-
タスク管理
「思ったより良かったこと」に注目する
記録をつけてふり返ると、いいことがあります。 ただ、この一行だけではインパクトに欠けるせいか「なんかもっとすごいことないの?」という無言のプレッシャーを感じます。 結論からいうと「すごい」効果は残念ながら期待できないので […] -
たすくま活用法
#たすくま を使うとミスや失敗を減らせる
僕は、少し抜けているところがあります。妻からは「天然」って言われます。 タスク管理というと仕事がバリバリできている人がやっているイメージがあるかもしれませんが、そんなことありません。 自分が抜けているのがわかっているから […] -
タスク管理
気持ち一定でないのは当然だから、弱い気持ちでも行動できるようにする
およそチェックリスト、ToDoリスト、そしてタスク管理ツールと呼ばれているものの、当初の機能は「忘れずにする」ことでした。 タスクシュートはいささか趣が違いますが「記憶の補助」という機能を担っていることは、たしかです。 […] -
タスクシュート時間術
「見通し」の魔力を身をもって実感した話
週に一度、パーソナルトレーナーのもとで筋トレに取り組んでいます。 トレーニングメニューは完全にトレーナーにお任せしており、約束した時間にジムで合流すれば、あとは言われるがままに身体を動かすだけです。 いくつかあるメニュー […] -
タスクシュート時間術
時間を節約したければタスクごとの小さな締め切りを守る
タスクシュートを使っていても使っていなくても、タスクのほとんどには「締め切り」が明記されていないと思います。 しかし実際にはすべてのタスクには、適当な締め切りというものがあり、それを無視し続けていると、時間をどんどんムダ […] -
たすくま活用法
サラリーマンブロガーが電子書籍を作るためにやったこと
こんにちは! 前回は、僕がたすくまを使い始める経緯について書かせていただきました。 僕がたすくまを使い始めた経緯 | シゴタノ! 今回は、趣味でブログをやっている僕が『たすくま「超」入門』を出版するまでの過程についてお話 […] -
タスクシュート時間術
時間の節約は功を奏さない
タスクシュートは、ある意味では「時間簿」と言うべきものです。家計簿と同じように、時間を、いつ、何のために、どのくらい使ったかを、漏れなく記入していくからです。 上手にお金をやりくりするためには、家計簿が欠かせないように、 […] -
先送り・先延ばし対策
先送りしない人たちのやっているやり方
世に、チェックリスト、というものがあります。私たちはしばしば「レシピ」と呼びます。 いろんなチェックリストがありますが、レシピ的に、今やっていることを漏れなくやり通すために使うチェックリストが、おそらくは一般的でしょう。 […] -
たすくま活用法
僕がたすくまを使い始めた経緯
みなさま、はじめまして! 「家事や仕事、育児を楽しく楽に!」をテーマに「らくたのぶろぐ」を運営しているむのんといいます。 11月5日にたすくまの使い方を書いた『たすくま「超」入門』を出版させていただきました。 » […] -
タスクシュート時間術
なぜあらゆるタスクにかかる時間を見積もるべきなのか?
「タスク時間の見積もりはどう決めたら良いんでしょう?」 タスクシュートのセミナーなどで、こういう質問をしばしばいただきます。 ベストの解は「使っていれば決まってきます」なのですが、これが非常に不親切に聞こえ、かつ、わかり […] -
R25世代の知的生産
『たすくま「超」入門』はいかにして作られたのか
11月5日に発売となった『たすくま「超」入門』は、セルフ・パブリッシングの電子書籍です。 著者は、熱狂的なたすくまユーザーのむのんさんで、私は原稿をEPUB化する形で、本書の制作に参加させていただきました。 電子書籍なら […] -
お知らせ
#たすくま 非公式マニュアルが発売となります
登場以来はや1年以上が経過しているTaskuma — TaskChute for iPhone — 記録からはじめるタスク管理を App Store でですが、多機能すぎてなかなか使いこなせるようにならない、という声 […] -
タスク管理
「自分ルール」を作るうえで外せないポイント
以下の佐々木さんの記事で「自分ルール」についての解説がありました。 » 本当に目標を達成するための「自分ルール」の守り方 それさえ守っていれば万事うまくいく、というルール。それが自分ルールです。 僕自身にも「自 […] -
タスク管理
仕事を始める前にノンストップ・最速で走り抜けられるルートをきっちり作っておく
月初に、月1回のルーチンタスクが固まっています。 月初は、1ヶ月分のあらゆるデータが締まるタイミングなので、これを一定のルールに従って整理・分類し、今後に活かすようにしているのです。 お金しかり、時間しかり、仕事しかりで […] -
オフィスサーファーの仕事術
会社員の私が最も気に入っているチェックリスト
作業の抜け漏れを無くしたり、考える手間を省いてくれるなど、チェックリストには良い点がたくさんあります。 そのため、私は「出勤後にやることリスト」「日次レビューチェックリスト」「帰る前のチェックリスト」「寝る前のチェックリ […] -
タスク管理
最初に一回だけ考えれば済むことはルーチンにする
5週間に1度のペースで美容室でヘアカットしてもらっています。 時間は15:00~に固定。 時間割の中で、仕事の予定を入れないことになっている曜日と時間帯を選んでいるので、予約するときに改めて考えたり調整したりする必要がな […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
ハードスケジュールに忙殺されないために必要なリスト
身近な人間のことをパッとイメージしても、たとえば私の父も、私の母も、私の妹も、みな堂々と間違ったことを公言してはばかりません。 すなわち、 「そんな細かい計画なんて、なんの役にも立たない」 という大間違いを平気で口にして […] -
タスクシュート時間術
1日24時間で「できることをきちんとする」ために必要なこと
たすくま(TaskChute for iPhone)はiPhoneでタスクシュートを可能にするためのツールです。その「タスクシュート」が可能にしている最高のことはな何のなのか、それを改めて考えてみました。 私達はいつも「 […] -
タスクシュート時間術
なぜ、あなたのタスク管理がうまくいかないのか?
一刻の猶予もない!けれど今やれば間に合う!と思えたときに、やっと難しいタスクに手をつけられる。だから常にその状況を維持すれば良い。 これを言い換えると「タスクシュートしましょう」ということになります。 タスクシュートでな […] -
タスク管理
眠れる“本気”を揺り起こす方法
「実は前回よりもウェイトを増やしました」 「やっぱりそうですよね。ちょっとキツいなと思ってました(笑)」 週に一度パーソナルトレーナーでもとで筋トレに取り組んでいます。 かれこれ6年ほどになります。 それまでもスポーツジ […] -
タスク管理
「明日は絶対にやろう!」という自分との約束を確実に守るためには?
クルマに経済速度があるように、ヒトにもほどよく“走り”続けられるスピードというものがあります。 ここでいう「走る」とは「仕事を前に進める」ことを指します。 このほどよいスピードを見極めたうえで、スケジュールを立てると、ア […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
スケジュール管理もスケッチも楽しめるマルマン「クロッキーダイアリー SQサイズ」
最近はEVERNOTEジャーナルがお気に入りなのですが、スクエアサイズのノートや手帳も大好きです。スクエアサイズのノートや手帳があると、ついつい欲しくなってしまいます。 適度に薄くて持ち運びしやすい素朴な雰囲気のMole […] -
タスク管理
目の前の仕事から逃げ出したくなったときの対処法
その日に「やろう」と決めたタスクをリストアップし、このリストに沿って仕事を進める。これが最も効率のよい方法です。 従って、このリストが“正解”であるはずなのですが、時折このリストから逃げ出したくなることがあります。 “正 […] -
タスク管理
本当に目標を達成するための「自分ルール」の守り方
私はタスクやツールの中に「自分ルール」というものを織り込むようにしています。 一般に「自分ルール」というと、たとえば「用事を頼まれたらいやな顔をせずにすぐやる」とか「夜8時以降に飲食しない」といった内容を指すかも知れませ […] -
たすくま活用法
たすくまが大幅バージョンアップ
たすくま(TaskChute for iPhone)、ほぼ1年ぶりになるバージョンアップですね。 iOS 9 へのバージョンアップにともなってのアップデートとなります。おそらく今後も、このパターンでのアップデートが主流に […] -
オフィスサーファーの仕事術
チェックリストの蓄積が緊急事態にも役に立った話
突然の早退、でも今日中の仕事が… 「昔やったことがあるので、手順書さえあればできそうなんですが…」 最近、家族の急病で予期せぬ早退を強いられた日がありました。一方でどうしても今日中に仕上げなければならない仕事があり、非常 […] -
タスク管理
いつも時間がないあなたに
本書は、時間不足問題を取り扱った本のなかで、もっとも核心に迫っています。 私たちが時間管理に失敗する最大の要因は2つありますが、本書では冒頭の第1章から、その2つの両方ともを取り上げています。そうした本は、実はほとんどあ […] -
TaskChute2活用法
気の重い仕事も「分単位」で分解するとわりと楽にやれる
タスクシュートが、分単位で記録を残すのは、「何にどれくらいの時間を使っているのか」を知るためです。 タスクシュートは、がんばるためのツールではなく、がんばらないためのツールなんだよ | Designer's C […] -
TaskChute2活用法
TaskChuteのプロトタイプとなるデイリータスクリストは実績時間の入力が独特だった
ハードディスクの中身を整理をしていたら、18年前にExcelで管理していたデイリータスクリストが出てきました。 ▼1997年2月28日のデイリータスクリスト(クリックで拡大)。 今日やる予定のタスクを縦に並べてそれぞれに […] -
タスク管理
時間活用の上限に迫る
「脳には辺縁系という瞬間の快感を求める部分と、前頭葉という目的達成を求める2つの部分が対立しています。セルフコントロールの鍵はこの前頭葉を先に作動させる訓練なのです」 「そのためには、「if-thenプラン(こうだったら […] -
タスク管理
やるべきことをやるために、やるべきでないこともリストに書く
「ToDoリスト」「タスクリスト」に書いてあることを全部順番に進めればあっけなく「やるべきこと」は終わるのに、人はなぜかこの「大事なことリスト」に書かれていない、全く違うことを始めてしまう。 大事なことしか書かれていない […] -
タスクシュート時間術
時間のムダをなくしたいけど、ムダな時間が見つからない
年収1100万円なのに貯金が出来ませんという男性に、本気でアドバイスをしてみた。という記事をたまたま見つけ、ふだん自分がいくらかムキになって述べていることと、雰囲気があまりに酷似しているので、ちょっと紹介しつつまた「持論 […] -
タスク管理
がんばる前に知っておくべき3種の限界とその対策
いくつかの実験では、強力なインセンティブを与えられると、被験者は自我消耗の影響に抵抗できることがわかった。 これに対して、タスクをこなしながら六桁の数字をしばらく覚えておくようにと言われたときには、被験者はさらにがんばる […] -
タスク管理
タスクの並び順に気をつけて、ダラダラ時間を減らす
「イフ(もし~したら)」が外部の環境にあるとき(アラームが鳴ったら、バーに入ったら……)だけではなく、内面的な状態がキューのとき(何かがどうしてもほしくなったら、退屈したら、不安になったら、腹が立ったら……)にも有効だ。 […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
時間の見積もりは「これぐらいで終わるだろうな」ではなく「これぐらいかかるはずだ」
時間を見積もるときに重要なことは「だいたいこれくらいの時間で終わるだろうな」ではなく「これくらいの時間はかかるはずだ」という、マイルドな諦めの境地から出発することだと思います。 「だいたいこれくらいの時間で終わるだろうな […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートで今日の見通しを得なければ、重要だが緊急でないことなど、手つかずに終わる理由
この本は面白くてレビューでも好評です。 レビューを読む限り、一日の見通しというのはその日になってみなければ、ふつうはわからないものなのです。 » 最高の人生と仕事をつかむ18分の法則 最高の人生と仕事をつかむ1 […] -
TaskChute2活用法
取りかかりにくい仕事に効くじゅもん「終わらせなくてもOK」
仕事には、「すぐに取りかかれる仕事」と「取りかかりにくい仕事」があります。 「すぐに取りかかれる仕事」は、文字どおり何の抵抗もためらいもなくあっさりと取りかかれるのに対し、 「取りかかりにくい仕事」はタスクリストの上でそ […] -
タスク管理
夢のような計画を実現させるために必要なツール
モチベーションをいくら高めても、それだけで目標を実現できるということは、実際ほとんどありません。 「要は、やる気だ!」というシンプルな考え方の人もいます。 シンプルなのは、よいことです。でもこれだけでうまくいく例は、ゼロ […] -
タスク管理
行動記録が残っていても、それを読み返さない問題
MRI検査の結果、自分に必要のないがらくたを買おうとしているとき、 浪費家の脳の島は無反応なままだった。 そこで実験者たちは、ある操作を試みた。 ティアニーにVISAカードの請求書をすばやく見せたところ、反応があったのだ […] -
TaskChute2活用法
タスクシュートで「やりたいことに使える時間」を増やす方法
以下の記事でも書きましたが、時間を大事に使ううえでは、記録が欠かせません。 » お金と時間を大事に使うために最初にするべきこと では、「大事に使う」ことによって得たい結果とは何か? 「やりたいことに […]