-
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第10回 タスクに取り組む順番を決める
Toodledoの1つの欠点として、「タスクに取り組む順番」をキチッと決定できないと言われることがありますが、この問題は解決できます。 たとえばタスクを階層化し、サブタスクになっているタスクの順番は、ドラッグアンドドロッ […] -
メンドウ無用のデジタルライフ
細かい時間計るの難しいから「デカいこと」だけ記録してみる
色々といろんな「時間」を計って、ちゃんと記録しておいて、色々「仕事」とかに役立ててやるんだい、って思ってたのですが、気がついたらクソめんどくさくなってやらなくなってました。 メール送るのに何分かかったとか、そもそも何時か […] -
家族も喜ぶお片づけ
お片付けを最後までやり遂げるための4つのステップ
「よし、今日は片づけるぞ!」と思った時、皆さんは何からはじめますか? たとえば、こんな感じでしょうか。 落ちているゴミを拾って捨てる 床置きの物や出しっぱなしの物を引出しや棚にしまう 本の角をそろえて並べる、椅子にかかっ […] -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第9回 フィルタリング機能で不要なタスクを消しこむ
前回は表の内容をカスタマイズする方法について取り上げました。 あなた好みの表を作ることができればToodledoでのタスク管理はかなり快適なものになりますが、今回紹介する「フィルタリング」機能を用いることでその快適度をさ […] -
R25世代の知的生産
何かを説明する時の、二つの「たとえ」
文章を書く上で「わかりやすさ」を意識するのは大切なことです。これはブログに限らず、他の人に向けて書かれた文章であれば何であれ共通しているでしょう。 どれだけ頑張って書いても、読まれなければ意味はありません。そして、わかり […] -
人間関係の科学
ストレスフリーの人間関係の作り方/今日からできる仕事術・第6回
1.進化した脳の研究 大脳(大脳新皮質)の研究、つまり左脳と右脳の研究は、1970年代に画期的な進歩を遂げました。リジャー・スペリー(カリフォルニア工科大学教授・1981年ノーベル賞受賞)、ジョセフ・ボーゲンらの医者たち […] -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第8回 リピート機能を使いこなす
Toodledoの最大の特徴の1つが「リピート機能の充実ぶり」です。リピート機能というのは実装してみるといろいろな問題が発生しやすく、ひととおりきちんと使えるサービスはそう多くありません。 関連して余談ですが、Googl […] -
届ける技術
BT049:アクセスアップの先にあるもの
誰だってブログを続けていれば「月25万PVいいな・・・なんで自分のブログは月25PVなんだろう・・・」と思うときはやってきます。「PV数がすべてではない」と何度言われ、自分に言い聞かせても、です。 この問題について、自分 […] -
届ける技術
BT048:思いつきをスピーディーに公開するためのEvernoteに書いてシェアするという方法
いいネタを思いついたけど、ブログに書く時間がない──。 そんな時はEvernoteに下書きとして書いておいて、あとでブログにまとめるという使い方をしている方もいるでしょう。 僕自身もよくやりますが、これを繰り返していると […] -
メンドウ無用のデジタルライフ
すき間時間で「週次レビュー」をやってみる
最近、ちょっとずつ「週次レビュー」てのがとても大事なことだと身にしみてわかってきました。 一週間に一回、ちょっと長い時間(2時間とか)をとって、アタマの中の気になること、やらなきゃいかんことなんかをきっちり洗い出して、ア […] -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第7回 タスクをFolderとContextで立体的に管理する
私が担当する第5回では表のカスタマイズについて取り上げましたので、今回はToodledoのタスク管理の中核を為す「Folder」と「Context」について触れていきたいと思います。 -
R25世代の知的生産
「クラウド時代のハイブリッド手帳術」:新刊発売のお知らせ(9月23日)
タイトルの通り、9月23日に新刊が発売になります。 テーマは「手帳術」。 Evernoteにガンガン情報を詰め込んでいる人が、アナログツールをどう使っているのかを紹介した内容です。 クラウド時代のハイブリッド手帳術pos […] -
七転び早起き
デジタルツールの多機能に流されないために「単機能デジタル×アナログ」をハイブリッドで使う
新刊『「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!』を出版してから、時間術・手帳術についての取材・質問をいただくことが増えました。特に色分けして見える化する手法について聞かれることが多いです。 私は、ToDoリストやスケジ […] -
届ける技術
BT047:ブログで友達と仕事を作る
これまで比較的抽象的な話を多くしてきたつもりですが、このテーマは具体的です。ブログを書く目的の1つとして、友達ができることは確実に数え上げられます。 ブログで物書きになるとか、生計を立てるとか、セミナー講師になるといった […] -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第6回 デジタルならではの入力方式をフル活用する
タスク管理ツールで最初にしなければならないのはタスクの入力です。 タスク入力の方法に関しても、Toodledoはやはり多機能です。いろいろな入力方法に対応しているということです。 紙などアナログなタスク管理方法に対する大 […] -
届ける技術
BT046:ブログがマンネリ化した時に自問したい4つの問い
特に長くブログを書き続けている人にとって、折に触れて降りてくる不安に以下のようなものがあります。 これって自分が本当に書きたいことなのだろうか? これを書くことで自分にどんなメリットがあるのだろうか? これを書くことでど […] -
Evernoteの育て方
Evernoteが「第二の脳」て名前を使ってる意味がちょっとずつわかってきた
最近は「考える道具」としてのEvernoteがちょー気に入っております。 Evernoteの使いみちは色々いっぱいありすぎるので、一個一個掘り下げていったら果てしないのですが、いろんな意味でEvernoteのコンセプト「 […] -
届ける技術
BT045:カタログとコレクション
カタログというのは、これから必要とするもののために便利なリストです。 コレクションというのは、これまで大切に集めてきたリストです。 カタログは、そのうちのいくつかだけが必要なものです。 コレクションは、そこにあるすべてが […] -
家族も喜ぶお片づけ
すぐに片づく部屋に変えるための3つの条件
整理収納オタクでないかぎり、片づけと考えただけで憂鬱になる人の方が多いのではないでしょうか。 自分がズボラだからできないと思っている人も多いようですが、お片づけに呼ばれるクライアントのタイプは様々です。 面倒くさがりな人 […] -
届ける技術
BT044:明日の自分に向けて「次にすること」をバトンしていく
記事を1本書き終えて「次はこれを書こう」という「次のネタ」が決まっているとラクです。 どんな時でも「次のネタ」は決まっているものです。ただそれを意識できるかどうか、そして「次」のタイミングで間違いなく思い出せるかどうかが […] -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第5回 表のカスタマイズについて
先週まではToodledoの概念的なところやタスクに設定可能な属性情報について取りあげてきましたが、今回からは実際にToodledoのカスタマイズや操作について取りあげていきたいと思います。 第5回は「表のカスタマイズに […] -
R25世代の知的生産
記録を続けることで得られるフィールドワーカーの視点
モレスキン 人生を入れる61の使い方posted with ヨメレバ堀 正岳 ダイヤモンド社 2011-09-09 Amazon楽天ブックスブックオフ 本書をぱらぱらとめくると、彩り鮮やかなページが目に入ります。掲載され […] -
今日からできる仕事術
考えるスピードをアップさせるための5つのポイント/今日からできる仕事術・第5回
今回は、考えるスピードをあげるというテーマです。考えるスピードがあがると、アウトプットのスピードと質が上がります。 1.キーワードで考える キーワード(言葉のカギ)を書きながら考えると、考えるスピードがあがります。 キー […] -
届ける技術
BT043:伝えるべき人だけに伝える
これ=れ おはし=し おふろ=ろ 幼児にみる言語学習過程の観察 – ザリガニが見ていた…。 これはいったい、なんでしょう? -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第4回 必要な時に必要な分だけ取り出せる
前回の佐々木さんの記事では「Toodledoとはデータベース」という説明がありましたが、このデータベースなるものをもう少し砕いた表現にしてみましょう。 データベースとは “大量のデータを保管しておき、必要な時に必要な分だ […] -
届ける技術
BT042:書きたいことが多すぎてブログのテーマを絞り込めない時の対策
ブログを始める時に最初にぶつかる壁がテーマ設定です。 何でもそうですが、始める時が最もモチベーションの高まっているポイントです。始めた瞬間からどんどん下降線をくだっていくのです。 最もモチベーションの高い時に決めるのがテ […] -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第3回 Toodledoはデータベース
今回から、実際にToodledoを使っていくフェーズに入ります。最初にお伝えしておきたいのは、Toodledoはタスクリストを作るツールではなく、タスクをデータとして扱う、いわばデータベースソフトなのだということです。 […] -
届ける技術
BT041:ブログを書く目的は自分で決めよう
ブログを書く目的は自分で決めよう。 ブログをこれから書こうとする人に向かって、以上のようなことはなかなか言えませんが本当はそういうことになると思います。「ブログを書く目的」など、誰にも決めることはできません。 「ブログを […] -
書評
ブログで自分の強みを見つけ出すための50のショートカット
» あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方―これだけやれば成功する50の方法 こちらでも取り上げたブログ「OZPAの表4」の@OZPAさんの著書。全部で50個の実行項目が挙げられています。 ブログをはじめ […] -
届ける技術
BT040:言いたいことをただ一つに絞り込む
ブログが続かなくなる理由の1つに、「きちんと書きたい」という縛りがあります。 世界に向けて書くからには、どこからどのように突っ込まれてもいいようにモレのない文章にしなければならない、という制約を自ら設けてしまう。 要する […] -
メンドウ無用のデジタルライフ
恥ずかしいと思って中途半端なのが実はいちばん恥ずかしいこと
ファミリーでハワイなうです。 シスターのマリッジのセレブレーション。 たぶんこれが公開される時は帰り道な飛行機の真っ只中など思うのですが、まぁそういう細かい事は置いておいて、ワタクシ生まれて初めて日本ではない場所におりま […] -
R25世代の知的生産
大きな蓄積を生んできた、二つの方法
前回のエントリーでは、「自分にもアイデアが生み出せる」という認識の重要性を紹介しました。 私自身は、「自分なんかアイデアを思いつけるはずがない」とか「文章を書くのは手に負えない」といった感覚は持ち合わせていません。でもっ […] -
七転び早起き
パワポに「使われる」のではなく、パワポを「使いこなす」ためのオススメ書『いきなりスゴイ! PowerPoint』
かつてはコンサルティング会社、広告代理店、企画・宣伝部門の専売特許のように思えた「プレゼン」ですが、今や身近なものになってきています。 企業や学校、学会発表、さらには結婚式の二次会など、仕事だけでなくプライベートでもパワ […] -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第2回 Toodledoでできること
これからしばらく佐々木正悟さんと共同でToodledoの連載を行って参ります。少しでも多くの方にToodledoに興味を持って頂き、いざToodledoを使い始めた時にも躓くことなく自分の生活の中に取り込んで頂けるよう、 […] -
ビギナーズ・ハック
精神論に頼らない目標達成の為の仕組み作り/ビギナーズ・ハック最終回
最後の夏の約束 あれは遠い夏の夜 山間の小さな町で行われるささやかな夏祭り 小学校のグランドから、ほんの数十発だけあがる打ち上げ花火を見ながら 4人の少年が語らっていた 友人A:ベック向こう行っても頑張れや! ベック君: […] -
届ける技術
BT039:書けないときにはとにかく書く
「書けない」。 毎日ブログを書いていれば、遠からず「まったく書くことがない」日がやって来ます。これは新しい段階に到達したという印であって、決して残念に思うことではないのですが、それでも楽しくはないでしょう。 -
届ける技術
BT038:自分で書いた過去記事から新しい記事を作り出す3つの方法
前回はブログのネタに困った時でもブレずに自分らしい記事を書く方法をご紹介しました。 » BT036:ブログのネタに困った時でもブレずに自分らしい記事を書く方法 本棚にネタを求める、という方法でしたが […] -
Toodledoの使い方
Toodledoの使い方 第1回 Toodledoのなにがいいのか?
これからしばらくの間、金曜日の北真也さんと共同連載で「Toodledoの使い方」を続けていきます。 第1回目は「どうしてずっとToodledoを使うようになったのか?」について短くまとめます。