-
ツール紹介
スタイルフィットのホルダーに3本同じ色のリフィルを詰めてみる
以前から、最も気に入って使っている筆記具は、STYLE FIT(スタイルフィット)という、リフィルを自分で選んで、ホルダーに入れて使うペンなのですが、中でも「ブラウンブラック」という色を一番よく使います。 書くスペースに […] -
最適化で快適化
読んで感銘を受けた本の内容を実践しやすくるための手順
本を読んだのに、そこに書かれている内容をなかなか実践できない、という悩みをよく耳にしますので、今回はこの悩みを解決する方法をご紹介します。僕自身がふだん読書後に実際にやっていることです。 読んで感銘を受けた本の内容を実践 […] -
オフィスサーファーの仕事術
会社員の私が最も気に入っているチェックリスト
作業の抜け漏れを無くしたり、考える手間を省いてくれるなど、チェックリストには良い点がたくさんあります。 そのため、私は「出勤後にやることリスト」「日次レビューチェックリスト」「帰る前のチェックリスト」「寝る前のチェックリ […] -
タスク管理
最初に一回だけ考えれば済むことはルーチンにする
5週間に1度のペースで美容室でヘアカットしてもらっています。 時間は15:00~に固定。 時間割の中で、仕事の予定を入れないことになっている曜日と時間帯を選んでいるので、予約するときに改めて考えたり調整したりする必要がな […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
ハードスケジュールに忙殺されないために必要なリスト
身近な人間のことをパッとイメージしても、たとえば私の父も、私の母も、私の妹も、みな堂々と間違ったことを公言してはばかりません。 すなわち、 「そんな細かい計画なんて、なんの役にも立たない」 という大間違いを平気で口にして […] -
発見の記録
「すばらしい一日」を過ごすには?
「今日もすばらしい一日を過ごしましょう!」などと言う人がいます。 ここで、僕は考えます。 何をどのようにしたら「すばらしい一日」を過ごしたことになるのか、と。 この「何を」と「どのようにしたら」の両方が明らかにならない限 […] -
R25世代の知的生産
知的生活2.0に必要なもの
前回は、知的生活について少し書きました。 自分自身の頭を使って、静かに考えること。十分に納得できるまで、考え続けること。それを生活に織り込んでいくこと。それが知的生活です。つまり、知的生活とは考える生活、考える生き方なの […] -
ツール紹介
ピッタリすぎて外せないかもしれない「Spigen ネオハイブリッドEX iPhone6sケース」
こちらでは、まだiPhone 6sのことを書いていませんでしたが、SIMフリー版「iPhone 6 plus ゴールド 64GB」から、SIMフリー版「iPhone 6s ローズゴールド 128GB」機種変更しました。 […] -
発見の記録
「ひとり合宿」を7回開催して実感している効果と注意すべき点
昨年(2014年)暮れから「ひとり合宿」に取り組み始めました。 その名の通り、ひとりでホテルにこもって作業に打ち込む、というものです。 これまでに7回“開催”してきました。初回のみ3泊4日で、以降は2泊3日だったり1泊2 […] -
記録の取り方と活かし方
アスリートのように記録を有効活用するためのレビューの仕方
ログとレビューについてはよくご質問をうけます。タスクカフェなどのセミナーや、間接、直接、いろいろな形式でのお問い合わせをうけます。 私はどうしても思ってしまうのですが、一般に流布しているPDCAというサイクルのイメージが […] -
発見の記録
今すぐできないことは、後回しにしてもできない。ではどうすればいいか?
例えば、会社から仕事を持ち帰ったとします。 帰宅して一通りの家事や用事を済ませて少し落ち着いてから、すわ「持ち帰った仕事を寝る前になんとか片づけてしまおう」とPCに向かいますが、どう考えても終わりそうもありません。 突如 […] -
タスクシュート時間術
1日24時間で「できることをきちんとする」ために必要なこと
たすくま(TaskChute for iPhone)はiPhoneでタスクシュートを可能にするためのツールです。その「タスクシュート」が可能にしている最高のことはな何のなのか、それを改めて考えてみました。 私達はいつも「 […] -
記録の取り方と活かし方
使っている時間を4つに分類し、3つの質問で絞り込む
日々たくさんのことに時間を使っていますが、その使われ方は大きく分けて次の4つに分類できます。 1.やらざるをえないこと(トイレ、食事、睡眠など) 2.やるべきこと(頼まれた仕事に取り組む、約束を守る、役割を全うするなど) […] -
R25世代の知的生産
知的生産と知的生活
この連載では、たびたび「知的生産」という言葉が登場しています。 名著『知的生産の技術』から引いてみましょう。 知的生産というのは、頭をはたらかせて、なにかあたらしいことがら──情報──を、ひとにわかるかたちで提出すること […] -
ツール紹介
ペアリング不要でiOSとAndroidのいずれでも使えるスタイラスAdonit「Jot Dash」
そんなにたくさんスタイラスペンばかりいらないとは思うのですが、Adonit社から発売された、ペアリングのいらない、iOSでもAndroidでも使えるスタイラスペン「Jot Dash」については、ちょっと気になっていました […] -
発見の記録
こういうときに、記録を読み返すようにしています
人間ですから好調なときもあれば不調なときもあります。 常に好調であり続けることはできません。 好調と不調は寄せては返す波のように交互にやってきます。 好調なときはともかく、不調なときは次の好調がやってくるまでの間をなんと […] -
タスクシュート時間術
なぜ、あなたのタスク管理がうまくいかないのか?
一刻の猶予もない!けれど今やれば間に合う!と思えたときに、やっと難しいタスクに手をつけられる。だから常にその状況を維持すれば良い。 これを言い換えると「タスクシュートしましょう」ということになります。 タスクシュートでな […] -
タスク管理
眠れる“本気”を揺り起こす方法
「実は前回よりもウェイトを増やしました」 「やっぱりそうですよね。ちょっとキツいなと思ってました(笑)」 週に一度パーソナルトレーナーでもとで筋トレに取り組んでいます。 かれこれ6年ほどになります。 それまでもスポーツジ […] -
ビジネス心理
気持ちの鮮度を保ちつつ習慣化に取り組む
明日から朝6時に起きて少しずつ英会話の勉強をする。 そのために無理のない計画を立てた。 1日せいぜい20分。 もっとできるはずだけどそのくらいにしておく。 無理のない計画。 にもかかわらず習慣化する前に挫折してしまう。 […] -
タスク管理
「明日は絶対にやろう!」という自分との約束を確実に守るためには?
クルマに経済速度があるように、ヒトにもほどよく“走り”続けられるスピードというものがあります。 ここでいう「走る」とは「仕事を前に進める」ことを指します。 このほどよいスピードを見極めたうえで、スケジュールを立てると、ア […] -
R25世代の知的生産
知的生産に興味を持ち始めたときに読みたい一冊
拙著のご紹介です。セルフパブリッシングによる電子書籍の新刊。 知的生産とその技術 Classic10選[Kindle版] posted with ヨメレバ 倉下忠憲 倉下忠憲 2015-09-29 Kindle 今回は、 […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
スケジュール管理もスケッチも楽しめるマルマン「クロッキーダイアリー SQサイズ」
最近はEVERNOTEジャーナルがお気に入りなのですが、スクエアサイズのノートや手帳も大好きです。スクエアサイズのノートや手帳があると、ついつい欲しくなってしまいます。 適度に薄くて持ち運びしやすい素朴な雰囲気のMole […] -
TaskChute2活用法
目の前の仕事から逃げ出したくなったときの対処法
その日に「やろう」と決めたタスクをリストアップし、このリストに沿って仕事を進める。これが最も効率のよい方法です。 従って、このリストが“正解”であるはずなのですが、時折このリストから逃げ出したくなることがあります。 “正 […] -
オフィスサーファーの仕事術
会社でデュアルディスプレイ導入のすすめ
mo 「Excelやpdfの画面を切り替えずに文書を作成したい」 「手元の資料を見ながらタイピングするのがつらい」 こういったストレスを感じたことはありませんか? もしデュアルディスプレイを職場に導入できたなら、こうした […] -
ゲーム化戦略
毎日同じタイミングに同じ順番で同じことを繰り返す効用
「オール・ユー・ニード・イズ・キル」という映画を観ました(2014年公開)。原題は「Edge of Tomorrow」で、原作は日本の同名の小説『All You Need Is Kill』(2004年刊行)です。 ひとこ […] -
タスク管理
本当に目標を達成するための「自分ルール」の守り方
私はタスクやツールの中に「自分ルール」というものを織り込むようにしています。 一般に「自分ルール」というと、たとえば「用事を頼まれたらいやな顔をせずにすぐやる」とか「夜8時以降に飲食しない」といった内容を指すかも知れませ […] -
最適化で快適化
習慣を定着させるコツは細かいピースに分けて取り組むこと
結論から言うと、習慣を定着させるコツは、 細かいピースに分けて取り組む ことです。 ジグソーパズルのように、ピースの向きを少しずつ変えながらはめ込んでいくことで、ピタッとはまる角度が見つかります。 試行錯誤を重ねてもうま […] -
R25世代の知的生産
フローティング・ユニットとしての付箋 (知的生産の道具箱)
[知的生産の道具箱]では、知的生産の現場で活躍するさまざまなツールを、ごく簡単に紹介していきます。 今回紹介するのは、アナログツールの「付箋」です。 正確に言うと「糊付き付箋」なのですが、すでに「付箋」がその言葉を代替し […] -
たすくま活用法
たすくまが大幅バージョンアップ
たすくま(TaskChute for iPhone)、ほぼ1年ぶりになるバージョンアップですね。 iOS 9 へのバージョンアップにともなってのアップデートとなります。おそらく今後も、このパターンでのアップデートが主流に […]