-
タスク管理
SH027:レールに戻る
photo credit: James Hupp via photopin cc SH026:レールがあれば加速するでせっかく大橋さんがレールの話をされたので、今日はレールに戻る話をしましょう。 私自身はTaskChut […] -
タスクシュート時間術
TaskChuteはログである
何度も同じことに言及しているつもりなのですが、見た目のためにどうしても誤解されがちです。本エントリで言いたいことはたった1つだけです。 TaskChuteはタスクリストのついたログツールです。 -
タスク管理
SH026:レールがあれば加速する
photo credit: Khem ☺ via photopin cc 電車が時間通りに運行できるのはレールがあるからではないか、と思っています。 急いでタクシーに乗り込んだのに渋滞につかまってしまい、実は電車の方が早 […] -
TaskChute2活用法
タスク管理ツール「TaskChute2」をリリースしました
始まりは、会社員勤めをしていた1998年8月6日に必要に迫られて作った1枚のExcelシート 当時の僕には日々大量に押し寄せるタスクを納期に遅れることなくさばくための「システム」が必要でした。 会社のPCゆえに勝手にアプ […] -
TaskChute2活用法
TC2 009:なめらかに流れるような1日をデザインする
このアクション・モード、言い出しっぺはいちおう私です。それを大橋さんがTaskchute2に実装してくれたというわけです。となるとせっかく実装していただいた私が使い始めないのでは、何とも申し訳が立ちません。「隗より始めよ […] -
タスク管理
SH025:ルーチンは「今やっとけば後が楽」。プロジェクトは「後でやるから今はこれだけ」
photo credit: Todo-Juanjo via photopin cc 後ろの時間の使い方は、仕事の速度全体に明瞭に影響を与えます。 心配性は一般に仕事でよい結果を出すという心理法則がありますが、過剰な心配の […] -
TaskChute2活用法
TC2 008:節内ソートでスケジュールの骨格を決める
ちょっと紹介が遅くなりましたが、今回紹介する「節内ソート」がついたことで「TaskChute2」は「1」と決定的に異なるツールに進化しています。 具体的なメリットとして、大きめのプロジェクトを推進する習慣や、予定管理、取 […] -
タスク管理
SH024:仕事を進める配色は「白と黒」より「白とグレー」
photo credit: zharcos via photopin cc 仕事のスピードを上げるうえでは、「速さ」よりも「早さ」が大切だと考えています。 シゴタノ! SH005:仕事を早く終わらせたければ、熟考と実行を […] -
タスク管理
SH023:チェックリストができるまでがファーストタスク
photo credit: loco’s photos via photopin cc この話は単純で、一段落ですみます。 やり慣れない新習慣や新規プロジェクトはファーストタスクにする。 ファーストタスクを滞りなく回すた […] -
タスク管理
SH022:即座に電卓にもなるアプリランチャー Launchy
photo credit: Dave Dugdale via photopin cc 以前もご紹介しましたが、その後も1年以上使い続けているフリーソフトのLaunchy(Windows用)。 011:Launchyが小気 […] -
TaskChute2活用法
「転記」が面倒なら、プロジェクトはスロットで扱う
拙著『クラウド時代のタスク管理の技術』を書いてからずっと問い合わせられるのが、 「プロジェクト管理ツールとタスク管理ツールを分けるのはいいが、転記が面倒くさい」 というものです。たしかに書き写すとなったら面倒ですし、私は […] -
チェックリストを活用する
人生で2回以上起こる事象についてはチェックリストを作っておく
急なトラブル対応や飛び込み作業というものは仕事にはつきものです。 混乱しつつも何とかやりおおせて「やれやれ」と一息ついたところで、「また同じような仕事が発生しそうだ」と思えれば、チェックリストを作っておくことをおすすめし […] -
タスク管理
SH019:プロジェクトはチェックリストから始まりチェックリストで終わる
photo credit: alancleaver_2000 via photopin cc ここでいう「プロジェクト」とはGTDの定義に厳密なものではありません。また会社でいうプロジェクトに限定もされません。厳密には定 […] -
TaskChute2活用法
TC2 006:スターはどう使う?
タスクにスターをつけるというこの機能も、私の知る限りではTaskChute2に入ってから実装された新機能です。少なくとも私の知る「1」にはありませんでした。 ToodledoやOmnifocusやNozbeにもフラグやス […] -
タスク管理
SH018:EvernoteのスクリーンキャプチャはCtrlキーとShiftキーで「次の手間」を省く
もし、今日これから紹介するキー操作を知らずに、今後もずっと「次の手間」を仕方なく受け入れ続ける人がいるとしたら、それはもったいないことです。 Evernoteクライアント(Win)には、スクリーンキャプチャー(Windo […] -
タスク管理
SH017:見積もりと実際から見えること
上はTaskChute2を使ったこの年末年始の予実の一部です。 見積もり時間15分以上で、実際にはやらなかったことだけを抽出してみました。 これを見るとすぐ分かることがありますね。ブログを書くこと、読書、散歩を私は頻繁に […] -
TaskChute2活用法
TC005:TaskChuteはカーナビ
この比喩を使うのは決して初めてではありませんが、TaskChuteとはカーナビであると考えると、いくつかのことが非常にわかりやすくなります。 例えば「プロジェクト」とはGTDで言うのとはちょっと違って、TaskChute […] -
タスク管理
SH016:かばんの中身は一度ゼロリセットすると軽くなる
移動中の持ちものは少ないほど良いと思います。 そう思うようになったのは実は最近のことで、それ以前は「何かあったときのために」と万全を期して、ほとんど使わないようなものまで持ち歩いていました。 持ち歩くものを減らす最も効果 […] -
タスク管理
SH015:週にまとめてやるべきでないこと
週次レビューというのは格好の残務処理タイムになりかねません。 現実にはそうしなければならない事情が100%あるのですし、それで「回る」ならそれが悪いとは言えません。 -
タスク管理
SH014:助走をつけると加速しやすい
photo credit: Shreyans Bhansali via photopin cc 失敗や損失を恐れるあまり、最初から正解を求める(それ以外を排除する)というスタンスは一見すると効率的ですが、それ以前に効果的 […] -
タスク管理
SH013:グズグズモードに入り出したら
photo credit: miguelavg via photopin cc グズグズモードというのは仕事中、仕事を先送りにするのでもなければ、没頭してやり始めるというわけでもない、何とも中途半端な状態で時間を過ごして […] -
TaskChute2活用法
TC2 004:一週間先まで時間帯ごとの余裕を見積もる
これができるから今私はTaskChute2を使っていると言えます。これがなければ私はToodledoですませてしまうでしょう。 「時間帯」というのは「コンテクスト」です。どんな行動でも、必ずどこかの時間帯において実行され […] -
タスク管理
SH012:タスクリストにゆるやかな傾斜をつけておく
photo credit: paul (dex) via photopin cc 玉川上水は、その傾斜がゆるやかである(距離の割に高低差が小さい)、ことで知られています。 ウィキペディアには、 羽村から四谷までの標高差が […] -
TaskChute2活用法
TC2 003:TaskChuteは割り込みによく対応できるたぐいまれなツール
TaskChuteというツールも非常によく誤解されているツールの1つですが、なかでもよく指摘される誤解の1つに「割り込みに対応できない」というものです。これは「クローズリスト」という概念に反対する気分から来る誤解なのです […] -
TaskChute2活用法
TC2 002:ひたすら作業記録を残せばタスクリストができあがる
TaskChute2(以下「2」)になって目につく新機能はいくつもあるのですが、最初に使い出す上でこれを使えばとても便利だというのは、なんと言っても「問い合わせ機能」です。 例えば仕事の予定にはもともと入っていなかった「 […] -
TaskChute2活用法
TC2 001:Taskchute2連載スタートします
2011年の秋ごろから大橋悦夫さんが鋭意制作されいたTaskChute2を昨年12月ごろから私も本格的に使い出しました。これは大変面白いツールで、知る人ぞ知る「タスクシュート式」のツールとしては、当たり前ですが圧倒的な最 […] -
タスク管理
SH011:心理的なバリアだけを特別扱いして対処する
物事を進めにくくすることの一つが「先送り」です。気が進まないことに取りかかることができない。ただそれだけのことなのですが、結果としてプロジェクトがまったく進行しないという厄介な事態を招いてしまいます。 何がバリアになって […] -
チェックリストを活用する
SH009:積ん読本をさばくための「本を読む時のチェックリスト」を作る
以下のエントリーでリストについて書きました。 » SH007:心配とプレッシャーをなくすためにリストを作る 実際のところ、リストを作るのは面倒ですし、実情にあわせてメンテナンスをし続ける必要があるた […] -
タスク管理
SH008:気合いを入れるほど仕事が遅くなることもある
イップスという用語があります。ゴルフでよく使われる表現ですが、緊張しすぎて本来の能力がまったく発揮できなくなるのです。 オフィスワークはスポーツとは違いますが、一時的に緊張感が高くなりすぎて、本来のパフォーマンスがまった […] -
タスク管理
SH007:心配とプレッシャーをなくすためにリストを作る
「次は何をしようか…」とか「これもやらなきゃ…」「あれも…」などと思考を分散させてしまうことは仕事を片付けるうえで一番よくない阻害要因です。 早いうちに「これさえやればOK」というその日における“合格最低点”を見極め、そ […] -
タスク管理
SH006:繰り返しの多さに早く気づく
記録をとることの重要性は、仕事においていくら強調しても強調したりないほどですが、その最初に得られるメリットは繰り返しの多さに気がつくことです。 私は先日、自分のToodledoのタスクを調べてみました。実に95%がルーチ […] -
タスク管理
SH005:仕事を早く終わらせたければ、熟考と実行を分ける
仕事をスピーディーに片付けるコツは、熟考と実行を同時に行わないことです。 気合いを入れたり、やる気を出したり、集中力を発揮したり、といったことをしなくても、熟考と実行を分けておくだけでスピードは上がります。 そもそも、気 […] -
タスク管理
SH004:記録は全てに優先する
記録をとって振り返れば、期待した結果が得られるというのが昨日の大橋さんの記事でした。 当然記録は振り返ることで価値が高まるわけですが、最初に考えるべきことはとにかく記録をとることです。これが全てに優先します。なぜなら、記 […] -
タスクシュート時間術
家計簿をつけてふり返ればお金が増える、時間記録をつけてふり返れば時間が増える
お金は使えば減っていきますが、使い方次第では増やすことができます。 ポイントは、使わないと増やせない、使うことに寄ってしか増えない、ということです。減らしたくないからといって、使わないでいても、減ることはあっても増えはし […] -
タスク管理
SH002:単純な事実を受け入れる
まずは、リストを整理する時間と処理する時間の2つに分けることから始めましょう。 シゴタノ! — SH001:整理と処理の時間を分ける 昨日の大橋さんの記事はこの言葉で締めくくられていました。これは一見したところしご […] -
タスク管理
SH001:整理と処理の時間を分ける
佐々木正悟&大橋悦夫コンビの原点に『スピードハックス』という本があります。 ありがたいことに本書は多くのかたよりご支持いただき、セミナーや講演のお仕事をいただくようになりました。 その後、佐々木・大橋とも単独での活動も増 […] -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方全24回を総集編としてまとめて振り返ります
「Toodledoの使い方」連載自体は前回で終了だったのですが、前回予告した通り今回は総集編をお送りいたします。 ■これまでの全24回分をざっと紹介 こう並べて見ると24回という回数を重ねて来たのだなと感慨深いものがあり […] -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第24回 モバイルアプリをGTD風に使う
前回の佐々木さんの宣言通り・・・ 佐々木からお送りするToodledo連載は今回で最終回とさせていただきます。北さんからは、次の第24回と、第25回の総集編があります。全25回で、この連載は終了となります。 次回が総集編 […] -
Journal
Toodledoの使い方 第23回 あとでまとめて確実にやるためのToodledo活用術
佐々木からお送りするToodledo連載は今回で最終回とさせていただきます。北さんからは、次の第24回と、第25回の総集編があります。全25回で、この連載は終了となります。 今回は、これまでお送りしてきたToodledo […] -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第22回 GTD的にToodledoを使う-レビュー&実行
先週は諸事情によりお休みを頂いてしまい申し訳ありませんでした。気を取り直してスタートしましょう、GTD的にToodledoを使うの最終回「レビュー&実行」編です。 GTDにおいては作業を実施する段階に於いては気になること […]