月1日にもNozbe 3.0がリリースされるということで、さらなる […] -
タスク管理
時間は感覚では管理できない
私は週に2回、テニススクールに通っています。 行きも帰りも、身支度から移動までを合わせると約1時間。 スクール自体は約2時間。 計4時間となります。 つまり、準備を12時に始めたら、帰宅する頃には16時になっている、とい […] -
タスクシュート時間術
時間の使い方を最適化するには? それによって得られることは?
TaskChuteを自作して使い始めた1998年8月より分単位で日々の行動記録をとり続けています。 なぜ記録をとり続けているのか? それは、自分の時間の使い方をふり返り、より良い時間の使い方に改めるためです。 時間の使い […] -
タスクシュート時間術
「今日は時間はたっぷりある」という過大評価を避けるために
以下は、先月とある旅先のホテルでとった朝食ビュッフェの写真です。 少しずつ、たくさんの料理を楽しむことができ、それでいて腹八分目で収まり、トータルで満足度の高い食事となりました。 翌日、同じホテルに連泊したので、朝食は同 […] -
タスク管理
守るのが楽しくなるルールを作る
大阪の船場に「ファンデ」という激安下着店があります。 この店については、以下の記事でも取り上げたことがあります。 » 不確実な時代で生き残るためには徹底して客を選ぶ 「お客様は神様です」と言いますが […] -
TaskChute2活用法
今年こそ早く帰ろう!と決意した人におすすめしたい1つの習慣
「今年はなるべく早く帰ることにします!」という決意表明を年始のネット上でいくつか見かけました。 今日はそんな人におすすめしたい習慣についてお話します。 まず、そもそもなぜ早く帰れないのでしょうか?おそらくそれはこういった […] -
たすくま活用法
「今日やったことは明日もやる」と思うべき
たすくま(Taskchute for iPhone)で「いちいちリピート設定にするかどうかを聞かれるのはうっとうしい」という意見が多かったせいか、初めてのタスクでもリピートタスクを「作らない」ようにする手間が徐々に少なく […] -
TaskChute2活用法
先送りの代わりに2時間単位で明日を見積もる
「もう17時か…」 今日やらなければと思っていた仕事が17時時点でまだできていないとします。 「先送ってしまうか? 今からやるか?」 できれば今日やったほうがいいと思いつつ、先送りたい気分になってしまったときは、一旦明日 […] -
タスク管理
仕事を前に進めるために「どうしたら、未来の自分がもっと●●になれるか?」を問い続ける
日々仕事をしていてつくづく思うことがあります。 紙でもパソコンの画面でも、とにかく文字で書かれている内容というのは、頭の中でふと思いついたことよりも、行動につながりやすいのではないか、ということです。 特に、やるべきこと […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートを使うとなぜ仕事がはかどるのだろう?
最近、たすくまもTaskChuteも抜きで1日すごしてみるということをやってみました。 自分は以前から、タスクシュートを使うと仕事が進む! だがその理由を完全に説明できるようにはなっていない、と感じていました。 タスクシ […] -
タスクシュート時間術
タスクを終えた直後に改善のアイデアを逃さずキャッチする
1日の中で人の体温は時間帯によって大きく変動しているそうです。 以前、何かの雑誌で読んだのですが、朝型と夜型の人とでこの体温変動の波がまったく異なるとのこと。 例えば、朝型の人の体温は深夜に底を打ち、午前中に向かって上昇 […] -
タスク管理
「時間が増える」やり方
タスクシュートにはもちろん、「時間の節約」を可能にするという側面があります。 その時間の節約という部分に絞ると、なぜそれが可能になるか、実はけっこう誤解されています。 時間の節約というのは、一般に次の2つの方法で実現され […] -
タスク管理
タスク管理あるある「脱線」
「いったいどうしてこうなったのか?」というシチュエーションに陥ることがあります。 どんなシチュエーションかというと、以下の引用のようなものです。 車にワックスをかけたくなり、でもそのためには新しいホースを買いに行く必要が […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
一日の過ごし方を時間帯ごとにきちんと決めるとうまくいく
一日という時間は長いので、ずっと同じ自分ではいられません。 言い換えれば、一日は何人かの自分によって分担されている、ということです。 書く仕事が得意な自分もいれば、考える仕事が得意な自分もいます。疲れていて単純作業しか受 […] -
タスク管理
仕事を2つに分けることで見えてくるもの
仕事には大きく分けて次の2つの種類があります。 1.スポットタスク 2.継続タスク 1のスポットタスクは、完了基準が明確にある仕事です。 何を作ればいいか、つまりゴールが明確になっているのです。それゆえ、ゴールから逆算し […] -
たすくま活用法
行動をリピートタスクにあわせる
以前、たすくまを使うとミスや失敗を減らせると書きました。つい先日も、たすくまの自動で作成されるリピートタスクに助けられましたので、事例としてご紹介します。 -
予定を守るためのヒントとアイデア
“わがままな客”にいかに対応するか?
読書は、新刊よりも過去に読み終えた本を改めて読み返すことが多い大橋ですこんにちは。 初めて読んだ時の心境や環境から大きく変化していればいるほど、読み返したときのインパクトが強くなります。 このインパクトを味わいたいがため […] -
タスク管理
一日の最初に「神の視点」を手に入れる
テレビゲームには大きく分けて次の2つの「視点」があります。 1.主人公を上空または側面からとらえた客観的な視点で操作する 2.主人公と同一の主観的な視点で操作する 例えば、スーパーマリオブラザーズは「1」の客観視点です。 […] -
タスク管理
思いとは裏腹に「だらだらと過ごしてしまう」をなくすには?
タスクカフェなどのワークショップで「現在の悩みや課題」を尋ねたときに、よくいただくのが、 だらだらと過ごす時間をなくしたい という課題。 これは“症状”なので、その原因に目を向ける必要があります。 原因を潰さない限りは「 […]