-
ツール紹介
スピードアップに効く!Google Chrome Extension 厳選14本+1
少し出遅れの感がありますが、2週間ほど実際に使い続けてみて「これなら仕事に役に立つかな」と思えたChrome Extensionをご紹介。いずれも「むしろ仕事の邪魔になるかも」あるいは「意味ないかも」と思えたものは自分で […] -
ツール紹介
モレスキンを使い始めています
年度末の手帳探しの流れに乗って、毎年このころになると、書店や文房具屋さんの手帳コーナーを回ります。しかし今年は、いち早く「来年の手帳」を決めてしまいました。モレスキンです。 ただ、多くの方がイメージされるものよりも、ちょ […] -
ツール紹介
ライフハックって何だろう?
最近、これについてよく考える機会があり、また尋ねられることや、喋ることもあったので、少しまとめておこうと思いました。 一応お断りしておきたいのは、「ライフハック」についてこれといった定義があるとも思えないし、私が定義する […] -
ツール紹介
「人生をEvernoteに詰め込みたい!」というあなたのためのアウトプット収集法まとめ
私のEvernoteを万一他人に見られたら、リアルで爆発する・・・! それくらい、今の私のEvernoteには、私の人生(ここ数ヶ月)が詰まってます。 何故かというと、twitterをはじめとしたミニブログや、読書記録サ […] -
ツール紹介
マインドマップに興味があるけど使いこなせない人の「SimpleMind Xpress」
実は私、手書きのマインドマップが苦手でした。 というか、どうも上手く使いこなせていませんでした。 まず、一度マインドマップに取り組みはじめると、思索がどこまでも広がって止め時が分からなくなっちゃいます。 それに続いて […] -
ツール紹介
Mac を指揮者のように指先一つで操るショートカット術
-
ツール紹介
【iPhone×Evernote】のボイスメモ機能がアイデアメモとして優秀な2つの理由
ふと町を歩いていて思いついたアイデアや気づき、あなたはどうやって保存していますか? 携帯のメモ機能に打ち込む/立ち止まってメモ帳を取り出す など、やり方は人によってまちまちでしょうが、意外とボイスメモ機能を使って保存する […] -
ツール紹介
まるで時間が目に見えるようになる Mac のアラーム・アプリ3種
メールを書くとき、ウェブで情報を集めているとき、集中して仕事をするとき、ちょっとだけリラックスをしているとき、そしてこの文章を書き始めたとき。 全てのタイミングで、私はお気に入りのタイマーの「開始」ボタンをクリックしてか […] -
ツール紹介
iPhone&Eye-Fiで手間少なめ効果絶大の名刺管理
» W-ZERO3[es]を名刺管理ツールとして活用する 例えば、出先で急に数日前に名刺交換した相手に電話連絡をする必要が生じた場合、その名刺は事務所の名刺ボックスに入っているのはわかっているものの […] -
ツール紹介
家計簿アプリの購入、ちょっと待った! Google Docsで理想の家計簿アプリを自作する
節約のために家計簿をつける。いいことです。 でも、節約するのが目的なのに、家計簿アプリにお金を出すって、ちょっと本末転倒な感じがしませんか? しかも、自分に合う家計簿アプリを見つけるために、いくつも購入しては使わなくなっ […] -
ツール紹介
遅刻常習犯のビジネスパーソンに効く「iPhone+やったこと日記」
「もっと早く起きたいのに・・・。」 遅刻魔、二度寝王、朝に余裕がない人。 それが3週間ちょっと前までの私でした。 もちろんこの遅刻癖、ずっと治したいとは思っていたんです。でも、これは学生時代からのクセで、どうも起床時 […] -
ツール紹介
デジカメで撮った画像を3秒でいつものサイズに縮小する方法
最近のデジカメは必要以上に高解像度なので、ブログに載せる際にはリサイズが必要になります。 一番シンプルな方法は、Windows標準の「電子メールで送信する」機能を使うもの。 上記はVistaのキャプチャですが、XPに […] -
ツール紹介
iPhoneを使えば分かる、使わないと分からない3つの噂
みなさま、はじめまして! 「最近やっと、iPhone中級者くらいになれたかな?」と、小さく胸を張っている、iPhoneユーザーのユウコと申します。 このたび「今さらiPhone」というテーマで、シゴタノ!にて隔週連載のi […] -
ツール紹介
2009年も使っていきたい5つのツール
「ツール」をテーマとして、今年一年を振り返ってみたいと思います。 私自身に限っていえば、2008年はツールの当たり年でした。当たり年どころかもしかすると、2008年こそ、今まで生きてきた中で、ことツールに限っていえば最高の一年だったかもしれません。 私自身は、実業家でもなければ、プログラマーでもないので、「ツール」ということでいうと、人のお世話になりっぱなしです。それが少々心苦しくもあり、他方もどかしくもあります。 が、2008年はたしかに、「もどかしさ」に限っては心から消え失せつつあります。つまり、ツールが自分の望むところを、ほぼ100%叶えてくれるようになってきたからです。こうなればあとは、使い込むだけという段階に入りつつあります。 今年とりあげた、そんなすばらしいツールたちを簡単に振り返ってみることにします。 -
ツール紹介
シゴタノ!ツール選 2008年6月下旬号
今回のテーマ:メモの管理を万全にする 今月イチオシのツール 手書きメモをそのままデータにするMVPen MVPenテクノロジーズ MVPen(エムブイペン) MVP-1MVPen ( 2008-04-22 )おすすめ度: […] -
ツール紹介
シゴタノ!ツール選 2008年6月上旬号
今回のテーマ:移動の予定をクリアにする -
ツール紹介
情報を一元管理するための管理ツール2点
今回紹介するツールは2つありますが、本当は1つでなければいけないところです。情報を一元管理するのに、管理ツールが2つあるというのはおかしいからです。 しかし私は、絞りに絞って現行は2つのツールを使うことになっています。理由は、 ・パートナーと情報を共有するための共有ツール ・自分の情報管理ツール とに分かれざるを得ないからです。 使い分けている2つのツールは、以下の通り。 diigo【情報共有ツール】 EVERNOTE【情報管理ツール】 -
ツール紹介
4月の仕事を楽しくしたツール2点
日頃から仕事を楽しくするツール、すなわち仕事をスピーディーかつ効率よく終わらせるのに役に立つツール探しには一定のリソースを割いているのですが、その中で今月を振り返って最もよく使ったツールを2つご紹介します。 1.eClip(クリップボード履歴をインクリメンタル検索ができる) 2.ToClip(定型句を呼び出して貼り付けられる 厳密に言うと、この2つのツールは今月に限らず、常にお世話になっています。 -
ツール紹介
「やって見せてあげる」ためのツール3種
デスクトップを録画するためのツールは、最近になって、新しいツールのマニュアルを用意する目的で、非常によく使われるようになってきました。 文章で説明したり、口頭で伝えるのに比べ、操作の実録は、一度録画しておけば視覚的・直感的に理解できるうえ、何度でも、誰もが理解できるといったように、メリットがたくさんあります。 -
ツール紹介
「明日やる」ために役立つツール3点
3月も終わりということで、佐々木がふだんから使っているツールを紹介して参ります。キーワードは「明日必ずやる」。 なんでも「今すぐ」「今日中に」やろうとすると、一日が百時間あっても足りなくなります。ですから、ネットブラウザもRSSチェックも、そこそこで切り上げて、「続きは明日」に回さなければならないのが現実です。 これを最も巧みに実現してくれるのは、「リマインダー」です。「しかるべき時」にやるべきことを先送りするかわり、その時が来たら、無意識のうちに先送りしたものが目に触れるようにしておけば、非常にスムーズに仕事や生活が回ります。 -
ツール紹介
2月の仕事を楽しくしたツール・ベスト5〜Firefoxのアドオン編
日頃から仕事を楽しくするツール、すなわち仕事をスピーディーかつ効率よく終わらせるのに役に立つツール探しには一定のリソースを割いているのですが、その中で今月を振り返って最もよく使ったツールを5つご紹介します。今回は特にFirefoxのアドオン特集。 1.ファイル選択をスピーディーかつストレスフリーに 2.タブをスピーディーに選ぶ 3.Remember The Milkのショートカットキーをスピーディーに使う 4.テキストエリア編集をいつものエディタでスピーディーに行う 5.特定文字の読み取りをスピーディーに行う いずれも今月に限らず、長いものは1年以上使い続けている、それだけに是非おすすめしたいアドオンばかりです。 -
ツール紹介
シゴタノ!ツールズ 2008年2月佐々木編
2月も終わりということで、佐々木がふだんから使っているツールを紹介して参ります。キーワードは「同期」。 大橋さんは一台のノートパソコンをいつでもどこでもで使い倒していますが、佐々木は仕事場ではデスクトップ、自宅ではノートパソコンと、2台のPCを併用しているため、自動同期が欠かせません。 なぜなら、同期というのはトラブルの元です。思わぬデータが同期されていなかったりするなど、意識的にやっていては面倒が避けられません。 -
ツール紹介
荷物が多めな人におすすめのトートバッグ「Jet Set Bag」
外出の際は、ノートPCはもちろん、その周辺機器や電源ケーブル、移動中に読みたい本やプロジェクトの書類、デジカメやPDA(EM-ONEやW-ZERO3[es])、そして筆記用具や文房具などなど、改めて挙げてみると実にたくさんの物を持ち出すことになります。 もちろん、いつもフルセット必要というわけではありませんが、個人的には常に何でもできるようにしておきたい、と思っているため、思いついた時に「あ、アレがない」という残念な気持ちになるのを防ぐべく、結局はフル装備で外出することが少なくありません。 そんな荷物多めな僕が4ヶ月前に購入以来、毎日のように活躍しているのがこのバッグです。 -
ツール紹介
お気に入りのWebサイトをコマンドで呼び出す「StartCommand」
ひと頃は、よく訪れるWebサイトは、Webブラウザの「お気に入り」(あるいはブックマーク)リストに登録しておいたものでした。 でも、次の2つの悩ましい問題によって、「お気に入り」の使用頻度が低くなっています。 1.よく訪れるWebサイトが多すぎる(しかも、入れ替わりが激しい) 2.Webサイト上で何かアクションを起こすため、二度手間になる -
ツール紹介
仕事のスピードをアップさせるタイマー選び
『スピードハックス』では、キッチンタイマーを活用して仕事のスピードをアップさせる方法をご紹介していますが、タイマーにもいろいろな種類があります。それぞれ特徴と使い勝手を理解することで、よりいっそう仕事のスピードをアップさせることができるでしょう。 ということで、Amazonで入手可能な7つのタイマーを1週間ほど実際に仕事で使ってみました。 -
ツール紹介
W-ZERO3[es]を名刺管理ツールとして活用する
名刺交換の機会が増えると、名刺の管理が課題になります。例えば、1回の会合で20枚前後の名刺を交換すれば、たちまち名刺入れはぱんぱんになってしまいます。もしそのまま次の会合を迎えてしまえば、途中で名刺を切らしてしまうかもしれませんし、手元にある名刺がいついただいたものなのかも判然としなくなります。 そうこうしているうちに別の会合で「初めまして」などと名刺を差し出したら「先日もお会いしましたよね」などと言われて恥ずかしい思いをすることにもなるでしょう。 かと言って、いただいた名刺をその都度データベースに登録するのも大変な話です。 -
ツール紹介
「紙copi」ビフォー・アフター
「紙copi」を使い始めて早1ヶ月。これまで2回にわたって、その使い勝手についてご紹介しています。 ・「紙copi」を仕事に活用してみる(序) ・無理なく整理が進む「紙copi」 最初のエントリーでは、紙copiを使うことになった経緯と期待をまとめ、 次のエントリーでは、紙copiを使うことによって得られた効用を整理しました。 3回目となる今回は、紙copiそのものからは少し離れて、以下の3点を軸に考えてみます。 ・紙copiを使う前に抱えていた課題 ・実際に使ってみて気づいた、実は抱えていた課題 ・これらの課題が解決していく中で気づいたこと -
ツール紹介
無理なく整理が進む「紙copi」
「紙copi」を本格的に使い始めて2週間がたちました。その間、いろいろと発見がありましたので、2週間前に書いた以下のエントリーの続きとして少し書き進めてみます。 -
ツール紹介
「紙copi」を仕事に活用してみる(序)
昨日から「紙copi」を使い始めました。実は以前も使っていた時期があったのですが、何となく使わなくなっていました(この「何となく」という理由によるブランドスイッチは改めて考えてみたいテーマですが…)。 それが、昨日打ち合わせで仕事仲間が使っているのを目にして、少し突っ込んでその使い勝手をヒアリングしてみたところ、「なるほど」と合点がいったところが多々あり、さっそくダウンロード。 -
ツール紹介
EM・ONE体験レポート
本日は、どこも「心理ハック」ではないのですが、一応これは週連載形式で、このタイトルを目印とされている方もいらっしゃいますので、タイトルはご容赦ください。 さて、今日の記事は巷によくある「試用レポート」。一部話題になっている、 EM・ONEですが、これはなんと呼んだらいいのでしょう?電話はできないのでケータイでもPHSでもないことになりそうですが、コンセプトとしてはウィルコムのW-ZERO3とよく似ている、と思います。 -
ツール紹介
オンライン上の自分の「足跡」を一望するPlnet
RSSフィードを出しているという条件付きですが、例えば、自分のブログはもちろん、FlickrやSocialtunesなどに残した自分の「足跡」をひとまとめにするPlnetというサービスを最近使い始めました。 -
ツール紹介
読書管理ツールまとめ
前回の「ウィッシュリストで読書管理」というエントリーでは、その名の通り、読書管理ツールとして、アマゾンのウィッシュリストを活用する方法をご紹介しましたが、同じようなことは別のツール(Webサイト)でもできそうだ、ということで、以下2つでも試してみました。 1.ブクログ 2.本棚.org -
ツール紹介
ハードディスクの使用状況を「見える化」する
Windows disk visualizer: WinDirStat フォルダごとの使用状況とファイルの拡張子ごとの占有状況がわかります。 Lifehacker(Geek to Live: Visualize your hard drive usage)より。 -
ツール紹介
空き時間を活かすコツ<実践編>
どんなに忙しくても、食事やトイレやちょっと一服(コーヒーとか煙草とか)といった「仕事をしていない時間」は探せば結構あるものです。まぁ個人的には食事やトイレくらいはのんびりゆったり時間を取った方がいいと思うので、そのぶん一服タイムに注目します。 これまでも一服タイムのような空き時間を有効に活用するコツをいくつか紹介してきました。 ・コーヒー淹れながら読書 ・ちょっとした空き時間ができたらすかさず「電話する!」リストを取り出して、ちゃちゃっと電話用件をこなす ・カテゴリごとにやりたいことリスト・参照用リストを作っておく 共通することは、あらかじめそのための準備をしておいて、空き時間に遭遇したらすかさず取りかかれるようにしておく、という点です。 これに、「習慣を身につけるコツ<実践編>」でご紹介した毎日やっていることに“あいのり”させてもらうというコツを合わせ技として展開すると、空き時間を有効に活用できます。 上記のエントリの中で「どんなに忙しくても必ず欠かさずやっていること」の1つとしてケータイを開く(見る、操作する)を挙げていました。これを使います。