-
書評
「コミュニケーション」というアプリ、うまく使えていますか?
「メルマガコンサルタント」という肩書きで活躍している平野友朗(ひらの・ともあき)さんは、メルマガの専門家である以上に、コミュニケーションの専門家です。「アイ・コミュニケーション」という社名にしているくらいですから。 そん […] -
R25世代の知的生産
KJ法におけるグループ化の進め方
前回では、考えをカードに書き出してそれをグループ化していく、というKJ法の中心的なプロセスを紹介しました。 もしかしたら、このグループ化が一番難しい作業と言えるかもしれません。ある程度慣れていないと違和感を感じることもあ […] -
七転び早起き
早起きしたいけどできない人のための、「プチ目標」の積み上げ方
「早起きしたいんですけど、なかなかできません。どうしたら良いですか?」 というご質問を多くいただきます。特にこれから寒くなり、ベッドの暖かさが恋しくなる時期。夏に比べると、やっぱり早起きは辛いですよね。 早起きをするにあ […] -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第18回 タスクシュート式にToodledoを使う
今回からはToodledoで“どんな風に”タスク管理をすれば良いかという感触をつかんで頂くべく、GTD(Getting Things Done)という情報管理の手法をベースに一連の流れを説明していきたいと思います。 シゴ […] -
アプリ紹介
「あのイベントまであと何週間? 何日? 何時間?」を即座にチェックする方法+α
朝起きてから必ずチェックしているアプリの1つに「Time Counter」があります。以下のように複数のゴールを設定することで、残りの時間をカウントダウン表示してくれるアプリです。 以下のうちから好きな単位が選べます。ゴ […] -
Journal
新・習慣を長続きさせるための3つのポイント(J-WAVE「ラジペディア」でコメントしました)
J-WAVEの「ラジペディア」という番組にてコメントしました(10/27(木) 24:00~26:00放送)。 きょう深夜24:00~OAのJ-WAVE番組「ラジペディア」にて3分くらいコメントしました。テーマは「継続力 […] -
メンドウ無用のデジタルライフ
Keynoteの「ガイドライン」がめちゃくちゃ便利で使いやすくて泣ける
30年ちょっと生きてきておりますが、ワタクシこれまでまともに「オフィスソフト」とかを使ったことがありませんでした。最近はマックでiWorkていう「Office」に相当するものを買って、色々といじる機会も出来てきたのですが […] -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第17回 GTD的にToodledoを使う~概要と概念
ここ数回ちょっとマニアックな記事になってしまいました・・・反省。。 今回からはToodledoで“どんな風に”タスク管理をすれば良いかという感触をつかんで頂くべく、GTD(Getting Things Done)という情 […] -
iPhoneアプリ開発奮闘記
初めて1人でWebサービスを作った時にEvernoteとNozbeでプロジェクト管理をしましたので公開します – Get Things Done 編(最終回)
-
R25世代の知的生産
10/30(日)情報発信のスタイルについて解説します
表題の通り10月30日にセミナーでちょこっとお話させてもらうことになりました。場所は大阪、テーマは「伝え方」についてです。 私以外にも二名の方がトークされます。 ※詳しくは下記リンク。 スタートとしてのブログ 今のところ […] -
iPhoneアプリ開発奮闘記
初めて1人でWebサービスを作った時にEvernoteとNozbeでプロジェクト管理をしましたので公開します – Evernote編
-
iPhoneアプリ開発奮闘記
初めて1人でWebサービスを作った時にEvernoteとNozbeでプロジェクト管理をしましたので公開します – はじめに
-
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第16回 Toodledoでタスクシュートを実践する
今回は、番外編です。 「11/12(土) TaskChute(タスクシュート)の始め方から使いこなし方まですべて解説します」でエントリされているとおり、セミナー開催にあわせTaskChute2の発表がありますので、Too […] -
家族も喜ぶお片づけ
「大片づけ」に時間と手間を投資すれば、「小片づけ」はラクになる
前回の記事、「お片付けを最後までやり遂げるための4つのステップ」の続きです。 今回は実践編。 片づけへの決意が固まったら、次は実際の作業について考えましょう。 お部屋をスッキリさせるためのステップには、効率的な順番があり […] -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第15回 管理におけるプロジェクトと実行におけるコンテキスト(後編)
北さんの用語に従うなら、私は今のところ管理フェーズをOmnifocus、MindMeister、Evernoteのいずれかに任せてあり、Toodledoはもっぱら実行フェーズ専門です。そして北さんの言う「私のやり方」を一 […] -
R25世代の知的生産
構造化はブレストのあとで 〜KJ法のエッセンス〜
前回に引き続きKJ法についてです。 KJ法というと「カードを使う」イメージが強いかもしれませんが、それ自身は本質的な特徴ではありません。 KJ法のプロセスにおいて本質的とも言えるのが、発想をボトムアップで組み立てて行く、 […] -
七転び早起き
バージョンアップして11月4日発売!『朝活手帳2012』全貌お知らせ
2011年11月4日。昨年発売し、お陰様で完売しました『朝活手帳』が『朝活手帳2012』として、バージョンアップして帰ってきます! 既にアマゾンなどのネットショップでは予約がスタートされています。『朝活手帳2011』と同 […] -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第14回 Toodledoのタスクはすべて完了させる
その中で強く感じたのが、佐々木さんと私ではタスクそれ自体のとらえ方が全く異なり、それによってタスク管理手法も全く異なるというものでした。差異の詳細は別の機会に記事にしたいと思いますが、全く異なる2人のタスク管理手法を吸収 […] -
メンドウ無用のデジタルライフ
「リンク」を貼ることでメンドクサイことがだいぶラクになる
ちょーめずらしく連続企画。前回書いたOmniFocusの話から続きな感じです。 OmniFocus for Mac 1.9.2(¥6,900) 販売元: The Omni Group – The Omni G […] -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第13回 管理におけるプロジェクトと実行におけるコンテキスト(前編)
つい先日、本連載を一緒に進めている佐々木さんとタスク管理について話をする機会がありました。 その中で強く感じたのが、佐々木さんと私ではタスクそれ自体のとらえ方が全く異なり、それによってタスク管理手法も全く異なるというもの […] -
お知らせ
10月より「仕事効率化」をテーマにしたキュレーションを始めています
ITmediaさんが運営するONETOPI(ワントピ)にて「仕事効率化」をテーマにしたキュレーションを担当させていただくことになりました(10月3日よりすでに正式にスタートしています)。 » 仕事効率化 | O […] -
R25世代の知的生産
KJ法の有効性あるいは凡人のためのアイデア整理と発想法
「KJ法」をご存じでしょうか。 最近では、発想法と聞くと「マインドマップ」を想起される方が多いかもしれません。一昔前ではそれが「KJ法」だったと思います。 はっきり断言できないのは、私も「最近では」側の人間だからです。な […] -
まとめ記事
今週の人気書籍10冊+α
昨日までの7日間の人気ランキングです。 -
Journal
Toodledoの使い方 第12回 タスクリストをToodledoに作らせる方法
2006年の4月20日に大橋悦夫さんが、「見える化」したら「見えなくする化」という記事を書いていらっしゃいます。 注意力をコントロールするために、必要ないメールは「見えなく」しましょうという趣旨です。 1.「今」必要のな […] -
最適化で快適化
持ち帰った資料をその日のうちに適切に処理するための工夫
毎日帰宅して必ず行うルーチン(帰宅後レシピ)の1つに「青いクリアフォルダのチェック」があります。 かばんの中に常備している青色のクリアフォルダの中身をすべて取り出して必要な処理を行う、というものです。 そもそも、この青色 […] -
メンドウ無用のデジタルライフ
使えば使うほど便利になってきてすごいGTDツール「OmniFocus 」
シゴタノ!でToodledoの使い方っていう連載が始まってたりしてますが、ワタクシはどうもToodledoというブラウザベースのツールが合わなかったみたいで、今はMacのOmniFocusというやつを使っております。 O […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
Toodledoの使い方 第11回 タスクの粒度とStartDate
前回の記事で次の様な記述をしたところ・・・ Future Tasks StartDate(開始日、着手日)が「Tommorow」以降のタスクの表示非表示にするフィルタです。チェックを入れることで「Tommorow」以降の […] -
R25世代の知的生産
「読書をしたつもり」から脱却する「ケンカ読法」
「仕事をしたつもリーマン」からの脱却を提案する海老原嗣生さんの『仕事をしたつもり』という本があります。 仕事をしたつもり (星海社新書)posted with ヨメレバ海老原 嗣生 講談社 2011-09-22 Amaz […] -
七転び早起き
悪用禁止のグラフ作成本『グラフで9割だまされる』
グラフは、データをまとめて分かりやすく伝える上で最も身近な図です。数字の羅列をグラフに変えるだけで、たちまち割合や量、変化を一瞬で判断できるようになるため、会議資料やプレゼン資料で使われる頻度は多いことでしょう。 最近は […]