-
タスク管理
あとで、すぐやる
「すぐやる」というテーマで書いた本は、私事ながらよく売れました。そして「すぐやる」というテーマの本に、どんどん追随されました。ありがたいことでした。 先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫 さ 17-1)佐々木 […] -
タスク管理
ツールの信頼度にもっと気をつける
チェックリストを使う人がしばしば口にすることに、 「持ち物リストを作っても、たとえば冬のリストは夏には役立たないから、不便」 ということがあります。 リストは、信頼できないものになったら、確かに不便なものです。しかし、こ […] -
タスク管理
GTDを始めたら最初にやるべきこと
全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術デビッド・アレン 田口 元 二見書房 2015-11-26売り上げランキング : 1620Amazonで詳しく見る by G-Tools 面白いです。 私はGTDでタス […] -
タスク管理
割り込みはどうして「悪い」のか?
仕事中、割り込みが入って嬉々とする、というのは、よほど仕事がイヤで仕方がないケースに限ります。仕事に少しでもやる気が仕事に向かっているなら、割り込まれるというのは非常に苛立たしいものです。 その「割り込み」とは何でしょう […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートで割り込みをきちんと処理する
タスクシュートを使っている原稿を書いている最中に、電話がかかってきたとします。 すると、 10:10 原稿書き開始 10:33 原稿書き中断(割り込み処理) 10:33 電話対応開始 10:45 電話対応終了 10:45 […] -
意志力のマネジメント
タスクリストには実行できる形で書く
決して難しい話ではなく、むしろ単純なことです。 ライフハックにせよ、タスク管理にせよ、やっていることは抽象的な教訓をいかに具体的に盛り込むか、ということでしかないのです。 決してへこたれない、とか、全力を尽くすというのは […] -
タスクシュート時間術
なぜやるべきことを書き出したリストが減っていかないのか?
10年前までは、談合事件も起きるなど道路公団は非効率的な建設手法を採っていました。その債務は年々膨らんで40兆円近くに達しており、いずれ“第二の国鉄”になるのは確実といわれていました。 しかし現在は、道路公団の民営化によ […] -
タスク管理
時間は感覚では管理できない
私は週に2回、テニススクールに通っています。 行きも帰りも、身支度から移動までを合わせると約1時間。 スクール自体は約2時間。 計4時間となります。 つまり、準備を12時に始めたら、帰宅する頃には16時になっている、とい […] -
ビジネス心理
使える記録の残し方
私たちは驚くほど、プロセスの記憶というものを軽視しがちです。 特に大きめの仕事となると、たとえば書籍を一冊仕上げるというようなプロジェクトの場合、よく覚えていることといえば 編集さんと企画の打ち合わせをしたこと 目次を作 […] -
お知らせ
「タスク管理ビギナーズ」を開催します
来月から、「タスク管理ビギナーズ」という新しいセミナーを開催しますので、お知らせします。あわせて、他に私が主宰、もしくは共催のセミナーとの違いなども説明します。 2月6日 タスク管理ビギナーズ(2016/02/06開催) […] -
たすくま活用法
「今日やったことは明日もやる」と思うべき
たすくま(Taskchute for iPhone)で「いちいちリピート設定にするかどうかを聞かれるのはうっとうしい」という意見が多かったせいか、初めてのタスクでもリピートタスクを「作らない」ようにする手間が徐々に少なく […] -
ビジネス心理
新年の誓いを実現させるコツ
タスクには、少なくとも2種類のタスクがあります。 目的を達成するためのタスク 目標値に近づくためのタスク 1は典型的なタスクです。たとえば「トイレ掃除」というタスクは、トイレをきれいにするという目的を達成するためのタスク […] -
ビジネス心理
時間があまってないのなら、優先順位づけには意味がない
時間であってもお金であっても、優先順位が意味を持つのは、リソースが余っている場合だけです。 必須のモノを買うだけでもお金が足りないなら「優先順位」を検討する意味は、ほとんどありません。 最低限の食費と光熱費とトイレットペ […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートを使うとなぜ仕事がはかどるのだろう?
最近、たすくまもTaskChuteも抜きで1日すごしてみるということをやってみました。 自分は以前から、タスクシュートを使うと仕事が進む! だがその理由を完全に説明できるようにはなっていない、と感じていました。 タスクシ […] -
タスク管理
「時間が増える」やり方
タスクシュートにはもちろん、「時間の節約」を可能にするという側面があります。 その時間の節約という部分に絞ると、なぜそれが可能になるか、実はけっこう誤解されています。 時間の節約というのは、一般に次の2つの方法で実現され […] -
ビジネス心理
仕事を完璧に仕上げているのに評価してもらえないと思ったら
すごい手抜き – 今よりゆるくはたらいて、今より評価される30の仕事術 -佐々木 正悟 ワニブックス 2015-12-04売り上げランキング : 7576Amazonで詳しく見る by G-Tools まずは次の項目をざ […] -
ビジネス心理
どうすれば意志力を発揮させることができるのか?
私はあまりPDCAというものをオススメできません。 理由は、扱いが難しいと思うからです。 私のように、たすくまがあるおかげでかなり綿密な記録を残せているものですら、この記録を見れば自分をどのように改善すれば良いかがすぐわ […] -
とらえなおす
やることを減らせば自由が増える
すきなことをやる。 やりたいことをやる。 こういう話になるととたんに「白紙から」という発想になるのは「新しもの好き」のネオフィリックな人間には、当然の流れなのかもしれません。 しかしここでこそ、発想の転換です。 なぜ私た […] -
タスク管理
気持ち一定でないのは当然だから、弱い気持ちでも行動できるようにする
およそチェックリスト、ToDoリスト、そしてタスク管理ツールと呼ばれているものの、当初の機能は「忘れずにする」ことでした。 タスクシュートはいささか趣が違いますが「記憶の補助」という機能を担っていることは、たしかです。 […] -
タスクシュート時間術
時間を節約したければタスクごとの小さな締め切りを守る
タスクシュートを使っていても使っていなくても、タスクのほとんどには「締め切り」が明記されていないと思います。 しかし実際にはすべてのタスクには、適当な締め切りというものがあり、それを無視し続けていると、時間をどんどんムダ […] -
タスクシュート時間術
時間の節約は功を奏さない
タスクシュートは、ある意味では「時間簿」と言うべきものです。家計簿と同じように、時間を、いつ、何のために、どのくらい使ったかを、漏れなく記入していくからです。 上手にお金をやりくりするためには、家計簿が欠かせないように、 […] -
先送り・先延ばし対策
先送りしない人たちのやっているやり方
世に、チェックリスト、というものがあります。私たちはしばしば「レシピ」と呼びます。 いろんなチェックリストがありますが、レシピ的に、今やっていることを漏れなくやり通すために使うチェックリストが、おそらくは一般的でしょう。 […] -
タスクシュート時間術
なぜあらゆるタスクにかかる時間を見積もるべきなのか?
「タスク時間の見積もりはどう決めたら良いんでしょう?」 タスクシュートのセミナーなどで、こういう質問をしばしばいただきます。 ベストの解は「使っていれば決まってきます」なのですが、これが非常に不親切に聞こえ、かつ、わかり […] -
お知らせ
#たすくま 非公式マニュアルが発売となります
登場以来はや1年以上が経過しているTaskuma — TaskChute for iPhone — 記録からはじめるタスク管理を App Store でですが、多機能すぎてなかなか使いこなせるようにならない、という声 […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
ハードスケジュールに忙殺されないために必要なリスト
身近な人間のことをパッとイメージしても、たとえば私の父も、私の母も、私の妹も、みな堂々と間違ったことを公言してはばかりません。 すなわち、 「そんな細かい計画なんて、なんの役にも立たない」 という大間違いを平気で口にして […] -
記録の取り方と活かし方
アスリートのように記録を有効活用するためのレビューの仕方
ログとレビューについてはよくご質問をうけます。タスクカフェなどのセミナーや、間接、直接、いろいろな形式でのお問い合わせをうけます。 私はどうしても思ってしまうのですが、一般に流布しているPDCAというサイクルのイメージが […] -
タスクシュート時間術
1日24時間で「できることをきちんとする」ために必要なこと
たすくま(TaskChute for iPhone)はiPhoneでタスクシュートを可能にするためのツールです。その「タスクシュート」が可能にしている最高のことはな何のなのか、それを改めて考えてみました。 私達はいつも「 […] -
タスクシュート時間術
なぜ、あなたのタスク管理がうまくいかないのか?
一刻の猶予もない!けれど今やれば間に合う!と思えたときに、やっと難しいタスクに手をつけられる。だから常にその状況を維持すれば良い。 これを言い換えると「タスクシュートしましょう」ということになります。 タスクシュートでな […] -
ビジネス心理
気持ちの鮮度を保ちつつ習慣化に取り組む
明日から朝6時に起きて少しずつ英会話の勉強をする。 そのために無理のない計画を立てた。 1日せいぜい20分。 もっとできるはずだけどそのくらいにしておく。 無理のない計画。 にもかかわらず習慣化する前に挫折してしまう。 […] -
タスク管理
本当に目標を達成するための「自分ルール」の守り方
私はタスクやツールの中に「自分ルール」というものを織り込むようにしています。 一般に「自分ルール」というと、たとえば「用事を頼まれたらいやな顔をせずにすぐやる」とか「夜8時以降に飲食しない」といった内容を指すかも知れませ […] -
たすくま活用法
たすくまが大幅バージョンアップ
たすくま(TaskChute for iPhone)、ほぼ1年ぶりになるバージョンアップですね。 iOS 9 へのバージョンアップにともなってのアップデートとなります。おそらく今後も、このパターンでのアップデートが主流に […] -
ビジネス心理
長時間仕事に集中するために必要な習慣とは?
そもそも、集中状態を持続するためには、集中を乱すものをシャットアウトしておく必要があります。 仕事術で「極端な早起き」がしばしば話題になるのはこれがあるからです。極端に早起きすればするほど、自分の集中を乱すノイズから、自 […] -
タスク管理
いつも時間がないあなたに
本書は、時間不足問題を取り扱った本のなかで、もっとも核心に迫っています。 私たちが時間管理に失敗する最大の要因は2つありますが、本書では冒頭の第1章から、その2つの両方ともを取り上げています。そうした本は、実はほとんどあ […] -
ビジネス心理
ムダな時間の使い方を変える方法
私たちは時間が貴重であることをいやになるほど知っています。 なのに何だってムダな時間の使い方をしてしまうのでしょう? 考えてみるとこれは不思議なことです。 私が思うに、時間の無駄遣いをしてしまう大きな原因が「時計を見て時 […] -
ビジネス心理
やる気をキープし続けられるようになるために必要なもの
思い込み、というとウソを信じ込まされているといったネガティブな印象が強いですが、「真実」が自明でないとき、何を信じて行動するかというのは、結果に大きな影響を及ぼします。 スタンフォード大学でキャロル・ドゥエックとその共同 […] -
TaskChute2活用法
気の重い仕事も「分単位」で分解するとわりと楽にやれる
タスクシュートが、分単位で記録を残すのは、「何にどれくらいの時間を使っているのか」を知るためです。 タスクシュートは、がんばるためのツールではなく、がんばらないためのツールなんだよ | Designer's C […] -
タスク管理
時間活用の上限に迫る
「脳には辺縁系という瞬間の快感を求める部分と、前頭葉という目的達成を求める2つの部分が対立しています。セルフコントロールの鍵はこの前頭葉を先に作動させる訓練なのです」 「そのためには、「if-thenプラン(こうだったら […] -
タスク管理
やるべきことをやるために、やるべきでないこともリストに書く
「ToDoリスト」「タスクリスト」に書いてあることを全部順番に進めればあっけなく「やるべきこと」は終わるのに、人はなぜかこの「大事なことリスト」に書かれていない、全く違うことを始めてしまう。 大事なことしか書かれていない […] -
ビジネス心理
やめる系、減らす系の習慣を身に付けるには数を正確に数える
以前から大橋悦夫さんがやっていたことを真似てみているだけなのですが、最近、カフェイン摂取量を少し減らしたいと思うようになって、コーヒーの杯数を数えだしてみました。 するとコーヒーを飲む量がてきめんに減ったのです。 -
ビジネス心理
Twitterに逃げていても大丈夫。天才たちの日課もだいたいそんなもの。5分だけでも仕事をすれば
天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々メイソン・カリー 金原瑞人 フィルムアート社 2014-12-15売り上げランキング : 8035Amazonで詳しく見る by G-Tools あり […]