-
読書術
Kindle本を毎日欠かさず少しずつ読み進めるために工夫していること
以前は放置しがちだったKindle版の本(以降、Kindle本)を、先月から少しずつですが毎日欠かさず読めるようになった大橋です。 そのために工夫していることについて書きます。 前提は、 iPhoneとiPadのKind […] -
続ける仕組みの作り方
2泊3日で八ヶ岳に山ごもり中、筋トレと体重計で普段通りのフィットネス
火曜日から2泊3日で八ヶ岳に山ごもり(合宿)に来ています。 普段できることのほとんどができなくなる代わりに、普段どおりできたほうがいいこともあるので、可能な限りそのためのアイテムを持ち込みました。 -
ツール紹介
Apple Watch Series 3 から 4 に買い換え、たすくまのレスポンスが段違いに高速化!
▲左から、Apple Watch Series 4、Series 3 Apple Watch Series 3 から 4 に買い換えました。本日届き、セットアップをし、一通りいじってみて、何よりもまず目を引いたのが、たす […] -
たすくま活用法
「たすくま」を新しいiPhoneに素早く移行する方法、ストレージ不足も解消。
新しいiPhoneを購入したら、これまで使っていたiPhoneのデータを(あらかじめ取っておいた)バックアップから復元することで、新しいiPhoneをこれまでと同じように使えるようになります。「たすくま」を使っている人に […] -
たすくま活用法
#たすくま :1日に4回、その日の途中経過をふり返る習慣
iPhoneアプリ「たすくま」を使っている人にとっての課題の1つに、タスク毎に入力したメモをどのように活用するか、というものがあると思います。 一日分まとめてEvernoteに保存する機能はありますが、そうなると個別のタ […] -
たすくま活用法
なかなか予定が決まらない「待ちの仕事」に振り回されないようにするためにやっていること
そう遠くない未来に確実に起こることは分かっているものの、それが具体的にはいつなのかが未定ながら、それが起こったら速やかに対応したい、という類の、「未定」に限りなく近い「予定」というものがあります。例えば、マンガの最新巻を […] -
たすくま活用法
#たすくま で「不定期に行う、ひとまとまりのタスク群」をまとめて扱うための工夫
たすくまは使い込むほどに、続けている習慣の可視化が進みます。自分の行動レパートリーを一望できるようになるのです。ほとんどは定期的に行われるのですが、どうしてもリピート頻度が一定しないものも出てきます。こうした「不定期はぐ […] -
タスクシュート時間術
「割り込み」の通知は最小限に抑えないと時間とMPのロスになる
指定した時刻にアラームやポップアップによって、忘れてはいけないことを思い出させてくれる通知機能(リマインダー)は便利ですが、数が増えるとひっきりなしに「割り込み」を受けることになるため、目の前の仕事が進まなくなるという弊 […] -
続ける仕組みの作り方
毎朝の起床時に体温を測る習慣を始めました
昨年末、2016年12月30日から毎朝起床時に体温を測る(検温)習慣を始めました。まだ10日ほどですが、興味深い発見がありました。検温を忘れずに続けるために実践していることと合わせてご紹介します。 きっかけは、年末の入院 […] -
たすくま活用法
#たすくま バージョン1.1.15からメモ欄が大きく広がりました
たったこれだけのことで、抜群にメモしやすくなるので、この種のインターフェイスはバカにできません。 「見た目」の問題ももちろんですが、それ以上に、実際こうなると従来の「一行メモ欄」とは違って、「改行以下」が見える化されるの […] -
たすくま活用法
毎朝「今朝の気分」を5段階で評価し、後からふり返る効用
以前、一日の終わりに「今日の気分」を6段階で評価する、という取り組みをご紹介しました。 以下の記事は144日目に書いたものですが、その後も続けていて、2013年8月31日から昨日までで1136日(3年ちょっと)になりまし […] -
たすくま活用法
#たすくま でタスク完了後のメモを入力している間に時間がたってしまう問題の対処法
たすくま においてはあるあるな問題で、そのうちアップデートで対応されるかもしれませんが、とりいそぎ現時点での対処法です。 » 「実行タスクに対して必ずメモ残すために、ちょっとした工夫をしてみたねん。- iPho […] -
タスクシュート時間術
TaskChute CloudとTaskChute2とたすくまをどう使い分けるか?
TaskChute Cloudがスタートしました。 今回、クラウド版の登場で、上記の問題が一気に解消します。 TaskChute Cloudはウェブベースで動作しますので、Windows、Mac、Android、iPho […] -
記録の取り方と活かし方
リピートタスクを勘定科目に見立てると、時間の使い方を改善するヒントが得られる
行動記録を続けていると、それは会計ソフトへの仕訳入力をしている時の感覚に酷似していることに気づきます。何にどれだけの時間を投じたのか、そこからどれくらいのリターンが得られたのかという時間の損益計算書(P/L)が作れるよう […]