-
とらえなおす
困難だから、やろうとしないのではない。●●だから、困難なのだ
2009年に読んで以来久々に読み返した以下の本がすごく良かったです。 » 3週間続ければ一生が変わる〈ポケット版〉 3週間続ければ一生が変わる〈ポケット版〉posted with ヨメレバロビン シャーマ 海竜 […] -
R25世代の知的生産
情報摂取が抱える課題 | Aliice pentagram
前回:知的生産の五芒星の続き。 今回は、「知的生産における情報摂取」について考えます。 -
続ける仕組みの作り方
Fitbit Charge2 に「1時間ごとに250歩ずつ」歩かされ続けて気づいたこと
引き続き、Fitbit Charge2を着けて生活していますが、こちらでも書いた「1時間ごとの運動促進通知」が地味に効いています。「1時間につき250歩以上歩く」ことを課され、10分前に急かされるのです。 » […] -
ツール紹介
きりがないけれどやっぱりかわいい「プラス きらりプチデコラッシュ」と「ワイドデコラッシュ」
デコラッシュのシリーズが多方面に増えて、きりがないのですが、やっぱりかわいいので紹介します。これまでのデコラッシュの記事は、次の通りです。 手帳を簡単にかわいくデコるテープ「Deco Rush」 スクラップブッキングにも […] -
ツール紹介
映画を観るならiPad AirよりFire HD 8のほうがほぼ同じ画面サイズで約100g軽い!
2016年10月16日に、Fire HD 8 を購入したのですが、特に用途を想定せずに「とりあえず買ってみた」というところで、届いてからいろいろ使っているうちに役割が定まってきました。 それは、映画を観る専用のデバイス。 […] -
お金の話
家計簿の費目を「お店別」にしてみてから少し節約ができている
普通家計簿の費目といえばたとえば「食費」とか「日用品」などで分けていることが多いでしょう。 私もずっとそうだったのですが、3ヶ月くらい前にふと思い立って「お店別」にしてみたのです。 ↓こういう具合です。 こうしてみると、 […] -
ツール紹介
Fitbit Charge2 を2日間使ってみた感想。ChargeHRユーザーは買い換える価値あり!
2015年5月6日から充電時以外は文字通り24時間装着し続けてきた、ワイヤレス活動量計+心拍計リストバンド Fitbit ChargeHR。その後継バージョンとなる、Fitbit Charge2 が10月21日に発売され […] -
タスクシュート時間術
『マニャーナの法則・完全版』、18のキーワードで精通レベルをチェックする
あの「マニャーナ」が完全版としてリニューアルしました。 » 仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則・完全版[Kindle版] 仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則・完全版[Kindle版]posted w […] -
R25世代の知的生産
知的生産の五芒星
前回は、知的生産の要素を5つに分解してみました。 情報摂取(Infomation intake) 記録管理(Log management) 知的作用(Intellectual function) 概念構築(Concept […] -
タスクシュート時間術
『マニャーナの法則』の完全版が出るってよ
2008年あたりからこのブログでもくり返し取り上げてきていた『マニャーナの法則』の「完全版」が出るようです。Kindle版も同時発売ですね(上記キャプチャ画像は2009年3月の記事です)。 仕事に追われない仕事術 マニャ […] -
ツール紹介
綺麗に文字が書けるのが気持ちいい「「結果を出す人」のビジネス手帳2017」
そろそろ来年の手帳を探す時期です。10月から使える手帳もあるので、もうすでに新しい手帳を使っている人もいるかもしれません。 私は、仕事の予定はGoogleカレンダーやOmniFocus、たすくまなどのデジタルツールで管理 […] -
たすくま活用法
毎朝「今朝の気分」を5段階で評価し、後からふり返る効用
以前、一日の終わりに「今日の気分」を6段階で評価する、という取り組みをご紹介しました。 以下の記事は144日目に書いたものですが、その後も続けていて、2013年8月31日から昨日までで1136日(3年ちょっと)になりまし […] -
タスクシュート時間術
時間を2%だけ節約する
出典を記憶していないのが恐縮ですが、以前「2%節約法」というような方法論を見聞きしたことがありました。 要するに、支出を2%だけでも節約すれば、たとえば月収50万円の人であれば、毎月1万円ずつ節約することが可能だ、という […] -
よりよい眠りのために
フミナーズ睡眠コーチで睡眠時間の記録を開始、対話型記録が楽しいが…
2006年12月28日から10年にわたって使い続けてきた、睡眠時間を記録するサイト「ねむログ」が、2016年10月17日でシャットダウンすることになったので、これに代わるサービスとして「フミナーズ睡眠コーチ」というサービ […] -
とらえなおす
自分のクセを管理できれば、もう少しラクに生産できる
ケリー・マクゴニガルさんという人は、良くも悪くも「きわどい心理知見をライフハックに活用してしまえる」人で、私などからすると大変勉強になります。 数冊読んでみてつくづく同意できたのが「人は自分のクセと折り合いをつけようとせ […] -
最適化で快適化
「iTunes Storeにサインイン」の通知がiPhoneやiPadで何度も表示されるのを防ぐ方法
iPhoneやiPadを使っている最中のこういう通知が表示されることがあります。 「やぶからぼうだなあ…」と思いつつ、渋々パスワードを入力するわけですが、多い時はほとんど毎日表示されます。これは面倒すぎる。 何の前触れも […] -
R25世代の知的生産
「知的生産の技術」の要素還元
「知的生産」とは、 頭をはたらかせて、なにかあたらしいことがら──情報──を、ひとにわかるかたちで提出すること なわけですが(『知的生産の技術』より)、それを支える技術にはどのようなものがあるでしょうか。 今回はそれを要 […] -
ツール紹介
軽くて濡れてもOKな手帳と一緒に使うペンケース「アーティミス ダイアリープラスペンケース」
ペンを使い分けて手帳に書き込みたい場合、複数のペンを持ち歩くわけですが、ペンケースだとちょっと大げさな上、荷物にもなります。ペンをさせるタイプの手帳もありますが、たいていは1本しか挟めません。 「もう少し、スマートに複数 […] -
とらえなおす
「デスノート」と「タスクリスト」の共通点
「DEATH NOTE(デスノート)」という漫画があります。映画やドラマにもなったのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。 ざっくり言うと、名前を書くと、その人を死に至らしめることができる、というノート(=デスノート)にま […] -
とらえなおす
新型プリウスの半自動運転が疲れない
新型プリウスは、事実上の半自動運転が可能となりました。市街地ではアクセルもブレーキも踏まず、発進、加速、巡航、停車までが自動化されています。 新型プリウスはここがすごい 4代目が「爆売れ」する理由 – goo自動車&am […] -
R25世代の知的生産
文章から思考を学ぶための一冊
読書は、思考の雛形を学ぶ格好のメディアである__そんなことを以下の記事で書きました。 » 本を読むことは、思考の助けか妨げか | シゴタノ! 一般的にいって、他人の「考え」は目には見えません。誰かが頭の中で何を […] -
ツール紹介
渋みのある色が綺麗で落ち着く「ゼブラ サラサクリップ ビンテージカラー」
また、私が好きそうなインクの色のボールペンが発売されたので、5色セットで購入してみました(セットといっても、Amazonに出品しているお店でセットにして売っているものです)。 ゼブラの「サラサクリップ」というシリーズのボ […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートの実態は「自分にとってベストなテンプレート」を作ること
スパイ映画などで、よくこういうケースが出てきます。 ウレタン製の分厚いシートがケースに詰まっていて、予めそこに入れるべきガジェットやらウェポンやらが、そこにすっぽり収まるようにくり抜いてあるという、言ってみればモノを収め […] -
先送り・先延ばし対策
「やらなきゃ!」と思っているのにできないときにすべきこと
「やらなきゃ!」と思っているのにできない、というのはどうしてなのか?という記事で次のように書きました。 やるべきことをやらずにいることには、メリットがある やるべきことをやることには、コストがある 「やらなきゃ!」と思っ […] -
ツール紹介
Bose QuietComfort 35 はSkypeなどの音声通話でも使える
8月16日に入手してからの7週間、Bose QuietComfort 35(ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン)を付けない日はありません。つまり、毎日欠かさず付けています。 当初は、当然のことながら音楽を聴く用途で […] -
意志力のマネジメント
「やらなきゃ!」と思っているのにできない、というのはどうしてなのか?
トーキョー無職日記トリバタケハルノブ 飛鳥新社 2013-07-05売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools このマンガの中の人ほどではないにせよ、誰だってこうした経験の1つくらいはあると思 […] -
ツール紹介
ワイヤレスヘッドセット Explorer 500 は音声学習にも音声入力にも大活躍
8月22日に入手してからの6週間、ワイヤレスヘッドセット(Explorer 500)を付けない日はありません。つまり、毎日欠かさず付けています。 特に、オーディオコンテンツ(オーディオブックやセミナー音声など)を聴く際に […] -
R25世代の知的生産
ふせんの特性とその力
舘神龍彦さんの『ふせんの技100』を読みました。 » ふせんの技100[雑誌] エイムック[Kindle版] ふせんの技100[雑誌] エイムック[Kindle版]posted with ヨメレバ舘神 龍彦 エ […] -
ツール紹介
Amazonプライム会員なら買って間違いないタブレット「Kindle Fire HD 8」
前回、Kindle Fireを購入したのは、2013年で、もう3年前になります。ただ、iPad mini 2のRetinaディスプレイと比べると、画質も使い勝手もあまり良くなく、その後は、このサイズのタブレットは、iPa […]