-
意志力のマネジメント
いつでもただちに「再」集中する方法
集中力が続きません、というお悩みはよくいただきます。 今回はその対策を考えます。 とくに最近は「グッドバイブス」の影響もあり、 人に何かを依頼されたらすぐそっちに集中して取り組んであげましょう! などという話をすることが […] -
意志力のマネジメント
タスク管理とは「マルチタスクの課題」をこなすための手法
タスク管理について考えるときはぜひ「マルチタスク」というものを考えてみましょう。 人は「マルチタスク」をいろんな意味で使っていますが、 タスク管理とは「マルチタスクの課題」をこなすための手法 なのです。 「マルチタスクの […] -
意志力のマネジメント
仕事がメンタルにもたらす効果
少なくとも私自身のことについていうと、書籍がヒットしているときよりも、お金がないときの方が、メンタルの調子は良いようでした。 ちょっと理解しがたい話かもしれませんし、私自身も不思議でした。 お金の心配をしなくていいときの […] -
意志力のマネジメント
仕事中にどうしてもネットゲームをしたくなったらどうするか?
最初は「仕事中にマンガを読みたくなったら」と考えたのですが、思いとどまりました。 仕事中にオフィスでマンガに没頭するのは、かなり難しいことだと思います。 しかしネットゲームなら、仕事をしているフリをしてできる環境も、ある […] -
意志力のマネジメント
「仕事のストレスをなくしたい」と思いませんか?
そもそも仕事というのは、なぜストレスになるのでしょうか? わかりきった疑問のようでも、いざ答えようとすると困る、ということはよくあります。 私は、人が仕事にストレスを覚えるのは、先読みしようとするせいではないかと考えまし […] -
意志力のマネジメント
私たちはもしかして集中したくないのかもしれない
みんながみんな、とまで言うつもりはありませんが、たしかに心のどこかで「集中しすぎないように気をつけている」ように見える人は、少なくないのです。 これほどまでに「集中の効用」が説かれる一方で、集中できないという人がこんなに […] -
意志力のマネジメント
通知はゼロに
スマートウオッチという便利なツールの真価を発揮するために活用するべきサービスこそが、「通知」です。 いついつに電車が発車する。 誰それさんと会う時間。 ゴミ出しをする日は今日。 もうすぐ雨が降り出しそう。 こういったこと […] -
意志力のマネジメント
どうしても仕事に取りかかる気がしないときには心拍を速めてみる
どうしても仕事に取りかかる気がしないときには? 結論:心拍数を変える 最近Apple Watchでずっと心拍数を追っているのですが、非常に個人的かつ興味深いことに気づきました。 私の心拍数はApple Watchによれば […] -
意志力のマネジメント
どんなに強い願望を抱いていてもそれと意志力は別のこと
『マインド・タイム』(岩波書店)という本の中で、著者のベンジャミン・リベットが発表したことは、衝撃的でした。 今ではその衝撃も一般には忘れ去られつつありますが。 彼の発表した内容というのは 私たちが単純に「手を挙げよう」 […] -
意志力のマネジメント
前にできたとおりにやるための「全部リスト」を持っておく
調子の出ない日のやり方なのですが、ようするに、自分の1日の「完全なプログラム」を用意してしまって、それをなぞるだけにとどめるのです。 イメージしづらいかもしれませんが、朝の冒頭の方だけを書くならば、こんな感じになります。 […] -
意志力のマネジメント
自我消耗説が否定されても気力が無限にあるとは言えない
この記事、前段は非常に面白く読ませていただきました。 そして、脳科学の専門家の間ではかなり前から知られていることだが、脳は難しい作業に取り組んでいるからといって、より多く血糖を消費するわけではない(英語記事)。脳は筋肉で […] -
意志力のマネジメント
Instapaperに「日付区切り」に加えて、12:00と18:00の「時間帯区切り」を追加
メルマガや少し長めの記事は例外なくInstapaperで読むようにしています。 https://cyblog.jp/8771 最初は、Gmailにメルマガ専用のラベルを作り、時間ができた時にこのラベルのついたメール(=メ […] -
意志力のマネジメント
やる気の問題地図。お盆休みに読んでおきたいシリーズ
会社に行くには行っているが、もうすっかりやる気は萎えてしまっている。という人はぜひ、どれでもいいのでピンと来たものを一冊選んで、読んでみてください。こういったシリーズものを目にすると、完全主義的な人はつい「全部読もう」と思ったりするらしいですが、1冊だけにしておきましょう。 -
意志力のマネジメント
30分に1度は休憩すると1日の生産性が確実に向上する
unsplash-logoAndrew Neel ずっと作業しつづけると作業効率は低下するものです。 さして難しくない作業でも、全く同じ作業を延々繰り返させられていたら、なかなかモチベーションを保つことが容易ではなくなり […] -
意志力のマネジメント
コーヒーを飲みながら仕事しない
先日たまたま、Skypeで大橋さんと他1名、計3人で話していたときにこの話をしたら、私が驚くほど驚かれたため、書くことにしました。ちなみに3人であることを断ったのは、大橋さんだけが驚いたわけではなかったことから、一般的に […] -
意志力のマネジメント
集中するには覚えておかなくてもいいことを完全に頭の外に追い出すこと
改めて「これができないと本当の意味で仕事に集中することはできないな」と感じた出来事がありました。というより、いつもそれが起こるたびに同じことを感じていたのですが、ブログで取り上げるところまでいかずに終わっていたのが、今回 […] -
意志力のマネジメント
前に進みたければ、「進める方向」を絞り込む
やりたいことがあり、それをするための時間も確保でき、あとはもうやるだけ、という状況。 …にも関わらず、なかなか取りかかれない。 取りかかれるのに取りかからない。 「れない」のではなく「らない」。 「本当にいまこれをやるの […] -
意志力のマネジメント
「本気出せば1時間で終わる仕事なのに、2時間たってもまだ終わっていない」問題の原因と対策
シェアオフィスで休憩中に、同じくフリーランスの方と雑談していて、「本気出せば1時間で終わる仕事なのに、2時間たってもまだ終わっていない」問題が話題にのぼりました。 今回はこの問題の原因を分析したうえで、その対策を考えてみ […] -
意志力のマネジメント
仕事に追われたくなければ「プッシュ型リマインド」と「プル型リマインド」のバランスを見直す
「通知(リマインド)」は便利なのですが、数が増えると邪魔になります。ただ、人によって最適な頻度はまちまちでしょう。「とりあえず通知して欲しい」人もいれば、「これとこれに限り通知して欲しい」人もいるでしょう。僕自身は後者。 […] -
意志力のマネジメント
なかなか予定が決まらない「待ちの仕事」に振り回されないようにするためにやっていること
そう遠くない未来に確実に起こることは分かっているものの、それが具体的にはいつなのかが未定ながら、それが起こったら速やかに対応したい、という類の、「未定」に限りなく近い「予定」というものがあります。例えば、マンガの最新巻を […] -
意志力のマネジメント
デバイスを複数持っていることで得られる“マルチ”なメリット
メインで使っているiPhone SEに加えて、サブとしてiPhone 6s Plusも持っています。常用しているiPhone SEに比べると、圧倒的に使用頻度は低いので、もう手放してしまおうかと思ったこともありましたが、 […] -
意志力のマネジメント
やりたくない理由を突き止めれば、やる気は必要なくなる
だから夢遊病の症状が出ているときでも、湯を沸かしてお茶をいれることができる。眠ったままモーターボートを操縦したり、あるいは電気のこぎりで木を切ったあとベッドに戻ったというケースもあるが、一般的に、夢遊病患者は自分や他人に […] -
意志力のマネジメント
うつに陥る前に『うつヌケ』に目を通しておこう
「目を通す」というのに違和感があるかも知れませんが、「目を通し」てもらえればわかると思います。 » うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】 (角川書店単行本)[Kindle […] -
意志力のマネジメント
Apple Watchの通知情報量を徹底的にコントロールする
先週、個人的にべた褒めさせていただいたApple Watch。 いっぽう、Apple Watchに不満だという人の感覚も、わかるように思います。自分がこれだけ気に入ってしまうと不思議ですが。 まず高いということは、ありま […] -
意志力のマネジメント
週に一度のメンテナンスで時間と気力の浪費を防ぐ
毎日やるほどではないものの、ときどきやっておくと毎日が快適になるメンテナンス習慣があります。「ときどき」だと忘れるので、「週に一度」と決めると習慣化しやすく、効果も実感できるのでおすすめです。僕自身の「週一メンテナンス手 […] -
意志力のマネジメント
「割り込み」の通知は最小限に抑えないと時間とMPのロスになる
指定した時刻にアラームやポップアップによって、忘れてはいけないことを思い出させてくれる通知機能(リマインダー)は便利ですが、数が増えるとひっきりなしに「割り込み」を受けることになるため、目の前の仕事が進まなくなるという弊 […] -
意志力のマネジメント
締め切りに追われないためには生活リズムを整える
仕事のためにも生活リズムを整える、なんて、嫌悪する人もいるかもしれません。そこまで「仕事のため」に生活を手段化するのか、と。 しかし、仕事をするには、学術的ではなく恐縮ですが「MP」(マジックポイント)が必須です。 以下 […] -
意志力のマネジメント
あれほどやりたいと思っていたのに、いざそれができる状態になると別のことを始めてしまうのは、なぜか?
あれほどやりたいと思っていたのに、いざそれができる状態になると、なぜか別のことを始めてしまう。 時間もあるし、必要な資料もそろっているし、やりたいという気持ちも十分にある。 なのに、「いや、その前にまずメールチェックをし […] -
意志力のマネジメント
ストレスで時間を無駄にしないための休憩パターンを身につける
「本当に、自分にとって間違いなく意義がある、とわかっていることをやっているのに、モチベーションがいまいちわかないし、ストレスを感じます。こうした性格は、治せませんか?」 というご質問を以前に、いただいたことがあります。 […] -
意志力のマネジメント
他人のライフハックを笑うな
子どもたちがベルを鳴らすのを我慢しようと悪戦苦闘する様子は涙ぐましく、彼らの創意工夫には思わず拍手して声援を送りたくなり、幼児さえもが誘惑に耐え、あとでご褒美をもらうために我慢する能力を秘めているのだと思うと、新鮮な希望 […] -
意志力のマネジメント
「無意識」をもっと仕事に活かすために
難しい問題に取り組むときには小学校で教わったように(!)集中モードになってがんばるだろう。 しかし、ここが肝心なところで、じつは拡散モードも問題解決で重要な役割を果たしている。ことに難問を解く場合に拡散モードが必要になる […] -
意志力のマネジメント
やる気を、行動力につなげるにはどうすればいいか?
ライフハック系の本を出してからもずっと、私は、モチベーションというテーマで本を書いたり連載記事を書いたりしてきています。 理由は簡単で、私自身が「やる気」で苦しんできたからです。 しかしそもそもこの言い方自体に引っかかり […] -
意志力のマネジメント
「やらなきゃ!」と思っているのにできないときにすべきこと
「やらなきゃ!」と思っているのにできない、というのはどうしてなのか?という記事で次のように書きました。 やるべきことをやらずにいることには、メリットがある やるべきことをやることには、コストがある 「やらなきゃ!」と思っ […] -
意志力のマネジメント
「やらなきゃ!」と思っているのにできない、というのはどうしてなのか?
トーキョー無職日記トリバタケハルノブ 飛鳥新社 2013-07-05売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools このマンガの中の人ほどではないにせよ、誰だってこうした経験の1つくらいはあると思 […] -
意志力のマネジメント
シェアオフィス「PoRTAL」のオフィスとしての不思議さと「環境」のパワーについて
渋谷にあるシェアオフィス「PoRTAL」で仕事をするようになって1年が過ぎました。 » シェアオフィス「PoRTAL」に入居して2週間過ごしてみた感想 シェアオフィス「PoRTAL」に入居して2週間過ごしてみた […] -
意志力のマネジメント
環境を多少でも改善すれば、やる気のアップに必ずつながる
免疫反応 あなたは鼻風邪をひいている。 問い 免疫反応を全開まで上昇させるべき適切な時期だろうか。それとももっと深刻な事態に備えて資源を節約すべきなのか。 あなたが家族と一緒に家にいて安全で、回復にかける十分な時間がある […] -
意志力のマネジメント
時間がないなら「やらないでは済まされないこと」にもメスを入れること
世間並みにやらなければならないことは、避けがたいものばかりである。 しかし無視できないからといって「どうしても必要なことだけはやろう」などと思っていると、したいと思うことが多くなるばかりで、自由がきかなくなり、余裕もなく […] -
意志力のマネジメント
「どうにも仕事をする気が起きない…」ときのセルフチェックで時間と気力の浪費を予防する
以下の記事を読んだのですが、紹介されている事例に触れてふと思い出したことがあります。それは「どうにも仕事をする気が起きない…」というときに仕事を別のあるものに置き換えてみる、というセルフチェック。 » 食後にす […] -
意志力のマネジメント
『なぜ一流の人は自分の部屋にこだわるのか?』から学ぶ、自分にとって望ましい「環境ドリブン」をいかに引き寄せるか
※雨上がりの駒沢公園。「場所」は生き方を映す鏡といえるかもしれない。 『なぜ一流の人は自分の部屋にこだわるのか?』という本を読みました。 著者は広島県にお住まいの1級建築士・八納啓造(やのうけいぞう)さん。 ↓八納さんの […] -
意志力のマネジメント
気が進まないことは一番ラクな時間にやってしまう
https://cyblog.jp/818 「カエルを先に食べる」という方法は、心理学的に見ても「正しい方法」なのですが、難点としては一番最初にカエルを食べるのはやはり気が進まないというところだと思います。 気の重い仕事 […]