-
ツール紹介
ダブルリングノートのリングを簡単にはずせるリヒトラブ「リングノート用リムーバー」
使い終わったリングノート。リング部分は燃えないごみ、ノート部分は燃えるごみ(あるいは資源ごみ)。これをばらすのって、けっこう大変なんですよね。むりやりリングを開こうとして、手を傷付けてしまった、なんて経験をしたことのある […] -
英語学習法
イメージで学ぶ 『英会話イメージリンク習得法』
もう20年以上も前の話ですが、当時大学生だった僕は第二外国語としてドイツ語を学んでいました。 名詞に姓があったり(男性名詞・女性名詞・中性名詞)、動詞の活用を新たに覚えなければならなかったり、微妙に英語と似た単語があって […] -
R25世代の知的生産
「発明ノート」から抽出する5つのノート術
なんだかんだで手書きノートが手放せません。 記録を残すこと、手を動かすこと、時間をかけて対象と向き合うこと。いろいろな意味があるのだと思います。 さて、以下の記事でフィギュアスケートの羽生選手の<ノート術>が紹介されてい […] -
タスク管理
感情の疲れがたまる前に感情を休ませる
シゴタノ!で はまさんが「休むことも仕事!疲れを溜めずに働くために私がしている5つのこと」という記事を書かれていますが「休む」と言ったとき、もっとも私が「休ませたい」と考えるのが感情です。 これは疲れを感じてから休憩する […] -
よりよい眠りのために
朝型生活に切り替えるために27日間やり続けたこと
» 画・ふじもなおのアトリエ 2月15日(土)にタスクカフェを開催しました。 タスクカフェとは、タスク管理の習慣化をテーマに掲げるワークショップです。 月に1度、土曜日の午前中に開催しています。 2011年8月 […] -
ツール紹介
スマホからワイヤレスでチェキプリントが楽しい!FUJIFILM「スマホ de チェキ(instax SHARE SP-1)」
待っていました。 iPhoneで写真を撮るようになってからずっと。 ワイヤレスで持ち運びができて、手軽にiPhoneから写真が印刷できるプリンターを。 できれば、ポラロイドとかチェキっぽく印刷できたら、手帳に挟んだり、人 […] -
R25世代の知的生産
新刊イベント『KDPではじめるセルフ・パブリッシング』を行います
今回は告知を。 表題の通り、新刊記念イベントを実施します。場所は、八重洲ブックセンターさん。開催日は2月17日ということで、この記事の更新日の次の次の日です。 倉下忠憲さん講演会 「セルフ・パブリッシングの最初の一歩」 […] -
書評
すでに締め切りを過ぎてしまった長期計画にこれから手をつけるときに読むといい本
すでに締め切りを過ぎてしまった長期計画にこれから手をつけようというのに、本を読んでいる場合でしょうか? 当然そうではありません。しかしすでに締め切りを過ぎてしまった長期計画に手をつけるというほど、やりきれないことはありま […] -
オフィスサーファーの仕事術
休むことも仕事!疲れを溜めずに働くために私がしている5つのこと
私は会社で働き続けるにあたって、なるべく疲れないように働くことを大事にしています。 仕事で疲れがたまってしまうと、私生活にも影響が出てしまうばかりか、翌日以降の仕事にも支障が出てしまうためです。 私は過去に仕事の無理でう […] -
タスク管理
なかなか進まない仕事は●●の単位で分割する
なかなか進まない仕事はとにかく分割する。これに尽きるのではないかと思います。冒頭のイラストのように行く手を阻む絶壁を簡単に飛び移れる小山群に分割するわけです。 「イメージはわかるけど、具体的にはどのように分割すればいいの […] -
ツール紹介
ラッピングだけでなく背景紙としても便利なカモ井加工紙「mt wrap」
私がシゴタノ!や自分のブログに載せている小物類の写真は、たいていの場合、自分で撮影しています。いっつも同じテーブルで撮ってるな〜、とお気づきかもしれませんが、撮っている方もいい加減飽きてきました(笑)。 何か変化が欲しい […] -
R25世代の知的生産
クラウド・アウトライナー「WorkFlowy」で骨子を育んでから、整える。
最近「WorkFlowy」をよく利用しています。iPhoneでの一人ブレストに最適なのです。 WorkFlowy 無料 (2014.02.07時点) WorkFlowy posted with ポチレバ 「 […] -
ビジネス心理
モヤモヤして仕事に集中できないときの心理的対処法
最初に断っておきますと感情的になることや、感情的であることが、決して悪いということではありません。ただ、私たちに与えられている時間が1日24時間であるように、体力や気力にも限界というものがあって、特に気力の方は、想像以上 […] -
オフィスサーファーの仕事術
遅くまで働くより、早く出て働いてみませんか?
できることならしたくない長時間労働ですが、どうしても長時間働く必要が出た場合、私はいつもより早く会社に行くようにしています。 これは遅くまで働くより、早く出てきて働くほうが同じ時間であっても効率的だからです。 1.早い時 […] -
記録の取り方と活かし方
時間を増やす方法
時間を増やす方法をご紹介します。 とはいえ、時間は一日に24時間しかないので、実際には増やすことはできません。 でも、今回ご紹介する方法を使うことで、結果として増やしたのと同じような効果が得られるはずです。 この方法は「 […] -
書評
今の自分に迷っている人へ『5(ファイブ) 5年後、あなたはどこにいるのだろう?』
自分が一番大事に思っていることは、なんだろう? 何のために、自分は今の仕事をしているのだろう? 本当は、自分はどうしたいのだろう? ふとした拍子に、迷っている自分に気づくことがありませんか? 私の場合は、常に迷いっぱなし […] -
最適化で快適化
ATOKの「確定リピート」機能を使うと“あの徒労感”を軽減できます
ATOKを使い始めてかれこれ19年ですが(1995年以来)、地味にお世話になっているのが「確定リピート」機能です。 ATOKには「確定リピート」という機能があり、直前に変換を確定させた文字列を「後入れ先出し方式」で呼び出 […] -
R25世代の知的生産
作家の雛が集まる場所としての『月刊群雛』
先日創刊された『月刊群雛 2014年02月号』を読みました。 月刊群雛 (GunSu) 2014年 02月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~[Kindle版]posted with ヨメレバ晴海まどか,笠井康 […] -
書評
高すぎて買えなかった人には新訳版『あたえる人があたえられる』をおすすめします
先日ご紹介した『あなたがあたえる 大富豪ピンダーの夢をかなえる5つの秘密』(2008年)の新訳版が発売されたようです(1月29日)。 » 良い本はたくさんあるが、折に触れてまた読み返したいと思わせる本は少ない& […] -
ビジネス心理
自衛隊メンタル教官が教える心の疲れをとる技術
自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術 (朝日新書)下園壮太 朝日新聞出版 2013-02-13売り上げランキング : 5694Amazonで詳しく見る by G-Tools 本書はとても役立つ本です。現代ビジネ […] -
TaskChute2活用法
朝活や朝の準備のお供にもTaskChuteはオススメです
前回の記事で、TaskChuteをルーチンタスク管理ソフトとして使う方法と、その利点を紹介しました。 TaskChuteでルーチンタスクを管理する利点は次の通りです。 記録を見ながら作業の順番を最適化できる 1つ1つの作 […] -
ツール紹介
大きくて重いけれど使い勝手はなかなかのLogicool「ワイヤレスソーラーキーボード K760E」
iPad mini Retina ディスプレイを購入してから、このiPad miniと接続して使うためのBluetoothキーボードを探していました。 当初は、ソフトウェアキーボードで十分かな、と思っていたのですが、Om […] -
R25世代の知的生産
電子書籍作家としての路上ライブ
あなたは無名のミュージシャンで、これから知名度を獲得していこう、と考えています。 そんなとき、どのような手段が考えられるでしょうか。 たとえば、何かのオーディションに応募する手段がありそうです。もし優勝すればプロへの道が […] -
チェックリストを活用する
長期プロジェクトはフェーズで分ける。フェーズごとにチェックリストを用意する
By: Robert – CC BY 2.0[/caption] これまで「スロット」という考え方を導入しては、問題ないはずだと思いながらも、実際にはいまいちでした。 「スロット」というのはシンプルな発想で、たとえば毎日 […] -
TaskChute2活用法
TaskChuteをルーチンタスク管理ソフトとして使ってみる
TaskChuteを使うのは大変だというイメージを持っていませんか? 今まで行動記録をつけたことが無い方や、Excelに不慣れな方が使い始める場合、確かに少し大変かもしれません。 また、1日中分刻みで行動を記録するなどの […] -
発見の記録
144日間毎日、一日の終わりに「今日の気分」を6段階で評価してみた結果わかったこと
『地上最強の商人』という本に以下のようなワークが紹介されていました。 私たちは、さまざまな周期について研究を行なった中で、「人間の感情の周期」もとりあげました。何年か前に、ペンシルベニア州のレックス・ハーシー教授が行なっ […] -
ツール紹介
考えがまとまらない時の書き出しに使うツール2種
ある程度まとまった分量の文章を書いている最中に、いろいろな「思い」や「考え」が吹き出してきて、なんとも収集がつかなくなり、入力が止まってしまうことがあります。 書きたいことはたしかに自分の中にあるのに、単語やイメージだけ […] -
タスク管理
優先度の高い仕事を片づけるには、まず「考える仕事」と「手を動かす仕事」を分ける
1月18日(土)に第30回となるタスクカフェを開催しました。 タスクカフェとは、タスク管理の習慣化をテーマに掲げるワークショップです。 月に1度、土曜日の午前中に開催しています。 2011年8月にスタートして今回でちょう […] -
R25世代の知的生産
「まずは一冊作ってみる」ことで得られるもの
先月発売になった新刊では、セルフパブリッシングをテーマにしました。 KDPではじめる セルフパブリッシングposted with ヨメレバ倉下 忠憲 シーアンドアール研究所 2013-12-21 Amazon楽天ブックス […] -
とらえなおす
「せっかく・・・」には「スッキリ」が埋もれている
先日、かなり大きな事故に見舞われました。といっても個人的なレベルですが、私のデイリーリストが「吹っ飛んだ」のです。一瞬でほとんど全てのタスクリストを失い、戻ってくることはありませんでした。 いろいろな経緯があってバックア […] -
よりよい眠りのために
会社から早く帰りたい人に早起きをおすすめする理由
最近、早起きに関するおもしろい記事を読みました。 » 人は何故、早起きを他人に押し付けたがるのか?朝活する人はなぜ押し付けがましいのか?*ホームページを作る人のネタ帳 タイトルを見ると、早起きをする人に関する批 […] -
タスクシュート時間術
今日一日の区切りで生きるために、一日を6つの区切りに分ける
『道は開ける』の中に以下のような問いかけがあります。 過去と未来を鉄の扉で閉ざせ。今日一日の区切りで生きよう。 あなた自身で、次の5つの問いに答えてみていただきたい。 私は、未来に不安を感じたり、「水平線のかなたにある魔 […] -
アプリ紹介
日時をつけてメモをするならEverGear
Evernoteにメモやアイデアを投稿するためのアプリとして、FastEverがあるが、いつ書いたメモなのかが重要な時には本文に日時を挿入できるEverGearを使っている。 FastEverにも日時ボタンがあり、ワンタ […] -
お知らせ
新刊『「次もよろしく!」と言われるための仕事術』発売のお知らせ
電子書籍のみで展開されているimpress QuickBooksシリーズから、このたび、私の初めての単著が発売されました。タイトルは、『質を落とさずスピードアップしたいすべてのビジネスパーソンへ!「次もよろしく!」と言わ […] -
R25世代の知的生産
執筆を進めるうえで時間がなくてもスキマ時間にできる4つのこと
本を執筆するのに必要なものはなんでしょうか。 アイデア? 文章力? それらも必要でしょうが、そもそもとして「時間」が必要です。 実際に電子書籍を執筆された方のお話が、以下の記事で紹介されています。 » 企画を半 […] -
タスクシュート時間術
タスクシュート式で集中を実現する
仕事術で一般に「今やるべきことに集中せよ」と言われます。非常に当たり前のことのようですが、これがなかなかうまくいきません。理由はいくつかあります。 今やるべきことがわからない やろうとしてみると集中できない 疲れている […] -
オフィスサーファーの仕事術
1年を気持ちよく過ごすため、机の上からパソコンまで作業環境を整えませんか?
1年を気持ちよく過ごすため、年始の少し余裕があるうちに、作業環境を整えてみてはいかがでしょうか? 作業環境を整えることで、仕事を始める際の抵抗が小さくなり、気持ちよく仕事をやりやすくなります! 1.机の上の環境を整える […] -
ビジネス心理
長時間でたくさんの仕事をしてはいけない
だから、一日の作業時間は恐らく夜型の方が長く取れると思うんです。気持ち的にリミットが伸ばせるからですね。 ところがですね。 仕事の時間が短いからと言って、作業に大きな影響が出るんですか?という問があれば、答えはNOです。 […] -
書評
良い本はたくさんあるが、折に触れてまた読み返したいと思わせる本は少ない
5年前に、とある雑誌の書評で知ったこの本。 » 『あなたがあたえる 大富豪ピンダーの夢をかなえる5つの秘密』 本棚の整理をしていて、久しぶりに手に取りました。 5年ぶりに読み返してみたら、内容をすっかり忘れてい […] -
ツール紹介
味のあるデコレーションが簡単にできるパインブック「ナミナミマスキングテープ」
レトロな柄のマスキングテープは、何の変哲もない無地のノートに貼るだけで、ノートをなんだかお洒落に見せてくれるので大好きです。不器用な私でも、凝った装飾をしたように見せることができるのも魅力です。 そんな便利なマスキングテ […]