-
R25世代の知的生産
執筆の前段階で役立つ4つのツール
テーマさえあればスラスラと執筆を進めていけるなら話は別ですが、たいていの場合、執筆に取りかかる前に(ある程度は)構成を固める必要があります。 書くべき素材はあるけれども、それをどこに、どのように配置するのか。 そうした構 […] -
タスク管理
行動記録が残っていても、それを読み返さない問題
MRI検査の結果、自分に必要のないがらくたを買おうとしているとき、 浪費家の脳の島は無反応なままだった。 そこで実験者たちは、ある操作を試みた。 ティアニーにVISAカードの請求書をすばやく見せたところ、反応があったのだ […] -
記録の取り方と活かし方
時間の記録を毎日続けていると「小さな穴」を塞ぐことができる
会社をやめてフリーランスになって以来、今年で15年目に入りました(ちょうど2000年にフリーランスになったので数えやすいのです)。 大学時代から家計簿ソフトを使って日々の収支記録をつけていたので、個人で仕事を始めてからの […] -
TaskChute2活用法
タスクシュートで「やりたいことに使える時間」を増やす方法
以下の記事でも書きましたが、時間を大事に使ううえでは、記録が欠かせません。 » お金と時間を大事に使うために最初にするべきこと では、「大事に使う」ことによって得たい結果とは何か? 「やりたいことに […] -
ツール紹介
機能の割に高いけれどデザイン重視の携帯用コロコロ「コロコロコロフル モバイル」
単なるコロコロ、床や服のホコリやゴミを取るテープのあれです。 それが、携帯用とはいえ、1000円ちょっともするので、購入するのにちょっと躊躇しました。100円ショップにも携帯用に小さいなコロコロが売ってる昨今。 単なるコ […] -
続ける仕組みの作り方
なぜ分単位で行動記録を残すのか? ずっと取り続ける必要があるのか? 意味はあるのか?
1998年8月にTaskChuteの原型となるExcelシート(時間記録簿)を作り始めて以来、17年間にわたって分単位での行動記録を残しています。 記録にこだわるようになったきっかけは今から18年前の、ある出会いにさかの […] -
R25世代の知的生産
大型の文章は、コメント・ライティングで
数万字を超える文章を書くのは、なかなかたいへんです。 文章を書く、文章を書き直す、文章を並び替える、文章をつなぎ合わせる……。 たくさんの作業が必要となります。 また、それらをクリアしていくには、短くない期間も必要です。 […] -
Evernoteの育て方
Evernoteをもっと軽く、もっとスッキリ使う
メインアカウントから必要なノートブックをサブに共有し、基本的にはサブを使っていく。 この方法だと、サブはメインに含まれた状態で利用できるため、サブ内のノートブックをいじっても、メインからサブに共有してるノートブックをいじ […] -
記録の取り方と活かし方
お金と時間を大事に使うために最初にすべきこと
お金を大事に使おうと思えば、まずすべきことは節約すること …のように思われがちですが、その前にすべきことがあります。 それは、現状のお金の使い方を把握すること。 一日にいくら使っているのか。一週間では、一ヶ月ではどうか。 […] -
人間関係の科学
考える仕事を素速く進めるための3つのステップ
相手がいると、モードが変わる。 以下の記事で、「考える仕事」と「手を動かす仕事」を分けることについて書きました。 » 優先度の高い仕事を片づけるには、まず「考える仕事」と「手を動かす仕事」を分ける https: […] -
ツール紹介
InateckのMacBook Pro Retina 13インチ用保護バッグ(MP1323)のデザインが素敵
MacBook Pro Retinaディスプレイモデルを買った直後に、持ち運び用のケースについても紹介しました(「安いけどしっかりしてる持ち運び用ケース Inateck「13インチUltrabookノートブック用フェルト […] -
ツール紹介
Fitbit Charge hrを10日間使い続けてみて実感している記録が続けられる仕組み
摂取と消費の収支バランスをリアルタイムに完全把握。 Fitbit ChargeHR を購入してからまる10日がたちました。 240時間分のデータをふり返りつつ、使い続ける中で実感している「記録が続けられる仕組み」について […] -
R25世代の知的生産
アウトライン・プロセッシングの三要素
By: Νick Perrone – CC BY 2.0 以下の本では、アウトライナーを用いた「アウトライン・プロセッシング」の手法が解説されています。 » アウトライン・プロセッシング入門: アウトライナーで […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートで無意識の力を活用する
米国マサチューセッツ工科大学のエドワード・エーデルソン教授により発表された、すばらしい錯視図形です。タイルAとタイルBを比べてください。Aはチェッカーボードの黒いタイル、Bは白いタイルに見えます。つまり、AとBの明るさは […] -
意志力のマネジメント
仕事を少しずつ確実に前に進めるための考え方とその事例
ひとりの中での役割分担。 仕事を前に進めるうえでは役割分担が重要です。 特に自分一人で仕事をしている場合です。 「自分一人なら役割分担は要らないのでは?」 と思われるかもしれません。 でも、自分という人間は一人のように見 […] -
考える技術と書く技術
『アウトライン・プロセッシング入門』は「考える仕事」をたくさん抱えている人のための一冊
「平面に見えて実は立体だということです」 -
ツール紹介
ペンと一緒に持ち運びしやすくて便利なフィルム付せんカンミ堂「ペントネ」
フィルム付せんをカードと同じサイズのケースで持ち運べる「ココフセン」などを出しているカンミ堂から、ペンサイズのフィルム付せんが発売されていました。 製品名は「PENtONE(ペントネ)」。 私が購入したのは、「ハッピー」 […] -
ツール紹介
Fitbit ChargeHRを使い始めて改めて腑に落ちた、結果を出すうえで記録や計測が役に立つ理由
目に見えないレールに導かれるように。 -
R25世代の知的生産
荒木飛呂彦先生は、何をメモしているのか。
『荒木飛呂彦の漫画術』という本があります。 » 荒木飛呂彦の漫画術 (集英社新書) 荒木飛呂彦の漫画術 (集英社新書)posted with ヨメレバ荒木 飛呂彦 集英社 2015-04-17 Amazon楽天 […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートで重要なことをする時間を見つける方法
「タスクシュートとは何か?」 これを伝えることが私のメインの仕事の1つです。 しょっちゅう書いたり喋ったりしている「タスクシュート」について改めて、こうこうこういうものだから、こうこうこういうメリットがある、という話をい […] -
タスク管理
1日に2回以上発生することは、一部だけでもまとめられないかを考える
「1回分」をセクションごとに分けておくと、取りかかりやすくなる。 -
自分の事業を育てるために
情熱を維持し続けるために必要なこと
答えは自分の拠って立つところにある。 -
タスクシュート時間術
「クローズ・リスト」で仕事のやり残しを防ぐ
一度に実行できることは1つだけ。 やるべきこと、やりたいこと、やっておいたほうがいいこと。 それぞれに種類も重さも大きさも違う。 せいぜい、どれか1つか2つしかできない。 分かっていても、とりあえず全部やることにして、ス […] -
R25世代の知的生産
著作権で困ったことになる前に読みたい一冊
アメリカの刑事ものの映画で、「あなたには黙秘権がある」から続く長セリフをよく見かけます。 これはミランダ警告と呼ばれていて、被疑者が知っておかないと不利になる知識を事前に教えなければならないようです(でないと、供述が証拠 […]