-
とらえなおす
やることを減らせば自由が増える
すきなことをやる。 やりたいことをやる。 こういう話になるととたんに「白紙から」という発想になるのは「新しもの好き」のネオフィリックな人間には、当然の流れなのかもしれません。 しかしここでこそ、発想の転換です。 なぜ私た […] -
手帳・ノート術
こんな風にかわいく手帳を書けるようになりたいと思う本『かわいい手帳の描き方レッスン!』
久しぶりに本の紹介です。玄光社から出ている『かわいい手帳の描き方レッスン!』という本です。手帳に関する本は、ビジネス書棚に並ぶ判型のものが多いのですが、この本は、A4変型版と大きいので、とても見やすいです。 そして、大き […] -
最適化で快適化
本を読む時間をひねり出す
始めてしまえば何のことはないと思える仕事でも、始めるまでに強い抵抗を覚えるために、なかなか取りかかれない。 これが、いわゆる「先送り」の温床になります。 僕にとっては仕事ではありませんが、読書もそういったものの1つです。 […] -
最適化で快適化
読んで感銘を受けた本の内容を実践しやすくるための手順
本を読んだのに、そこに書かれている内容をなかなか実践できない、という悩みをよく耳にしますので、今回はこの悩みを解決する方法をご紹介します。僕自身がふだん読書後に実際にやっていることです。 読んで感銘を受けた本の内容を実践 […] -
オフィスサーファーの仕事術
会社でデュアルディスプレイ導入のすすめ
mo 「Excelやpdfの画面を切り替えずに文書を作成したい」 「手元の資料を見ながらタイピングするのがつらい」 こういったストレスを感じたことはありませんか? もしデュアルディスプレイを職場に導入できたなら、こうした […] -
最適化で快適化
習慣を定着させるコツは細かいピースに分けて取り組むこと
結論から言うと、習慣を定着させるコツは、 細かいピースに分けて取り組む ことです。 ジグソーパズルのように、ピースの向きを少しずつ変えながらはめ込んでいくことで、ピタッとはまる角度が見つかります。 試行錯誤を重ねてもうま […] -
アプリ紹介
iPhoneとiPadで、漢字変換ミスを再入力をせずに修正する方法
メモアプリなどで、以下のように漢字変換ミスをしてしまったとき、普通なら変換ミスの部分を削除したうえで、再度入力し直す必要があるでしょう。 でも、iOS 9からなのか、それより前からなのか、変換ミスの部分を選択した時点で以 […] -
Evernoteの育て方
Evernoteでのタグ入力は「部分一致検索」が便利なのではないか、ていうか僕は好きだ
EvernoteのWebクリッパー、タグを指定する際に先頭の1文字を入力することで、その文字で始まるタグが候補として表示されますが、2文字目も検索対象となるようです。 ただし、条件があって1文字目が記号など(アルファベッ […] -
最適化で快適化
カギ穴から鍵が抜けないときの対処法
ときどき、ドアノブに差し込んだカギが抜けにくくなることがあります。 ちょっとしたことですが、毎日のことなので煩わしく感じており、かといってカギの専門業者を呼ぶほどおおごとでもないような気がして、悶々としていました。 少し […] -
Evernoteの育て方
Evernoteをもっと軽く、もっとスッキリ使う
メインアカウントから必要なノートブックをサブに共有し、基本的にはサブを使っていく。 この方法だと、サブはメインに含まれた状態で利用できるため、サブ内のノートブックをいじっても、メインからサブに共有してるノートブックをいじ […] -
意志力のマネジメント
仕事を少しずつ確実に前に進めるための考え方とその事例
ひとりの中での役割分担。 仕事を前に進めるうえでは役割分担が重要です。 特に自分一人で仕事をしている場合です。 「自分一人なら役割分担は要らないのでは?」 と思われるかもしれません。 でも、自分という人間は一人のように見 […] -
読書術
最後まで本を読むための読書ノート術
積ん読が気になる、という人はいるでしょう。とりあえず本は買ったモノですし、途中でやめたり、もしかして最初からまったく読んでない本が目の前にあるというのは、単純にお金のムダをした気になるかもしれません。 積ん読が気になる人 […] -
意志力のマネジメント
健康の秘訣は夜に仕事をしないこと
EvernoteとiPhoneなどのスマホが普及してからライフログというものが非常に身近なものとなりました。毎日の食事を記録したり、睡眠時間を記録したり、やろうと思えば一日の時間の使い方を詳細に残すこともわりと容易にやれ […] -
最適化で快適化
iPhoneを新しく買うときに気をつけておくべき4つのこと
毎回、買い換えるたびに面倒な思いをするとともに、ちゃんとやれば非常に気持ちよく終わることができるということで、よくありますが「メモ代わり」に残しておいたものをここで書きます。 なお、私はMacユーザーですので、その辺をご […] -
読書術
読書管理の手順:6つのグループに分け機械的に行なう
読書は時間の空いた時に行なう、ある意味では優先度の低い「仕事」といえます。 とはいえ、優先度が低いからといって、後回しにしてばかりいると、いっこうに読書が進みません。 優先度が低いので、短期的にはさして影響はありませんが […] -
R25世代の知的生産
メディアマーカーとPostach.ioで簡易式読書ブログをつくる
ものすごく簡単に読書ブログを更新する方法を紹介します。 準備するものは以下の3つ(のアカウント)。 メディアマーカー Evernote Postach.io ※メディアマーカーは、Evernoteへの投稿設定を済ませてお […] -
とらえなおす
もっとインターネットは使えるはず!といらだったときに読む1冊
弱いつながり 検索ワードを探す旅東浩紀 幻冬舎 2014-08-01売り上げランキング : 58Amazonで詳しく見る by G-Tools 表題のようないらだちを感じたから読んだ、というわけではなくて、Twitter […] -
最適化で快適化
リストレストは必ずしも「キーボード用」である必要はなかった
今さらながらリストレストのありがたみを実感しました。 両手の、特に手首の疲れが大幅に軽減されます。 リストレスト、数年前まで使っていたのがいつのまにか使わなくなっており、久々に使ってみて改めて両手に負担をかけていたのだな […] -
最適化で快適化
やめるべきことをやめるコツ・やめたくないことをやめるコツ
「これは今すぐやめるべきだ」と思っているのに、なかなかやめられないことがあります。仕事中にうっかり始めてしまったSNSの閲覧といった短期的なものはもちろん、なかなか手を付けられない仕事を慢性的に先送りし続けているといった […] -
R25世代の知的生産
「ひとり読み」を重ねる新しい読書について
以下の本を読みながら、新しい本と読書について思いを巡らせました。 » 本は死なない Amazonキンドル開発者が語る「読書の未来」 本は死なない Amazonキンドル開発者が語る「読書の未来」posted wi […] -
最適化で快適化
出張中は「帰宅するまで開かない袋」を用意しておくと大事なものを安全に持ち帰ることができる
今年に入ってから出張が増えています。 毎月どこかの都市を訪れており、これまでに広島、大阪、名古屋、福岡をまわりました。今月は福井で、いま福井のホテルでこの記事を書いています。 そんな中で、ちょっとしたことながら続けていて […] -
とらえなおす
知的生産をライフハックする
知的生産の技術 (岩波新書)梅棹 忠夫 岩波書店 1969-07-21売り上げランキング : 1649Amazonで詳しく見る by G-Tools 今さらこの本か、と言われそうですが、ライフハックが好きならばこの本は、 […] -
R25世代の知的生産
本の内容を刻み込む4ステップ読書術
本を読んでも、内容が頭に残らない。 しょっちゅうあることではないでしょうか。 そもそも、一度読んだだけで完璧に暗記できる方が不自然です。忘れていても当たり前、ぐらいに思っておいた方がよいでしょう。 では、内容を頭に刻み込 […] -
意志力のマネジメント
午前中に限り「思いついたことを即その場でやってみる」を禁止すると、仕事がはかどる
「あれ? なんで今このページを読んでいるんだっけ?」 仕事中にふと気になったことについてネット検索をし、見つかったページを読み始め、そこでさらに気になる言葉が目に留まり、さらに検索を重ね、気づけば昼休み目前──。 誰しも […] -
ツール紹介
ダブルリングノートのリングを簡単にはずせるリヒトラブ「リングノート用リムーバー」
使い終わったリングノート。リング部分は燃えないごみ、ノート部分は燃えるごみ(あるいは資源ごみ)。これをばらすのって、けっこう大変なんですよね。むりやりリングを開こうとして、手を傷付けてしまった、なんて経験をしたことのある […] -
最適化で快適化
ATOKの「確定リピート」機能を使うと“あの徒労感”を軽減できます
ATOKを使い始めてかれこれ19年ですが(1995年以来)、地味にお世話になっているのが「確定リピート」機能です。 ATOKには「確定リピート」という機能があり、直前に変換を確定させた文字列を「後入れ先出し方式」で呼び出 […] -
とらえなおす
「せっかく・・・」には「スッキリ」が埋もれている
先日、かなり大きな事故に見舞われました。といっても個人的なレベルですが、私のデイリーリストが「吹っ飛んだ」のです。一瞬でほとんど全てのタスクリストを失い、戻ってくることはありませんでした。 いろいろな経緯があってバックア […] -
とらえなおす
「自分は仕事ができない」と思ってはいけない理由
「予定していたスケジュールよりも大幅に仕事が遅れている。」 「しかも、締め切り間近の仕事もいくつか溜まっている。」 「したくないけれど、今日も残業だ。」 …こんな状況に陥ってしまったら、ついついこう思ってしまいそうになり […] -
オフィスサーファーの仕事術
無駄に会社に残らずすぐ帰る人がしている7つのこと
私は自分以外が残業している場合でも、自分が帰りたい時間に帰るようにしています。しかし、周りよりも早く帰るとき、帰ることに抵抗感を感じることってありますよね? 私はなるべくそうならないよう、仕事のやり方をいくつか工夫してい […] -
とらえなおす
「あとで読む」をあとで確実に読むための問いかけ
あとでじっくり読みたいと思った記事をブックマークしたり、Pocketに送ったり、あとでしっかり読もうと思った本をAmazonで注文したり、といった「アクション」に比べると、これらを実際に「読む」のは難しいものです。 サク […] -
最適化で快適化
秀丸を目が疲れにくい「黒板エディタ」にする
「秀丸」というテキストエディタを1994年から使い続けている。 デフォルトは白背景に黒文字なのだが、白はまぶしい…。 そこで、反転させて黒背景に白文字にしていたのだが、白と黒のコントラストがきつすぎる。 試行錯誤を経て、 […] -
R25世代の知的生産
新しい本との出会いと書店の役割
前回は、「新しい本」との出会い方について書いてみました。 「定点購入」 「分野探索」 「新規開拓」 の3つでしたね。 今回は、この中の「新規開拓」における書店の役割について考えてみましょう。 書店の5つの役割 残念ながら […] -
R25世代の知的生産
「新しい本」との出会い方
「本を買うときに、絶対に失敗しないためには?」 と聞かれたら、「本を買わないことです」と答えるしかありません。 程度の差はあれ、本を買うことには一種の博打的な要素があります。残念ながら、絶対に失敗しない方法はありません。 […] -
ビジネス心理
やる気を出すための第1原則 見通しをはっきりさせること
やる気を出すために脳をだますとか、自分にご褒美を与えるといった提案がよくなされている。たしかに効果がなくはないだろう。しかしやる気を出すためにもっとも必要なのは、見通しをハッキリさせることにある。それがよい見通しであって […] -
英語学習法
Kindle Paperwhite なら読書中に英辞郎をワンタップで呼び出せます
Kindle PaperwhiteAmazon.co.jp 2012-11-19売り上げランキング : 2Amazonで詳しく見る by G-Tools 洋書を読んでいる最中分からない単語があると辞書を引きたくなりますが […] -
とらえなおす
勝ち負けよりも自分が没頭できることにこだわるとうまくいく
年齢、職業、立場を問わず、誰だって「誰かに認められたい」という欲求を持っている。 でも誰かに認められようと、自分を誇張したり、他人を貶(おとし)めようとしたりするのはカッコ悪い。 負けたくないなら、勝とうとしなければいい […] -
R25世代の知的生産
読書習慣を根づかせるための工夫
「読書を始めてみたけれども、その習慣がなかなか続かない」 そんな状況があるかもしれません。 佐々木正悟さんのブログ「ライフハック心理学」におもしろい記事があります。 モチベーション 外的要因にコントロールされるモチベーシ […] -
R25世代の知的生産
読書ドリブンな情報を処理する5つのノート
さて、明後日発売予定の以下の新刊。 ソーシャル時代のハイブリッド読書術posted with ヨメレバ倉下 忠憲 シーアンドアール研究所 2013-03-26 Kindle楽天ブックス 本書の中でも、「読書ノート」の実例 […] -
意志力のマネジメント
脳はMPを節約しようと躍起になっている
ダニエル・カーネマンの『ファスト&スロー』は非常に面白い本ですが、ただ単に面白い本ではなく「面白い上に役に立つ本」です。 ファスト&スロー (上)[Kindle版]posted with ヨメレバダニエル カーネマン,村 […] -
意志力のマネジメント
ノマドのためのタスク管理の技術#06:確実に時間の読めるタスクを押さえる
以前、『15分あれば喫茶店に入りなさい。』という書籍を店頭で見かけました。「さすがに15分では入れないなあ…」と思ってスルーしてしまったのですが、その後しばしば「何分あれば入る?」という問いに対して、必ずしも答えが出てい […]