-
タスクシュート時間術
苦手な仕事に取りかかるには?
エンジニアのための時間活用術、第18回です。 比較的すぐに取りかかれる得意な仕事がある一方で、締め切り間際になるまで後回しにしてしまう苦手な仕事もあります。多くの場合、苦手な仕事の方が重要であり、避けて通れないものです。 […] -
タスクシュート時間術
やっつけ仕事の発生を防ぐには?
エンジニアのための時間活用術、第17回です。 前回は、大きな仕事を一気に片付けようとするのではなく、ほどよい大きさのフェーズに分けて、1つのフェーズにつき1日をあてて取り組むことによって、無理のないペース配分で仕事を進め […] -
タスクシュート時間術
取りかかりにくい仕事は分割する、その分割点の見つけ方
エンジニアのための時間活用術、第16回です。 一見するとうまくいきそうなのに、実際にはあまりうまくいかない方法の1つに、その日にやる仕事をリストアップする、という仕事術があります。 たとえば、以下のようなリストです。 ブ […] -
タスクシュート時間術
取りかかりにくい大きな仕事を期限通りに終わらせるための見通しの立て方
エンジニアのための時間活用術、第15回です。 前回までに2回にわたって、タスクシュートを導入することによって得られる次の2つの効用についてご紹介しました。 1.「見え方」を変えることができる 2.「環境」を変えることがで […] -
タスクシュート時間術
タスクシュート効果その2:「環境」を変える
エンジニアのための時間活用術、第14回です。 前回は、ツールの効用の1つ目として、「見え方」を変えることができる点について、次の3つ観点からご紹介しました。 1.現実は表現されたもの 2.「レンズ」を付け替える 3.ツー […] -
タスクシュート時間術
タスクシュート効果その1:「見え方」を変える
エンジニアのための時間活用術、第13回です。 前回は、タスクシュートは時間に対する誤った認識を改めるツールということで、次の3つについて詳しくご紹介しました。 タスクリストは自分が起こした時間請求書 「とりあえず後でやろ […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートは時間に対する誤った認識を改めるツール
エンジニアのための時間活用術、第12回です。 前回は、これまでにご紹介しているタスクシュートを使ったタスク管理が20年間続いている理由をご紹介しました。 要約すれば、ツールにできることは徹底的にツールに移管してしまうこと […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートを使い続けることで得られる3つのメリット
エンジニアのための時間活用術、第11回です。 前回は、日々使っている自作のタスク管理ツール「タスクシュート」について、その使い方を簡単にご紹介しました。 タスクシュートを使い始めたのは──必要に迫られて自分で作りながら使 […] -
Journal
タスクシュートとは何か?
エンジニアのための時間活用術、第10回です。 前回は、「仕事の進捗を1つのツールに集約するメリット」をご紹介しました。まとめると次の通りです。 1.やるべきことを漏れなく把握できる(「時間負債」の一元化) 2.「クローズ […] -
タスクシュート時間術
仕事の進捗を1つのツールに集約するメリット
エンジニアのための時間活用術、第9回です。 前回は、「進捗を管理する方法」をご紹介しました。まとめると次の通りです。 進捗を管理する目的 1.上司に報告をするため 2.自分で状況を把握するため 進捗管理の3要素 1.持ち […] -
タスクシュート時間術
時間とタスクと進捗の3つを同時に管理する方法(3)
エンジニアのための時間活用術、第8回です。 前回は、「時間とタスクと進捗の3つを同時に管理する方法」をご紹介するにあたって、その要となる「日次スケジュールの作り方」をご紹介しました。まとめると次の通りです。 1.残り作業 […] -
タスクシュート時間術
時間とタスクと進捗の3つを同時に管理する方法(2)
エンジニアのための時間活用術、第7回です。 前回は、「時間とタスクと進捗の3つを同時に管理する方法」をご紹介するにあたって、この方法を思いついた経緯を書きました。 まとめると次の通りです。 分量が200ページを超えるマニ […] -
タスクシュート時間術
時間とタスクと進捗の3つを同時に管理する方法(1)
エンジニアのための時間活用術、第6回です。 前回は「タスク管理」を「タスク」と「管理」の2つのパーツに分けた上で「管理」について掘り下げました。要点をまとめると、次の3つのステップになります。 1.現在の自分の仕事を知る […] -
タスクシュート時間術
タスク管理の「管理」とは何をすればいいのか?
エンジニアのための時間活用術、第5回です。 今回は前回に引き続き、「タスク管理」について掘り下げます。 前回は「タスク」に集中しましたので、今回は「管理」について。 https://cyblog.jp/34553 -
タスクシュート時間術
タスク管理の「タスク」とは何を指すのか?
エンジニアのための時間活用術、 第4回です。 今回は「タスク管理」について掘り下げます。長くなるので今回は「タスク」に集中します。「管理」は次回に。 -
タスクシュート時間術
時間に“キャッシュ”を効かせる
エンジニアのための時間活用術、 第3回です。 前回は時間割の効用について書きました。一言でいえば、時間というキャッシュをどう使うかについて迷いを最小化できる、ということになります。 このキャッシュは次の2つの意味を含んで […] -
タスクシュート時間術
時間割の効用
エンジニアのための時間活用術、第2回です。テーマは「時間割」について。 よく、時間割を作るとそれに縛られるのでイヤだ、という声を耳にします。でも、むしろ時間割を決めて、これに沿って過ごしたほうが快適だと感じています。何よ […] -
タスクシュート時間術
時間管理の第一歩とは?
連載当時の執筆環境 10年前の2008年~2011年までの4年間、パソナテックさんのメディアで「シゴトが楽しくなる!エンジニアのための時間活用術!」というタイトルで連載させていただいていました。 連載終了後もしばらくは閲 […]