-
お金の話
「保険にかしこく入るための7箇条」が参考になった
いろいろあり、生命保険の見直しをしました。 その際、非常に参考になったのが以下の3冊。 生命保険の罠 保険の営業が自社の保険に入らない、これだけの理由 保険会社が知られたくない生保の話 生命保険のカラクリ 特に、3冊目に […] -
続ける仕組みの作り方
お金の記録は使ったその日のうちに、遅くとも翌日中に終える
unsplash-logorawpixel.com 社会人になる数年前から日々のお金の記録を家計簿ソフトでつけるようになりました。その後、独立してからは個人のお金と事業のお金を完全に分け、個人のお金は引き続き家計簿ソフト […] -
タスクシュート時間術
家計簿をしっかりとつければ体重だけでなく、時間のダイエットもできるはず
このエピソードは意外でした。 セミナー終了後、ご挨拶をし、駅まで一緒に歩いたのだが、明らかにシュッとされている。 FBでは、そのお姿を目にしていたが、本当にほっそりとなされており。 「すごいですね、そんなにシュッとなされ […] -
最適化で快適化
家計簿の「ここ」に着目したら支出が2%程度小さくなった
これは、我が家の支出の円グラフです。 見てすぐわかる通り、「食費」「住宅」「税・社会保障」「その他」が大きくなっています。 この中の「住宅」「税・社会保障」「その他」は基本的に削りようがありません。「その他」にはたとえば […] -
最適化で快適化
買い物で受け取ったレシートは撮影してGoogleフォトに入れておくと便利
毎日のお金の記録はその日のうちに家計簿ソフトに入力するようにしています。入力モレがないようにレシートを必ず受け取ります。あとはスマホで撮影してGoogleフォトに入れておきます。後から探せるからです。 家計簿ソフトに入力 […] -
お金の話
家計簿の費目を「お店別」にしてみてから少し節約ができている
普通家計簿の費目といえばたとえば「食費」とか「日用品」などで分けていることが多いでしょう。 私もずっとそうだったのですが、3ヶ月くらい前にふと思い立って「お店別」にしてみたのです。 ↓こういう具合です。 こうしてみると、 […] -
お金の話
定期支払いに使っているクレジットカードは単発支払いにはいっさい使わない
過去10年以内に2回ほど、クレジットカードの不正利用の被害に遭い、その結果カードを再発行する(カード番号が変わる)ということがありました。 用途に応じて複数のクレジットカードを所持していますが、そのうちの何枚かは定期支払 […] -
続ける仕組みの作り方
どんなに忙しくても睡眠時間を削ってでも家計簿と日記をやめなかった理由
まだ20代だった会社員時代、残業のない日は皆無であり、帰宅するのは日付が変わってから、という毎日でした。 疲れきってはいたものの、寝る前に必ず以下の2つだけはやるようにしていました。 その日の収支を家計簿に入力 その日の […] -
タスクシュート時間術
家計簿をつけている人はタスクシュートをうまく使えるかもしれません
家計簿をつけている人はタスクシュートをうまく使えるかもしれません。タスクシュートに残っていく「明細」はまさに家計簿の見た目にそっくりだからです。 ただし、家計簿と違って「収支」ではなく「支出」のみです。何にどれだけの時間 […] -
予定を守るためのヒントとアイデア
予定と家計簿を1冊で管理できるのが便利な永岡書店「Schedule & Money Book」
2016年の年初に購入してから、実は一番使っているものが、永岡書店の「Schedule & Money Book(2016年版)」です。 これ1冊で、予定とお金の両方を管理できる優れものです。B6サイズというコンパクトさ […] -
Journal
ノマドワーカー第0章:002総額を管理する家計簿をつける
この連載の1で「ブログを書く」という話をしたのに、次がいきなり「家計簿」とは、何とも現実的な上に話に一貫性がない、と思われるかもしれません。 本当はこの話が第1回でもよかったのです。どんなに「やってみなければ分からない」 […] -
タスクシュート時間術
家計簿をつけてふり返ればお金が増える、時間記録をつけてふり返れば時間が増える
お金は使えば減っていきますが、使い方次第では増やすことができます。 ポイントは、使わないと増やせない、使うことに寄ってしか増えない、ということです。減らしたくないからといって、使わないでいても、減ることはあっても増えはし […] -
お金の話
お金で苦労したくない人のための一冊
突然ですが、クイズです。 以下の文中で黒く塗りつぶした部分に書かれている言葉は何でしょう? お金を稼ぐ力でもっとも大切なのが、意外かもしれないけれど、人間関係を結んでいく力だよ。 塗りつぶした部分を選択して反転させれば答 […] -
ビジネス心理
自分にあったお金のため方を知る4ステップ
1.お金に対する自分の考え方を知る 2.自分の思い込みの弱点を知る 3.自分の考え方の長所を知る 4.自分にあったお金のため方を知る ダチョウはなぜ金儲けが苦手なのか?―「お金タイプ」でわかるマネー術Jordan E. […] -
ツール紹介
家計簿アプリの購入、ちょっと待った! Google Docsで理想の家計簿アプリを自作する
節約のために家計簿をつける。いいことです。 でも、節約するのが目的なのに、家計簿アプリにお金を出すって、ちょっと本末転倒な感じがしませんか? しかも、自分に合う家計簿アプリを見つけるために、いくつも購入しては使わなくなっ […] -
書評
お金の不安を一掃する4か条
1.借金の習慣を貯金の習慣へとシフトする 2.収入の2割を貯金に回す 3.大まかに家計簿をつける 4.固定費を減らす お金の教養ーみんなが知らないお金の「仕組み」泉 正人大和書房 2008-09-20売り上げランキング […] -
ビジネス心理
上手にお金を使うためのストレス・コントロール
人は感情80%、論理20%で動いているわけではない。ましてや感情90%、論理10%で動いているわけでもない。 感情100%で動いているのだ。 と書いていたのは百式管理人。そして昨日大橋さんは、「人は感情で物を買う」と書いていました。 つまり、お金の出入りをコントロールしたければ、感情をコントロールしなければならない、ということになります。ただし、間違えないようにしたいのは、感情を「コントロールする」ことは、感情を「抑える」こととイコールではない、という点です。 -
お金の話
「金融リテラシーの基本と実践」のための下ごしらえ
先日、以下の記事でご紹介した『ベンジャミン・フランクリン 富を築く100万ドルのアイデア』について、盛り込みきれなかった項目が大量にあるので、まとめておきます。 » 5分で読むビジネス書:お金とのつき合い方を見直す第一歩(ITmedia Biz.ID) あなたは「お金に関する間違った認識」を持っていないか? まずは認識を改め、“2つないし3つの銀行口座”というツールを用意することで「貯金しようと思わなくても自動的に残高が増えていく」ことが可能になる。 -
最適化で快適化
お金を無駄遣いしないようにするコツ
ここ最近のエントリーでは、蔵書管理ツールのMediaMarkerや英語学習サイトのiKnowなどを取り上げていますが、読書・英語とくれば、次はやはりお金でしょう(強引?)。 ということで、お金の管理について考えてみます。