※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

憂いがあるから備える気になる

勝間和代さんの『無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法』に次のような図がありました。


 ▼時間投資マトリックス(書籍をもとに当ブログにて作成)
 

時間管理のポイントは、いかに、「浪費」や「空費」にあてている時間を「投資」に回して、その結果を意味のある「消費」につなげるか、ということです。(p.9)

このマトリクスとそっくりなのが、『7つの習慣 最優先事項―「人生の選択」と時間の原則』に掲載されている以下の図。


 ▼時間管理のマトリックス(書籍をもとに当ブログにて作成)
 

第二領域に費やす時間を増やせば実行力が高まる。第二領域を無視すれば、ストレスや疲労、深刻な危機が増えてしまい、第一領域に費やす時間が増える。反対に、第二領域に時間を費やせば、第一領域の行動が減ることになる。計画や準備や予防で、多くのことが差し迫った問題になるのを防ぐことができるからだ。

第二領域が私たちに働きかけてくることはない。そのため私たち自ら働きかけなければならない。第二領域は「自己リーダーシップ」の領域なのである。(p.62)

いずれも、「急ぎじゃないけど大事なこと」に時間を使いましょう、と主張していることがわかります。

この2つの図を合体させて、僕なりにこれらの四領域に名前をつけてみました。

 ▼「備え」のマトリックス(当ブログにて作成)
 

「備え」が十分にあれば、「憂い」はなくなります。

「憂い」がなくなれば、当然、「憂さ晴らし」も不要になるでしょう。

せっかく貯えた「備え」を「穀潰し」に持って行かれることもなくなりそうです。

なぜなら、日頃からの「備え」は、突然の「穀潰し」の予防策でもあるからです。

問題は、いかに「備え」に時間を投下するか。これに対する答えが、今回挙げた2冊に、それぞれの視点で具体的に書かれています。

» 「投資の時間」で読む 『無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法』

勝間式「黄金の時間の5原則」

1.時間をつくるためには、あらゆる面の投資を惜しまない
2.単位時間あたりの成果に固執する
3.必要以上に「いい人」にならない
4.やりたくて、得意で、もうかることを優先する
5.スケジュールは、ゆったりわがままに設定する(もくじより)

» 「第二領域」で読む 『7つの習慣 最優先事項―「人生の選択」と時間の原則』

第二領域時間管理──重要事項を優先する方法とは

第1ステップ──ビジョンとミッションを結びつける
第2ステップ──自分の役割を確認する
第3ステップ──それぞれの役割にタイして第二領域の目標を選ぶ
第4ステップ──「週ごとの意志決定」の体制作り
第5ステップ──選択の瞬間に誠実に行動する
第6ステップ──時間の使い方と活動を、週ごとに評価してみる(目次より)

いずれも「『備え』に時間を投下するにはどうすればいいんだろう?」とつぶやきながら読むといいでしょう。さもないと、せっかくの読書が「憂さ晴らし」か「穀潰し」の餌食となり、さらなる「憂い」を増やす結果を招くかもしれないからです。

とはいえ、個人的には、頭の中で(心の中で?)以下のような“おしくらまんじゅう”が繰り広げられているのだと、考えています。積極的に増やす必要はありませんが「憂いがあるから備える気になる」という側面も否めないのです。

 

時間管理に絡めてのお知らせ。先週2/16(土)の日本経済新聞・朝刊「日経プラス1」の「時間管理術達人の極意」という特集にて、(光栄にも!)勝間さん、童門冬二さんとともにコメントをご紹介いただいています。主に、「時間家計簿をつける」ことについてお話させていただきました(4面)。

関連エントリー:

時間の使い方を改めれば、好きなことに使える時間が増える 
「忙しいからできない」を減らすコツ 
重要な仕事と緊急な仕事のバランスを取るコツ 
急ぎじゃないけど大事なこと