※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ツールの信頼度にもっと気をつける



チェックリストを使う人がしばしば口にすることに、

「持ち物リストを作っても、たとえば冬のリストは夏には役立たないから、不便」

ということがあります。

リストは、信頼できないものになったら、確かに不便なものです。しかし、これはリスト自体に欠陥があるのではなく、使い方に欠陥があるのです。リストは、更新すべきものです。

タスクシュートの非常に独特なところは、ツール自体が、常に更新を要求してくるところです。

よく、昼の3時くらいに放置してしまって、おやつを8時間も食べていることになってしまう、という苦情が寄せられますが、これも「行動に沿って更新するのが当然なのに、それをしない」という誤用への警告なのです。

タスクシュートはプロジェクト管理に向かないというような苦情も、私にはこれと似たようなものに思えます。

一度にタスクを追加しにくい(そんなことはありません)とか、プロジェクトのタスクリストを一望しにくい(絞り込めばできますが、これにはそういう面もあります)などという「俯瞰」への不満が多いわけですが、「俯瞰」はプロジェクト管理の一面に過ぎません

俯瞰するときというのは、出だしであったり、まとめ直すときです。そのように「一気にやる」ケースばかり問題にするのは、「タスクを実行・追加するときに更新する」という原則から、少しずれています。「後でまとめてやりたい」という気持ちの表れなのですが、放置期間が長くなればなるほど(後でまとめて、とは、それまで放置することです)、その間ツールの信頼性は落ちるのです。

そもそもこの種のツールは、放置してはならないのです。タスクシュートは「リアルタイムで面倒を見なければならないから面倒だ」というのですが、状況はリアルタイムで変化します。その変化を無視すれば、どんなツールでも使いにくくなります。冬用のリストを夏に眺めるようなことになるのです。

タスクシュートに限らずチェックリストでもプロジェクト管理ツールでも、なるべくリアルタイムで更新をかけるべきです。やってみると結構、チェックしたり追記する項目は出てきます。

そうやって、ある程度はケアしてあげないと、どんなツールも使い勝手は悪くなる一方なのです。

» タスク管理ツール TaskChute2

タスク管理ツール・TaskChute2


» Taskuma — TaskChute for iPhone


» たすくま「超」入門
たすくま「超」入門

▼編集後記:
佐々木正悟



すでにお知らせしてあるとおり、長野でライフハックセミナー開催します。

たすくまも、やや大きめのアップデートがあったばかりです。タスクシュートを中心とした私の時間管理につきましても、NozbeやWorkFlowyなどをからめ、全体フローに少しばかり手を加えてあります。

そのようなアップデートした時間管理フローもざっとお披露目したいと思います。

他にも、参加者からご希望がありましたら、なるべくお応えしたいと思います。遠慮なくお寄せ下さい。

よろしくお願いいたします。

3月26日 ライフハック@長野(3/26)