※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

iPhoneのKindleアプリでもう一度、電子書籍を読んでみた

ノマドと関係あるような、ないような話ではありますが、番外編的に盛り込みます。

単純に告白するなら、私はかなり電子書籍が好きです。すぐに書籍は全て電子書籍になって欲しいと思う人間です。にもかかわらず、いまだにKindleの新しいバージョンを買うかどうかで、踏ん切りがつかずにいます。

先日、たまたま恵比寿の有隣堂書店で、心置きなくKindle Paperwhiteに触る機会を得ました。普段は周りに誰かがいたり、店員さんが側に寄ってくるだけで、すぐにいやになって手放しタイプなので、ラッキーでした。

Kindle自体は、素晴らしいものでした。まさに「書籍の進化形」という印象が残りました。その場で買って帰っても(そうできたら)よいほどでした。ただなんとなくどうしてもひっかかることがありました。

帰宅してから、永らく触っていなかったiPhoneアプリで、Kindle本をいくつか購入して読んでみました。

現状最大のメリットはクラウド

Kindleは、書籍を「クラウド」に置くという考え方を持っているようです。これは驚くようなことではなくて、むしろ当然でしょう。

20121129171440.png

これ自体は大変ありがたいことです。でも私はここで早くも少しひっかかりました。クラウドに書籍が置かれるというのに、iPhoneのKindleアプリから本は買えない。iPhoneのKindleアプリとKindle端末とでは、操作性も違う。ページのめくり方からそもそも違います。

「クラウドに本を置く」メリットは、端末を選ばないことでしょう。それはそのはずです。端末を買い換える度に、いちいちケーブルをつないで、「移行作業」に半日かかるのは、面倒くさいかぎりです。

しかし、現状は端末のことをいやが上にも意識させられます。iOSか、Kindleか。持っているのはiPhoneなのか、Kindleなのか。いつも全部持ち歩こうと思うのであれば、すでに端末を意識しているということなのです。

iPhoneで読んで便利な本もあれば、Kindleで読み込むのにこそふさわしい本もあり、iPad miniで読むのがよい本もあるでしょう。でも結局こういう発想にすぐなってしまうのが、残念なのです。本を読む時、あの本は文庫本で読むと良いけど、あっちは豪華版で読もうなどといったことは、そんなにしょっちゅうは考えないことです。

紙の本にはない楽しみと便利がたくさんある…

誤解のないように繰り返したいのですが、私は紙の本の優位性は今のところ揺るぎないように感じる一方、電子書籍の方が好きです。両方に足を突っ込み続けるでしょうが、ただ、両方に足を突っこみたいというのが希望でありつつ、電子書籍には指先しか突っ込めていないのです。

電子書籍は、即座に辞書が引け、ハイライトでき、メモもでき、それらを検索までできます。

20121129171115.png

それに共有ができます。これには大変期待するところでもあります。著者としても読者としても、TwitterユーザーとしてもFacebookユーザーとしてもです。Evernoteが見えたらなかったのですが。

20121129171123.png

しかしながら、確かにこういうことをやりたくはあるのですが、こういうことをやるためには、そのための書籍と、ガジェットのことをほとんど意識しないという状況は必要です。延々いわれてきたことなので今さらではありますが、やっぱり出てきているラインナップが乏しいですし、KindleとiPad miniのことでの悩みも深すぎるのです。

便利ならみんな使う

「紙の本が好き。電子書籍はいらない」という人でも、電子書籍を圧倒的に優先して利用しているジャンルはすでに確立しています。地図がその1つです。

紙の地図でキーワード検索は無理ですし、ダブルタップしてもなにも起こりませんし、ズームイン・アウトしたければページを繰る必要がありますし、現在位置も教えてはくれません。なにより地図の電子書籍はポケットに入ります。

地図というジャンルにおける電子の優位性は極端なため、ここで「電子書籍はいらない」とは言われず、それが電子書籍だということすら無視されているわけです。

つまり、いまだに電子書籍が「がんばらないといけない」状態のままなのは、そのメリットがハッキリしていないせいなのです。ハッキリさせられそうなジャンルはすでにあるはずなのですが(たとえば「旅行ガイド」など)、まだ十分に充実しているとは言えません。

辞書などについては、すでに一般的な人は趣味的な話をせず、電子辞書に移っています。だから電子書籍が充実しているジャンルなのです。地図もすでに述べたとおりです。ポイントは実は「どちらが好きか」ではなく「どちらが便利か」だけのことであり、そう考えるなら紙の本はまだ電子書籍よりも便利なのでしょう。

ですから私は「便利な電子書籍」がどんどん出てきて欲しいと思いますし、それがもし一定のラインを越えれば、今あるような議論は自然消滅するような気がしてます(楽観的すぎるかもしれませんが)。著者として今できることは、とにかく自分の本くらいは電子化していくことです。ラインナップのごく一部、それも電子化することで利便性が飛躍的に高まらないジャンルなのは自分でも残念なのですが、今後なるべく電子側を充実していきたい。その一端を担いたいと強く思います。

▼編集後記:
佐々木正悟

というわけで、以下は全てKindle版の拙著です。自分の本だけにかぎってもわずかと言うほかなく、全体の20%にも満たないというのが残念です。

しかも今述べたとおり、地図ほど利便性が高まるとは言いがたい。せいぜい、全部持つよりずっと軽くて済むくらいです。

今後努力します。もちろん新刊も出していきたいと思います。

クラウド時代のタスク管理の技術
クラウド時代のタスク管理の技術 佐々木 正悟

東洋経済新報社 2011-12-08
売り上げランキング : 282

Amazonで詳しく見る by G-Tools

いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法 (中経出版)
いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法 (中経出版) 佐々木 正悟

中経出版 2010-02-26
売り上げランキング : 478

Amazonで詳しく見る by G-Tools

いつも三日坊主のあなたが続ける人になる50の方法 (中経出版)
いつも三日坊主のあなたが続ける人になる50の方法 (中経出版) 佐々木 正悟

中経出版 2011-04-11
売り上げランキング : 7570

Amazonで詳しく見る by G-Tools

スピード時代のマイペース仕事術 ~自由時間を思い通りに増やす最小限の時間で「最大効率」のマイーペースを身につける (impress QuickBooks)
スピード時代のマイペース仕事術 ~自由時間を思い通りに増やす最小限の時間で「最大効率」のマイーペースを身につける (impress QuickBooks) 佐々木 正悟

インプレスコミュニケーションズ/デジカル 2012-05-18
売り上げランキング : 2636

Amazonで詳しく見る by G-Tools

iPhone習慣術
iPhone習慣術 堀 正岳 佐々木 正悟

インプレスジャパン 2011-12-09
売り上げランキング : 797

Amazonで詳しく見る by G-Tools