-
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 総集編
photo credit: jaxxon via photo pin cc さて、前回の記事で「今日からはじめる手帳術」の連載も終了となりましたが、当初明確に各回で何を書くかを決めずに始めてしまったこともあって、記事全体 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第22回 4つの手帳術をMIXするーリフィルの使い方編
photo credit: arellis49 via photo pin cc 前回はフランクリン・プランナー方式とGTD方式を組み合わせたワークフローについて取りあげました。 » 今日からはじめる手帳術 第 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第21回 4つの手帳術をMIXするーワークフロー編
photo credit: slimninja via photo pin cc 倉下さんが一足早く連載を終えられましたが、私は2回ほど途中の連載が抜けていたので、今週と来週の後2回を書いて、最後に総集編でまとめて本連載 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第20回 週一回のレビュー作業を行う
前回は北さんが、自身の「手帳術」の根幹部分を紹介してくれました。 » 今日からはじめる手帳術 第19回 4つの手帳術をMIXするー概要編 とても盛りだくさんでしたね。次回が楽しみです。 さて、私が担 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第19回 4つの手帳術をMIXするー概要編
第16回で、 次回からは具体的な手帳の使い方について取り上げて行きたいと思います。 と宣言したとおり、今回から具体的な手帳の使い方について取りあげたいと思います。今回は私自身の手帳運用の根幹となっている4つの手帳術の概要 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第18回 一日のベースキャンプを作る
前回は「一週間の俯瞰」について書いてみました。 » 今日からはじめる手帳術 第17回 一週間を俯瞰したい 一週間の俯瞰を作り、一日の最初と最後に少しだけチェックする。これだけでも一日の過ごし方に変化 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第17回 一週間を俯瞰したい
photo credit: R. Motti via photo pin cc 前回は北さんが、スマートフォンやクラウドが手帳環境に与えた変化を紹介されました。 » 今日からはじめる手帳術 第16回 手帳の役割 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第16回 手帳の役割と環境の変化
photo credit: guccio@文房具社 via photo pin cc 前回は倉下さんが時間の管理を行う意義やどういう記録を残せばいいかについて紹介されていました。 » 今日からはじめる手帳術 第 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第15回 時間の使い方を管理する最初の一歩
photo credit: gothick_matt via photo pin cc 前回は、北さんがライフログデータをセルフマネジメントに活用するメリットを紹介してくださいました。 » 今日からはじめる手帳 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第14回 セルフマネジメントにおけるライフログの重要性
photo credit: Caucas’ via photo pin cc 前回は倉下さんがタスク管理の力の入れどころと抜きどころをコントロールするために「MIT」と「DIT」という2つの考え方を紹介されていました。 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第11回 タスク管理の基本的な心掛け
photo credit: greg.turner via photo pin cc 前回は、北さんが「タスク管理」のそもそもを紹介してくれました。 » 今日からはじめる手帳術 第10回 「タスク」を管理する理 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第10回 「タスク」を管理する理由
photo credit: hugocf via photo pin cc 前回は倉下さんがタスク管理の前段である「タスクを確保」について紹介されていました。 » 今日からはじめる手帳術 第9回 タスクの確保漏 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第9回 タスクの確保漏れをなくす
前回は北さんが「情報」や「思考」の3つの扱い方について紹介されていました。 » 今日からはじめる手帳術 第8回 「情報」と「思考」を記録する方法 今回は少し脱線して、「タスク」について考えてみましょ […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第8回 「情報」と「思考」を記録する方法
前回は倉下さんが「情報」や「思考」を管理するためのツールについて紹介されていました。 » 今日からはじめる手帳術 第7回 「行動」以外の管理について 今回はこれら「情報」や「思考」を以下の3つに分類 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第7回 「行動」以外の管理について
photo credit: marchorowitz via photo pin cc 前回では、セルフマネジメントの三要素を簡単に紹介しました。 » 今日からはじめる手帳術 第6回 セルフマネジメントの三つの […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第6回 セルフマネジメントの三つの要素
第5回では北さんが「なぜスケジュール管理をする必要があるのか」について紹介してくださいました。これは「仕事術」の基礎的な要素と言えるでしょう。 もちろん、仕事を進めていく上で「管理」しておいた方がよいものはこれだけではあ […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第5回 なぜ「予定」を管理しなければいけないのか?
photo credit: Shavar Ross via photopin cc 第4回では倉下さんが手帳で予定管理をするファーストステップについて解説されていました。 今回は根本的になぜ「予定」を管理する必要があるか […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第3回 リフィル毎の手帳の使い方
photo credit: candrews via photopin cc 第2回では倉下さんが手帳を選ぶ際のヒントについて書かれていました。 » 今日からはじめる手帳術 第2回 「手帳」の選び方 […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第2回 「手帳」の選び方
第1回では、手帳の種類について北さんが紹介してくれました。第2回では、たくさんの種類から自分に合った手帳を選び出すためのヒントを紹介してみましょう。 押さえておきたいのは次のポイントです。 「綴じ」か「システム」か? サ […] -
今日からはじめる手帳術
今日からはじめる手帳術 第1回 伝統的セルフマネージメントツール「手帳」
photo credit: mrmole via photopin cc 新年度が始まり、新しい環境で仕事や学業のスタートを切られたという方もいらっしゃると思います。かくいう私もこの春から業務上新たなミッションを与えられ […]