-
とらえなおす
便利になったとというよりも、不便に気づいていなかった
本書は、「かっこよさそうだからMacを使うことにしたけど、いまひとつ使いこなせない…そんな悩みを解決するために知っておきたいMacの基本と活用法」を書いた本、ということになっているのですが、そのような悩みを解決したかった […] -
読書術
Kindleハイライトでレバレッジ・リーディング
こちらの本が刊行されたのは2006年12月のことでした。 それから早10年。時代は移ってきています。 » レバレッジ・リーディング[Kindle版] レバレッジ・リーディング[Kindle版]posted wi […] -
意志力のマネジメント
やりたくない理由を突き止めれば、やる気は必要なくなる
だから夢遊病の症状が出ているときでも、湯を沸かしてお茶をいれることができる。眠ったままモーターボートを操縦したり、あるいは電気のこぎりで木を切ったあとベッドに戻ったというケースもあるが、一般的に、夢遊病患者は自分や他人に […] -
記録の取り方と活かし方
レビューは朝にやる
前日のレビューは明るいうちにやるのがおすすめです。レビューの中で得られた「これやってみよう!」をその日のうちに始められるから。夜にレビューすると、やむなく「明日にしよう」となりがちで、一晩寝たらなんかどうでもよくなりやす […] -
続ける仕組みの作り方
習慣化とは、なによりも「考えずにやれる」ようになること
一言でいうと、この本は、「料理が習慣になっていない人が、料理を習慣にするための本」です。 » チューブ生姜適量ではなくて1cmがいい人の 理系の料理[Kindle版] チューブ生姜適量ではなくて1cmがいい人の […] -
続ける仕組みの作り方
キーストーン・ハビットを波及させればすべてが好転し出す
一つの習慣に狙いを定めることで、他の行動もプログラムしなおすことに成功したのだ。そのような習慣をキーストーン・ハビット(要となる習慣)という。 本書は大部ですが、基本的にはこの小さな一節を事例と理論で説得してくる本です。 […] -
発見の記録
どうやったら子どもをクラシック好きにさせられるのか? というビジネスから学んだこと
「わが子を音楽好きにさせたい!」と、お考えの親御さんは、きっと多いのでしょう。「そんな事するもんでねーよ」とあっさり切り捨てず、少しばかりお付きあい下さい。 先日「音楽の絵本」という、見ようによってはシュールなコンサート […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
仕事をするための「自分の時間」がもっとほしい方へ
自分の時間。 これはいままで、「会社で自分の仕事をするための時間」を指す言葉ではなかったはずです。 しかし、「会社にいると、上司や部下や同僚からひっきりなしに割り込まれ、さらに電話対応やミーティングに出席しているうちに、 […] -
意志力のマネジメント
うつに陥る前に『うつヌケ』に目を通しておこう
「目を通す」というのに違和感があるかも知れませんが、「目を通し」てもらえればわかると思います。 » うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】 (角川書店単行本)[Kindle […] -
タスクシュート時間術
仕事に早いうちに手をつけられないのは、余裕がないから
» いつも「時間がない」あなたに: 欠乏の行動経済学 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) いつも「時間がない」あなたに: 欠乏の行動経済学 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)posted with ヨメレバセン […] -
タスクシュート時間術
「通知」や「メール」をタスクリストにしない
最近ではあまり聞かなくなりましたが、「メール」の受信トレイを「仕事場」にしてしまうという仕事術がけっこう流行ったことがありました。 受信トレイをタスクリストにしてしまうわけです。 そうすれば、人からの依頼が自動的にたまる […] -
意志力のマネジメント
Apple Watchの通知情報量を徹底的にコントロールする
先週、個人的にべた褒めさせていただいたApple Watch。 いっぽう、Apple Watchに不満だという人の感覚も、わかるように思います。自分がこれだけ気に入ってしまうと不思議ですが。 まず高いということは、ありま […] -
ツール紹介
Apple Watch Series 2を買ってしまいました。
この製品は人によって評価がけっこうわかれていて、しかも値段は決して安くないので、迷いに迷ったのですが、私には完璧に「あたり!」でした。 » Apple Watch Series 2 – Apple(日本) ここ […] -
記録の取り方と活かし方
そろそろ娘(7)にメモを持たせたい
僕自身は、こうした何の脈絡もない(ように見える)「いつかやりたいこと」にぶつかったら、とりあえずEvernoteにノートを1つ作り、「.Concern」というタグをつけるようにしています(頭にピリオドをつけるとタグを呼び […] -
とらえなおす
後悔することがあったら後悔を活かす
jMatsuzakiさんという人がいまして、彼との関係は私にとって不思議なもので、お互いの価値観にはかなりのズレがあると思うのですが、そのわりに関係は良好です。 それにときどき、彼の示す価値観には強く惹かれるものがあるの […] -
意志力のマネジメント
締め切りに追われないためには生活リズムを整える
仕事のためにも生活リズムを整える、なんて、嫌悪する人もいるかもしれません。そこまで「仕事のため」に生活を手段化するのか、と。 しかし、仕事をするには、学術的ではなく恐縮ですが「MP」(マジックポイント)が必須です。 以下 […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
仕事の完了条件を把握すれば質を犠牲にせずにスピードアップできる
私自身、どちらかと言えば「トップダウンで仕事を進める計画は、立てない」ほうですが、このシゴタノ!の連載などはその例外です。 なぜなら、「毎日のようにブログを書く」といった目標を立てている人は知っていることですが、「どうい […] -
ふり返りまとめ
2016年を振り返って
2016年を振り返っておきます。 地方セミナー4回開催 たすくま「メモ」が大活躍! Kindle Unlimited はすごいと思う 2017年にはもっと遠出がしたくなった -
タスクシュート時間術
繰り返したくないリピートタスクは登録されていますか?
たとえばネットサーフィン。 とにかくネットサーフィンがやりたくて、1時間ネットサーフィンをやるということがきちんとタスクリストに登録されていて、開始時刻に終了時刻も記録して、満足して終わる、というのならOKです。どうぞ続 […] -
タスクシュート時間術
優先順位は2つしかない
私は、優先順位は2つしかない、と思っています。 緊急事態と、超緊急事態です。 これの他に「重要度」という軸を設けるべきだという意見が一般ですが、個人的には受け入れられません。 と言うのも、物事は切迫すると、重要度も増して […] -
ビジネス心理
来年の目標を立てるときに1つだけ気をつけること
それは、目標を1つだけにしぼり、他のことに1年間手を出さないということを、同時に目標とすることです。 最近、久保ミツロウさんの『モテキ』というコミックを読み出しています。 その設定が、まさに、私たちが「目標を達成できない […] -
ビジネス心理
ストレスで時間を無駄にしないための休憩パターンを身につける
「本当に、自分にとって間違いなく意義がある、とわかっていることをやっているのに、モチベーションがいまいちわかないし、ストレスを感じます。こうした性格は、治せませんか?」 というご質問を以前に、いただいたことがあります。 […] -
意志力のマネジメント
他人のライフハックを笑うな
子どもたちがベルを鳴らすのを我慢しようと悪戦苦闘する様子は涙ぐましく、彼らの創意工夫には思わず拍手して声援を送りたくなり、幼児さえもが誘惑に耐え、あとでご褒美をもらうために我慢する能力を秘めているのだと思うと、新鮮な希望 […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
いざとなるとできなくなる仕事を進めるためには、考える時間の余裕を取る
こちらの記事に、ブログを書くことだけではない、とても大事な話が書かれています。 » ブログを続けるコツは忙しさに喜びを感じないこと | モンハコ ブログを書くという行為に必要な時間と言われると、文章を書く時間ば […] -
意志力のマネジメント
「無意識」をもっと仕事に活かすために
難しい問題に取り組むときには小学校で教わったように(!)集中モードになってがんばるだろう。 しかし、ここが肝心なところで、じつは拡散モードも問題解決で重要な役割を果たしている。ことに難問を解く場合に拡散モードが必要になる […] -
タスクシュート時間術
大事なことが予定どおりに行かなかったときこそ記録としてのタスク管理が生きる
2016-11-20(日)、第16回目となる東京ライフハック研究会で、ゲスト講師として登壇してきました。 およそ2年ぶりの復活だそうで、それにしては40名以上の満席となった盛況ぶりで、少し緊張してしまったくらいです。 私 […] -
意志力のマネジメント
やる気を、行動力につなげるにはどうすればいいか?
ライフハック系の本を出してからもずっと、私は、モチベーションというテーマで本を書いたり連載記事を書いたりしてきています。 理由は簡単で、私自身が「やる気」で苦しんできたからです。 しかしそもそもこの言い方自体に引っかかり […] -
先送り・先延ばし対策
「先送りせずにすぐやる人に変わる方法」に至るまでの道のり
この本は、自分が学生時代にたまたま目にした『グズの人にはわけがある』の原著に触発されて書いたものです。 » 先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫)[Kindle版] 先送りせずにすぐやる人に変わる方 […] -
とらえなおす
ポメラはなぜ欲しくなるのか?
とってもためになるレビューでした。 » さよなら新型ポメラDM200。手放すことにした理由。 | さいんぽすと メディアの関係者さんなんかから見ると、ブログのレビューというのは、「素人のまねごと」なのかもしれま […] -
先送り・先延ばし対策
気の進まない仕事を前にして時間を浪費する心理
先延ばしの専門家・コンサルタントのリタ・エメットによれば、「作業そのものよりも、課題に取り組むのを嫌がることのほうが時間とエネルギーを多く消費する」そうです。 » いま やろうと思ってたのに… (知恵の森文庫) […] -
たすくま活用法
#たすくま バージョン1.1.15からメモ欄が大きく広がりました
たったこれだけのことで、抜群にメモしやすくなるので、この種のインターフェイスはバカにできません。 「見た目」の問題ももちろんですが、それ以上に、実際こうなると従来の「一行メモ欄」とは違って、「改行以下」が見える化されるの […] -
とらえなおす
「やるべきこと」と「やりたいこと」のバランスを取る
ビジネス書では古典的なテーマです。 やるべきこと(MUST)で精一杯の中、やりたいこと(WANT)に割くエネルギーと時間をどのようにして確保するか? しばしば、MUST DO LIST と WANT DO LIST を分 […] -
先送り・先延ばし対策
「毎日がストレスだらけ」を避けたければ、仕事を3つに分ける
<Q5> ある仕事について、「今日中に」するか「明日やる」のどちらにするか迷っている。 <A5> 「明日やる」です。これが標準設定。特別な理由がない限り、変更する必要はありません。迷っているなら「明日やる」にしてください […] -
お金の話
家計簿の費目を「お店別」にしてみてから少し節約ができている
普通家計簿の費目といえばたとえば「食費」とか「日用品」などで分けていることが多いでしょう。 私もずっとそうだったのですが、3ヶ月くらい前にふと思い立って「お店別」にしてみたのです。 ↓こういう具合です。 こうしてみると、 […] -
タスクシュート時間術
『マニャーナの法則・完全版』、18のキーワードで精通レベルをチェックする
あの「マニャーナ」が完全版としてリニューアルしました。 » 仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則・完全版[Kindle版] 仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則・完全版[Kindle版]posted w […] -
タスクシュート時間術
時間を2%だけ節約する
出典を記憶していないのが恐縮ですが、以前「2%節約法」というような方法論を見聞きしたことがありました。 要するに、支出を2%だけでも節約すれば、たとえば月収50万円の人であれば、毎月1万円ずつ節約することが可能だ、という […] -
とらえなおす
自分のクセを管理できれば、もう少しラクに生産できる
ケリー・マクゴニガルさんという人は、良くも悪くも「きわどい心理知見をライフハックに活用してしまえる」人で、私などからすると大変勉強になります。 数冊読んでみてつくづく同意できたのが「人は自分のクセと折り合いをつけようとせ […] -
とらえなおす
新型プリウスの半自動運転が疲れない
新型プリウスは、事実上の半自動運転が可能となりました。市街地ではアクセルもブレーキも踏まず、発進、加速、巡航、停車までが自動化されています。 新型プリウスはここがすごい 4代目が「爆売れ」する理由 – goo自動車&am […] -
先送り・先延ばし対策
「やらなきゃ!」と思っているのにできないときにすべきこと
「やらなきゃ!」と思っているのにできない、というのはどうしてなのか?という記事で次のように書きました。 やるべきことをやらずにいることには、メリットがある やるべきことをやることには、コストがある 「やらなきゃ!」と思っ […] -
意志力のマネジメント
「やらなきゃ!」と思っているのにできない、というのはどうしてなのか?
トーキョー無職日記トリバタケハルノブ 飛鳥新社 2013-07-05売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools このマンガの中の人ほどではないにせよ、誰だってこうした経験の1つくらいはあると思 […]