※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

「何のために?」を自問すればタスク管理のやり方は見えてくる



浜中省吾先日、TaskChute2の「Project」「Mode」「タスク実行後の評価」をどのように使うのが良いか?という質問に答える機会がありました。

実際に私が回答したのは、以下の通りです。

  • Project:ほぼ使用していない。
  • Mode:重要×緊急の四象限、Waiting、Life
  • タスク実行後の評価:設定オフ

質問をされた人は、TaskChuteエバンジェリストの私が「Project」と「評価」を使用していないことに驚かれたようです。

その理由について私が話したのは、「何のためにそれを使うか?と自問したときに特に理由が思いつかないなら、無理に使わなくていい」ということでした。

目的があるから使う意味がある

先ほどの例で言えば、「Project」や「タスク実行後の評価」などは、後からTaskChute2の記録を見て何かを分析したいのであれば使う価値があります。

しかし私は「Project」や「タスク実行後の評価」を使った分析を行っていません。「Mode」と「作業内容(タスクの名前)」を使った分析で事足りているためです。

ですから、TaskChute2を使う際の負担を減らすために、「Project」と「タスク実行後の評価」を使わないというシンプルな運用をしています。

これはTaskChute2に限らず、他のタスク管理ツールや手法についても言えることです。

目的がないままなんとなく使うことは、かえって負担になるので無理に使わなくてもいいのです。

使い続ける間にも「何のために?」を自問する

最近、TaskChute2で運用している朝のルーチンタスク群を見直す機会がありました。

ひとつひとつのルーチンタスクについて、「これは何のためのタスクだったのか?」を自問することで、いくつかのルーチンタスクは削除されました。

また、タスクのリピート設定についても、わざわざ曜日毎に繰り返す設定で7日分を用意せずとも、毎日繰り返し、あるいは平日のみの毎日繰り返しで事足りるということに気が付きました。

結果として、これまで続けていたことに対して再度「何のためにやる?」を自問することで、TaskChute2を使ったタスク管理(時間管理)をよりシンプルにすることができました。

また別途、Evernoteで行っているGTDシステムについても、ノートブックの運用などを同様に見直そうと思っています。

まとめ

タスク管理ツールの使用方法、運用方法に迷ったら、「何のために使うのか?」を改めて自問してみてください。そうすれば答えは見えてくるはずです。その結果が「やっぱり使わない」であってもいいのです。

ちなみに私はたまにこういうやりとりをすることがあります。

  • 相談者「TaskChuteを使った時間管理がうまくいかないんです。」
  • はま「なるほど。ちなみにそれで困ってますか?どうしてTaskChuteでやろうと思ったんですか?」
  • 相談者「うーん、実は困ってないです。なんとなくTaskChuteが良さそうだったので…」
  • はま「じゃあ、別にTaskChuteを使わなくてもいいと思いますよ。やりやすいやり方でいいです。」
  • 相談者「あ、やっぱりそうですかね。そうしてみます。」


こちらの記事もいかがですか?

» 困難な場面で解決策を授けてくれる2つの問い | はまラボ
» LT「TaskChute使用時の ストレス軽減に役立つ使用例」のスライドを公開しました | はまラボ

▼編集後記:
濵(はま)中省吾



岡野純さん(@jun0424)作、佐々木正悟さん(@nokiba)監修の「やる気クエスト」の1巻が2016年3月のKindle月替りセールの対象作品になっています! 280円→112円とかなりお得な価格になっていますので、興味があった方はこの機会に購入を検討してみてはどうでしょうか?

「やる気は有限」「やる気は○○なときに増えたり、減ったりする」というような内容も、ただ文章で読むより、マンガとストーリーと合わせて読むことでよりすんなり頭に入ってきます。特に宿屋に泊まるシーンなどは印象的でした。

» やる気クエスト(1) (純コミックス)[Kindle版]


【記事紹介】

2月20日に開催されたタスクシュート中級講座の内容の一部を私のブログ、はまラボでシェアしています!当日参加できなかった方は参考にどうぞ!

» LT「TaskChute使用時の ストレス軽減に役立つ使用例」のスライドを公開しました
» タスクシュートの間違った使い方(タスクシュート中級講座より)
» タスクシュートの正しい使い方と、正しく使うための3つのチェックリスト


▼浜中省吾:
「ほんと自由に生きてるよね」と家族に言われる化学系研究職。「はまラボ | あなたの暮らし・仕事を少し楽にするブログ」主宰。

» 会社員のための究極のタスク管理 「君ならまかせて安心」と言われる仕事術  5つのコツで「時間」と「情報」は自由に使える! (impress QuickBooks)[Kindle版]