-
ツール紹介
歯間そうじが快適になるGUM「イージースルーフロッサー」
デンタルフロスを使っていますか? 私の場合、歯科医に「歯みがきする気力がなくてもフロスだけはしろ」と言われたこともあり、毎日1回はデンタルフロスを使うようにしています。 普段使っているのは、フロスを必要な長さだけケースか […] -
ツール紹介
手触りの良いiPhone用本革ケース HUKURO「オイルレザーケース」
iPhoneを買い換えるたびに、iPhoneに合わせて買い換えなければならないのが、iPhoneケースです(ケースなしで使っている人も多いとは思いますが、落としたり傷付けたりしてしまうのが怖いので、私は必ずケースを装着し […] -
ツール紹介
安くて多機能でデザインもナイス!オムロン体重体組成計カラダスキャンHBF-214
約10年ぶりに、体重計を買い替えました。 今まで使っていた体重計は、体重と体脂肪率が測れるもので、それで十分といえば十分なのですが、体組成というのも気になりますし、液晶画面が見づらくなってきたので、思い切って買い替えるこ […] -
ツール紹介
思い出をコラージュしやすいマークス「スクラップスケジュールブック」
舞台や映画のチケットなど、そのまま残しておきたい紙類を、昨年はモレスキンのデイリーダイアリーに貼っていました。 ただ、何も貼らない日の方が多く、かといって、毎日日記を書くほどマメではないため、なん となく寂しいダイアリー […] -
ツール紹介
りぼん印刷やmtラベルも使用できるガーリーな「テプラ」PRO SR-GL1
以前、こはる用の紙製テープを使用できる「テプラ Lite」をご紹介しました。 » こはる用マステも使える小さくてかわいい「テプラ Lite」 今回は、女性を意識していることが一目で分かるシェルピンク […] -
ツール紹介
机の使えるスペースを増やしてくれるリヒトラブ机上台・机下台
※追記2013.2.18 私の勘違いにより、「机上台」だけではなく「机下台」も使用しておりましたので、一部の文章と構成を変更させていただきました。たいへん失礼いたしました。 モニターを置いていたり、机の上が散らかっていた […] -
アプリ紹介
Twitter/FB/Evernoteなどに素早く投稿 シンプルデザインのメモアプリ「Drafts」
TwitterやFacebookへの投稿、Evernoteへのアイデアの保存、Omnifocusへのタスクの追加、メールの作成、原稿の下書きなど、毎日、たくさんのテキストをiPhoneで書いて、どこかしらのサービスに投稿 […] -
ツール紹介
シーリングワックスガンで封蝋を手軽に
シーリングワックス(封蝋=ふうろう)をご存じですか? 昔の洋画で、封筒に封をするときに、真っ赤なろうそくを封筒に垂らしてスタンプのようなものを押しているシーンを見て、いつか自分もやってみたいと憧れていました。 のりでペタ […] -
ツール紹介
紙をはさんで簡単撮影きれいに保存「SHOT DOCS ハードホルダー」
ドキュメントスキャナーもフラットベッドスキャナーも持っていますが、紙類をiPhoneで撮影するということもよくやります。 iPhone 5の優秀なカメラと、スキャナーアプリを使って撮影するのですが、ほとんどの場合、保存し […] -
ツール紹介
紙できれいに保存しておきたいときのラミネーター OHM LAM816
仕事で使った資料や、製品の取り扱い説明書などは、ScanSnapでスキャンしてからEvernoteに保存して、机周りの紙類を極力減らすようにしています。 紙類をデジタル化しておけば、物理的に紙類を保存しておくスペースを節 […] -
ツール紹介
手帳を簡単にかわいくデコるテープ「Deco Rush」
手帳をかわいく彩るマスキングテープを今までにも紹介してきましたが、マスキングテープの他に愛用しているのが、プラス株式会社ステーショナリーカンパニーから発売されている、デコレーションテープ「Deco Rush(デコラッシュ […] -
ツール紹介
持ち運べるホワイトボードに書いて画像で保存「SHOT NOTE NUboard」
先日、A3変形版のNUboardをセミナーで使用してみてとても役立ったという記事を書きました。 » 大きくて重くてもセミナーでお役立ちのNUboard A3変形版 このように、私のNUboard熱が […] -
ツール紹介
グレー地に白線だから文字や絵と重なっても見やすいノート Whitelines
罫線がくっきり入ったノートは、昔からあまり使いません。 思考が線にとらわれすぎてしまうからか、単に、自分がまっすぐに書けないからか分かりませんが、たいていの場合は無地を、罫線がある場合はブロックタイプの物を好んで使います […] -
ツール紹介
書類を見て思わずほほえむ「スマイルガチャック」
新卒で会社に入ったときに、初めてガチャックというものの存在を知って、軽く衝撃を受けたことを今でも覚えています。 ホッチキス以外に書類をまとめて閉じる手段を知らなかったからです。 それから、ガチャックは、書類に穴を開けずに […] -
ツール紹介
大きくて重くてもセミナーでお役立ちのNUboard A3変形版
欧文印刷株式会社から発売されている、NUboardというノート形式のホワイトボードがあります。 新書版サイズやA4サイズなど、手軽に持ち歩いて使える大きさのNUboardがあるのですが、今回、現地の設備の様子が分からない […] -
ツール紹介
WiFi対応でスキャンが楽すぎるScanSnap iX500
ScanSnap S1500の後継機種として、iX500が11月30日に発売されます。 iX500の最大の特徴は、WiFiが搭載されているということです。 WiFi経由でのスキャンは、iPhone、iPad、Androi […] -
アプリ紹介
手作り感あふれるデジタルスクラップブックが作れる「CraftPad」
スクラップブックを手作りする楽しみは、何物にも代え難いとは思いますが、スクラップブックをiPadで作れたら、写真を印刷しなくて済むし、道具も増えなくていいなあなどと、横着なことを考えていた時に出会ったのが、iPadアプリ […] -
書評
センスがなければ見てまねる『イラストとクラフトで手づくりライフログノート』
yPadを使って、手書きでプロジェクト管理したり、マスキングテープでザッと作業ログを書いたりするようになったきっかけは、yPadそのものに出会ったことも大きいですが、イラストがかわいく手作りが楽しそうな『イラストとクラフ […] -
Evernoteの育て方
ポメラDM100とFlashAirでEvernoteに直接保存できる
執筆に集中できる入力環境として、以前、ポメラDM100を紹介しました。 » ポメラDM100が執筆に適している5つの理由 その後の10月15日に、ポメラDM100にWiFi環境をもたらすアップデート […] -
アプリ紹介
洋画や海外ドラマにチェックインしてバーチャルステッカーを集めるGetGlue
以前、海外ドラマの視聴話数を管理できるRenewedというアプリをご紹介しました。 シゴタノ! 海外ドラマの「何をどこまで見たっけ?」を管理する「Renewed」 Renewed – TV Show Renewal an […] -
書評
「勉強するってどういうこと?」と疑問に思った時に出会った『勉学術』
「学校を卒業したら、勉強とはおさらばできる!」 と本気で思っていました。 ところが、社会人になって、いくら年を重ねようと、いつまで経っても勉強が終わらないではありませんか。 「生涯勉強し続けなくてはいけないの?」 「そも […] -
ツール紹介
こはる用マステも使える小さくてかわいい「テプラ Lite」
オフィスに1台はあるであろう、ラベルライターの「テプラ」。 そのテプラの中でも、一際コンパクトな「Lite」のライトグレーを購入しました。 マスキングテープ(マステ)が使えるラベルプリンター「こはる」が発売されたときに、 […] -
ツール紹介
一覧性とカスタマイズ性抜群!アナログでのプロジェクト管理に「yPad」
タスク管理にはOmniFocusを使っています。 OmniFocusのMac版、iPhone版、iPad版のすべてを状況に応じて使っており、タスク管理はデジタルで行っている言えるでしょう。 しかしながら、プロジェクト管理 […] -
ツール紹介
楽なスタイルでするする書けるスタイラス Su-Pen P170M-CLW
Jot Touch、Jot miniと、スタイラスの話が続きますが、今回は、先の2本とはまったく使い心地の異なるSu-Pen CLモデルのお話です。 書きやすいスタイラスを追求し始めると、キリがないのですが、9月28日に […] -
ツール紹介
小回りの効くスタイラス Jot mini
先日、筆圧感知対応Bluetooth搭載スタイラス「Jot Touch」をご紹介しました。 » アプリとの相性次第!? 筆圧感知対応 Bluetoothスタイラス Jot Touch 筆圧感知が威力 […] -
アプリ紹介
洋書はKindleで読みAudibleで続きを聞く
洋書は、主にAmazon.comのKindle版で読んだり、Audible.comのオーディオブックで聞いたりしています(Audibleとは、月額課金制で主に英語のオーディオブックを購入できるサービスです)。 そのKin […] -
Evernoteの育て方
Evernoteとも素早く同期!Awesome Noteでノート・予定・タスクをまとめて管理
Evernoteと同期できる上、デザインがクラフト調で可愛いため、リリース当初から気に入って使っているiPhone/iPadアプリが「Awesome Note」です。 アップデートごとに、嬉しい機能が追加されており、使用 […] -
ツール紹介
アプリとの相性次第!? 筆圧感知対応 Bluetoothスタイラス Jot Touch
筆圧感知対応のBluetooth接続スタイラス「Jot Touch」を購入してから、約1ヶ月が経ちました。 何度か使用してみて感じたことは、多くの場合、筆圧感知対応ではなく、普通のスタイラスで充分ではないかということです […] -
ツール紹介
意外な場所で使う折りたたみキーボード サンワサプライSKB-BT15W
iPadに接続できるBluetoothのキーボードを、いったいいくつ購入したことでしょう。 ケースと一体となっているタイプや、普通にフラットなタイプなど、買ったはいいけれど、打鍵感が良くなかったり、iPadを買い換えたら […] -
アプリ紹介
海外ドラマの「何をどこまで見たっけ?」を管理する「Renewed」
いきなりですが、三度の飯より・・・ではなく、三度の飯と一緒に必ず海外ドラマを見るほど、海外ドラマが大好きです。 海外といっても世界は広いですね。失礼しました。 私が見るのは、主に「米国発」ドラマです。 hulu や U- […] -
アプリ紹介
OmniFocusのパースペクティブにカラフルなアイコンを使う
Icons: © Manuela Hoffmann, pixelgraphix 2008, http://www.pixelgraphix.de 前回は、「OmniFocusでタスクをiCalに登録するスクリプトを使う」 […] -
アプリ紹介
OmniFocusでタスクをiCalに登録するスクリプトを使う
私も一応「タスク管理」などやっております。 仕事のことと趣味のこと、両方のタスクをOmniFocusで管理しています。 OmniFocusを使うためにiMacを買ったといっても過言ではありません。 高機能でデザインもかわ […] -
ツール紹介
目的別に3台のスキャナーを使い分ける
スキャナーを4種類持っています。 そう言うと、たいていの場合、驚かれます。 むしろ、どん引きされます。 スキャンしたいものがありすぎて、1台では済まなかったのです。 用途に合わせて買い増していって、気づいたら4種類になっ […] -
ツール紹介
軽くてお洒落な日常使いのオペラグラスNIKON「遊」
今回は、購入してからほぼ1年間使い続けているオペラグラス、NIKON「遊」を紹介します。 趣味が観劇のため、あちこちの劇場に出かけていきます。 毎回、肉眼ではっきり舞台が見える席とは限りません。 当初は、倍率が高くて比較 […] -
ツール紹介
Livescribe Echo Smartpenの消耗品の入手先
Livescribe Echo Smartpenについて2回にわたってご紹介してきました。 これまでの記事はこちら。 ノートを取るのが苦手でもペンが記憶してくれる Livescribe Echo Smartpen&nbs […] -
ツール紹介
Livescribe Echo Smartpenを実際に使ってみよう
Livescribe Echo Smartpenをご紹介するシリーズの2回目です。 前回の記事はこちら。 » シゴタノ! ノートを取るのが苦手でもペンが記憶してくれる Livescribe Echo Smart […] -
ツール紹介
ノートを取るのが苦手でもペンが記憶してくれる Livescribe Echo Smartpen
学生の頃から、ノートを取るのが大の苦手でした。 まず、字がかわいくないので、自分が書いたノートを読み直したいと思わなかったというのもありますが、ノート取りを苦手とする最大の理由は 「なぜ、これを書いたのか思い出せない」 […] -
ツール紹介
AmiVoiceで音声入力を実際にやってみよう!
AmiVoiceについて書くのは3回目になります。 音声入力で思考とタイピング入力の時差を埋める 音声入力ではスタンド型マイクが便利 AmiVoiceで音声入力を実際にやってみよう!(本記事) これほど何度も、AmiVo […] -
ツール紹介
音声入力ではスタンド型マイクが便利
前回に引き続き、AmiVoiceでの音声入力についてです。 » 音声入力で思考とタイピング入力の時差を埋める 今回は、入力用のマイクについて書いておきたいと思います。 AmiVoiceで音声入力に使 […] -
アプリ紹介
音声入力で思考とタイピング入力の時差を埋める
iPhone 4Sのみとはいえ、日本語でSiriが利用できるようになってから、音声認識入力への注目度がかなり高まったように思います。 デスクトップパソコンでの音声認識入力にも興味を持つ人が増えたのか、「実際のところ、音声 […]