-
七転び早起き
「来年こそは!」を「今日からは!」に言い換えるとすぐにやる気が出る
2012年も今日を入れて、あと3日になってしまいました。 この時期になると、「来年こそは!」といろいろ決意を新たにすることが増えますよね。 『朝活手帳』を愛用中の皆さんからも、「来年からこの手帳で早起きできるように頑張り […] -
発見の記録
セミナーや勉強会は休日の午前中開催がオススメ
セミナーや勉強会を主催している方、またはこれから予定している方むけです。 昨年から始めたタスクカフェ、今年から始めたブログメディア道場、いずれも少人数制のセミナー・ワークショップですが、共通点はいずれも「休日の午前中」開 […] -
ツール紹介
持ち運べるホワイトボードに書いて画像で保存「SHOT NOTE NUboard」
先日、A3変形版のNUboardをセミナーで使用してみてとても役立ったという記事を書きました。 » 大きくて重くてもセミナーでお役立ちのNUboard A3変形版 このように、私のNUboard熱が […] -
Evernoteの育て方
年末には、Evernote環境の整理を!
photo credit: David Blackwell. via photopin cc 前回は情報のインプット環境を整理しよう、というお話を紹介しました。 今回はEvernoteの整理についてです。情報の巨大倉庫と […] -
TaskChute2活用法
TaskChuteってなんだろう?#02:時間を見積もるコツはほんの少し短めに
TaskChute2は向こう一週間の時間帯ごと(セクション)の「空き状況」を見える化できます。ホテルの予約状況などに似たイメージを持っていただければ良いでしょう。 ただし正確な空き状況を知るためには、向こう一週間にやるこ […] -
ツール紹介
グレー地に白線だから文字や絵と重なっても見やすいノート Whitelines
罫線がくっきり入ったノートは、昔からあまり使いません。 思考が線にとらわれすぎてしまうからか、単に、自分がまっすぐに書けないからか分かりませんが、たいていの場合は無地を、罫線がある場合はブロックタイプの物を好んで使います […] -
R25世代の知的生産
年末には、情報環境の整理を!
photo credit: Jeff_Werner via photopin cc 「年末」と言うには少し早いですが、そろそろ迫っていることは間違いないでしょう。 毎年このぐらいの季節になると似たようなことを書いています […] -
TaskChute2活用法
TaskChuteってなんだろう?#01:タスクシュートはなぜ作業が進むのか?
TaskChute2の大幅アップデートにともないまして、本連載をスタートします。ノマドの連載は前回で終了とさせていただきます。 開発者であり、シゴタノ!管理人でもある大橋悦夫さんは、最新アップデートを「地味」と謙遜されて […] -
ツール紹介
書類を見て思わずほほえむ「スマイルガチャック」
新卒で会社に入ったときに、初めてガチャックというものの存在を知って、軽く衝撃を受けたことを今でも覚えています。 ホッチキス以外に書類をまとめて閉じる手段を知らなかったからです。 それから、ガチャックは、書類に穴を開けずに […] -
R25世代の知的生産
「文章の行き詰まり」からの打開策
photo credit: judge_mental via photopin cc 文章は「書き始めば、書ける」とよく言われます。 頭の中だけで考えている間は、イメージだけが膨らんでいき、原稿は全く進みません。それは文 […] -
よりよい眠りのために
アラーム機能×体調管理機能に特化したiPhone向け目覚ましアプリ「朝活アプリ」
iPhone向けの目覚まし&体調管理アプリ「朝活アプリ」 が正式リリースされました! これからどんどん寒くなり、ベッドから起きあがるのが辛い日々が続きますが、そんな中でも楽しく、睡眠リズムに合った起床をサポートすべくプロ […] -
意志力のマネジメント
ノマドのためのタスク管理の技術#06:確実に時間の読めるタスクを押さえる
以前、『15分あれば喫茶店に入りなさい。』という書籍を店頭で見かけました。「さすがに15分では入れないなあ…」と思ってスルーしてしまったのですが、その後しばしば「何分あれば入る?」という問いに対して、必ずしも答えが出てい […] -
ツール紹介
大きくて重くてもセミナーでお役立ちのNUboard A3変形版
欧文印刷株式会社から発売されている、NUboardというノート形式のホワイトボードがあります。 新書版サイズやA4サイズなど、手軽に持ち歩いて使える大きさのNUboardがあるのですが、今回、現地の設備の様子が分からない […] -
R25世代の知的生産
その否定でアイデア増えました? 〜創造的否定について〜
photo credit: timsamoff via photopin cc 多人数でのアイデア出しでお馴染みのブレイン・ストーミング(以下ブレスト)。 この「ブレスト」の四原則をご存じでしょうか。 判断・結論を出さな […]