-
TaskChute2活用法
ある会社員のライフハック仕事術
今回は、私のセミナーなどによく参加されるMさんに、Taskchuteを職場でどのように活用されているのか、インタビュー形式で伺ってきたので、その内容をお送りします。 なお、前回のKさんとはもちろん違う方です。 Mさんは、 […] -
オフィスサーファーの仕事術
「いつのまにか一日が終わってしまった…」への対処法
「いつのまにか一日が終わってしまった…」「今日は仕事が進んだ気がしない…」 会社から出るときにそう思ってしまい、落ち込んでしまったことはないでしょうか?こういった日が続くと仕事に対するやる気が失われていきますから、できれ […] -
ツール紹介
REGZAで録画した番組をBlu-rayに保存できるBlu-rayプレーヤー/ライターDBP-R500
ようやく、我が家でBlu-rayが見られるようになりました。見られるようになっただけではなくて、東芝の液晶テレビREGZA(RE1/22インチを使用中)で、外付けのハードディスクに録画していた番組を、Blu-rayディス […] -
R25世代の知的生産
「新しい本」との出会い方
「本を買うときに、絶対に失敗しないためには?」 と聞かれたら、「本を買わないことです」と答えるしかありません。 程度の差はあれ、本を買うことには一種の博打的な要素があります。残念ながら、絶対に失敗しない方法はありません。 […] -
TaskChute2活用法
ストレスフリーを実現する。タスクには全部実行日時を付ける
ときにTaskChuteにはin-boxがない、といわれることがあります。 ですが、それはちょっとした誤解です。たしかに「in-box」というものはありませんが、それに相当するものはあるのです。 新しいタスクが発生したら […] -
ビジネス心理
好かれる人は、好かれた人
どうして同じことをしてもあの人はたいてい大目に見られるのに、あの人は必ず怒られてしまうんだろう、という光景をときどき見かけます。人は第一印象で決まるとか、顔がいいと得をするとか、世の不公平に対する説明の仕方もいくつか用意 […] -
オフィスサーファーの仕事術
失敗をきちんと次に活かすために私がやっている3つの方法
「あぁー失敗した!」と思う瞬間は誰にでもありますよね。そんなとき、次は失敗しないように何か工夫はされているでしょうか? 「次こそは…」と思っているだけでは、また同じ失敗を繰り返す可能性が高いです。こういうと […] -
ツール紹介
Kindleでの本の読み方を紙の本に合わせる
読みたい本に、紙版とKindle版があった場合、よほどの理由がない限り、買ってすぐ読み始めることができ、かつ場所を取らないKindle版を買うことが、本当に多くなりました。だいたい、「この本が読みたい」と思った時は「今! […] -
Evernoteの育て方
カードシステム・情報の整理・Evernote
『梅棹忠夫のことば』という本に、梅棹先生が視力をなくされた後、カード・システムを「再発見」されたエピソードが紹介されています。 わたしはカード・システムやファイリング・システムを、わたしの知的活動の全領域にわたって実行し […] -
TaskChute2活用法
ある会社員のタスクシュート活用例
今回は、私のセミナーなどによく参加されるKさんに、TaskChuteを実際会社でどのように活用されているのか、インタビュー形式で伺ってきたので、その内容をお送りします。 Kさんは東京都にお住まいで、会社では事務の仕事をな […] -
タスクシュート時間術
「タスクシュート式」を実践するうえで記録が欠かせない理由
「タスクシュート式」という方式でタスク管理を実施しています。 この方式は1998年8月からずっと続けているものですが、「タスクシュート式」という命名は佐々木正悟さんによるものです。 https://cyblog.jp/8 […] -
アプリ紹介
テキスト作成やタスクリストの下書きに便利なアプリ「Notebooks」
もう2年以上、iPhoneで原稿を書くときに使っているアプリが「Notebooks」です。シンプルなテキストファイルを作成できるのはもちろん、タスク管理アプリとしても機能する上、Word、Excel、PDFなどのファイル […] -
記録の取り方と活かし方
記憶を辿るには記録が欠かせない
「ふり返る」とは過去の出来事についての記憶を辿ることである。 だが、記憶は100%信頼できない。欠落があり歪みがありムラがあり改変がある。きちんとふり返るためには何らかの形で記録に残しておく必要がある。 すべてを記録には […] -
R25世代の知的生産
本を書くようになって、はじめてわかったこと
このシゴタノ!で「オフィスサーファーの仕事術」を書かれている濵中さんの新刊が発売されたということで、早速買ってみました。 会社員のための究極のタスク管理 「君ならまかせて安心」と言われる仕事術 5つのコツで「時間」と「 […] -
TaskChute2活用法
休日にしっかりストレスをふり払うためのTaskChute活用術
休日は十分に休めていますか? まもなくやってくるお盆に限った話ではなく、私達は時間の長さに関する正確な感覚を持っていないので、1日でできることも一週間でできることも、誤って見積もりがちです。 十分に休んだ上で、遅れている […] -
オフィスサーファーの仕事術
他人の仕事に振り回されないために私がGTDのシステムに組み込んでいるもの
以前の記事で、オフィスサーファーが自由ながらも会社から信頼を得られる理由の1つとして、仕事の期限管理がしっかりしていることを紹介しました。 » オフィスサーファーはなぜ会社から信頼を得ることができたのか&nbs […] -
お知らせ
8月24日(土)、新しいワークスタイルを作るワークショップやります
8月24日(土)、奈良です。 「奈良がよい」(奈良通い、奈良が良い)というプロジェクトが主催するワークショップ「奈良まなびば」の第2回の講師としてお声掛けいただきました。 第2回イベント | ならがよい 『第2回奈良まな […] -
ツール紹介
TimeTagで作業時間の計測が習慣化
「この仕事なら、これくらいの時間で終わるな」 と、ある程度の作業時間を見積もることはできるのですが、ここ数カ月気になっていたのは、ものすごく長時間仕事をした気分なのに、実質の作業時間はそれほどでもなかった、ということが続 […] -
R25世代の知的生産
手を動かして、情報を咀嚼すること
何かを考える際、まっさきに取り出すものといえば、やはり紙とペンですね。 記事の最後に追記していただきましたが、以下の記事を読んだときに、ふと紙とペンを取り出したくなりました。 » Evernoteを使って「いつ […] -
ビジネス心理
やる気を出すための第1原則 見通しをはっきりさせること
やる気を出すために脳をだますとか、自分にご褒美を与えるといった提案がよくなされている。たしかに効果がなくはないだろう。しかしやる気を出すためにもっとも必要なのは、見通しをハッキリさせることにある。それがよい見通しであって […] -
オフィスサーファーの仕事術
仕事やストレスが多い会社員の方にこそGTDをおすすめしたい理由
今回は本連載の中でたびたび出てくるGTD(Getting Things Done)が会社員の方におすすめな理由をご紹介します。 GTDを全く知らなくても大丈夫です。まずはGTDがどういう効果をもたらすのかを知ってもらいた […]