※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Obsidianのここが良い


倉下忠憲Obsidianは、マークダウン+ネットワーク型のノートアプリです。

» Obsidian


最近よく見かけるようになった、単独のページ(独立的なページ)をリンクでつないでいくことが可能なツールです。

Obsidianは、特に以下の特徴を持ちます。

  • ローカルファイル
  • カスタマイズ
  • 操作性
  • ウィンドウの分割

ローカルファイル

Obsidianは、最近珍しいローカル型のノートアプリです。

つまり、クラウド(サービスのサーバー)にデータを保存するのではなく、自分が使っているパソコン内にデータを保存します。

クラウド型のツールは、ブラウザさえ使えれば、どのような環境でもデータにアクセスできる利便性がある一方、セキュリティーが厳しい作業環境では使えないデメリットがあります。

その点、ローカル型のツールは、端末の制約は受けるものの、ネットに接続しなくても使えるメリットがあります。

この辺は一長一短ですね。

とは言え、データの保存・同期・バックアップに関しては、パソコン内に作成されるファイルそのものをDropboxなどに保存しておけば良いので、あまり気にする必要はありません。

また、作成されるファイルは、.md形式のファイルであり、中身はプレーンなテキストなので、ファイルにアクセスさえできるなら、スマートフォンやタブレットからでも閲覧自体は可能です。

なにより、今日ツールの開発が終了しても、.md形式のファイルは自分のパソコンに残っており、そのまま使うか、別のツールに読み込ませればいい、という安心感があります。

なにせ普通のテキストファイルなので、エディタで開くなどしても普通に利用できるのが強みです。

(Obsidian)

(テキストエディタで開いたmdファイル)


カスタマイズ

Obsidianは、カスタマイズ性もなかなかのものです。

CSS経由で見た目を変えることができ、他のユーザーが作ったテーマを利用することもできます。

もちろん、そのテーマをさらに改造して使うこともできます。

ショートカットキーのいくつかも、独自で設定できます。

この辺の自由度の高さもまた、ブラウザ経由ではないツールの特徴ではあるでしょう。

ちなみに、私は以下のような画面で使っております。



操作性

エディタ上の操作性に関しては、「とびきり優れている」とまでは言えません。

ごく普通のものです。

しかし、一つの点で、優れた機能を持っています。

それが「キーボード操作でノートリンクを開く」です。

ノートツールによっては、これができたりできなかったりするのですが、個人的にはキーボードから手を放さずに、他のページを開けるのはありがたいです。

操作は、開きたいリンクの上で option + command + return(Mac版) です。

これで、右側に新しいパネルとしてノートが開きます。

さらに「右側のパネルに移動」のショートカットキー(HotKey)を設定しておけば、そのまま新しいパネルにフォーカスを移動できます。ラクチンです。

もう一つ覚えておきたいのが、 command + o と command + pで、前者はノートの検索を、後者はコマンドパレットを表示してくれます。

これで、だいたいのことがキーボードから手を放さずに実行できます。

ウィンドウの分割

コードを書くエディタならば、ウィンドウの分割ができるのが一般的です。

しかし、ノートツールでそれができるものは限られています。不思議です。

なぜなら、ノートは情報を一つの粒度でまとめたものであり、アイデアを生み出す際には複数のノートを同時に閲覧する必要があるからです。

これは、「Aの情報を参照しながら、Bのノートを書く」という場合でも同様です。

端的に言って、情報を利用する場合、2枚以上のノートを開いておきたいものなのです。

» FirefoxのサイドバーにWorkFowyが置けるとむちゃ便利 | シゴタノ!

さすがに上の画像は開きすぎですが、それでも好きなだけウィンドウを分割できる点は、情報を「利用する」という観点から評価できるように思います。

おわりに

もちろんObsidianには、他にもさまざまな機能があります。

標準ではオフになっているので、自分でチェックマークを入れないと追加されない機能もあります(たとえばデイリーノート機能など)。

なので、一度インストールしてみて、いろいろ触ってみると良いでしょう。

そうすれば、似た他のツールと、どこが同じで、どこが違うのかが実感として立ち上がってくると思います。

個人的には、Obsidianは好きなツールです。

特に、以下のようなUIが使っていて心地よいです。



▼編集後記:
倉下忠憲



Ulyssesをやめて情報をテキストファイルに保存するようになったので、Obsidianとも親和性が高くなりました。
 
個人的にはトップはScrapboxですが、自分の他のテキストファイルと組み合わせたり、スクリプトでごにょごにょすることを考えると、Obsidianという選択肢もありそうです。


▼倉下忠憲:
新しい時代に向けて「知的生産」を見つめ直す。R-style主宰。メルマガ毎週月曜配信中