※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

インプット情報を集約する各種サービスの連携術/ビギナーズ・ハック第20回

北真也

部長オオハシ誕生

オオハシ課長が秋の人事異動で部長に昇進するという話が部内を駆け巡った。部内での昇格人事のため、ベック君達のプロジェクトから完全に離れる訳ではないが、これまで5つのプロジェクトを管轄する立場から部内17のプロジェクトを管轄する立場になった以上、これまでの様にきめ細やかなフォローは厳しい。後任のプロジェクトリーダーにはメホリ先輩(実は職位的には主任)が指名された。

その夜・・・

メホリ先輩:オオハシ課長の部長昇進を祝って、かんぱーーい!

メホリ先輩の乾杯の合図でオオハシ部長の昇進を祝う会がスタートした。
事実上オオハシグループとしての最後の打ち上げとなる。

オオハシ部長:メホリ君、苦労かけるけど君なら何ら問題ないと信じているよ。

メホリ先輩:はい。お忙しくなるとは思いますが、これからもご指導の程宜しくお願いします。

オオハシ部長:これからは部全体を見ないといけない立場だからね。逆に言えば、グループ間の連携をより促進できる立場になったとも取れるからね。これからはTwitterよろしくみんなの連携の橋渡しになろうと思うよ。

メホリ先輩:TwitterからEvernoteに書き込んだり、TwitterからToodledoにタスク登録できたりできますもんね。そういう橋渡しをオオハシ課長がやってくれるとなると、部内の連携ももっとフレキシブルになりますね!

ベック君はそんな二人の話を聞きながら「どことなく説明的だな・・・」と大人の事情をくみ取れない感想を抱いていた。オオハシ課長はそれから数名に声を掛けて周り、ついにはベック君の番になった。

ニヤリと不敵な笑みを浮かべるオオハシ部長。

オオハシ部長:お、ベック君じゃないか!そうだなぁ・・・ベック君はなるベク一生懸命働いて、みんながベックりするぐらいベックな人物になって欲しい!

オオハシ部長がどや顔をしてから0.2秒後。

ラシタさん:流石にクドいですね。

オオハシ部長:おぉ、ラシタくんもいラシタのか・・・

部長になっても相変わらずなオオハシ部長、笑いにストイックなのは相変わらずなラシタさんなのでした。

Twitterを中心にはてブ、GoogleReaderを連携させるビギナーズ・ハック

前回は流れ行くRSSをストックする方法をいくつか紹介致しました。今回はTwitterを中心にはてブGoogleReaderを連携させてWeb,RSS,Twitterからのインプット情報を集約・アーカイブする方法について取り上げます(今回はワンランク上のビギナーズ・ハックです!)

各種ツールを連携させよう!-キーワードは「API」と「RSSフィード」

ストーリー中でオオハシ課長が言っていた通り、Twitterは様々なアプリやサービスと連携ができ、各種サービスの情報の橋渡しを行うツールとして非常に有用なツールです。

例えば、Googleリーダーの共有アイテムをTwitterに載せたり、Twitter情報のB!を含むツイートのURLをはてなブックマークに登録することができるのですが、更にはこれらの機能を組み合わせてGoogleリーダーの共有アイテムをはてなブックマークに集約することも可能です。(詳しくは後述)

これらの連携機能を実現しているのは主に各アプリケーションが用意している「API」と「RSSフィード」なのですが、同様の仕組みを用意しているサービスであればTwitter、はてブ、Googleリーダーの代替として使用することもできますし、組み合わせを変えることでまったく異なる使い方もできます。

下図の様に最終的にインプット情報をEvernoteなどに集約・アーカイブする仕組みを作っておけば、「見返し」や「再利用」の利便性を格段に向上させることができるのです。

各種ツールの連携

はてブとTwitterの連携

はてブとTwitterの連携機能は大きく分けて次の2つです

・Twitter上のB!を含む呟きのURLをはてなブックマークに登録
・はてなブックマークに登録されたアイテムをTwitterに流通する

以下に簡単な使い方を説明いたします。

・Twitter上のB!を含む呟きのURLをはてなブックマークに登録

1.TwitterにB!を含むつぶやきをTwitter上に流すと

B!rennkei

2.はてなブックマークにその呟きのURLを登録することが出来ます。
B!の後ろに [xx] を付けることでタグを設定することも可能です。

B!連携2

・はてなブックマークに登録されたアイテムをTwitterに流通する

1.はてなブックマークにブックマークを登録する際にTwitterへ投稿のチェックをONにしておくことで

hatebu_twitter

2.はてなブックマークに登録された情報を自動的にTwitterへと流通することが可能です。

hatebu_twitter2

設定

これらの連携機能を使用するには、はてなブックマークの設定画面で以下の設定を行って下さい。

  1. はてなブックマークをTwitterにアクセスできるよう認証
  2. 登録情報をTwitterに流通する際の見た目の設定
  3. はてブ以外 のアプリやサービスから登録された情報を②に含むかの設定
  4. B!を含むツイートのURL登録に関する設定

hatebusetting

GoogleリーダーとTwitterの連携

Googleリーダーの共有アイテムをTwitterに流通する「Reader2Twitter」というサービスがあります。
以下に簡単な使い方を説明いたします。

1.以下の要領で必要な設定を行います

Reader2Twitter - Sync Your Google Reader Shared Items to Twitter

2.設定完了後、GoogleReaderでアイテム共有を行うと

Readershere

3.TwitterにGoogleリーダーの共有アイテムが表示されます

Reader_twitter

4.更に、Twitterに流すフォーマットの中にB!を入れておくことで、Googleリーダーの共有アイテムからはてなブックマークへの登録を行う事が可能

Googlesheretohatebu

はてブに集約したデータを活用する

Googleリーダーの情報をTwitter経由ではてなブックマークに集約したことで、あなたが「興味を持った情報」の大部分がはてなブックマークに集められている状態ができあがったのではないかと思います。この集約された「興味を持った情報」の塊を活用して「読み返し」と「アーカイブ」を行う方法を紹介したいと思います。

1.はてブからRSSフィードを取得します

hatenabookmarkrss

2.まるごとRSSでリンク情報しか持たないはてブを全文化します

marugotorss

3.全文化したフィードを再度Googleリーダーに読み込まれば「興味を持った情報」だけを読み返すことができます

marugotosaidoku

4.BlogtrottrなどのRSSフィードをメールで送信できるサービスを用いれば、記事全文をGmailやEvernoteにアーカイブしておくことができます。

Blogtrottr

(おまけ)Evernoteに投稿するとこんな感じ

Evernote

参考リンク

最後の情報集約⇒丸ごとRSS⇒メールでEvernote投稿の流れについては過去に別の場所で書いた以下の記事に詳しく書いていますので、興味を持った方は参照してみてください。(今回はあくまでTwitter、はてブ、Googleリーダーの連携が主題で、Evernoteはアーカイブ先の一例でしかないので説明を割愛させていただきました。)


最後に

今回はTwitterを中心として、はてブ、Googleリーダーを連携させてWeb,RSS,Twitterからのインプット情報を集約・アーカイブする方法について紹介いたしました。

情報のインプット元が複数個ある分には特に問題はないのですが、アーカイブする先が分散していると情報を見返したり、再利用したりする場面で非常に不便です。今回紹介したような連携機能を活用して、ご自身のインプット情報をうまく集約・アーカイブしていただければと思います。

▼今週の一冊

先日佐々木正悟さんの新刊『ライフハック心理学』の出版記念イベントに東京ライフハック研究会有志のメンバーでお手伝いさせて頂きました。私はファシリテーターという佐々木さんにツッコミをいれる大それたお役を頂戴したわけですが、何故か逆に色々と突っ込まれてしまいました、いやはや(^^;

さて、やや編集後記っぽくなってしまいましたのでちゃんと本の紹介をしたいと思います。

身内びいきとかでなく、本当にこの本は凄いです。

例えばシゴタノ!読者の方々であれば以下の様な内容に強く興味を持たれるのではないでしょうか?

・仕事に集中するには?
・記憶力を向上させるには?
・悪癖を絶つためには?


これらはほんの一例ですが、心理学の学術的裏づけ(実験から得られたデータ)を元に、どう行動すればこれらを実現できるかがこの本には書かれています。書かれている内容は徹頭徹尾行動主義的ですので、すぐに実践可能ですし、その行動にも「苦痛」や「精神論」を必要としないように工夫が凝らされています。学術的な裏づけは疑問や迷いを少なくしてくれるとともに、知的好奇心を刺激してモチベーションを引き出してくれます。(そのやる気を無駄にしないようにすぐ行動する必要はありますが・・・)

私たちの「願望」を達成するためには「どう行動していけばいいか」が書かれている点で『ライフハック心理学』は他の考え方や精神論中心のビジネス書と一線を画しているといえるでしょう。


▼編集後記:
北真也先週に引き続きですが、11月27日に大阪で想造ノートふじもったさんが主催する「 iPhoneに振り回されないiPhone活用術セミナー@大阪」というイベントにゲストとしてご招待頂きました。

倉下さんと一緒にiPhoneの活用法について熱く語らう予定ですので、興味をお持ちの方は是非ご参加頂ければ幸いです。

板橋のハーフマラソンがだいぶ近くなってきましたが、忙しさにかまけてここ2ヶ月ぐらいトレーニングをサボっていました。徐々にトレーニングを再開して12月までに2回ぐらいは10km以上のRunをしておきたいと思います・・(^^;


▼北真也:
仕事術をもっとカジュアルに! わかりやすさ重視の「ビギナーズ・ハック」をお届け。Blog「Hacks for Creative Life!」と勉強会「東京ライフハック研究会」主宰。