「Toodledoの使い方」連載自体は前回で終了だったのですが、前回予告した通り今回は総集編をお送りいたします。
■これまでの全24回分をざっと紹介
こう並べて見ると24回という回数を重ねて来たのだなと感慨深いものがありますね!
- Toodledoの使い方 第1回 Toodledoのなにがいいのか?
- Toodledoの使い方 第2回 Toodledoでできること
- Toodledoの使い方 第3回 Toodledoはデータベース
- Toodledoの使い方 第4回 必要な時に必要な分だけ取り出せる
- Toodledoの使い方 第5回 表のカスタマイズについて
- Toodledoの使い方 第6回 デジタルならではの入力方式をフル活用する
- Toodledoの使い方 第7回 タスクをFolderとContextで立体的に管理する
- Toodledoの使い方 第8回 リピート機能を使いこなす
- Toodledoの使い方 第9回 フィルタリング機能で不要なタスクを消しこむ
- Toodledoの使い方 第10回 タスクに取り組む順番を決める
- Toodledoの使い方 第11回 タスクの粒度とStartDate
- Toodledoの使い方 第12回 タスクリストをToodledoに作らせる方法
- Toodledoの使い方 第13回 管理におけるプロジェクトと実行におけるコンテキスト(前編)
- Toodledoの使い方 第14回 Toodledoのタスクはすべて完了させる
- Toodledoの使い方 第15回 管理におけるプロジェクトと実行におけるコンテキスト(後編)
- Toodledoの使い方 第16回 Toodledoでタスクシュートを実践する
- Toodledoの使い方 第17回 GTD的にToodledoを使う~概要と概念
- Toodledoの使い方 第18回 タスクシュート式にToodledoを使う
- Toodledoの使い方 第19回 GTD的にToodledoを使うー収集~整理の流れ
- Toodledoの使い方 第20回 「Goal」の使い方
- Toodledoの使い方 第21回 データベースとしてのToodledoを使い倒す
- Toodledoの使い方 第22回 GTD的にToodledoを使う-レビュー&実行
- Toodledoの使い方 第23回 あとでまとめて確実にやるためのToodledo活用術
- Toodledoの使い方 第24回 モバイルアプリをGTD風に使う
今回は折角なので、我々がどういう狙いでこの連載を書き進めてきたかを交えながら、各回を振り返っていきましょう。
■Toodledoの裾野を広げたい!
Toodledoの使い方連載の最大の目的はずばり「Toodledoをもっと多くの人に使って貰いたい!」というものでした。
- Toodledoの使い方 第1回 Toodledoのなにがいいのか?
- Toodledoの使い方 第2回 Toodledoでできること
- Toodledoの使い方 第3回 Toodledoはデータベース
- Toodledoの使い方 第4回 必要な時に必要な分だけ取り出せる
あたりでToodledoの概念的な部分を取りあげたのは、テクニックの紹介だけでなくきっちりとToodledoとはどういったものかというイメージをつかんで貰うためでした。
佐々木さんが言うところの「Toodledoはデータベース」という言葉どおり、Remember the MilkやNozbeとは少し”タスク”のデータ構造が違うことがToodledoを使い込む内におわかり頂けると思います(終了タスクの扱いや、そこからクローンタスクで過去の資産を有効活用するなどなど)。
続いて、第5回~第8回までは基本操作や、Toodledoを使い出すためのセットアップの方法について取りあげました。
- Toodledoの使い方 第5回 表のカスタマイズについて
- Toodledoの使い方 第6回 デジタルならではの入力方式をフル活用する
- Toodledoの使い方 第7回 タスクをFolderとContextで立体的に管理する
- Toodledoの使い方 第8回 リピート機能を使いこなす
基本的な使い方にリピート機能が来るあたりが、佐々木さんの思想を色濃く反映しています。佐々木さんの近著「クラウド時代のタスク管理の技術」にも次の様な記述があります。
「ルーチンタスク」の管理が上手に出来れば、仕事の七割はうまくいくと少なくとも私は信じています。
勿論、私もルーチンタスクはバリバリ使っていて、一日のタスクの内10個程度はルーチンタスクであることをここに付け加えておきたいと思います。
■タスクとは何か?を考えながら読んで欲しい
第9回あたりから少し話が小難しくなっていきます。不要なタスクを消し込むためにコンテキストでフィルタリングをかけたり、タスクの粒度について考えてみたり・・・
- Toodledoの使い方 第9回 フィルタリング機能で不要なタスクを消しこむ
- Toodledoの使い方 第10回 タスクに取り組む順番を決める
- Toodledoの使い方 第11回 タスクの粒度とStartDate
- Toodledoの使い方 第12回 タスクリストをToodledoに作らせる方法
更に佐々木さんとタスクについてちょっとした意見交換をしたことからお互いのタスク管理の考え方を披露し合ったのもとても刺激的でした。
- Toodledoの使い方 第13回 管理におけるプロジェクトと実行におけるコンテキスト(前編)
- Toodledoの使い方 第14回 Toodledoのタスクはすべて完了させる
- Toodledoの使い方 第15回 管理におけるプロジェクトと実行におけるコンテキスト(後編)
Toodledoの使い方という連載名でありながら、第9回~第15回あたりでは「タスクとは何か?」という問いに対する私たちの見解を提示することが出来たのではないかと思います。
是非もう一度読まれるときには「タスクとは何か?」を自問しながらお読み頂ければ幸いです。
■技は実践してこそ身につけられるもの
物語(?)も終盤にさしかかってくると、Toodledoをタスクシュート風に使うという佐々木さんの手法と、GTD風に使うという私の手法をかなり実践的に紹介していきました。
- Toodledoの使い方 第16回 Toodledoでタスクシュートを実践する
- Toodledoの使い方 第17回 GTD的にToodledoを使う~概要と概念
- Toodledoの使い方 第18回 タスクシュート式にToodledoを使う
- Toodledoの使い方 第19回 GTD的にToodledoを使うー収集~整理の流れ
- Toodledoの使い方 第22回 GTD的にToodledoを使う-レビュー&実行
- Toodledoの使い方 第24回 モバイルアプリをGTD風に使う
本連載は「Toodledoの使い方」というぐらいですから、やはりToodledoの使い方を身につけてもらってなんぼだという想いは常に持ち続けていました。
実践的な内容・・もう少し言い換えれば、実戦可能な形で情報を発信することで、実際にやってみて知識としての獲得ではなく、スキルとして体得してもらえるのではないかという狙いがありました。
ちなみにですが・・・佐々木さんの最後の3回分の連載はかなりマニアックです(笑)
- Toodledoの使い方 第20回 「Goal」の使い方
- Toodledoの使い方 第21回 データベースとしてのToodledoを使い倒す
- Toodledoの使い方 第23回 あとでまとめて確実にやるためのToodledo活用術
Goalの使い方はあまり他では見られないユニークな内容ですので、必読ですよ!
最後に
Toodledoは英語ということもあって、どことなく取っつきづらい印象があるツールですが、かゆいところに手が届く柔軟なカスタマイズ性を備えており、使い込めば使い込むほど便利になっていきます。
佐々木さんも私も、別にToodledoから依頼された訳ではなく、単にこの素晴らしいツールを多くの人に使ってもらいたいという想いだけでこの連載を続けてきました。
敢えて私たちに利するところを上げるとすると、私たちはツールがなくなると大きな痛手を被ることになりますので、広く多くの人にこのツールを使って貰うことで、ツールの事業継続性を高めたいというところでしょうか。
何はともあれ、この連載を読んで一人でも多くの人がToodledoを使い始めたり、Toodledoを以前よりもちょっとでも良い感じに使えるようになったのであれば幸いです。
▼今週の一冊
この連載を進めている間に、佐々木さんが『クラウド時代のタスク管理の技術』を、私が『クラウド「超」活用術』をそれぞれ世に送り出しました。
別に相談したわけでも何でもありませんが、2冊共にお互いのToodledono使い方をガッツリと紹介した本になっています。
本連載をお読み頂いた方であれば、どちらの本の内容もかなり楽しんで頂けると思いますので、ご興味があれば是非この2冊をお手にとって頂ければ幸いです。
恐らく日本でこの2冊以上にToodledoについて詳しく書いている本はない・・ハズ。
▼北真也:
仕事術をもっとカジュアルに! わかりやすさ重視の「ビギナーズ・ハック」をお届け。Blog「Hacks for Creative Life!」と勉強会「東京ライフハック研究会」主宰。