-
R25世代の知的生産
アイデア力を上げる8つのポイント
ジャック・フォスターの『アイデアのヒント』を読み返していました。相変わらず良い本です。 アイデアのヒントposted with ヨメレバジャック フォスター 阪急コミュニケーションズ 2003-01-10 Amazon楽 […] -
R25世代の知的生産
KDPを始めるまえに学んでおきたい3つのこと
少しずつではありますが、KDPで作られた本をKindleストアで見かけるようになってきました。自己出版の本です。 KDP、つまり「Kindle ダイレクト・パブリッシング」を使えば、誰でも「作家」になれます。これまでの自 […] -
Evernoteの育て方
年末には、Evernote環境の整理を!
photo credit: David Blackwell. via photopin cc 前回は情報のインプット環境を整理しよう、というお話を紹介しました。 今回はEvernoteの整理についてです。情報の巨大倉庫と […] -
R25世代の知的生産
年末には、情報環境の整理を!
photo credit: Jeff_Werner via photopin cc 「年末」と言うには少し早いですが、そろそろ迫っていることは間違いないでしょう。 毎年このぐらいの季節になると似たようなことを書いています […] -
R25世代の知的生産
「文章の行き詰まり」からの打開策
photo credit: judge_mental via photopin cc 文章は「書き始めば、書ける」とよく言われます。 頭の中だけで考えている間は、イメージだけが膨らんでいき、原稿は全く進みません。それは文 […] -
R25世代の知的生産
その否定でアイデア増えました? 〜創造的否定について〜
photo credit: timsamoff via photopin cc 多人数でのアイデア出しでお馴染みのブレイン・ストーミング(以下ブレスト)。 この「ブレスト」の四原則をご存じでしょうか。 判断・結論を出さな […] -
R25世代の知的生産
執筆を進める10の方法
photo credit: Dia™ via photopin cc 二年ほど前の記事ですが「ライフハック心理学さん」の » 作業効率を高める10の方法 という記事を再読しました。なかなか有用そうです。 上のエ […] -
R25世代の知的生産
「考具」としてのiPadの立ち位置
photo credit: mbiebusch via photopin cc 「MacBook AirとiPadが競合してしまう」 という話をよく聞きます。 確かにMacBook Airを常時持ち歩いているとiPadの […] -
R25世代の知的生産
書いたことから、書くことを見つける
photo credit: Jeff Van Campen via photopin cc ブログにはテーマがあります。 この「R25の知的生産」は、その名の通り“若い世代向けの知的生産術の紹介”というのがテーマです。こ […] -
R25世代の知的生産
『知的生産の技術』をKJってみた
photo credit: hawkexpress via photopin cc この連載のタイトルのもとになっている『知的生産の技術』という本があります。 初版は1969年ですが、今でも十分に読み応えのある一冊です。 […] -
R25世代の知的生産
なかなか着手出来ないときの「とりあえず法」ver.2012
photo credit: Photo Extremist via photopin cc 「取りかかれば、仕事は進む」 ということはよく言われています。そして、事実その通りです。 おっくうな気持ちで仕事を避けているとき […] -
R25世代の知的生産
フェルドマンの「7つ道具+1」
photo credit: H is for Home via photopin cc 『フェルドマン式知的生産術』という本を読みました。 » フェルドマン式知的生産術 ― 国境、業界を越えて働く人に フェルド […] -
R25世代の知的生産
メモする習慣の始まり
photo credit: nffcnnr via photopin cc 皆さんは、メモ帳をお持ちでしょうか。 ミニノートや手帳など呼び方はいくつもありますが、何かを思いついたときにすぐに書き付けられるツールを持ってお […] -
R25世代の知的生産
『アイディアのレッスン』からの3選
photo credit: Chris Gin via photopin cc アイデアに至る道は一つだけではありません。 アイデア作りには、さまざまな手法が存在しています。 たとえば、外山滋比古氏の『アイディアのレッス […] -
R25世代の知的生産
ひとが書斎を持つことについて
photo credit: Gene Wilburn via photopin cc 皆さんは「書斎」をお持ちでしょうか。 壁一面を埋め尽くす本棚と本、それに寝転べそうなぐらいの広い机。 そして、座り心地の良い椅子と、重 […] -
R25世代の知的生産
物書き的行き詰まりへの4つの打開策
photo credit: boltron- via photo pin cc 本を書く行為にはいくつかの段階があります。 企画案や構想を練る段階から、それを細かく詰める段階、そして実際に書き進める段階と書いた原稿を確認 […] -
R25世代の知的生産
エッジタイトルノートで「準備・実行・後始末」
コクヨの「エッジタイトル」というノートがあります。 コクヨ・エッジタイトルノートA5ツインリング【2冊から送料無料】posted with カエレバ 文具の専門店・文喜堂 見たところ普通のノートなのですが、ページの両端に […] -
R25世代の知的生産
ノートと気楽に付き合うための3つのとっかかり
photo credit: to01 via photo pin cc 「ノートはもっと気楽に使っていいんですよ」 というアドバイスがあります。 確かに、どんなノートであれ所詮ツールでしかありませんし、ツールである以上使 […] -
R25世代の知的生産
捨てるためのシステムを持つ
「気がつくと、部屋の中が物でいっぱいになっちゃって・・・」 とお悩みの方が多いのではないでしょうか。 かくいう私も、本棚に居場所のない書籍が机の上にまで浸食している状態です。あと、アナログノートもその量に少々危うさを感じ […] -
R25世代の知的生産
モレスキン・ラージをこんな風に使ってきた・内容編
前回はモレスキンラージの使い方の形式を紹介しました。 今回は内容、つまり「何を書いてきたのか」を紹介します。 基本的に、一度書いて終わり系の内容ではなく、何度も読み返したり、徐々に書き加えることで内容を充実させるような使 […] -
R25世代の知的生産
モレスキン・ラージをこんな風に使ってきた・形式編
一年半ほど前に購入したモレスキン・ラージがそろそろいっぱいになりそうです。 本当にゆっくりとですが、ジワジワと記入量を増やしてきました。手帳を除けば、これぐらい長い期間記入しているノート系ツールは私の中では珍しい存在です […] -
R25世代の知的生産
場をブレストっぽくするために意識していること
photo credit: pasukaru76 via photo pin cc 「三人寄れば文殊の知恵」 という言葉が日本にはあります。なかなか含蓄ある言葉ですね。 たしかに複数人で集まって話をしていると、一人だけで […] -
R25世代の知的生産
テーマを一つ決める前の準備
photo credit: InSapphoWeTrust via photo pin cc ブログをゼロからスタートさせるときに、真っ先に問題にあがるのが「テーマ」ですね。どんなテーマをどのように設定するのかは、簡単に […] -
R25世代の知的生産
kobo TouchにいろいろPDFを入れてみた
先週に引き続き、楽天から発売されている「kobo Touch」の話題です。 とりあえず試しに数冊本を買ったものの、それ以降は特に本棚が充実していません。単純にコンテンツ数が少ないことに加えて、ストアの検索があまり「使いや […] -
R25世代の知的生産
「koboTouch」に触れてみた
7月19日に発売された電子書籍端末「kobo Touch」。早速ゲットしてみました。「そういえば楽天ポイント結構残っていたよなぁ~」と考えていたら、ついうっかりポチってしまった感じです。 電子書籍ストアのレビューについて […] -
Evernoteの育て方
Evernoteと「押し出しファイリング」でネタ帳の鮮度を保つ
photo credit: Mijonju via photo pin cc みなさんは「ネタ帳」をお持ちでしょうか。 私はこうしてシゴタノ!の日曜日に毎週記事を書いています。また、自分用のブログも(主に二種類)毎日更新 […] -
R25世代の知的生産
iPadをアイデア・インテリアにして、BGI環境を作る二つの方法
過去のデータの活用。 いつでもつきまとう難しい問題ですね。特にデータ量が膨大になり、私たちが忙しくなるにつれ、その問題はより難しさを増してきています。 さて、2007年のほぼ日刊イトイ新聞に以下のような記事を見つけました […] -
R25世代の知的生産
四方から発想を攻め立てる ホットコーナー法
6月30日に発売された以下の新刊で、「発想法自体もアイデアの対象だ」と書きました。 Evernoteとアナログノートによる ハイブリッド発想術 (デジタル仕事術)posted with ヨメレバ倉下 忠憲 技術評論社 2 […] -
Evernoteの育て方
新刊告知 「Evernoteとアナログノートによる ハイブリッド発想術」
長く続いていた「今日からはじめる手帳術」が一段落したので、今回から「R25世代の知的生産」に戻ります。 復帰第一弾にも関わらず、新刊の告知エントリーですがご容赦ください。 6月30日に以下の本が発売になります。 Ever […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第20回 週一回のレビュー作業を行う
前回は北さんが、自身の「手帳術」の根幹部分を紹介してくれました。 » 今日からはじめる手帳術 第19回 4つの手帳術をMIXするー概要編 とても盛りだくさんでしたね。次回が楽しみです。 さて、私が担 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第18回 一日のベースキャンプを作る
前回は「一週間の俯瞰」について書いてみました。 » 今日からはじめる手帳術 第17回 一週間を俯瞰したい 一週間の俯瞰を作り、一日の最初と最後に少しだけチェックする。これだけでも一日の過ごし方に変化 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第17回 一週間を俯瞰したい
photo credit: R. Motti via photo pin cc 前回は北さんが、スマートフォンやクラウドが手帳環境に与えた変化を紹介されました。 » 今日からはじめる手帳術 第16回 手帳の役割 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第15回 時間の使い方を管理する最初の一歩
photo credit: gothick_matt via photo pin cc 前回は、北さんがライフログデータをセルフマネジメントに活用するメリットを紹介してくださいました。 » 今日からはじめる手帳 […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
今日からはじめる手帳術 第13回 スケジュールとタスクにおける二つのポイント
photo credit: lrargerich via photo pin cc 前回は北さんが、タスクとスケジュールの見通しについて紹介してくださりました。 » 今日からはじめる手帳術 第12回 スケジュー […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第11回 タスク管理の基本的な心掛け
photo credit: greg.turner via photo pin cc 前回は、北さんが「タスク管理」のそもそもを紹介してくれました。 » 今日からはじめる手帳術 第10回 「タスク」を管理する理 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第9回 タスクの確保漏れをなくす
前回は北さんが「情報」や「思考」の3つの扱い方について紹介されていました。 » 今日からはじめる手帳術 第8回 「情報」と「思考」を記録する方法 今回は少し脱線して、「タスク」について考えてみましょ […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第7回 「行動」以外の管理について
photo credit: marchorowitz via photo pin cc 前回では、セルフマネジメントの三要素を簡単に紹介しました。 » 今日からはじめる手帳術 第6回 セルフマネジメントの三つの […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第6回 セルフマネジメントの三つの要素
第5回では北さんが「なぜスケジュール管理をする必要があるのか」について紹介してくださいました。これは「仕事術」の基礎的な要素と言えるでしょう。 もちろん、仕事を進めていく上で「管理」しておいた方がよいものはこれだけではあ […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
今日からはじめる手帳術 第4回 「予定」管理の第一歩
photo credit: ASurroca via photopin cc 第3回では、北さんがレイアウト別の手帳の紹介をしてくれました。 今年から初めて手帳を使う、という方はそれでもまだ決めるのが難しいかもしれません […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第2回 「手帳」の選び方
第1回では、手帳の種類について北さんが紹介してくれました。第2回では、たくさんの種類から自分に合った手帳を選び出すためのヒントを紹介してみましょう。 押さえておきたいのは次のポイントです。 「綴じ」か「システム」か? サ […]