-
R25世代の知的生産
『数学文章作法 基礎編』から良質の自問をインストールする
文章を書いて、誰かに何かを伝える、というのは図式化すると次のような感じになります。 ※著者の頭の中にあるものを、文章というラインに乗せて、読者まで届ける。 わかりやすい文章を書くためには、ここに含まれる要素__言いたいこ […] -
ツール紹介
チケットやチラシをスマートに持ち歩くのに便利なリヒトラブ「キャリングポケット for TRAVEL」
舞台や映画を見に行くときには、チケットを持っていきます(映画は映画館で発券することも多いですが、前売り券のこともあります)。劇場に行くと、チラシをたくさんもらいます。 そこで、チケットを入れているケースと、チラシを入れる […] -
R25世代の知的生産
執筆におけるアウトラインの位置づけ 〜アウトラインは二度作る〜
目次案がそのままの形で最終原稿の目次として残るのは、むしろきわめて稀なことである。 木村泉さんの『ワープロ作文技術』にある一文です。 自分の著作を思い返してみても、最初の目次案がそのまま最終稿の目次となったものはほとんど […] -
続ける仕組みの作り方
習慣化の秘密
子どもをあまりiPadに「はまらせたくない」とき。 iPadを厳しく禁じるより、何となくやめるように諭すことを粘り強く言ったほうが、功を奏することがけっこうあります。 どうしてそうなるかは、心理学でいうところの「認知的不 […] -
ツール紹介
ベッドでiPad miniを使うのにちょうどいいBESTEK「iPadスタンド ホルダー」
iPad Retinaディスプレイを手放してから、手元にあるiPadは、iPad mini Retinaディスプレイのみになったのですが、動画を見る時に、ちょっと見づらいのです。スタンドになるケースに入れていても、寝転が […] -
R25世代の知的生産
「Post-it Plus」による、あたらしい付箋体験
photo credit: twicepix via photopin cc 私は、かなりの付箋ユーザーです。書籍の執筆には付箋が欠かせません。なので、以下のアプリは期待を持って眺めていました。 Post-it® Plu […] -
タスクシュート時間術
どう時間を使うつもりかのシミュレーションすると時間が作れる
photo credit: atomicShed via photopin cc 先週に引き続き、タスクシュート時間管理法の基本概念である「時間のシミュレーション」について書くことにします。 » タスクシュート […] -
ツール紹介
かどまるPROを使ってみてこの道具がある意味がわかった
前から気になってはいたのですが。あの、角を丸くしてくれる道具ですよ。 カッターやはさみを使って、自分で丸く切ったりはしていたのですが、均一に丸くならないですし、さらに角ができてしまうこともあって、イライラが貯まってきまし […] -
R25世代の知的生産
メディアマーカーとPostach.ioで簡易式読書ブログをつくる
ものすごく簡単に読書ブログを更新する方法を紹介します。 準備するものは以下の3つ(のアカウント)。 メディアマーカー Evernote Postach.io ※メディアマーカーは、Evernoteへの投稿設定を済ませてお […] -
タスクシュート時間術
タスクシュートの基本コンセプトを理解して時間不足を解消する
photo credit: Ya-ko via photopin cc ツールとしての「たすくま」(TaskChute for iPhone)やTaskChuteのことではなく、タスクシュートという時間管理方法の基本概念 […] -
ツール紹介
数年ぶりに普通の電卓、SHARP「EL-N802-BX」を買いました
10年近く使っていた電卓がこわれました。 デザインを重視して買ったので、はっきり言って使いやすいとは言いにくい電卓でしたが、たまにしか使わないのでいいかと使い続けていました。でも、とうとう、わけのわからない記号がずっと出 […] -
R25世代の知的生産
日常に埋まる知的生産とその技術 〜あたらしい知的生産試論(5)〜
photo credit: Rosenfeld Media via photopin cc 前回の続き。 今回は「現代で、知的生産を行うことの意味」について考えてみます。 -
タスク管理
GTDの「気になること」を洗い出すだけでなく「元から絶つ」までの流れ
photo credit: Adam Foster | Codefor via photopin cc ちょっとGTDが話題になっているのをうけて、GTDについて再考する機会がありました。 大橋悦夫さんがシゴタノ!の中で […]