-
ツール紹介
リングマウス2をプレゼンテーション用に購入、黒曜石を見送った理由。
リングマウス2という、指にはめて使えるマウスを購入しました。 ▼リングマウス2 似た商品に「黒曜石」がありますが、リングマウス2はその名のとおり「マウス」としても使える点が特長です。 「黒曜石」は正式名称が「コクヨ パワ […] -
意志力のマネジメント
「無意識」をもっと仕事に活かすために
難しい問題に取り組むときには小学校で教わったように(!)集中モードになってがんばるだろう。 しかし、ここが肝心なところで、じつは拡散モードも問題解決で重要な役割を果たしている。ことに難問を解く場合に拡散モードが必要になる […] -
発見の記録
11月と言えば自分の好きなブログを告白する月とのことで…
「11月と言えば自分の好きなブログを告白する月」とのことで、数年前からいつか書こうと思いつつ、ようやく書けました。 ブログとの付き合い方ですが、RSSリーダーに以下の4つのグループを作り、それぞれのグループに登録したブロ […] -
R25世代の知的生産
情報のミニストレッチ | Aliice pentagram
» 前回:情報摂取という概念のメリット | Aliice pentagram これまで、情報を「自分の身に取り込むもの」「自分を構成する材料となるもの」と位置づけて、そのインプットを「情報摂取」と表現してきまし […] -
アプリ紹介
Siriでササッとリマインダーを作成してTaskPaperにインポートするとラク
以前、「TaskPaperに書き出したタスクをOmniFocusのタスクに変換するのが楽しい」で、TaskPaperを使うのがちょっと楽しいということを書きました。その後ももちろん愛用しているのですが、先日のアップデート […] -
続ける仕組みの作り方
モノを減らす最速の方法は「最初にすべて捨てる」
最近、@shigotanonで以下のツイートがありました。 整理のコツは、最初にすべてをゴミ箱に移すこと。そこから必要なものを一つずつ戻していく。戻されなかったものはそのままゴミ箱に残るので改めて捨てる手間も決断も省ける […] -
タスクシュート時間術
大事なことが予定どおりに行かなかったときこそ記録としてのタスク管理が生きる
2016-11-20(日)、第16回目となる東京ライフハック研究会で、ゲスト講師として登壇してきました。 およそ2年ぶりの復活だそうで、それにしては40名以上の満席となった盛況ぶりで、少し緊張してしまったくらいです。 私 […] -
とらえなおす
マーケティングやネット集客に関するノウハウを身につけたいなら最初に読みたい一冊
フリーランスで仕事をしている友人から以下のような質問が届きました。 大橋さーん! マーケティングやネット集客に関するノウハウ本で、おすすめの本ってありますか? 無知なのでお勉強したいのです。 本人より許可をもらいましたの […] -
意志力のマネジメント
やる気を、行動力につなげるにはどうすればいいか?
ライフハック系の本を出してからもずっと、私は、モチベーションというテーマで本を書いたり連載記事を書いたりしてきています。 理由は簡単で、私自身が「やる気」で苦しんできたからです。 しかしそもそもこの言い方自体に引っかかり […] -
R25世代の知的生産
情報摂取という概念のメリット | Aliice pentagram
» 前回:ソースの管理 | Aliice pentagram | シゴタノ! これまで情報のインプットを「情報摂取」という捉え方で位置づけてきました。そうすることで、情報との接し方の意味付けが変わるからです。 […] -
ツール紹介
ちっちゃいのにがんばってるコンパクトスピーカー「Anker SoundCore nano」
「フォルムがかわいいし、ローズゴールドっぽい色があるっ」 と、思わず買ってしまったのが、このAnkerのBluetoothスピーカー「SoundCore nano」。スピーカーとしては小さいですが、約2000円という安さ […] -
最適化で快適化
「どっちだったっけ?」と迷うことが2回以上続いたら「暗記法」を考える
多くの方が「大学受験」というものを経験されていると思います。 今ふり返ってみると、受験勉強というのは、必要な情報を見極め、それをいかに要領よく記憶に刷り込むかという、ある種の“競技”のようなものだと考えています。 機械的 […] -
先送り・先延ばし対策
「先送りせずにすぐやる人に変わる方法」に至るまでの道のり
この本は、自分が学生時代にたまたま目にした『グズの人にはわけがある』の原著に触発されて書いたものです。 » 先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫)[Kindle版] 先送りせずにすぐやる人に変わる方 […] -
続ける仕組みの作り方
なぜ読書時間を「25分」にするのか? なぜ途中でも切り上げるのか?
以下の記事についてご質問をいただいたので回答します。 ひと言でいうと、読書をGTDライクに行うということ。ふた言でいうと、読書というタスクを細分化して、一日の中に分散配置することで、インプットをアンビエント化しようという […] -
とらえなおす
ポメラはなぜ欲しくなるのか?
とってもためになるレビューでした。 » さよなら新型ポメラDM200。手放すことにした理由。 | さいんぽすと メディアの関係者さんなんかから見ると、ブログのレビューというのは、「素人のまねごと」なのかもしれま […] -
R25世代の知的生産
ソースの管理 | Aliice pentagram
» 前回:情報摂取におけるマネジメント | Aliice pentagram 前回は、情報摂取における管理要素を検討しました。その際、ソース(情報源)の管理において、次の三つのポイントを示しました。 普段正しい […] -
ツール紹介
マスキングテープをまっすぐきれいに切れる「コクヨ カルカット」
マスキングテープをいろいろと見ているときに、マスキングテープをまっすぐにカットできるというコクヨのテープカッター「カルカット」を見つけました。セロハンテープをまっすぐにカットできるというカッターがあることは知っていたので […] -
先送り・先延ばし対策
気の進まない仕事を前にして時間を浪費する心理
先延ばしの専門家・コンサルタントのリタ・エメットによれば、「作業そのものよりも、課題に取り組むのを嫌がることのほうが時間とエネルギーを多く消費する」そうです。 » いま やろうと思ってたのに… (知恵の森文庫) […] -
アプリ紹介
このためだけにATOK2016を買ったと言っても過言ではない
日本語入力がオフになっているのに気づかずに、けっこうな分量の入力をしてしまったときの落胆。 通常なら、ここで日本語入力をオンにしたうえで、最初から入力のやり直しとなるところですが、ATOK2016なら… -
たすくま活用法
#たすくま バージョン1.1.15からメモ欄が大きく広がりました
たったこれだけのことで、抜群にメモしやすくなるので、この種のインターフェイスはバカにできません。 「見た目」の問題ももちろんですが、それ以上に、実際こうなると従来の「一行メモ欄」とは違って、「改行以下」が見える化されるの […] -
お知らせ
「一人で淡々と取り組んでいくスタイル」を育てる講座を開催します
ブログではいっさい書いていませんでしたが、昨年10月に「オウンスタイル養成講座」という新しい講座をスタートし、この1年間続けてきました。 月1回のワークショップ(都内で開催)とオンラインコミュニティで1年間、学んでいただ […] -
R25世代の知的生産
情報摂取におけるマネジメント | Aliice pentagram
» 前回:情報摂取が抱える課題 | Aliice pentagram 前回は「情報摂取」において生じる問題を検討しました。今回は、その改善策について考えてみます。 -
ツール紹介
ちょっとしたものを簡単にかわいく魅せられる「ミドリ グラシンふくろ」
友人からもらったおすそわけの袋が、半分透けたようになっていて、とても可愛いらしかったので調べてみたら、ミドリの「グラシンふくろ」というシリーズでした。 大きさは、「M」と「S」があり、Mサイズは6種類、Sサイズは8種類の […] -
読書術
本を選ぶときに参考にしているメルマガ2誌
本を選ぶときに参考にしているメルマガを2誌、ご紹介します。 1つは有料メルマガ、もう1つは無料メルマガです。 本田健がこっそり教える『幸せな小金持ちになるための「お金と仕事」の秘密』(有料メルマガ、月額480円/週1回) […] -
とらえなおす
「やるべきこと」と「やりたいこと」のバランスを取る
ビジネス書では古典的なテーマです。 やるべきこと(MUST)で精一杯の中、やりたいこと(WANT)に割くエネルギーと時間をどのようにして確保するか? しばしば、MUST DO LIST と WANT DO LIST を分 […] -
先送り・先延ばし対策
「毎日がストレスだらけ」を避けたければ、仕事を3つに分ける
<Q5> ある仕事について、「今日中に」するか「明日やる」のどちらにするか迷っている。 <A5> 「明日やる」です。これが標準設定。特別な理由がない限り、変更する必要はありません。迷っているなら「明日やる」にしてください […]