-
タスクシュート時間術
タスクシュートを使うとなぜ仕事がはかどるのだろう?
最近、たすくまもTaskChuteも抜きで1日すごしてみるということをやってみました。 自分は以前から、タスクシュートを使うと仕事が進む! だがその理由を完全に説明できるようにはなっていない、と感じていました。 タスクシ […] -
タスクシュート時間術
タスクを終えた直後に改善のアイデアを逃さずキャッチする
1日の中で人の体温は時間帯によって大きく変動しているそうです。 以前、何かの雑誌で読んだのですが、朝型と夜型の人とでこの体温変動の波がまったく異なるとのこと。 例えば、朝型の人の体温は深夜に底を打ち、午前中に向かって上昇 […] -
タスクシュート時間術
「見通し」の魔力を身をもって実感した話
週に一度、パーソナルトレーナーのもとで筋トレに取り組んでいます。 トレーニングメニューは完全にトレーナーにお任せしており、約束した時間にジムで合流すれば、あとは言われるがままに身体を動かすだけです。 いくつかあるメニュー […] -
タスクシュート時間術
時間を節約したければタスクごとの小さな締め切りを守る
タスクシュートを使っていても使っていなくても、タスクのほとんどには「締め切り」が明記されていないと思います。 しかし実際にはすべてのタスクには、適当な締め切りというものがあり、それを無視し続けていると、時間をどんどんムダ […] -
タスクシュート時間術
時間の節約は功を奏さない
タスクシュートは、ある意味では「時間簿」と言うべきものです。家計簿と同じように、時間を、いつ、何のために、どのくらい使ったかを、漏れなく記入していくからです。 上手にお金をやりくりするためには、家計簿が欠かせないように、 […] -
タスクシュート時間術
なぜあらゆるタスクにかかる時間を見積もるべきなのか?
「タスク時間の見積もりはどう決めたら良いんでしょう?」 タスクシュートのセミナーなどで、こういう質問をしばしばいただきます。 ベストの解は「使っていれば決まってきます」なのですが、これが非常に不親切に聞こえ、かつ、わかり […] -
タスクシュート時間術
1日24時間で「できることをきちんとする」ために必要なこと
たすくま(TaskChute for iPhone)はiPhoneでタスクシュートを可能にするためのツールです。その「タスクシュート」が可能にしている最高のことはな何のなのか、それを改めて考えてみました。 私達はいつも「 […] -
タスクシュート時間術
なぜ、あなたのタスク管理がうまくいかないのか?
一刻の猶予もない!けれど今やれば間に合う!と思えたときに、やっと難しいタスクに手をつけられる。だから常にその状況を維持すれば良い。 これを言い換えると「タスクシュートしましょう」ということになります。 タスクシュートでな […] -
タスクシュート時間術
気の重い仕事も「分単位」で分解するとわりと楽にやれる
タスクシュートが、分単位で記録を残すのは、「何にどれくらいの時間を使っているのか」を知るためです。 タスクシュートは、がんばるためのツールではなく、がんばらないためのツールなんだよ | Designer's C […] -
タスクシュート時間術
TaskChuteのプロトタイプとなるデイリータスクリストは実績時間の入力が独特だった
ハードディスクの中身を整理をしていたら、18年前にExcelで管理していたデイリータスクリストが出てきました。 ▼1997年2月28日のデイリータスクリスト(クリックで拡大)。 今日やる予定のタスクを縦に並べてそれぞれに […] -
タスクシュート時間術
時間のムダをなくしたいけど、ムダな時間が見つからない
年収1100万円なのに貯金が出来ませんという男性に、本気でアドバイスをしてみた。という記事をたまたま見つけ、ふだん自分がいくらかムキになって述べていることと、雰囲気があまりに酷似しているので、ちょっと紹介しつつまた「持論 […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートで今日の見通しを得なければ、重要だが緊急でないことなど、手つかずに終わる理由
この本は面白くてレビューでも好評です。 レビューを読む限り、一日の見通しというのはその日になってみなければ、ふつうはわからないものなのです。 » 最高の人生と仕事をつかむ18分の法則 最高の人生と仕事をつかむ1 […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートで「やりたいことに使える時間」を増やす方法
以下の記事でも書きましたが、時間を大事に使ううえでは、記録が欠かせません。 » お金と時間を大事に使うために最初にするべきこと では、「大事に使う」ことによって得たい結果とは何か? 「やりたいことに […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートで無意識の力を活用する
米国マサチューセッツ工科大学のエドワード・エーデルソン教授により発表された、すばらしい錯視図形です。タイルAとタイルBを比べてください。Aはチェッカーボードの黒いタイル、Bは白いタイルに見えます。つまり、AとBの明るさは […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートで重要なことをする時間を見つける方法
「タスクシュートとは何か?」 これを伝えることが私のメインの仕事の1つです。 しょっちゅう書いたり喋ったりしている「タスクシュート」について改めて、こうこうこういうものだから、こうこうこういうメリットがある、という話をい […] -
タスクシュート時間術
「クローズ・リスト」で仕事のやり残しを防ぐ
一度に実行できることは1つだけ。 やるべきこと、やりたいこと、やっておいたほうがいいこと。 それぞれに種類も重さも大きさも違う。 せいぜい、どれか1つか2つしかできない。 分かっていても、とりあえず全部やることにして、ス […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートは面倒くさくない
「めんどくさい発生のメカニズム」を知り、対処するための3ステップというエントリを読みまして、面白かったです。「いろいろめんどうくさいなあ」と思ったら、読み返すといいかもしれません。 ここで述べられている「めんどうくさい発 […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートユーザーはなぜ「タスクシュートは手放せなくなる」と言うのか
今回はちょっと趣向を変えまして、Twitterまとめのような記事になっています。 私がずっと興味深く追っていた「たすくま」ユーザーの連日のTweetをまとめ、そこに私の所感をつけていきます。 「たすくま」も「TaskCh […] -
タスクシュート時間術
いつも早く帰る人の秘密
いつも定時で帰るのに、締切は落としたことがない。あの人はいったいどんな仕事の仕方をしているのだろうか? 会社員時代は残業まみれでしたが、そんな職場でも、ほとんど残業せずに定時でサッサと退社していく先輩がいました。ここでは […] -
タスクシュート時間術
どう時間を使うつもりかのシミュレーションすると時間が作れる
photo credit: atomicShed via photopin cc 先週に引き続き、タスクシュート時間管理法の基本概念である「時間のシミュレーション」について書くことにします。 » タスクシュート […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートの基本コンセプトを理解して時間不足を解消する
photo credit: Ya-ko via photopin cc ツールとしての「たすくま」(TaskChute for iPhone)やTaskChuteのことではなく、タスクシュートという時間管理方法の基本概念 […] -
タスクシュート時間術
一日を複数のセクションに分ける効用
一日という時間は長いようでいて短く、短いようでいてけっこう長いものです。やりたいことを満足いくまでやろうとすると足が出ますが、満足のいく過ごし方をしようとすると手に余るのです。 かくして毎日意図せずして時間を無駄にしてし […] -
タスクシュート時間術
「たすくま」でもタスクシュートでもログがすべての起点になる理由
これまで私が思っていた「タスクシュート」は、以下のようなイメージのものでした。 毎日何時何分から何をするか計画を立てておく 実際にそれらを参照、実行しながら、実際に何をしたのか記録する 繰り返せば繰り返すほど計画の精度が […] -
タスクシュート時間術
TaskChuteを楽に使う
だから、一週間使って、「これは来週もだな」というタスクをルーチン設定していけば、もう次の一週間は、最初から、「7割~8割はタスクリストが完成している」状態でスタートします。あとは、その日だけのタスクや、割り込みなど、2割 […] -
タスクシュート時間術
やっと「タスクシュートの本」が出ました
なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか? 「時間ない病」の特効薬!タスクシュート時間術佐々木 正悟 大橋 悦夫 技術評論社 2014-04-09売り上げランキング : 693Amazonで詳しく見る by G-Tools […] -
タスクシュート時間術
『なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?』の目次とまとめ
4月9日(水)に新刊が出ます。 タイトルは、『なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?』です。 ※4月7日追記。Kindleなど電子書籍も同時発売です。 なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか? この問いに対する答えは、 […] -
タスクシュート時間術
今日一日の区切りで生きるために、一日を6つの区切りに分ける
『道は開ける』の中に以下のような問いかけがあります。 過去と未来を鉄の扉で閉ざせ。今日一日の区切りで生きよう。 あなた自身で、次の5つの問いに答えてみていただきたい。 私は、未来に不安を感じたり、「水平線のかなたにある魔 […] -
タスクシュート時間術
タスクシュート式で集中を実現する
仕事術で一般に「今やるべきことに集中せよ」と言われます。非常に当たり前のことのようですが、これがなかなかうまくいきません。理由はいくつかあります。 今やるべきことがわからない やろうとしてみると集中できない 疲れている […] -
タスクシュート時間術
瞬時レビューが教えてくれる「隠れた私」の言い分
2013年の最後のこの記事は、断定的な調子で書くことにする。 来春早々に、セミナーをする。テーマは「マインドマップでの洗い出し」。しかし私は洗い出しはたまにしかしないし、マインドマップはほとんど使わない。だからこちらの方 […] -
タスクシュート時間術
時間が足りなくなる=タスクが壁化する
タスクシュート的に言えば「時間がなくなる」とは「タスクが壁化する」のとイコールです。 開始時刻が決まっているのが予定です。 開始時刻が決まっていないのがタスクです。 しかし、時間がなくなると、タスクの開始時刻が全て決まっ […] -
タスクシュート時間術
時間が足りなくなるのは「優先順位」がわからなくなるから
http://okinow.ti-da.net/e2912057.html 昔懐かしパックマンの画面ですが、このゲームにおける「時間切れ」というのは簡単です。画面上の全てのドットを食べ終わる前に、モンスターに捕まってしま […] -
タスクシュート時間術
タスク管理に悩んだら読むべき『タスク管理超入門』
▲これがなぜ・・・▼こうなるのか? 本書はビフォア(上)がAfter(下)にどうしてなるのか? または、どうしてそうまでしなければならないのか? どうにも理解できない、という人が読むべき本です。 -
タスクシュート時間術
ある会社員のタスクシュート活用例
今回は、私のセミナーなどによく参加されるKさんに、TaskChuteを実際会社でどのように活用されているのか、インタビュー形式で伺ってきたので、その内容をお送りします。 Kさんは東京都にお住まいで、会社では事務の仕事をな […] -
タスクシュート時間術
「タスクシュート式」を実践するうえで記録が欠かせない理由
「タスクシュート式」という方式でタスク管理を実施しています。 この方式は1998年8月からずっと続けているものですが、「タスクシュート式」という命名は佐々木正悟さんによるものです。 https://cyblog.jp/8 […] -
タスクシュート時間術
休日にしっかりストレスをふり払うためのTaskChute活用術
休日は十分に休めていますか? まもなくやってくるお盆に限った話ではなく、私達は時間の長さに関する正確な感覚を持っていないので、1日でできることも一週間でできることも、誤って見積もりがちです。 十分に休んだ上で、遅れている […] -
タスクシュート時間術
やりたいこと、やるべきことを確実にやるために、絶対やらなければいけない3つのこと
それは次の3つです。 自分にとっての「時系列リスト」(カレンダー)を1つに決めること やりたいことは全てその「時系列リスト」に入れる事 他のリストは全てその「時系列リスト」から参照すること 以上は「当たり前」と言われれば […] -
タスクシュート時間術
TaskChuteとは「渋滞情報を事前に知らせる装置」のようなもの
このシゴタノ!の管理人である大橋悦夫さんの開発したTaskChuteは、見た目が「水も漏らさぬ時間管理ツール」のように見えるため、どうしてもとっつきにくい。 かく言う私も、今でこそすっかりタスクシュートマニアですが、大橋 […] -
タスクシュート時間術
TC023:なぜタスクシュートははかどるか?
今回で佐々木からお送りするTaskChuteシリーズは最終回とします。 私がずいぶんと長くTaskChuteを使っているのはやはり「これを使えば物事が進む」からです。物事が進むという一事こそ、得がたいと思うのです。 自分 […] -
タスクシュート時間術
TaskChuteを使っていれば時間をうまく使えるようになる
「時間はたっぷりある」という感覚はいいものです。忙しい人はとくにそう思うでしょう。子供だって7月下旬の夏休み初日や、クリスマス休暇の朝が好きです。「時間がたくさんある。これから何でもできる!」という感覚は大きな喜びをもた […] -
タスクシュート時間術
TC019:『仕事は楽しいかね』をTaskChuteで実践する
人生に長期目標を設定し、それを少しずつ達成していく方法論としてはなんといっても『7つの習慣』が有名ですが、この方法論に対して変則的に挑戦している自己啓発書があります。『仕事は楽しいかね?』です。 仕事は楽しいかね?デイル […]