-
R25世代の知的生産
思考とツールのサイズ 〜『知的生産の技術』より〜
梅棹忠夫さんの『知的生産の技術』には、二種類の紙ツールが登場します。 一つは、「カード」。シンプルな名称で呼ばれていますが、現代では「情報カード」という名前の方が通りが良いでしょう。そのB6サイズです。 もう一つが、「こ […] -
ツール紹介
バッグに入れておいても荷物な感じがしないA7サイズの「ニーモシネ N193」
A7サイズ。本当に小さいのです。手の中にすっぽり収まってしまう大きさです。 iPhoneでメモするのははばかられる打合せがあり、出かけていったときに、メモ帳を持ってくるのをすっかり忘れていたことに気づきました。あわてて、 […] -
R25世代の知的生産
Gingkoのテンプレート紹介と面白そうな使い方
先週に引き続き「Gingko」のご紹介。 シンプルなアウトライナーと同じように、Gingkoもさまざまな使い方ができます。アウトラインを作ることもできますし、タスク管理も可能です。 今回は、テンプレートを参考にしながら、 […] -
TaskChute2活用法
TaskChuteでワークログを残し、たすくまでライフログを取る
「額縁問題」というのをご存じですか? ご存じないと思います。これは私が勝手に作った言葉だからです。 上の図のように「会社にいる時間帯」の周りを「自分の自由になる時間」で囲って飾っているかのように見えるという「問題」です。 […] -
書評
『物語と格闘せよ!』で仕事に対するこだわり方を知って自分の怠けぶりを戒める
体があまり丈夫ではないということもあるのですが、それだけが原因というわけではなく、わりとすぐに怠けたがる自分がいます。よく、「家で仕事していて、自分で時間管理できてえらいよね」と実態を知らない人から言われますが、自分では […] -
R25世代の知的生産
新しいワードプロセッシング体験「Gingko」
今回は、期待度抜群のツールを紹介します。 » Gingko ウェブブラウザベースの、ワードプロセッサーです。 新種のアウトライナーと言えなくもありませんが、あまり先入観を持たない方がよいかもしれません。 -
タスク管理
「完璧な計画」を立てたのに一歩も進まないときには手元の先から始まる小さなレシピを1つ作る
8月も中盤にさしかかりました。お子様は夏休みの宿題が気にかかり出す頃です。 夏休み、お盆休み、ゴールデンウィーク、正月休みなど、長期の休暇ともなると、生産性に気が回る人は半自動的に「計画」を立て始めます。 ただこういった […] -
ツール紹介
普通の封筒をジッパー付きにしてかわいく開けやすくするテープ「zitte」
少し前に購入したレターセットに、封筒用のシールとして、ジッパーのシールが同梱されていました。面白いなと思って、気に入って使っていたら、あっという間になくなってしまったので、同じ物が売っていないかなと文房具屋さんでレターセ […] -
タスク管理
レビューの最適なタイミングとは?
前回はレビューの目的について考えましたが、今回のテーマはレビューのタイミングです。いつやるのが最も効果的なのか。結論から言うと、なるべく早く、できればすぐに、ということになります。時間があけばあくほど忘却が進み、思い出す […] -
R25世代の知的生産
『情報を捨てるセンス 選ぶ技術』で、情報摂取の作法を学ぶ
「情報の教科書」を作るとしたら、どんな本になるだろうか。なんてことをたまに考えます。 きっとその本では、 情報とは何か ~すぐそこにある「情報」~ 情報摂取の作法 ~インプット洪水に溺れないために~ 情報の保管・管理法 […] -
タスク管理
レビューは何のためにするか?
レビューについて改めて考えてみました。レビューにはその頻度に応じて「日次レビュー」「週次レビュー」「月次レビュー」「四半期レビュー」「半期レビュー」「年次レビュー」などがありますが、共通点は一定頻度で自らの活動(記録)を […] -
ツール紹介
夏の間はiPhoneが放熱しやすいようにXerconのアルミニウムバンパーで過ごす
つい先日まで、iPhone 5 に黒のレザーのケースを着けていました。フリップ式なので、iPhone 5 本体をがっちりくるむことになるケースです。スタンドにもなって便利ですし、とても気に入っていたので、カバーを換えるな […] -
R25世代の知的生産
『本はどう読むか?』のノート術 〜ノート術の探求(3)〜
「世にある知的生産系の本から、ノート術をピックアップする」 という企画の第三弾。 今回取り上げるのは清水幾太郎さんの『本はどう読むか』。 » 本はどう読むか (講談社現代新書) 本はどう読むか (講談社現代新書 […] -
たすくま活用法
ムダに時間を失わない方法
「いま何をやっているのか?」 「それはなぜなのか?」 なぜ,仕事が予定どおりに終わらないのか?~「時間ない病」の特効薬!タスクシュート時間術[Kindle版]posted with ヨメレバ佐々木正悟 技術評論社 201 […]