-
書評
ユビキタス・キャプチャーを続けたい人のために
このタイトルは本当はおかしなタイトルで、「ユビキタス・キャプチャー」というものは、続けなければやっていることにならないものです。思いついたことを一回メモするだけでは、ユビキタス・キャプチャーにはなりません。知識よりも継続 […] -
書評
教わる「整理術」から、確立する「整理術」へ
知的生産にとって「情報」とのお付き合いは切っても切れないものです。 もし、あなたが「完璧な整理術」を身につければ全てがコントロールできる、と考えておられるならばぜひこの一冊を読む事をおすすめします。 グーグル時代の情報整 […] -
書評
2010年だけは時間を「超」有効に活用する
超がつくほど恥ずかしいタイトルです。しかし私は自分が馬鹿みたいに同じ事を繰り返し書いているつもりなのに、それがぜんぜん伝わっていないと感じることがあるので、こんなタイトルもつけてみました。 発信している情報量に比べれば、 […] -
書評
2010年の仕事始めまでに仕込んでおきたい10冊(2人前)
昨年に引き続き、今年読んだ本から、佐々木正悟さんと僕(大橋悦夫)とでそれぞれ10冊ずつ、今年は「2010年の仕事始めまでに仕込んでおきたい本」ということでピックアップします。 電車での移動中やちょっとしたスキマ時間にざっ […] -
書評
確実に自動的に大金持ちになる方法
自動的に大金持ちになる方法-オートマチック・ミリオネア-デヴィッド・バック, 山内 あゆ子白夜書房 ( 2004-07-09 )ISBN: 9784893679550おすすめ度: 本書のタイトルは「インチキ」ではありませ […] -
書評
「三日坊主克服のためのコツ」を15分で知るためのマンガ
脱・三日ぼうず!続かない女のための続ける技術剣持まよサンクチュアリパプリッシング ( 2009-11-13 )ISBN: 9784861139376おすすめ度: このコミックは石田淳さんの『続ける技術』をもとにして描かれ […] -
書評
ネット通販でリピート率75%を達成するためのたった1つのコツ
カスタマーサポートは「コスト」か? 現代では、過去のいずれと比べても、人々の間でたくさんの情報がやりとりされています。その分、企業の透明性が高まって、よいこともわるいことも、素早く広範囲に口コミが広がっていきます。 多く […] -
書評
『iPhone情報整理術』FAQ
『iPhone情報整理術』上梓以来、たくさんの方から様々な質問を受けるようになりました。こんなにたくさんのかたに、熱心にお読みいただいて、大変ありがたく思います。 ここで御礼も兼ねまして、典型的な質問のいくつかについて、 […] -
書評
13日間で「名文」を書けるようになる方法
13日間で「名文」を書けるようになる方法朝日新聞出版 2009-09-04売り上げランキング : 1216おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools 本書はいわゆる「考えさせられる本」です。良い本ですが […] -
書評
『iPhone情報整理術』ダイジェスト
今月上梓予定の『iPhone情報整理術』ですが、Twitterなどでもときおり話題にしていただきまして、まだ発売までは2週間近くあるにもかかわらず、たくさんのご注文をいただいております。ありがとうございます。 ただ、20 […] -
書評
決断し、行動するためのメンタルブロックを、簡単に粉砕するための1冊
ブラック・スワン[上]―不確実性とリスクの本質望月 衛 ダイヤモンド社 2009-06-19売り上げランキング : 568おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools 本書のような本で困るのは、まず邦題で […] -
書評
香山リカ流-32の「ものは言いよう」
本書のような本の場合、その有効性は「ものの言いよう」にかかってきます。「ものは言いよう」というわけですが、それが巧みであると感じられれば、「うまいことを言う」というわけで、「そういう考え方もあるか・・・」と何となく納得し […] -
書評
心理的テクニックとしての3分間瞑想法
瞑想というのは、本来的には宗教的な「行」ですから、そこに宗教的な雰囲気を感じ取り、本能的に敬遠される方が多いのもよくわかります。 慎重な人であれば、仮に「宗教的活動の、非宗教的な部分を、日常生活に役立つよう応用した技術で […] -
書評
目的を紙に書いて、実際に動いてみることが、目標達成を後押しする理由
タイトルには二つの要素が入っています。 1.目的を紙に書くと目標達成に近づける 2.実際に動いてみると目標達成に近づける したがって、両者を併用すると、相応の効果が望める、ということになります。 私はもともと、どちらに対 […] -
書評
わかりやすい文章を書く上で最低限おさえておきたい読点の二大原則
「わかりやすい」と言われるような文章を書きたいものです。 とはいえ、単に「わかりやすい文章」というだけでは具体的に何をどう改善すればいいのかがイマイチ「わかりにくい」。 そこで、今回は読点(テン)の打ち方に絞って「わかり […] -
書評
究極の文房具カタログ
究極の文房具カタログ【マストアイテム編】ロコモーションパブリッシング 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 私ははっきり言って、文具選びは苦手です。品物がありすぎて、頭が混乱しますし、決 […] -
書評
今やろうとしていることは、真に「インパクト」のあることか?
今後迷うことがあったら、真っ先にこの問いを思い出すことにします。 今やろうとしていることは、真に「インパクト」のあることか? きっかけは『減らす技術』の冒頭付近に載っていた次の2原則。 制限する──制限することで「本 […] -
書評
ツールで記憶をフォローする『記憶HACKS』
仕事脳を強化する記憶HACKS(ハック) ~ITツールを駆使して”第2の脳”を使いこなせ! (デジタル仕事術シリーズ)posted with ヨメレバ佐々木 正悟 技術評論社 2009-08-07 Amazon楽天ブック […] -
書評
精神分析を受けに来た神の話―幸福のための10のセッション
精神分析を受けに来た神の話―幸福のための10のセッション勝野 憲昭 青土社 2008-12-20売り上げランキング : 142916Amazonで詳しく見る by G-Tools 本書は相当に面白いサイコサスペンスです。 […] -
書評
ブロガー必見!目に留まるタイトルの作り方
サービスには次の3種類があると思っています。 過剰サービス 過小サービス 異常サービス 過剰サービスとは、頼んでもいないのにごはんを山盛りにしてくれたり、まだ残っているのに温かいお茶に交換してくれたり、などなど、まぁ […] -
書評
ライフハックって何だろう?
最近、これについてよく考える機会があり、また尋ねられることや、喋ることもあったので、少しまとめておこうと思いました。 一応お断りしておきたいのは、「ライフハック」についてこれといった定義があるとも思えないし、私が定義する […] -
書評
明日のノマドに開放された窓~ノートPCとiPhoneで自立と自律を手に入れる
どうしてオフィスがなくても、会社は機能しているのでしょうか? みんながバラバラに仕事をしていて、そんなことでちゃんとコミュニケーションはとれているのでしょうか? コバーンは、その理由をこう説明しています。 「全員がまじめ […] -
書評
「方向オンチ」な人が気をつけるべき5つのこと
このタイトルを見て、私を知る人は吹き出してしまうのではないかと思いますが、べつにいいわけをしているわけではありません。たしかに私はものすごく道に迷いやすいのですが、とりあえず以下をお読みになってください。 -
書評
「人生」を変える時間術の本
迷いの晴れる時間術栗木 さつき ポプラ社 2009-07売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 本書は、いわゆるビジネス書としては相当変わっています。邦訳のタイトルが「時間術」となっていま […] -
書評
ビジネス書からの学びを最大化するための3つの問い+アクション
目玉焼きは、焼き過ぎても焼き足りなくても味はイマイチ。外はカリッと、中はトロ~リという半熟状態が一番おいしい(好みはさておき)。 同じことは、本、特にビジネス書にもいえます。 焼き過ぎてコチンコチンになり、パサパサしてい […] -
書評
『整理HACKS!』-進化したライフハック
本書は、2006年7月に発売されて大きな反響を呼んだ『IDEA HACKS!』の、2009年バージョンだと私は思いました。その辺りを意識してのことかどうかはわかりませんが、一貫して統一していた装丁も大きく変わっています。 […] -
書評
ブロガーのためのアクセス数を急に伸ばす方法
急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則 (SB文庫 ク 2-1)高橋 啓 ソフトバンククリエイティブ 2007-06-23売り上げランキング : 268おすすめ平均 Amazonで詳しく […] -
書評
先送りの時間心理学
柏木吉基さんの『人は勘定より感情で決める』(技術評論社)を読むに当たって、もう一度、ダン・アリエリーの『予想どおりに不合理』(早川書房)を読み返しました。この二冊に加え、『あなたはどれだけ待てますか』(草思社)を読み進め […] -
書評
勉強する時間がないのは錯覚にすぎない、こっそり遊んでいるアレをコキ使おう
今さら自慢にもなりませんが、大学受験ではどちらかというと勝ち組でした。現役で早稲田(教育)と上智(外国語)を始めとする私立上位校に合格し、すべり止めとして受けていた中位校も漏れなくパス。最終的には第一志望だった──後で知 […] -
書評
対人ストレスを大幅に減らす5つのレッスン
あなたはどれだけ待てますか―せっかち文化とのんびり文化の徹底比較Robert Levine 忠平 美幸 草思社 2002-06売り上げランキング : 163849おすすめ平均 参考文献まで載せて欲しかったAmazonで詳 […] -
書評
営業が苦手な人のためのYesと言わせるコミュニケーションテクニック9選
普段は目立たないのに、時々ダークホース的にスマッシュヒットを放つ人がいます。否。誰しも、そういう経験の1回や2回はあるでしょう。 例えば、僕自身は営業が苦手です。おそらく踏んでいる場数が圧倒的に少なく、従って成功体験に乏 […] -
書評
成功した人はなぜ、「運がよかった!」と言うのか?
天才! 成功する人々の法則勝間 和代 講談社 2009-05-13売り上げランキング : 45おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools 先週に引き続き、マルコム・グラッドウェルの『天才!』を取り上げま […] -
書評
普通の能力でも天才並みに成功するためには
天才! 成功する人々の法則勝間 和代 講談社 2009-05-13売り上げランキング : 18おすすめ平均 人間洞察読み物としては、とても面白い。機会均等な社会が「天才」を大量生産するAmazonで詳しく見る by G- […] -
書評
認められても「当たり前」、認められなくても「当たり前」
先週5月22日(金)は、『小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方』の著者・井寄奈美さんの出版記念パーティーにお邪魔してきたのですが、会場には久米信行さんもお祝いに駆けつけておられました。 久米さんの本は何冊か読 […] -
書評
自分も成功し、同時に周りの人にも成功してもらいたいと思っている人のための一冊
世の中には、成功するための本(スル本)はたくさんあるものの、人を成功させるための本(サセル本)というのはあまり多くないのではないかと思っています。 何はなくとも、まずは自分が成功をしないことには始まりませんから、これは当 […] -
書評
1回読めばOKな本と繰り返し読みたくなる本の違い
はるか昔の話、まだGoogleのない、Yahoo!のトップページが現在のGoogle並に閑散としていた時代にずっと妄想していたことがありました。 当時は、パソコン通信全盛の時代で、電話回線越しに「ホスト」からダウンロード […] -
書評
問題解決は「正しさ」よりも「○○さ」にこだわる
14世紀の哲学者ウィリアムは「オッカムの剃刀」という問題解決法を提案しています。それは次のようなものです(※)。 あらゆる問題において、最も少ないステップですむ単純で直接的な解決こそが正しい解決となる ※「サクセス・オー […] -
書評
「脳をハックする」ための最高の入門書——『単純な脳、複雑な「私」』
「脳をハックする」方法は、ぱっと考えただけで二つあります。 1.「脳をハックする」具体的な手続きに従うこと 2.「脳の仕組み」を知ることで、ハックを発想すること 2の方がずっと面白い、と私は思います。池谷裕二さんの新刊、 […] -
書評
読書から「切り口」と「取っかかり」を得るための2つの問い
本を読む時に心しておくべきことはいくつかありますが、特に最近意識しているのは、次の2つの問い。 あなたがこの本から突きつけられた問いは? あなたが読み取ったのは何の問いに対する答えか? その本を読んだことをきっかけに芽生 […] -
書評
長期計画をまちがいなく達成する方法ー『予想どおりに不合理』より
予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」熊谷 淳子 早川書房 2008-11-21売り上げランキング : 720おすすめ平均 行動経済学の好入門書心理実験針小棒大な「真理」Amazonで詳しく見る […]