-
タスク管理
SP07:タスクリストを持つことの7つのメリット(完全版)
1月25日に発売となりました『スマホ時代のタスク管理「超」入門』。 発売を記念して、本書の内容の一部を抜粋にてをお届けします。 今回は、第1章より「タスクリストを持つことの7つのメリット(完全版)」です。以前も1つめと2 […] -
タスク管理
SP06:チェックリストとタスクリストはどう違うか?
1月25日に発売となりました『スマホ時代のタスク管理「超」入門』。 発売を記念して、本書の内容の一部を抜粋にてをお届けします。 今回は、第4章より「チェックリストとタスクリストはどう違うか?」です。 -
タスク管理
SP05:「いつかやりたいこと」を「今からやること」に変換する
1月25日に発売となりました『スマホ時代のタスク管理「超」入門』。 発売を記念して、本書の内容の一部を抜粋にてをお届けします。 今回は、第2章より「「いつかやりたいこと」を「今からやること」に変換する」です。 -
ツール紹介
シーリングワックスガンで封蝋を手軽に
シーリングワックス(封蝋=ふうろう)をご存じですか? 昔の洋画で、封筒に封をするときに、真っ赤なろうそくを封筒に垂らしてスタンプのようなものを押しているシーンを見て、いつか自分もやってみたいと憧れていました。 のりでペタ […] -
先送り・先延ばし対策
「どう取りかかっていいか分からない」ときにはタスクを分解する
わかりきったことのようでもどう取りかかっていいか分からないタスクというものに突き当たることがあります。私達は「期限がハッキリしない仕事は先送りにしようとする」傾向があります。忙しいときは特にそうなります。ハッキリとは分かっていなくてもタスクに期日をいれておくだけで、タスクに手がけようという気持ちは高くなります。 -
R25世代の知的生産
直感を活かす3つのアプローチ
photo credit: h.koppdelaney via photopin cc アイデアを生み出す行為において、「頭を使う」部分には二つの工程があります。 一つは連想を広げる工程。もう一つは広げたものを絞り込む工 […] -
タスク管理
SP03:「時間帯」というコンテキストでタスクを管理する
1月25日に発売となりました『スマホ時代のタスク管理「超」入門』。 発売を記念して、本書の内容の一部を抜粋にてをお届けします。 今回は、第2章より「「時間帯」というコンテキストでタスクを管理する」です。 -
タスク管理
SP02:タスクリストを持てば、見通しが立つので生産性が向上してやる気もわく
1月25日に発売となりました『スマホ時代のタスク管理「超」入門』。 発売を記念して、本書の内容の一部を抜粋にてをお届けします。 今回は、第1章より「タスクリストを持つことの7つのメリット」その2です。 -
七転び早起き
「自分の強み」や「やりがい」を見つけるための2つのヒント
photo credit: alles-schlumpf via photopin cc 講演や研修などで全国でお話する機会が増え、様々な悩みを直接伺う機会にも恵まれるようになりました。 悩みは人により様々ですが、「やり […] -
タスク管理
SP01:タスクリストを持てば、事前に準備ができるので人から好かれるようになり、自信もつく
本日発売となりました『スマホ時代のタスク管理「超」入門』。 発売を記念して、本書の内容の一部を抜粋にてをお届けします。 今回は、第1章より「タスクリストを持つことの7つのメリット」、その1です。 タスクリストを持つことの […] -
ツール紹介
紙をはさんで簡単撮影きれいに保存「SHOT DOCS ハードホルダー」
ドキュメントスキャナーもフラットベッドスキャナーも持っていますが、紙類をiPhoneで撮影するということもよくやります。 iPhone 5の優秀なカメラと、スキャナーアプリを使って撮影するのですが、ほとんどの場合、保存し […] -
発見の記録
今年「やらない」ことを決めかねている人向けの、たった1つの問い
今年「やらない」ことを決めかねている、という人向けです。 先日以下のような12の問いをご紹介しましたが、 » 今年「やらない」ことを決めるための12の問い 全部やろうとするとなかなかに大変で、うっか […] -
R25世代の知的生産
アイデア力を上げる8つのポイント
ジャック・フォスターの『アイデアのヒント』を読み返していました。相変わらず良い本です。 アイデアのヒントposted with ヨメレバジャック フォスター 阪急コミュニケーションズ 2003-01-10 Amazon楽 […] -
お知らせ
『スピードハックス』から変わったことと変わらないこと
2013/01/23追記:Amazonでの予約がスタートしました! 本書は、2006年頃からずっと一緒に仕事をさせていただいている大橋悦夫さんとの、意外にも久々の共著になります。 多くの人に振り返っていただきたいと思うこ […] -
発見の記録
不確実な時代を生き抜くための“磁針”を持つ
この年末年始で一番気になっているキーワードがあります。 それは「不確実」。 このキーワードだけで今起きているいろいろなことが説明できるし、同時に説明がつかなくなります。 一つ言えるのは、自分の中にあるものを活かしたり、伸 […] -
ツール紹介
紙できれいに保存しておきたいときのラミネーター OHM LAM816
仕事で使った資料や、製品の取り扱い説明書などは、ScanSnapでスキャンしてからEvernoteに保存して、机周りの紙類を極力減らすようにしています。 紙類をデジタル化しておけば、物理的に紙類を保存しておくスペースを節 […] -
発見の記録
ストレングスファインダーを11年ぶりにやって自分の強みの活かし方を改めて考えた
ストレングス・ファインダーに初めて取り組んだのは今から11年前の2002年1月21日のことでした。それから11年後の今年2013年1月10日にもう一度受けてみました。 ストレングス・ファインダーとは、180問の質問にオン […] -
R25世代の知的生産
KDPを始めるまえに学んでおきたい3つのこと
少しずつではありますが、KDPで作られた本をKindleストアで見かけるようになってきました。自己出版の本です。 KDP、つまり「Kindle ダイレクト・パブリッシング」を使えば、誰でも「作家」になれます。これまでの自 […] -
TaskChute2活用法
「やらない仕組み」をTaskChuteが自動で作ってくれる:TaskChuteってなんだろう?#03
このシゴタノ!の中で大橋悦夫さんが先日シゴタノ! 今年「やらない」ことを決めるための12の問いというエントリを書かれました。その中には次のような下りがあります。 気になるのは、どうすれば「やらないこと」を効率よく効果的に […] -
ツール紹介
手帳を簡単にかわいくデコるテープ「Deco Rush」
手帳をかわいく彩るマスキングテープを今までにも紹介してきましたが、マスキングテープの他に愛用しているのが、プラス株式会社ステーショナリーカンパニーから発売されている、デコレーションテープ「Deco Rush(デコラッシュ […] -
発見の記録
今年「やらない」ことを決めるための12の問い
「やらないことを決める」というのはあちこちで繰り返し言われていることですし、このブログでも「しないことリスト」の効用など、似たような話を書いてきていますが、大事なのでまた書きます。 そもそも「やらないことを決める」のは、 […] -
続ける仕組みの作り方
続けたい習慣は「儀式」にするとうまくいく
習慣にしたいことがあればそれを「儀式」にしてしまうのが手っ取り早いと実感しています。 「儀式」とは、大辞林によると、 一定の作法・形式にのっとって行われる行事。慶弔に際して行われる行事や組織体が行う行事など。「―を執り行 […]