締め切りギリギリになるまで仕事に手を着けられず、「さすがにもうこれ以上はマズい…」という臨界点に到達すると、不思議なことに自分でも信じられないくらいの集中力が発揮され、これに呼応するように奇跡の巡り合わせが連鎖し、同時にそれなりに多大な犠牲を払って何とか締め切りまでにやりおおせる。このような「仕事術」は、しかし、必ずどこかで破たんします。この悪しきループから抜け出すにはどうすればいいか?
先送り・先延ばし対策
-
先送り・先延ばし対策
愛と憎しみの先送り
先送りにはいつだってアンビバレントな気持ちが渦巻くものです。 やりたい、けれども先送る。 そういうものではないでしょうか? 先送りには両価的な気分がつきまとうわけです。 これは「大事なこと」だから、もっと体調がよくて時間 […] -
先送り・先延ばし対策
時間そのものはなくならない
毎日、どんな時間帯であっても「記録」を残していくタスクシュートを使っているとつくづく思い知る事実があります。 「時間は決してなくならない」のです。 すべてのタスクが終わった後に布団に入る直前になれば、ちゃんと「寝る時間」 […] -
先送り・先延ばし対策
本当にやりたいことを思いのままにやる
私は 良い関係のなかで、本当は……したいのだけれど 悪い関係が生じて、……になるのが不安で それを避けるために、防衛して……する 『劇的な精神分析入門』 今ではなかなか読まれることがなくなってしまった本だと思います。 で […] -
先送り・先延ばし対策
やるかやらないかを決められないのが先送り
あとで確実にやることを私たちは先送りとはいいません。 「寝るのを先送りにする」とはふつう言わないでしょう。仮に一日くらいは徹夜することがあっても人は必ず寝るからです。 以前GTDで話題になった「いつかやりたいことリストに […] -
先送り・先延ばし対策
やろうと思ったときには必ず実行するために
『マンガを描きたい人のためのタスク管理超入門』より 可能な場合には必ず先送りにする。 もしあなたがそうであるなら、先送り率「100%」ということになりかねません。 それを「0%」にするのは非常に難しいことに思えるでしょう […] -
先送り・先延ばし対策
落ち込むことなく仕事を前に進める
しばらくこのシゴタノ!の連載という形で、 イマココ仕事術 という方法を紹介していきます。 これは私が勝手に名づけたものです。 ふつうなら「概要」を紹介するところから入るべきでしょうが、その前にまず、 「これ」にぶつかると […] -
先送り・先延ばし対策
二度とぜったい仕事を先送りしなくなる方法
残念ながら有料記事ですが、CHANGESが走り出したころに倉園佳三さんによる【フォースを使え!】という連載がありました。 その第3話目「『この一瞬』に最大のエネルギーを注ぐ」には、こんな一節があるのです。 https:/ […] -
先送り・先延ばし対策
仕事から最大限の満足感を得る方法
ファーストタスクをいちばん気の進まない依頼から始める ことを、この記事ではおすすめしています。 「ファーストタスク」というのは、『マニャーナの法則』などの仕事術を書いた、マーク・フォースター氏の用語です。 「タスクシュー […] -
先送り・先延ばし対策
「完璧にやる」の落とし穴、「すぐ動く」の落とし穴、「一気に片づける」の落とし穴
「フフッ、こういう人いるよね~」と思った直後に「ハッ! これ自分だわ」と我に返る。そんなマンガシリーズを見つけた大橋です。 そのマンガシリーズとは、岡野純さん(@jun0424)が連日Twitterで発表している「デキル […] -
先送り・先延ばし対策
大変そうな仕事を避けていると、大変な仕事に取り囲まれる
イソップ童話の「すっぱい葡萄」は有名です。 キツネの負け惜しみ、というお話です。 あれほどではないにせよ「認知的不協和理論」も心理学界ではきわめて有名です。 あの葡萄はおいしい 私はあの葡萄をあきらめた これではあまりに […] -
先送り・先延ばし対策
先送りの原因は「自信の欠如」
なにかを選んでおきながら、その選択に自信が持てないということは、よくあります。 最新のiPadを買ったけれど、本当に11インチでよかったのだろうか? やっぱり12.9インチにしておくべきだったのでは? そもそもiPadよ […] -
先送り・先延ばし対策
なかなか取りかかれない仕事は最初のハードルを限りなく限りなく限りなく、低く設定する
なかなか取りかかれない仕事は、「なかなか取りかかれないんだよな~」とまごまごしているうちに締め切りが迫ってきて大変なことになります。 これを防ぐためには、つべこべ言わずに取りかかるしかありません。 とはいえ、そもそも「な […] -
先送り・先延ばし対策
焦っているのに先送りを繰り返してしまうのはなぜか?
「2つ以上のプロジェクトの両方が気になるのに、どちらにも集中できない」という悩みがあります。 こういう人が締め切りを気にしないとか、先に進まない仕事をどうでも良いと思っているわけではなく、むしろ逆です。 「締め切りまでに […] -
先送り・先延ばし対策
「実行しようとする」代わりに「実行可能なピースを切り出す」を繰り返す
やるべきことややりたいことを時間をかけてリストアップしても、それぞれが実行可能なものでなければ、当然、実行されることはないでしょう。 「これが自分のやるべきこと・やりたいことのはずなのに!」と焦れば焦るほど、むしろリスト […] -
先送り・先延ばし対策
仕事を終わらせないようにすることが結局は最短で仕事を終わらせることになる理由
以下の記事にて「ぽぽさん」に取り上げていただいていますが、仕事のとらえ方を「終わらせるもの」から「少しでも進めるもの」に変えることが文字通り仕事を前に進めるうえで重要です。 https://popo3.jp/archiv […] -
先送り・先延ばし対策
「すぐやる」、「時間を守る」は難しい…ので、
これがぜんぶ出来るような人が「凡人」だとはなかなか思えませんが・・・。 https://twitter.com/tarareba722/status/408418943691259904 とにかくこれは「編集者」に限定さ […] -
先送り・先延ばし対策
目標勾配効果でタスクリストを完了させる
少し以前から、「すでにスタンプがいくつか押してあるポイントカード」を受け取ることがよくあると思いませんか? これは、2006年にラン・キヴェツ教授が行った 10杯のコーヒーを買うと1杯分おまけがもらえるカードをわたされた […] -
先送り・先延ばし対策
「月間目標」より「3日間目標」を立てた方が捗る
FUJI Wifi(WiMAX 2+)を使い始めました。 以下の記事で、GlocalNetとFUJI Wifi比較結果をまとめましたが、現状の自分の使い方ではFUJI Wifiのほうがフィットしているためです。24ヶ月縛 […] -
先送り・先延ばし対策
気が重くて時間のかかる仕事を先送りにしない最強の方法
これはいま、校正に当たっているゲラの写真です。校正なんて、実際に原稿を書くことに比べればラクな仕事なのですが、ラクだという印象があまりないものです。ブロガーのごりゅごさんもかつて、こんなことを書いていたことがあります。 […] -
先送り・先延ばし対策
とにかく今日は「計画だけ」にしておく
大橋悦夫さんともう本当に付き合い出しのうちから、私に何度も教えてくれたことがあります。 「仕事は、やり出そうとせず、終わらせようとしない」というのです。 要するに、なんとなく始められるところから不意に始めてみて、やりきる […] -
先送り・先延ばし対策
手強い仕事は「仲間」と一緒に戦う
手強い仕事というものがあります。もっとも手強い部類になると、毎日タスクリストには登場するものの、締切までに余裕がある限りは「明日からちゃんとやる!」と誓って先送りを重ねることになります。そして締切前日にクライマックスを迎 […] -
先送り・先延ばし対策
なかなか取りかかれない仕事を前に進めるための「定番ブースター」を持っておく
以下の続きです。 » プロの伝え方に触れて、改めて伝える力のすごさを実感した話 先週末に「パトリオット・デイ(2017)」という映画を観てきました。たまたまラジオを聴いていたときに耳にした、いわゆるラジオCMで […] -
先送り・先延ばし対策
なかなか取りかかれない仕事は「時間指定メール」が有効
なかなか取りかかれない仕事というものがあります。実はこの「取りかかれない」という部分に問題があります。取りかかるか否かは自分の裁量に任されているという「問題」です。自分の都合でいかようにもできてしまうがゆえに「後でもいい […] -
先送り・先延ばし対策
まずは「取りかかりのハードル」を下げることに注力する
コンビニで見かけた、とあるポテトチップスのパッケージが気になり、その道のプロに「分析」を持ちかけてみたところ、「分析結果レポート」が上がってきました。その結果から、改めて「取りかかりのハードルを下げること」がすべてだ、と […] -
先送り・先延ばし対策
仕事を取りかかるのがイヤになる段階まで放置しないようにするための考え方
週に一度、自宅のフローリングの床を水拭きしています。毎日でも良いのですが、「昨日も拭いたばかりだし」「拭き甲斐がないし」という理由で先送りされやすくなります。かと言って、頻度を決めておかないと「うわ、これは時間かかりそう […] -
先送り・先延ばし対策
重要な仕事を「毎日少しずつ進める」ことで得られるメリットと注意点
「なかなか取りかかれない仕事対策」について、これまでにたくさんの記事を書いてきました。結局のところ結論は「毎日少しずつ進める」ということになるのですが、「それは十分に分かっているのだが、とにかく続かないのだよ」という方の […] -
先送り・先延ばし対策
「なかなか取りかかれない仕事」に取りかかるためのヒントはチョコレートとラムネにあった
まとまった時間が取れないから今はこの仕事に取りかかれない。いや、取りかかれないことはないけれども、いろいろなことを考慮すると、いまこれに取りかかるわけにはいかない──。このような葛藤が日々頭の中でくり返されていますが、こ […] -
先送り・先延ばし対策
締め切りギリギリになるまで仕事に手を着けられないループから抜け出すにはどうすればいいか?
締め切りギリギリになるまで仕事に手を着けられず、「さすがにもうこれ以上はマズい…」という臨界点に到達すると、不思議なことに自分でも信じられないくらいの集中力が発揮され、これに呼応するように奇跡の巡り合わせが連鎖し、同時に […] -
先送り・先延ばし対策
「終わらせない」仕事術
これを書くのは初めてではありませんが、とにかく伝えたいのでまた書きます。仕事を「終わらせるもの」ではなく「取りかかるだけのもの」という認識に変えたほうがよい、ということを、です。僕を含め、あまりにも多くの人が仕事を「終わ […] -
先送り・先延ばし対策
優先順位は2つしかない
私は、優先順位は2つしかない、と思っています。 緊急事態と、超緊急事態です。 これの他に「重要度」という軸を設けるべきだという意見が一般ですが、個人的には受け入れられません。 と言うのも、物事は切迫すると、重要度も増して […] -
先送り・先延ばし対策
「1日伸ばすと、やるべき量が倍になり、気力も半分になりまする」
「そろそろ修養(しゅうよう)のお時間にございます」 「帰ったばかりでうるさいのう~。明日からちゃんとやる!」 「昨日もそう言われましたぞ。1日伸ばすと、やるべき量が倍になり、気力も半分になりまする」 「…わかった、やる。 […] -
先送り・先延ばし対策
「今日中に終わらせなくてもいい」という絶大なる安心感があると仕事がどんどん進む
「何月何日までに提出」という約束をした場合、その作業ができるのは前日まで、と考えています。 仮に「何月何日の12時まで」と時間まで指定されていたとしても、前日までに仕上げておいたほうが安全です。 当日の午前中を当て込むの […] -
先送り・先延ばし対策
「先送りせずにすぐやる人に変わる方法」に至るまでの道のり
この本は、自分が学生時代にたまたま目にした『グズの人にはわけがある』の原著に触発されて書いたものです。 » 先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫)[Kindle版] 先送りせずにすぐやる人に変わる方 […] -
先送り・先延ばし対策
気の進まない仕事を前にして時間を浪費する心理
先延ばしの専門家・コンサルタントのリタ・エメットによれば、「作業そのものよりも、課題に取り組むのを嫌がることのほうが時間とエネルギーを多く消費する」そうです。 » いま やろうと思ってたのに… (知恵の森文庫) […] -
先送り・先延ばし対策
「毎日がストレスだらけ」を避けたければ、仕事を3つに分ける
<Q5> ある仕事について、「今日中に」するか「明日やる」のどちらにするか迷っている。 <A5> 「明日やる」です。これが標準設定。特別な理由がない限り、変更する必要はありません。迷っているなら「明日やる」にしてください […] -
先送り・先延ばし対策
「やらなきゃ!」と思っているのにできないときにすべきこと
「やらなきゃ!」と思っているのにできない、というのはどうしてなのか?という記事で次のように書きました。 やるべきことをやらずにいることには、メリットがある やるべきことをやることには、コストがある 「やらなきゃ!」と思っ […] -
先送り・先延ばし対策
時間がないわけじゃないのに、なかなか仕事に取りかかれない理由と対策
最近は、Hulu、Netflix、Amazonビデオなどなど、映画やドラマを手軽に観られるサービスが充実しており、よく観ています。 たいていの映画は2時間前後ですが、ドラマは1話あたり45分~1時間程度。 時間があまりな […] -
先送り・先延ばし対策
やるべきことが分かっているのに、なかなか取りかかれないときの対処法
こちらとは別のアプローチで。 » わかっちゃいるのに、なかなか行動を起こせない理由と対策 本やセミナーなどを通して、ある程度の情報を集められたなら、その中から自分が行動を起こす必要がある部分を切り出し、残りは捨 […] -
先送り・先延ばし対策
仕事は取りかからないと終わらないが、終わらせようとすると取りかかれない
結論からいうと、取りかかるときに「終わらせなくてもいい」と自分に言い聞かせることです。 「終わらせなければならない」と思うと、緊張感が高まり「コンディションが整うまで待とう」「もっと時間があるときにしよう」という理由で先 […] -
先送り・先延ばし対策
「終わりの時間」を自分で決めると、そこでちゃんと終えられる
「24 TWENTY FOUR」という米国の人気ドラマがあります。 その名のとおり、24時間をリアルタイムに追っていくドラマで、出来事はすべて時間順に進行していきます。 通常のドラマや映画にありがちな、過去へのフラッシュ […]