-
052:自ら決めて動く
たとえば、就活の面接で落ちたときにはじめて「ヤバイ」と思って対策を練る人と、自分の将来を考え、未来か […] -
020:週に1時間、雑誌を読むための時間を設ける
最新情報を入手するなら、数か月おきではなく、週に1時間ほど「部屋にこもって」雑誌を読むための時間を設 […] -
051:「これならできる!」という確信を持てるまでイメージをふくらませる
同じようなことで、頭の中でできないことは、現実化できない、と いうことが言えます。たとえばあなたが、 […] -
050:本を読んだら、図解して理解を確かめてみる
思考力を高めたいなら、物事を「図解」できるようになりましょう。 「図で説明できてこそ、物事を理解した […] -
049:何かがうまくいったとき、その意味を考える
さらには「失敗したとき」だけでなく、「成功したとき」も意味を問うようにしましょう。「なぜ僕は売れる本 […] -
048:「未来」に時間軸をズラしてみる
この思考法は発想を広げ、考えを前に進めるときに、とても有効です。そして、想像できるものは実現の可能性 […] -
047:未来と現実を「そのためには?」でつなぐ
未来が先に決まっているとしたら、 「そのためには?」 と問いかけ、未来から逆算して「いまとるべき行動 […] -
046:やる気が出ないときは原因・目的・理論の3方向から「なぜ?」を考えてみる
人は、「過去の自分の体験」と「正しい理論」がつながったとき、望むべき結果に対する大きなモチベーション […] -
045:「とは?」を繰り返してやるべきことを明確化する
たとえば「やる気を出す」という目標があったときに、いままでのあなただったら「よし、やる気を出すぞ!」 […] -
044:話が盛り上がったら、その場でお互いに「いまできることは何か?」を問いかけ…
あなたが街を歩いていたら、高校時代の同級生に偶然出会ったとします。「久しぶりだから同窓会でもしようか […] -
043:悩みを「問い」に変換する
結果を出すには、自ら考え、自ら行動することが大切です。考えるには「問い」が必要であり、よい考え(答え […] -
042:録画した番組を最後まで見たらその場で削除する
そこで、テレビを観る時間を減らすために、「Tomの3つのTivoルール」を考案しました。 ルール1: […] -
041:レンタルビデオ店に入ったら、「リスト」の先頭にある映画を借りる
ビデオショップで何を借りようか迷い、1時間歩き回ったことがありますか。友人や同僚がよくおもしろそうな […] -
040:「ほんの数分だけ」何かをしようとするときは、事前にアラームをセットする
脳が5分おきに「おや、今やっていることにどんなメリットがあるのか」と考えてくれたらどんなによいことか […] -
039:手に負えなくなった未処理メールはまとめてアーカイブする
受信トレイに2,000通の電子メールメッセージがあるとしたら、非現実的なたわごとのように聞こえるはず […] -
038:月に一度「定期購読」を1つ中止する
筆者は月に一度、購読しているメーリングリストを見直して、どれか1つの購読を中止します。これは月初めの […] -
037:大きなプラス効果をもたらす大規模なプロジェクトを1つ実行する
あなたと同僚のSA(シスアド)が、来年に予定されている20個の重大プロジェクトについて意見を交換して […] -
036:顧客の期待に添った順序で作業を行う
手持ちの作業がいくつかある場合、それらをどのような順序で行ったとしても、所要時間は(ほぼ)同じです。 […] -
035:作業に取りかかろうと努力する
筆者が子供の頃、毎週月曜日と木曜日の夜にごみを出すように言いつけられていた。筆者はそれがいやだった。 […] -
034:リストの順に作業を行う
自分の作業リストを凝視し、それを読みながら次に取りかかる項目について悩んでいると、5分なんてあっとい […] -
033:目標を達成するための手順を考えて書く
目標を達成するには、そこへ到達するための手順を考え出さなければなりません。それぞれの目標を作業リスト […] -
032:リストアップした目標それぞれについてA、B、Cの優先順位に分類する
(目標をリストアップしたら)それぞれの目標をA、B、Cの優先順位に分類してください。Aは絶対に達成し […] -
031:いつまでに何を実現したいかを決める
うっかりすると、あいまいな目標を書き留めてしまいがちです。目標ごとに以下の質問に答えると、それらをか […] -
030:自分の目標を他人に話しておく
目標を達成するための極意は、それらを書き留めることです。頭の中にある目標は、自分が考えているほど具体 […] -
029:何かを達成したかったら、目標を立てる
何かを達成したかったら、目標を立てることです。調査によると、成功している人は目標を設定し、それらに向 […] -
028:相手が不在なら、電話をかけた理由を伝言として残す
電話をかけた証拠を残す必要がある。メッセージを残さなければ、電話をしていないのと同じことである。毎回 […] -
027:仕事とプライベートを同じ方法で管理する
筆者は、個人的な用件を管理するのにも、(仕事と)同じ作業リスト方式を使用しています。筆者のオーガナイ […] -
026:割り込み仕事が舞い込んできたら、スケジュールを組み直す
完璧な1日を計画していたとしましょう。すべての作業を分刻みで計算し、終業時間ぴったりに仕事を終えて、 […] -
025:終業時間の30分前に1日の仕上げを行う
作業リストの項目がすべて完了することはめったにありませんが、すべての項目が処理されるようにしたいこと […] -
023:大きなプロジェクトは、小さな段階に分割するか、大きな区切りを設ける
大きなプロジェクトは、小さな段階に分割するか、大きな区切りを設けることが重要である。かなり大規模なプ […] -
022:一日の初めに今日のスケジュールを立てる
「まず、電子メールチェックしてもいいかな」 だめである。1日の計画を立てるのにかかる時間は10分であ […] -
021:読んでいない雑誌は、月に一度まとめて捨てる
読んでいない雑誌は、月に一度まとめて捨てること。次の号が届くまでに読んでいない雑誌は、その先も読むこ […] -
019:少し先の未来の効率を優先する
同じ建物内の人々にサポートを提供する場合には、毎日一度は顧客のもとを訪れ、言葉を交わし、相手の質問に […] -
018:答えが常に「はい」である質問のストックを増やす
長年の間に、以下の質問の答えが常に「はい」であることを悟った。これで、問題が持ち上がるたびに決断を下 […] -
017:悩んだときの答えは「イエス」
理屈では、必要になるかもしれない限り、どこにでもオーガナイザ(注:スケジュール帳)を携帯したいところ […] -
016:一回考えれば済むことはルーチンにする
筆者は、毎週日曜日に給油します。これはルーチンになっており、非常に役立っています。(中略)日曜日のう […] -
015:とにかく着手する
いったん始めてみると、思ったほど難しくないものである。実際、どれだけ時間がかかるかを言い訳にして、作 […] -
014:自尊心を高めるための儀式を持つ
先送りが自然現象であることを覚えておくのが最も重要である。その原因は、恐れや自信喪失である。誰もが変 […] -
013:頼まれたことを記録する
廊下で呼び止められ、用事を頼まれたときは、それを作業リストに記録するようにしている。ただし、手元にオ […] -
012:顧客にまず安心感を提供する(結果や成果よりもずっと前に)
顧客はすべてを今すぐに望んでいますか。いいえ。心の底では、常に要求が満たされるとは限らないことを理解 […]