-
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第16回 手帳の役割と環境の変化
photo credit: guccio@文房具社 via photo pin cc 前回は倉下さんが時間の管理を行う意義やどういう記録を残せばいいかについて紹介されていました。 » 今日からはじめる手帳術 第 […] -
メンドウ無用のデジタルライフ
ブログ記事を「書いて終わり」にしない
photo credit: RemixDave via photo pin cc ゲームブロガーgoryugoです。 間違えた。 Evernoteブロガーgoryugoです。 最近は、ブログの平均PVを上げることが目標の […] -
ツール紹介
読み書きしやすい絶妙なサイズの GALAXY Note SC-05D
シゴタノ!読者の皆さま、はじめまして。 今週から、シゴタノ!で書かせていただくことになりました海老名久美と申します。テクニカルライター兼翻訳者です。 普段は、CNET Japanで書籍やiPhone/iPadアプリのレビ […] -
Journal
誰にとっての“ヘリコプター”になるか?
何であれ、その道の専門家というのは短時間のうちに「違い」を見抜くものです。 素人が時間をかけて、時にはムダな努力も積み重ねることでようやくたどり着けるポイントに、一瞬のうちに連れて行ってくれます。 これは、山登りに似てい […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第15回 時間の使い方を管理する最初の一歩
photo credit: gothick_matt via photo pin cc 前回は、北さんがライフログデータをセルフマネジメントに活用するメリットを紹介してくださいました。 » 今日からはじめる手帳 […] -
七転び早起き
朝からiPhoneを振りまくって音を止める目覚ましアプリ「wake N shake Alarm Clock」
photo credit: eflon via photo pin cc 「早起きしたいけれどできない」 「ついつい、二度寝してしまう」 という方への即効性あるアドバイスとして私がいつもお伝えしているのが、朝イチから体に […] -
Journal
「100得られないなら一切やらない問題」を乗り越える
ふと、「100得られないなら一切やらない問題」というのがあることに気づきました。 いま「0」であるものをいきなり「100」にできれば大変喜ばしいことですが、それは直感的にも現実的にもたいへん困難なのが普通です。 であれば […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第14回 セルフマネジメントにおけるライフログの重要性
photo credit: Caucas’ via photo pin cc 前回は倉下さんがタスク管理の力の入れどころと抜きどころをコントロールするために「MIT」と「DIT」という2つの考え方を紹介されていました。 […] -
メンドウ無用のデジタルライフ
書いた記事達を改めてカテゴリ分けしてみたらすげー色々見えてきた
photo credit: Wonderlane via photo pin cc ブログリニューアルはちょいと一段落。goryugoです。 実は、ブログをリニューアルしたときに、気合いを入れてかなりの過去記事を見直して […] -
記録の取り方と活かし方
一日の終わりに「ありがたく思うこと」を3つ書いて幸せをかみしめると、成功する
ohlifeというサービスを使って毎日その日に「良かった」と思えることを3つピックアップして書く「3行日記」をつけはじめて10ヶ月ほどたちました。 ルールがシンプルなだけに続けやすい習慣といえます。 ただ、「良かったこと […] -
お知らせ
5/26(土)に大阪にてタスクカフェを開催します
急な話で恐縮ですが、今週末の5月26日(土)に大阪にてタスクカフェを開催します。 タスクカフェとは? 昨年8月より毎月開催している、週次レビューをメインとした勉強会です。 東京では今月5/12(土)に第10回を開催しまし […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
今日からはじめる手帳術 第13回 スケジュールとタスクにおける二つのポイント
photo credit: lrargerich via photo pin cc 前回は北さんが、タスクとスケジュールの見通しについて紹介してくださりました。 » 今日からはじめる手帳術 第12回 スケジュー […] -
TaskChute2活用法
TC018:Modeはツール名にしました
Taskchute2になってなんといっても新しくなったのはモードです。タスクのモードにしたがって色分けします。これに関しては様々な使い方が提案されどれも非常に面白いのですが、私はなかなかうまく定められずにいました。 そも […] -
発見の記録
学習プログラムを活用して成果を上げる人の3つの共通点
セミナーでもスクーリングでも通信教育でも、あるいは読書にも当てはまると思うのですが、きちんとその“教材”を活用してモトを取っている(あるいはそれ以上のリターンを得ている)人には共通点があるなぁ、とふと思いました。 自分用 […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
今日からはじめる手帳術 第12回 スケジュールとタスクを合わせた見通しを立てる
前回は倉下さんが「タスク管理の3つの心がけ」について説明されていました。 » 今日からはじめる手帳術 第11回 タスク管理の基本的な心掛け キャッチした情報に対し「これは何か?」と問いかけ具体的な「 […] -
メンドウ無用のデジタルライフ
ソーシャルだけではわからないことが結構ある
photo credit: marfis75 via photo pin cc 最近Facebookが楽しくなってまいりましたgoryugoです。 「もはや時代はソーシャル!」みたいな言葉はよく聞きますが、まだまだソーシ […] -
グッときた記事
【グッ:012】 タスク管理ができていれば余裕が生まれる
ゆっくり過ごすのとタスク管理をすることは正反対のよう思えるけど、そうではなく居心地の良い場所に長くいるためのもの。週末楽しい時間を過ごして実感したところ。— napuaさん (@napua125) 5月 14 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第11回 タスク管理の基本的な心掛け
photo credit: greg.turner via photo pin cc 前回は、北さんが「タスク管理」のそもそもを紹介してくれました。 » 今日からはじめる手帳術 第10回 「タスク」を管理する理 […] -
七転び早起き
思いつきで言葉を発しないための、どこでも辞書引き仕事術
photo credit: jovike via photo pin cc 最近コラムや連載、本の執筆など文字を書く仕事が多いので、いつも持ち歩いているiPhoneに辞書アプリを入れています。 良く使うのは「大辞林」と「 […] -
グッときた記事
【グッ:011】 苦しくなった時に逃げ込む隠れ家としてのEvernote
今自分が幸せでないと感じたら確認するポイント | http://highhigherhighest.com/情報というのは活かしてこそ意味があるので、自分が活かせる状態にないのに情報だけ貪っても自分の首を締めるだけです。 […] -
TaskChute2活用法
TC017:TaskChuteが威力を発揮する日
長年TaskChuteを使っていると、TaskChuteがあってもなくてもそう違いはなかったであろう1日というのも当然あります。その反対にTaskChuteがあることによって大いに助けられる1日というのもまたあるわけです […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第10回 「タスク」を管理する理由
photo credit: hugocf via photo pin cc 前回は倉下さんがタスク管理の前段である「タスクを確保」について紹介されていました。 » 今日からはじめる手帳術 第9回 タスクの確保漏 […] -
ツール紹介
Bufferの投稿をスキマ時間にiPhoneからサクッと行う方法
TwitterやFacebookなどのSNSに予約投稿ができるサービス「Buffer」を使い始めてから3週間がたちました。 ▼2012年4月17日に使い始めました。 Tw&FBの予約投稿サービスのBufferを使い始めま […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第9回 タスクの確保漏れをなくす
前回は北さんが「情報」や「思考」の3つの扱い方について紹介されていました。 » 今日からはじめる手帳術 第8回 「情報」と「思考」を記録する方法 今回は少し脱線して、「タスク」について考えてみましょ […] -
記録の取り方と活かし方
いまの天気を美しく見せてくれる「気象ライブ」で天気ログを残す
「この日の天気はどんな感じだったっけ?」 日記にその日の天気を書いている人でない限り、すぐには思い出せないでしょう。調べようはあるかもしれませんが、即座に、というわけにはいかなそうです。 であれば自分で記録しておくのが手 […] -
ツール紹介
今さらながらフルHD対応の液晶ディスプレイでマルチディスプレイ環境がいっそう快適に!
今さらながら、フルHD対応(1920×1080ピクセル)の液晶ディスプレイを購入しました。 21.5インチと、やや小ぶりですがそれでも横幅50センチ、高さ40センチ弱あります。iPadを横に3枚並べたくらいの大きさです( […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第8回 「情報」と「思考」を記録する方法
前回は倉下さんが「情報」や「思考」を管理するためのツールについて紹介されていました。 » 今日からはじめる手帳術 第7回 「行動」以外の管理について 今回はこれら「情報」や「思考」を以下の3つに分類 […]