-
これからMac
Macユーザーのための「超効率」仕事術を出しました
この本は、私自身がずっと構想だけを引っ張ってきた本です。といってもそんな本はたくさんありますが。 Mac Hack ~Macユーザーのための「超効率」仕事術~[Kindle版]posted with ヨメレバ佐々木正悟, […] -
バイサイドアドバイザー
信頼できる資産運用アドバイザーを選ぶための11の基準/バイサイドアドバイザー・第5回(最終回)
連載第5回(最終回)となります。 資産運用のよいアドバイザーに出会うには? 私がバイサイドアドバイザーを始めた理由 利益を最大化するためにプロフェッショナルの知識と時間を買う よい資産運用アドバイザーの選び方 信頼できる […] -
バイサイドアドバイザー
よい資産運用アドバイザーの選び方/バイサイドアドバイザー・第4回
連載第4回となります。 資産運用のよいアドバイザーに出会うには? 私がバイサイドアドバイザーを始めた理由 利益を最大化するためにプロフェッショナルの知識と時間を買う よい資産運用アドバイザーの選び方(今回) 人間性よりも […] -
バイサイドアドバイザー
利益を最大化するためにプロフェッショナルの知識と時間を買う/バイサイドアドバイザー・第3回
連載第3回となります。 資産運用のよいアドバイザーに出会うには? 私がバイサイドアドバイザーを始めた理由 利益を最大化するためにプロフェッショナルの知識と時間を買う(今回) バイサイドとセルサイドの違い 今回は、改めてバ […] -
バイサイドアドバイザー
私がバイサイドアドバイザーを始めた理由/バイサイドアドバイザー・第2回
前回の続きです。 日興證券株式会社(現SMBC日興證券株式会社)の証券マンからキャリアをスタートさせた私は、入社3年目からニューヨーク、シドニー、ジャカルタと海外支点を転戦します。 このあたりの経緯については拙著『BUY […] -
バイサイドアドバイザー
資産運用のよいアドバイザーに出会うには?/バイサイドアドバイザー・第1回
▼お知らせ: お手伝いをさせていただいた本のご紹介です。 『BUY SIDE ADVISOR』という本です。 著者の井上正明さんは、日興証券 → 日興証券ニューヨーク支店 → 日興証券シドニー支店 → 日興証 […] -
七転び早起き
「自分の強み」や「やりがい」を見つけるための2つのヒント
photo credit: alles-schlumpf via photopin cc 講演や研修などで全国でお話する機会が増え、様々な悩みを直接伺う機会にも恵まれるようになりました。 悩みは人により様々ですが、「やり […] -
七転び早起き
「来年こそは!」を「今日からは!」に言い換えるとすぐにやる気が出る
2012年も今日を入れて、あと3日になってしまいました。 この時期になると、「来年こそは!」といろいろ決意を新たにすることが増えますよね。 『朝活手帳』を愛用中の皆さんからも、「来年からこの手帳で早起きできるように頑張り […] -
よりよい眠りのために
アラーム機能×体調管理機能に特化したiPhone向け目覚ましアプリ「朝活アプリ」
iPhone向けの目覚まし&体調管理アプリ「朝活アプリ」 が正式リリースされました! これからどんどん寒くなり、ベッドから起きあがるのが辛い日々が続きますが、そんな中でも楽しく、睡眠リズムに合った起床をサポートすべくプロ […] -
七転び早起き
シンプルプレゼン以前の「思考整理」プロセスを見える化した新刊『絶対!伝わる図解』
11月20日火曜日に、4冊めとなる本が出ます。 今回は、プレゼンテーション資料を作成するにあたっての、シナリオ作り(プレゼンプランニング)の解説本です。 » 絶対!伝わる図解 面白いほど通るプレゼン作成術 絶対 […] -
七転び早起き
今すぐ「本気エンジン」を温める!11月から使える朝専用サブ手帳『朝活手帳2013』
日の出はだんだんと遅くなり、徐々に肌寒くなってきましたね。 早起きが辛い時期にさしかかっていると思われがちですが、個人的には次のような理由から、今が一番早起きをスタートするのに良いタイミングではないかと思っています。 暖 […] -
七転び早起き
ロジカルなようでいて不条理な、不思議で面白い本『チャート式 図解でユカイ』
今回紹介する本は、「図解のスキルを学ぼう!」という目的で読むと全く役立たないですが、「図解というツールを通じて発想法を学ぼう!」と思って読むと大変役立つ本です。 » 図解でユカイ 図解でユカイposted wi […] -
七転び早起き
年初に立てた目標を「意志の力」以外で達成する方法
まだまだ暑い日は続きますが、あっという間に9月も終盤。早朝から活動していると、1ヶ月前よりもどんどん日の出が遅くなり、やっぱり秋だなあと感じます。 気付いたら既に9月も終わりに。2012年もあと3ヶ月しかないなんて信じら […] -
七転び早起き
記憶とは言葉である──『舟を編む』を読んで
遅ればせながら、2012年本屋大賞第一位、三浦しをんさんの『舟を編む』を読みました。 舟を編むposted with ヨメレバ三浦 しをん 光文社 2011-09-17 Amazon楽天ブックス 何気なく使っている言 […] -
七転び早起き
早起きで磨く「妄想力」と「妄想分析力」
photo credit: ezola via photo pin cc ただいま、来年版『朝活手帳』の編集・校正作業真っ最中です。手帳というとテンプレートが決まっていて毎年同じ物を出しているように思われがちですが、実は […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 総集編
photo credit: jaxxon via photo pin cc さて、前回の記事で「今日からはじめる手帳術」の連載も終了となりましたが、当初明確に各回で何を書くかを決めずに始めてしまったこともあって、記事全体 […] -
七転び早起き
「おまんじゅう」でなく「サンドイッチ」を意識して言葉を発する
photo credit: Sakurako Kitsa via photo pin cc 昨年の話になりますが、米国非営利団体キッズスペースファウンデーション代表で、ニューヨーク在住の教育研究家、大庭コテイさち子さんの […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第22回 4つの手帳術をMIXするーリフィルの使い方編
photo credit: arellis49 via photo pin cc 前回はフランクリン・プランナー方式とGTD方式を組み合わせたワークフローについて取りあげました。 » 今日からはじめる手帳術 第 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第21回 4つの手帳術をMIXするーワークフロー編
photo credit: slimninja via photo pin cc 倉下さんが一足早く連載を終えられましたが、私は2回ほど途中の連載が抜けていたので、今週と来週の後2回を書いて、最後に総集編でまとめて本連載 […] -
メンドウ無用のデジタルライフ
色んな人に会うってのはやっぱりおもしろいですね
photo credit: Stuck in Customs via photo pin cc いつまでもおうちに引きこもっていてはあかん、と立派な決意をいたしましたgoryugoです。 そんなこんなで、つい先日地元名古 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第20回 週一回のレビュー作業を行う
前回は北さんが、自身の「手帳術」の根幹部分を紹介してくれました。 » 今日からはじめる手帳術 第19回 4つの手帳術をMIXするー概要編 とても盛りだくさんでしたね。次回が楽しみです。 さて、私が担 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第19回 4つの手帳術をMIXするー概要編
第16回で、 次回からは具体的な手帳の使い方について取り上げて行きたいと思います。 と宣言したとおり、今回から具体的な手帳の使い方について取りあげたいと思います。今回は私自身の手帳運用の根幹となっている4つの手帳術の概要 […] -
メンドウ無用のデジタルライフ
客観的情報を主観的に書く
photo credit: pasukaru76 via photo pin cc ふと思いついた一言で、ブログを1記事書いてみるトライをしてみますgoryugoです。 この「シゴタノ」を書くネタに困って、先程自分のEv […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第18回 一日のベースキャンプを作る
前回は「一週間の俯瞰」について書いてみました。 » 今日からはじめる手帳術 第17回 一週間を俯瞰したい 一週間の俯瞰を作り、一日の最初と最後に少しだけチェックする。これだけでも一日の過ごし方に変化 […] -
七転び早起き
通る提案資料は「GARPFS(ガルフス)」の順番で作る
「形勢不利かもしれないけれど、どうしても相手に納得してもらいたい案件がある」 「一旦ダメって言われたけど、やっぱり、どうしてもあきらめきれない企画案がある」 「どうしても」という強い気持ちは、ときに空回りしがちです。 自 […] -
メンドウ無用のデジタルライフ
自分で「まとめ」ページを作っておいて、ちゃんと見やすいようにする
photo credit: Seokzzang Yun via photo pin cc Evernoteブロガーgoryugoです。 ここ最近は、Evernoteに関することを自分のブログで書く事は少ないですが、わりと […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第17回 一週間を俯瞰したい
photo credit: R. Motti via photo pin cc 前回は北さんが、スマートフォンやクラウドが手帳環境に与えた変化を紹介されました。 » 今日からはじめる手帳術 第16回 手帳の役割 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第16回 手帳の役割と環境の変化
photo credit: guccio@文房具社 via photo pin cc 前回は倉下さんが時間の管理を行う意義やどういう記録を残せばいいかについて紹介されていました。 » 今日からはじめる手帳術 第 […] -
メンドウ無用のデジタルライフ
ブログ記事を「書いて終わり」にしない
photo credit: RemixDave via photo pin cc ゲームブロガーgoryugoです。 間違えた。 Evernoteブロガーgoryugoです。 最近は、ブログの平均PVを上げることが目標の […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第15回 時間の使い方を管理する最初の一歩
photo credit: gothick_matt via photo pin cc 前回は、北さんがライフログデータをセルフマネジメントに活用するメリットを紹介してくださいました。 » 今日からはじめる手帳 […] -
七転び早起き
朝からiPhoneを振りまくって音を止める目覚ましアプリ「wake N shake Alarm Clock」
photo credit: eflon via photo pin cc 「早起きしたいけれどできない」 「ついつい、二度寝してしまう」 という方への即効性あるアドバイスとして私がいつもお伝えしているのが、朝イチから体に […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第14回 セルフマネジメントにおけるライフログの重要性
photo credit: Caucas’ via photo pin cc 前回は倉下さんがタスク管理の力の入れどころと抜きどころをコントロールするために「MIT」と「DIT」という2つの考え方を紹介されていました。 […] -
メンドウ無用のデジタルライフ
書いた記事達を改めてカテゴリ分けしてみたらすげー色々見えてきた
photo credit: Wonderlane via photo pin cc ブログリニューアルはちょいと一段落。goryugoです。 実は、ブログをリニューアルしたときに、気合いを入れてかなりの過去記事を見直して […] -
メンドウ無用のデジタルライフ
ソーシャルだけではわからないことが結構ある
photo credit: marfis75 via photo pin cc 最近Facebookが楽しくなってまいりましたgoryugoです。 「もはや時代はソーシャル!」みたいな言葉はよく聞きますが、まだまだソーシ […] -
グッときた記事
【グッ:012】 タスク管理ができていれば余裕が生まれる
ゆっくり過ごすのとタスク管理をすることは正反対のよう思えるけど、そうではなく居心地の良い場所に長くいるためのもの。週末楽しい時間を過ごして実感したところ。— napuaさん (@napua125) 5月 14 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第11回 タスク管理の基本的な心掛け
photo credit: greg.turner via photo pin cc 前回は、北さんが「タスク管理」のそもそもを紹介してくれました。 » 今日からはじめる手帳術 第10回 「タスク」を管理する理 […] -
七転び早起き
思いつきで言葉を発しないための、どこでも辞書引き仕事術
photo credit: jovike via photo pin cc 最近コラムや連載、本の執筆など文字を書く仕事が多いので、いつも持ち歩いているiPhoneに辞書アプリを入れています。 良く使うのは「大辞林」と「 […] -
グッときた記事
【グッ:011】 苦しくなった時に逃げ込む隠れ家としてのEvernote
今自分が幸せでないと感じたら確認するポイント | http://highhigherhighest.com/情報というのは活かしてこそ意味があるので、自分が活かせる状態にないのに情報だけ貪っても自分の首を締めるだけです。 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第10回 「タスク」を管理する理由
photo credit: hugocf via photo pin cc 前回は倉下さんがタスク管理の前段である「タスクを確保」について紹介されていました。 » 今日からはじめる手帳術 第9回 タスクの確保漏 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第9回 タスクの確保漏れをなくす
前回は北さんが「情報」や「思考」の3つの扱い方について紹介されていました。 » 今日からはじめる手帳術 第8回 「情報」と「思考」を記録する方法 今回は少し脱線して、「タスク」について考えてみましょ […]