-
読書術
徹底的にKindleのみで読書するようにしたら、読書に劇的な変化が起こった
先日『戦争と平和』を読み終えました。実は本当に昔、1度だけ読んだことがあったのですが、あれは読んだうちに入ってませんでした。ということが今回分かりました。さすがに面白いです。 実感として最近、読書ペースが自分比で異常なく […] -
R25世代の知的生産
楽しく知的生産 第二回:楽しくノートする
「楽しく知的生産」シリーズ第二弾。今回のテーマは「ノート」です。 » 楽しく知的生産 第一回:楽しくメモする ← 第一弾 ノートのポイントは、まずメモと同様に「続けること」にあります。毎日毎日書く必要はありませ […] -
ツール紹介
打鍵感がほとんど変わらないMast cart「キーボードカバー(12インチ)ライトグレー」
ノートパソコンを使う上で、使いやすいキーボードカバーは、埃防止に必須なので、当然、MacBook(12インチ ローズゴールド)にもキーボードカバーをつけています。最初は、MacBook Proと同じラッピングタイプのキー […] -
考える技術と書く技術
まとまらない考えでもとにかくEvernoteに入れておく
以下の記事を読みました。 » ブログ、Evernote、情報カード 願わくば、ある種の原稿を書こうと思い立ったとき、それに関する自分の過去の着想をきれいに引き出せるような情報環境が欲しい。それは「未使用」と「使 […] -
サービス紹介
ビジネスチャット「Sync(シンク)」をセミナー開催ツールに使っています
これがとてもラクでいいです。はたしてこういう使い方が本来的なのかどうかは分かりませんが、考えてみるといろんな点で、セミナー開催サービスとしてしっくりくるのです。 » ビジネスチャットSync(シンク) 公式ブロ […] -
考える技術と書く技術
たった一度でも考えたことはブログに書いておくと思い出しやすくなる
当たり前ですが、考えただけのことは高い確率で忘れてしまいます。後から思い出せなくなる、ということです。 「そんなこと、考えたこともない!」という驚き方がありますが、実は「考えたことがあるかどうか」は確かめようがないので、 […] -
アプリ紹介
iPhoneで手書き入力がいい感じです
正直言って、あまり期待していませんでした。 この種のものを私が試すのは決まって、iPadを買ってしまったときなのです。iPadというのはどうしてもペンで入力したくなる、そういうのをそそるところがあります。 というわけで何 […] -
とらえなおす
成功事例に「再現性」は、ない。では、どうすればいいか?
セミナーや本の内容は大きく分けると次の2つのいずれかです。 1.主張 2.事例 「主張」については、まだ分解の余地がありますが、ここでの役割は「理解してもらう」こと。一方「事例」のほうは、事実あるいは具体例であり、役割は […] -
R25世代の知的生産
楽しく知的生産 第一回:楽しくメモする
「知的生産」と聞くと、一見物々しそうに感じたりするわけですが、実際そんなことはありません。 うんうん頭をひねったり、眉を寄せて脳を絞り出したりする作業がゼロということはないにせよ、全体的には楽しい作業で満ちあふれています […] -
ツール紹介
汚したくないトラックパッドにパワーサポート「トラックパッドフィルムPTF-12」
Macbook Proには、キーボードを保護するフィルムと、画面のテカりをなくすためのフィルタは使っていますが、トラックパッドを保護するためのフィルムは使っていませんでした。感度が悪くなるのではないか、と思いましたし、そ […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
「自分ひとりの仕事」を予定通り進めるには?
この本で学んだことはタスクシュートの設計思想に大きく影響を与えています。以前もご紹介した、『ザウルスで仕事革命』という本です。 スケジュールの管理で最も大事なことは、自分ひとりの仕事に使う時間を管理することです。 スケジ […] -
チェックリストを活用する
新社会人に教えたい!会社で差がつくチェックリストの技
新社会人に教えたい!シリーズ第3回目は「チェックリスト」です。 仕事が早く覚えられて、ミスも少なくなる。チェックリストを使えばそんな魔法のようなことができます。 1.チェックリストを使う利点 2.チェックリストを簡単につ […] -
分かりやすく伝える技術
説明とは何か? 説明のための4つの方法
わかりやすい説明が常に求められています。では「わかりやすい」の「わかる」とは何か? そもそも「説明」とは何か? この2つが明確になれば、世の中から誤解や停滞が減るであろうに、と思っています。 この2つについて明快に説明し […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートが行動を改善してくれる究極の理由
脳が深刻なダメージを受けていても、きっかけ → ルーチン → 報酬のループを身につけることは可能なのだろうか? スクワイアは考えた。この大昔に生まれた神経のプロセスによって、ユージンが近所を散歩したり、キッチンにあるナッ […] -
続ける仕組みの作り方
記録を続けていると、そこに近道が現れる
記録をとる目的はこれを「ふり返る」ためですが、続けることで別の効用も得られます。 それは、記録対象と自分との関係が浮き彫りになる、ということ。 そもそも、記録される対象というのは、少なからず自分が関心を寄せているものであ […] -
Evernoteの育て方
EvernoteがGoogleドライブと連携して地味に便利に
Evernoteに新しい機能が登場しました。 » Evernote と Google ドライブが実現する、よりスマートな働き方(Evernote日本語版ブログ) Evernote と Google ドライブが実 […] -
ツール紹介
カバンに入れて持ち運び、テキストメインの仕事に使う「12インチMacBook(ローズゴールド)」
旅行に行ったり、工事の騒音のために外で仕事をしなくてはならなくなったりして、ここのところ、「外で快適に仕事をする」ための道具を、ちょこちょこと揃えていっていました(「SIMを2枚入れられるのが便利なモバイルルーターNEC […] -
タスクシュート時間術
自由時間というものは存在しない。では、どうするか?
社会心理学の指摘によると、私たちは目についた他人の行動はその人の意志によるものだと考えるが、同じような自分の行動はやむを得ない事情によるものだと考えがちだそうです。 たとえば、スーパーのカゴにたくさんのビールが入っている […] -
たすくま活用法
#たすくま タスクのメモや写真の日時は後から変更できる!
たまたま発見したのだけど、たすくまのタスクのメモや写真を長押しすると、日時を変更できることに気づいた。 -
記録の取り方と活かし方
「記録している時間があったら、その時間をやりたいことに充てたい」という人へ
22歳だった僕にお金の使い方を教えてくれた本があります。『ベンジャミン・フランクリン 富を築く100万ドルのアイデア』という本です。 本書に以下のような一節があります。 カンに頼るよりも記録をもとに判断する 冬の間、山や […] -
Evernoteの育て方
Evernoteがないとコンピュータはつまらなくなる
改めて振り返ってみて、シゴタノ!にはEvernoteの記事が非常に多いです。しかもけっこう読まれています。 » カテゴリー:Evernoteの育て方 » タグ:Evernote ただ、どの記事もあまり […] -
たすくま活用法
習慣を長続きさせるための「無理なく続けられるペース」を見つけ出す仕組み
こちらの記事の最後に取り上げた『スタンフォードの自分を変える教室』、いろいろと示唆に富む本ですが、 » 確実に成果をあげたければ「短期間に一気に」よりも「時間をかけて少しずつ」取り組む、そのための頭の切り替え方 […] -
R25世代の知的生産
フィルターバブルをぶっ壊せ
以下の本を読みました。 » フィルターバブル──インターネットが隠していること (ハヤカワ文庫NF) フィルターバブル──インターネットが隠していること (ハヤカワ文庫NF)posted with ヨメレバイー […] -
ツール紹介
外出時には必須の持ち運びしやすい充電器「Anker 24W 2ポート USB急速充電器」
いつも、モバイルバッテリーを持ち歩いているので、コンセントにさせる充電器はいらないと思っていました。しばらく前までは、外出先でコンセントが使える場所はとても限られていましたし。 ところが、最近、地元にできたカフェには、電 […] -
とらえなおす
確実に成果をあげたければ「短期間に一気に」よりも「時間をかけて少しずつ」取り組む、そのための頭の切り替え方
仕事であれ個人的なプロジェクトであれ、大きな成果を得たいと思うなら、とるべきアプローチは、「短期間に一気に」ではなく「時間をかけて少しずつ」がおすすめです。 なぜなら、「短期間に一気に」はおのずとリスクが高くなり、それゆ […] -
意志力のマネジメント
「どうにも仕事をする気が起きない…」ときのセルフチェックで時間と気力の浪費を予防する
以下の記事を読んだのですが、紹介されている事例に触れてふと思い出したことがあります。それは「どうにも仕事をする気が起きない…」というときに仕事を別のあるものに置き換えてみる、というセルフチェック。 » 食後にす […] -
発見の記録
デジカメのWi-Fi内蔵SDカードはFlash AirとEyefi Mobiのどちらを選べばいいか?
昨年12月にコンデジのRX100M3(SONY)を購入し、合わせてWi-Fi内蔵SDカード Flash Air(TOSHIBA)を使っていたのですが、特に旅行中などに不便を感じ始めたため、老舗のEyefi Mobi Pr […] -
タスク管理
精神的な未病に気づいて早めに手を打つ
未病、という言葉の意味を私はよく知りませんでした。「養命酒」のCMで聞いたことがあるな、という程度でした。 » 未病とは|薬用養命酒|養命酒製造株式会社 未病とは|薬用養命酒|養命酒製造株式会社 私はこの定義を […] -
TaskChute2活用法
【TaskChute2】 セクション別見積時間表の見方
TaskChute2のセクション別見積時間表の見方について解説します。 セクション別見積時間表とは、TaskChuteの画面上部にある、セクション別の“埋まり具合”を示す表で、セクションごとにどれくらいの仕事が割り当てら […] -
ツール紹介
こういうアイデア商品、今まで本当になかったの? 意外! と思ってさっそく手配した
いつもは目に入ってきてもクリックしないのだが、このFacebook広告だけは気になってクリックしてしまった。 それが、Wistiki(ウィスティキ)という商品の広告。 「今まで本当になかったの?」と不思議に思うくらいのシ […] -
R25世代の知的生産
「生きた知識」を学ぶための一冊
最近読んだ新書では一番でした。 » 学びとは何か――〈探究人〉になるために (岩波新書) 学びとは何か――〈探究人〉になるために (岩波新書)posted with ヨメレバ今井 むつみ 岩波書店 2016-0 […]