-
デジタルノートテイキング
Evernoteのフィルタ済みノートウィジェット
Evernote 10.20.4で「フィルタ済みノート」ウィジェットが追加されました。 複数のプロジェクトを簡単に見やすく管理する方法 | Evernote 日本語版ブログ https://evernote.com/bl […] -
デジタルノートテイキング
2021年のWebクリップ問題(2)
デジタルノートにおいて、スケールの問題は避けては通れません。情報を一つ保存することと、10個保存すること、100個保存すること、1000個保存することは、同質ではありません。もちろん1万個保存することもそれらとは異なって […] -
R25世代の知的生産
新しくなり統一感が出てきたEvernote for Mac・Windows
Evernoteのデスクトップクライアントが、MacとWindowsで刷新されました。 新しくなった Evernote for Windows・Mac | Evernote 日本語版ブログ https://evernot […] -
Evernoteの育て方
Evernote(Windows)で「ノート “Untitled note”をダウンロードする際に問題が発生しました。詳細はアクティビティログをご覧ください。」というエラーが表示されたときの対処法
Evernote(Windows)で、 「ノート “Untitled note”をダウンロードする際に問題が発生しました。詳細はアクティビティログをご覧ください。」 というエラーが表示されたときの対処法です。 -
Evernoteの育て方
Evernoteの検索オプション「ノートが更新されたときに検索」はオフにしておく
Evernoteの検索オプションに「ノートが更新されたときに検索」がありますが、これはオフにしておいた方が良いでしょう。 -
Evernoteの育て方
Evernoteの「選択部分をコピー」はクリップボードを使いたくないときに便利
Evernoteのショートカットキーに「クリップボードから貼り付け」があり、頻繁に使っています。 文字列でも画像でも、クリップボードに入るものであれば何でもEvernoteに「貼り付け」ができます。 貼り付けるたびに新規 […] -
記録の取り方と活かし方
セルフイメージが高い人とはどんな人なのか?
以下の記事の続きです。 セルフイメージとは何か? どのように捉えればいいのか? Evernoteで「セルフイメージ」というキーワードで検索した結果46件のノートがヒットし、これを吟味して絞り込んだ21件のノート。 1つひ […] -
Evernoteの育て方
セルフイメージとは何か? どのように捉えればいいのか?
折に触れて脳裏をよぎる言葉というものがあります。「セルフイメージ」もそんなオリフレヨギル言葉の1つです。 「セルフイメージ」については、これまでにも記事を書いてきましたが、改めて考えてみます。 こういうときに役に立つのが […] -
Evernoteの育て方
Evernoteで検索結果に対してタグで絞り込みをかける事例
以下の記事で書いた「日付+トピック」形式のタグは、そのトピックについてのレビューをする際に役に立ちます。 Evernoteに「年月日+トピック」でタグを作っておくと振り返りが捗る …が、ノート数が多いと見通しが悪くなりま […] -
R25世代の知的生産
アイデアメモシステムを始めよう
さて、新年が明けました。 つまり、メモ習慣を始めるタイミングです。 -
記録の取り方と活かし方
情報を例外なくEvernoteに貯めているなら、その記録を「活かせる」はず
Evernoteのサービスが日本で開始して、もう10年以上になります。それだけの年月、メモ、ノート、ウェブクリップ、ファイルなどを蓄積してきたわけですから、「もっと記録を活用できないか?」と考える人が多くなるのもうなずけ […] -
アイデアの育て方
メモした年月日時分(+できれば秒)を残しておくと、そのメモはアイデアになりやすい
僕がEvernoteが使い続けている理由の1つは、ノートを作成した瞬間にそのノートの作成日時が刻まれることです。そのノートを作成した(=メモしたいと思った)瞬間が人生のタイムライン上に正しくピン留めされるということです。 […] -
Evernoteの育て方
Evernoteレビュー:「通史」では見えてこなかったことが「テーマ史」では見えてくる
かつて大学受験に向けてガリガリと勉強に打ち込んでいた時代、日本史の暗記学習に没頭していました。これは世界史にも共通しますが、「通史」と「テーマ史」という2つの切り口でとらえることが推奨されていました。つまり、時間軸とテー […] -
Evernoteの育て方
Evernote for Windows 6.6 の新機能紹介(画像・画像あり)、目玉はテーブル(表組)の使い勝手向上とイメージギャラリーの導入
Evernoteクライアント(Windows)のアップデートが届きました。リリースノートを読んで、気になる中身だったのでさっそくアップデート。目玉はテーブル(表組)の使い勝手向上とイメージギャラリーの導入です。それぞれ試 […] -
記録の取り方と活かし方
Evernoteでプロジェクトの発生・進捗・完遂までを一元管理する効用
日々のタスク実行管理はタスクシュート(TaskChuteやたすくま)で、取りかかる順番に並べて上から実行していくのがベストだと考えていますが、2日以上にわたるタスクは別の管理システム、いわゆる「プロジェクト管理ツール」が […] -
Evernoteの育て方
「説明する」より「物語る」効用
最近アップデートした、あるアプリの説明文に目が留まりました。MAMORIO(紹介記事)というアプリです。とりあえず読んでみてください。 これを読んで真っ先に思い出したのは、まさにこういうユニークな「アップデート文」を収集 […] -
記録の取り方と活かし方
毎日のEvernoteレビューでやっていることの一部を詳しく書いてみる
毎日前日のレビュー(ふり返り)を続けています。具体的には、前日にEvernoteに作成したノートをすべて読み返しつつ、必要なタグを付けたり、適切なノートブックに移動させたり、関連して思いついたことを改めてノートに起こした […] -
記録の取り方と活かし方
未然に防ぐことができるトラブルと不慮のトラブルとを明確に分けてEvernoteに記録を残しておく
先日の記事で、同じ失敗の再発を防ぐためにEvernoteを活用しているという話を書きました。 具体的には「+error」というタグを付けて失敗の記録を残し、週に一度ふり返るようにする、という方法です。 » 時間 […] -
記録の取り方と活かし方
時間の使い方に明確な判断基準やルールを定め、これを厳守するためにEvernoteを活用する
ちょっと気になるけど、今回は例外的な動きだからもう少し様子を見よう、それで落ち着くかもしれないし、へたに動いて損をしたくないし──。 一見すると臨機応変で理知的とさえ思える判断ですが、実は現実を自分にとって都合良く解釈し […] -
発見の記録
月間90食のうち「美味しい!」と思える食事は何回あるのか?
日々、欠かさない習慣として一日三度の食事があります。 もちろん、ごくごくまれに、意図的であれやむを得ずであれ「抜く」ことはありますが、極めて高い安定感をもって継続できている習慣の1つです。 食事は1日につき3回の“打席” […] -
アイデアの育て方
Evernote上で「アイデア」と「方針」とを分けて捉えるためのタグ「Setting」
「のきばトーク#39」にて、「アイデアと方針は別のものである」といった指摘がありました。集めた「情報」が、自分のアウトプットに活かせそうな「アイデア」(素材)なのか、自分のアウトプットに活かせそうな「方針」(ルール)なの […] -
記録の取り方と活かし方
Evernoteのふり返りの中で行っていること
以下の記事でご紹介した、Evernoteのふり返りについて、具体的に何をやっているかについて書きます。 » Evernoteで「1年前の今日」を素早くふり返るための手順 毎日、「1年前の今日」をふり返るようにし […] -
記録の取り方と活かし方
Evernoteで「1年前の今日」を素早くふり返るための手順
毎日、「1年前の今日」をふり返るようにしています。ふり返る対象は「1年前にEvernoteに作成したノート」です。ノートを見返すことで、さまざまなメリットが得られますが、問題は「1年前の今日」のノートへのアクセスがあまり […] -
アイデアの育て方
Evernoteに蓄積した記録から「良いアイデア」を見つけ出すための仕組み
日々、Evernoteにアイデアの素を蓄積していますが、多くは即座には活用されることはありません。活用されるチャンスは大きく分けて2種類。1つキーワード検索によって「思わぬ結果」として日の目を見るとき。もう1つは予め活用 […] -
続ける仕組みの作り方
毎朝の起床時に体温を測る習慣を始めました
昨年末、2016年12月30日から毎朝起床時に体温を測る(検温)習慣を始めました。まだ10日ほどですが、興味深い発見がありました。検温を忘れずに続けるために実践していることと合わせてご紹介します。 きっかけは、年末の入院 […] -
たすくま活用法
毎朝「今朝の気分」を5段階で評価し、後からふり返る効用
以前、一日の終わりに「今日の気分」を6段階で評価する、という取り組みをご紹介しました。 以下の記事は144日目に書いたものですが、その後も続けていて、2013年8月31日から昨日までで1136日(3年ちょっと)になりまし […] -
アイデアの育て方
Evernote for Windows 6.3 で追加された「表示設定を記憶する」機能の使いどころ
Evernote for Windows 6.3(2016/9/27リリース)で新たに追加された「表示設定を記憶する」機能の使いどころについて書いてみます。 個人的には、この機能がやってくれることを今までは「手動」でやっ […] -
アプリ紹介
Instapaperで読んだ記事をEvernoteに保存するための2つの方法
メルマガは例外なくInstapaperで読むようにしています。 詳しくは以下の記事で書いていますので、具体的な手順などはこちらを参照いただくとして、 https://cyblog.jp/21502 今回は、Instapa […] -
Evernoteの育て方
Evernote for Windows のマージの仕組みを知ると、マージが愛おしくなる
Evernoteのノートが増えてくると、整理をしたくなります。 テキスト1行のみのノートや「スクリーンクリップ」というタイトルだけでは中身がさっぱり分からないノートなどが無数にあるような状況ではなおさらです。 そんなとき […] -
Evernoteの育て方
Evernote for Windows 6.2 で「大量に追加された新しいオプション設定」のまとめ
Evernote for Windows 6.2(2016/8/11リリース)の「大量に追加された新しいオプション設定」をいろいろ使い続けて3週間たち、だいぶこなれてきたのでまとめます。 ついでに、旧来のオプション設定も […] -
アイデアの育て方
Evernote for Windows 6.2 で最も驚かされたのは「検索情報のタグ選択メニュー」
いつものようにEvernoteクライアントを起動したら、新バージョンの案内。 リリースノートを確認したうえで、受け入れるか見送るかを決めるのが常なのですが、リリースノートを全文読み終えないうちに「今回は即アップデートした […] -
考える技術と書く技術
思いついたアイデアを逃さない工夫、思いついた日時やかかった時間を記録に残す方法
アイデアというのは突然やってくるので、いつでもキャッチできるように準備しておくことが欠かせません。 具体的には、アイデアの記録手順に習熟しておくこと。 手元にiPhoneがあれば、FastEver(テキスト入力)やFas […] -
続ける仕組みの作り方
「新しく始めたこと」を素速くレビューするためのEvernoteを使った仕組み
毎日、Evernoteで前日に作ったノートを読み返し、適切なノートブックへの移動やタグ付けをおこなっています。 前日に発生した伝票をすべて仕分けるようなもので、これがデイリーレビューの中核となります。TaskChuteや […] -
Evernoteの育て方
Evernoteに「あのノート」を作ってみる
といっても、別に「あのノート」というノートを作るわけでも、その名前のノートブックを作るわけでもありません。 さらに言えば、具体的な名称をぼやかして表現しているわけでもありません。 心の中で「あのノート」と思えるようなノー […] -
考える技術と書く技術
知的生産のためのタスク管理
ePub&PDFファイル公開 ー『Evernote × 情報カード知的生産』ー – choiyaki出版という記事を見つけて、さっそくダウンロードさせて頂き「これこそまさにEvernoteの使い方!」と意を強くし […] -
アプリ紹介
日時をつけてメモをするならEverGear
Evernoteにメモやアイデアを投稿するためのアプリとして、FastEverがあるが、いつ書いたメモなのかが重要な時には本文に日時を挿入できるEverGearを使っている。 FastEverにも日時ボタンがあり、ワンタ […] -
アイデアの育て方
「いつかやりたいこと」は「気になっていること」と解釈する
ふと「あ、これはやってみたい」と思いついて(あるいは誰かから話を聞いて)、直後に「でも今それをする余裕がない」という結論に行きついた時、あなたはどういう対応をしていますか? 不意に発生した「いつかやりたいこと」をどうさば […]