今週のグッと来た言葉。
グッと来た言葉とは、すぐに行動を起こしたくなる言葉です。
- 羽田空港でいつも迷う人向け
- 仕事のスピードをアップしたい人向け
- 早起きしたい人向け
- ブログを効果的に長続きさせたい人向け
- 人生に悩んでいる人向け
- 【番外】ちょっとしたコツあれこれ
羽田空港でいつも迷う人向け
JALはAが1個なので第1、ANAは2個なので第2って覚えてます RT @bungu_o: そう思う!RT @sasaki_koji: 国内線の飛行機に乗るときにいつも不安になるのが羽田のビルがどちらかということ。JALが第1、ANAが第2って、なぜもっと旅行明細書に大きく…
手前から奥に向かって、じゃあな!と覚えるか RT @hiroumi: w じゃあ成田でも羽田でも奥のほうがANA @shigotano: JALはAが1個なので第1、ANAは2個なので第2って覚えてます RT @bungu_o: @sasaki_koji
空港のターミナルがどっちか知るぐらいで、語呂合せとかコツが必要って、まるっきりインターフェイスがダメってことでしよ?
仕事のスピードをアップしたい人向け
“午前中は、海馬に情報がないため、「高速で考える能力」「複雑な情報を同時処理できる能力が」が高いのです”|シゴタノ!仕事が速い人はタイムマネジメントが上手い/今日からできる仕事術・第2回 http://bit.ly/ndHNPT
“時間がかかる仕事は午後に回します。午前中に段取りをし、午後にじっくり取り組むのが効果的です”|シゴタノ!仕事が速い人はタイムマネジメントが上手い/今日からできる仕事術・第2回 http://bit.ly/ndHNPT
“したがって高速に片付けるためには、自分にとって明確な判断基準を用意しなければなりません”|シゴタノ! 「高速判断力」を身につけるための6時間 by @nokiba http://bit.ly/nJyaF8
早起きしたい人向け
“ですから、まずは「早寝早起き」でなく、「早起き早寝」を心がけましょう。最初は眠くても、とにかく10日くらいは早起きをしてしまうのです”|シゴタノ!早起きにまつわる3つの誤解 by @ikedachie http://bit.ly/ohjBPT
“それでも、戦略的に二度寝するようにして「朝4時に起きてしまったことにより、眠すぎて一日が台無しになる」という事態を避けるようにしています”|シゴタノ!早起きにまつわる3つの誤解 http://bit.ly/ohjBPT
ブログを効果的に長続きさせたい人向け
“これを繰り返していくうちに、「そもそも自分は何を伝えたいのか?」が浮かび上がってきます。”|シゴタノ!BT015:非の打ち所のない完璧な文章は一生書けない http://bit.ly/qP3YIv
“「自分には継続力がある」と感じている人はたいていこの4ステップを踏んでいます。「自分は物事が続けられない」という人は3番目のステップだけしか考えていません”|シゴタノ!苦労せずに行動を「改善する」方法 http://bit.ly/keo0aa
“これからブログを始めようとする人、あるいはすでにやっている人を問わず、自分をどう表現していくのかを考える際には、このマトリクスが1つの標になるのではないでしょうか”|シゴタノ!毎日ブログを書く理由 http://bit.ly/q2DemB
“自分から一旦出てしまった言葉は、自分から離れて客観性を帯びつつ、でもやはり自分が紡ぎだしたものなのでとても共感できる、というなんだか不思議なものになるのです”| ブログによる自分レビュー http://is.gd/MvKC19
“これがブログを書く発端になりますが、これ以上書くことがない。すると「文章力がない」と感じることになるわけです。”|シゴタノ!BT016:文章力=言い訳力? http://bit.ly/qNb1J4
“その非難をかわせるだけの「言い訳」を頭の中でどんどん用意していかなければなりません。それが私の「文章力の源泉」というわけです”|シゴタノ!BT016:文章力=言い訳力? http://bit.ly/qNb1J4
“「今こう思ってる」ってのを、ちゃんと残しておく。その手段として手軽かつとても便利な道具がブログ”|シゴタノ!量を書くって事はチャンスが増えるってこと by @goryugo http://bit.ly/oKIJYe
“どうやって「言いたいこと」を見つけるか、って話ですが、逆説的ながらも、たくさん書けば書くほどどんどん言いたい事ってのは増えてきます”|シゴタノ!量を書くって事はチャンスが増えるってこと http://bit.ly/oKIJYe
人生に悩んでいる人向け
日刊シ!204:「まだまだ」 http://post.ly/2hyH1
人生で大事なのは、頑張りつづけることではない。
どんな状況になっても決して投げ出さないことだ
日刊シ!206:何が間違っているかを知るために何が正しいのかを知ろうとする http://post.ly/2jdak
何が正しいのかがわからなければ、何が間違っているかわからないからだ。
日刊シ!207:相手のバックグラウンドに関心を持つ http://post.ly/2kUFz
そうしたことを痛感した私は、哲学書を読む前に、必ず著者の伝記を読むようになった。伝記は思想ほど難しくないので、簡単に読むことができるうえ、その思想家の思想的バックグラウンドを知ることができるので、理解の大きな助けになってくれるからだ。
【番外】ちょっとしたコツあれこれ
うわ、iPhoneのスクリーンキャプチャって、ホームボタン押さえる→スリープボタン押す、でもいけたのか!! スリープボタン押さえる→ホームボタン押す、よりもオペレーションがラクだ。
小銭貯金やってます。たまったらATMでジャラジャラ入金。月に5000円くらい貯まります RT @Sayobs: あっ貯金箱を買おう! 小銭は全部貯金箱に入れて貯まったら銀行でお札に替えてもらうようにする!
Winキー+↑でもいけるよね。Winキー+矢印キーはマルチモニタでは必須の嗜み RT @saiut: Win7でウインドウタイトルがある上部でウインドウサイズ変更可能状態でダブルクリックしたらその幅で縦が最大化されるのを初めて知ったけど便利ですやん
ウィンドウをドラッグして画面上端にぶつけると最大化ってのも RT @saiut: @shigotano Win7になってかなりショートカット増えた印象ですね、出てだいぶ経ってるのに意外なショートカットが見つかる…
カメラアプリはたくさんあるので参考になる → “わたしはコレを手放せない。なぜなら「テキトーに撮っても、それなりの写真が撮れる」からw”|あなたのスイッチを押すブログ 用途別7つの最強カメラアプリ http://bit.ly/ooU8bj
今週の本
2011/08/05(金)更新
1.アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】
(2位 → 1位)紹介記事を書かれた倉下さんのコメント
チェックリストというものを通して、人間の中に潜む限界性を認知し、それにいかに対応していくのか、という方法論について考えさせられる内容です。
(3位 → 2位)一定のフォーマットに沿って言葉を埋めていけば、きちんと結論にたどり着ける、という魔法のようなメソッド。こういうフォーマットを自分でも作れるようになりたいものです。
(7位 → 3位)「朝4時起き」の池田千恵さんの新刊。
「朝」の時間の使い方に限らず、じっくり、腰を据えて自分のブレない軸をつくる方法を、実体験盛りだくさんで書いています。公式サイトもございますので、良かったら見て下さいね。公式サイトでは、無料で前書きをダウンロードできるサービスを行っています。
(5位 → 4位)紹介記事を書かれた五藤さんのコメント
リストっていうと「持ち物リスト」とか「やることリスト」くらいしか思いついてなかった私は、ていうかなんでも「リスト」にしていいんだよね、って事を痛感いたしました。
(8位 → 5位)紹介記事を書かれた佐々木さんのコメント
自分が「説得の天才」にはなれなくても、せめて「説得の天才」がやっていることを説明するくらいはできなければ。そう思った心理学者が書いた本が「瞬間説得」です。
紙の手帳を使わない僕が唯一使っているペーパーデバイスがロディアです。
(4位 → 7位)日刊シ!で47回にわたって紹介ずみ(長かった…)。まだまだアナログ優勢だった1995年刊行の本ですが、デジタル優勢になりつつある現在でも十分に役に立つ一冊。特定のデバイスに依存しない、原理原則が書かれているので古くならないのでしょう。
(9位 → 8位)句読点の打ち方を何となくノリでやっている人は必読。特に読点(、)の使い方はこの一冊でスッキリ。なぜ学校でこういう風に教えないのか…。
9.できるポケット [公式ガイド] Nozbe ノズビー クリエイティブ仕事術
(初)Nozbeそれ自体についてはもちろん、Nozbeの設計思想の根本にあるGTDの考え方についても触れられているため、単なるマニュアル本とは一線を画する、文字通りの公式ガイドとなっています。書かれている通りに手を動かしていけばNozbeの基本的な使い方が身につくように作られています。これからタスク管理をNozbeで始めてみよう、と思われる方はオススメ。
10.スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション―人生・仕事・世界を変える7つの法則
(1位 → 10位)急落ぶりまですごすぎる(先週まで3週連続1位)。